シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/
[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
932:
マンション住民さん
[2016-09-13 08:34:32]
|
933:
872
[2016-09-13 09:12:11]
契約時に駐車場を申し込まれていなくて、1台目をご希望だったのですね。
2台目かと思っていました、大変失礼しました。 それにしても変な話ですね。スミフが販売住戸用に確保されるのであれば、開放されるまでその分の利用料金は負担するということなのでしょうけど・・・ |
934:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-13 17:52:14]
駐車場の件はある程度しょうがないのではないでしょうか。
時期を分けて少しずつ販売している以上、戸数に対する設置台数比率で各時期毎に駐車場を小出しに募集して行くことになると思います。 もちろん、すみふが売りやすくする為もあると思いますが、後から買った人は駐車場がないのでは不公平になりますからね。(早く買った人が優先じゃないかと言う意見もあると思いますが) 駐車場の希望者が少なくて、設置比率を下回っていれば、空きを早めに管理会社に移管して、募集をかけるとかするかもしれませんが、927さんが書かれているように、希望者が多い場合には販売が終了して空きがあった場合に募集になると思います。 車が必要になるタイミングは人それぞれなので何とも言えませんが、わたしは買った時点で駐車場の募集を逃すと、そのようになるリスクも考えました。 |
935:
入居済みさん
[2016-09-13 21:50:26]
お話変わります。
共用部分はWi-Fi使えるのですか?! |
936:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-14 13:37:06]
うーん、駐車場の件は、消費者センターか、マンション管理適正化センターとかに、相談してみたらどうですか?
そもそも、「全戸販売終了まで1台目であっても駐車場は貸しません」なんていう説明、ありましたっけ? |
937:
マンション住民
[2016-09-14 15:37:01]
>>936 住民板ユーザーさん2さん
ありませんでしたよね。 ただ、全体の戸数に対して70%の用意って事は最初にわかっていて、販売が進めば進む程、借りられなくなる可能性が高くなる事も考えられたので、担当営業さんが事前に、借りられなくなる可能性を伝えていれば良かったのかな。でも、車は所有していない旨を伝えたら、そもそも駐車場の話しにもならないかもしれないしな。難しいですね。 |
938:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-14 18:44:48]
|
939:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-16 15:54:13]
設置率は70%位ではないですか?
938さんはブリーズコートだけで話しているでしょう。 今までで抽選に外れた人はいないのですかね? 今までの募集で余った区画があるなら、完売を待たずに募集しても良い気がしますね。 |
940:
住民x
[2016-09-17 00:59:52]
駐車場の設置率は約70%ですよ。
下記URLに、A棟B棟合計264台分と記載があります。 最低100世帯は敷地内に駐車できないことになります。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wadamachi_b/detail.cgi |
941:
匿名さん
[2016-09-17 22:50:14]
まだ、入居して半年。
車買う予定が近々にあったのなら、初めから駐車場契約しておくべきでしたね。 終盤にかけてマンションが売れ残る理由に、駐車場に空きがないという理由が上位にあります。 一定量を確保して売り切りたいデベ側の見解はやむをえないのでは? というのが、一個人の意見です。 それより、都内を中心に、マンション売れ行きにブレーキがかかりだしているようです。金利がこんなに低いのに。。。頑張って売り切ってほしいものです。 |
|
942:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-17 23:36:18]
>>893 入居済みさん
我が家はバッファローのWiFiルータで、タブレット、スマホ、パソコンを接続させてますが特段困ってはないです。ルーターの性能は接続環境の要因かもしれませんが、ベランダ側ルーターから通路側寝室へのWiFi接続が切れる事が多々あります。切れるというか、電波が弱い。 |
943:
住民の人に質問したいさん
[2016-09-19 21:07:22]
>>942 住民板ユーザーさん1さん
うちも同じ様に使ってますが、中継機で対策済みです。 |
944:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-20 10:08:02]
>>942さん
使用する電波の周波数によって、遮蔽物がある場合の電波の通りが違いますよ。 5GHzよりも2.4GHzの方が障害物に強いです。 ただ、電子レンジやBluetoothなどと同じ周波数帯なので、速度が出にくい場合がありますが、離れは部屋で使う場合は2.4GHzの方が良いと思います。 参考まで |
945:
住人
[2016-09-21 17:49:21]
月末のガラス拭きのお知らせ、出てますね。みなさんは、ベランダ等の専有部ガラス外側の汚れ、今気になっていますか?内側はもちろん、自分で掃除してますが、私は、まだいいかな、、と思います、、
あのゴンドラ使って、あんな大掛かりな掃除、1回おいくら万円するんでしょうかね。3ヶ月に1回することになってるけど、もう1ヶ月先延ばしにして、4ヶ月に1回にすれば、年1回分、経費浮きますよ。全然、1ヶ月先でいい気がするんですが、、、^^; ご参考までに、ここの板の皆さんは、どう感じられますか? |
946:
入居済みさん
[2016-09-21 21:43:48]
個人的な意見ですが、いつまでもきれいなマンションであって欲しいのと、販売が終わっていない現状はさらにきれいな方がいいと思うので、特に頻度を問題だとは思ってはいません。
年に何回やるのか良く知らないのですが、長い目で見たときに掃除の回数が何十回と変わるのであれば、良い状態をキープするためにもある程度の頻度で清掃することはアリだと思います。あくまで個人的な意見ですが。 |
947:
住民さん
[2016-09-21 21:50:07]
|
948:
住民
[2016-09-22 00:40:01]
ガラスよりエントランスをキレイに保って欲しい。未だ半年しか経ってないのに、エントランス床が汚く感じます。ここの管理会社の清掃ダメだと思います。前まで住んだマンションの清掃は良かったので、その点はガッカリです。せっかく住みやすいのに。前まで住んでいたのは、高級でも何でもない普通のマンションです。
|
949:
945
[2016-09-22 14:19:33]
>>948 住民さん
たしかに、エントランスの床の汚れは、最近気になってました。でも、こないだポリッシャー?の清掃が入って綺麗になりましたよね。隣が公園のファミリーマンションだし、最近は雨続きだったせいもあるかなとは思いますが、、 947 さんの言ってることと通じますが、基本的には、ただマニュアルどおり決まった時期に清掃をしているという印象で、まだ綺麗な所を無駄に掃除して、汚れてるところが、決まった時期まで放置されてるのでしょうね。他の会社は、もっと臨機応変にやってくれるもんですかね?分譲マンションの管理会社の清掃は、そんなもんかなーと思ってましたが。。 |
950:
住民
[2016-09-22 17:41:36]
>>949 945さん
あれでポリッシャーが入ったんですね。ビックリです。目地なんて黒ずんでいるところが所々にあります。 |
951:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-24 07:48:30]
来月は管理組合結成や総会ですね。理事は輪番と思いますが、理事会の役員はどのように決めるのですかね?クジ引きとか?
|
と言うことは、現状購入時のみしか申請できないと言うこと?
となったら、変なシステムですね。
でも今後の購入者を考えたら分からなくもないですが。