シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/
[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
707:
住民さんA
[2016-05-11 16:15:58]
メールポストのところにある掲示板に、酷いゴミの分別をされている方のゴミの写真が掲示されていました。包丁に中身の入ったマヨネーズ等々、あきらかな確信犯。酷すぎますよ。
|
708:
マンション住民さん
[2016-05-12 21:45:26]
共働きですが生協利用は在宅じゃないといけないようで諦めました。他にも生協利用されてた方いますか?
自治会が発足したら変わってくるものでしょうか?? |
709:
契約済みさん
[2016-05-12 21:47:46]
|
710:
契約済みさん
[2016-05-12 21:48:44]
|
711:
入居済みさん
[2016-05-13 03:14:47]
ゴミだのタバコだの一つ一つ考えれば絶対に出来ない行為。
そんな最低な人と同じ住処とはね。 残念です。 |
713:
入居済みさん
[2016-05-13 08:41:02]
ある程度分かるだろ。頭おかしい人だっているよ。自分と同じ人間ばかりじゃない。これからも続くんじゃね。こーいう問題。
|
714:
入居済み住民さん
[2016-05-13 14:28:17]
入居開始から2ヶ月が経過して、どのような問題が目立つか分かってきましたね。
今のところは ・ゴミ出し問題 ・チェーンゲート切断事故(既に6件発生している) ・バルコニー等、専用使用権部分の利用について あたりでしょうか。 バルコニー利用については具体的な言及は控えますが、管理人室が把握しているルール違反事案については、個別に対応がなされているようです。 |
715:
入居済みさん
[2016-05-13 19:51:56]
|
716:
マンション住民さん
[2016-05-13 20:29:15]
|
717:
マンション住民さん
[2016-05-13 22:07:41]
とうとうエアーズも販売ですね。3700万代からなんですね。住民スレも住民なりすまし荒らしが現れたので、もう見るのをやめます。ありがとうございました。
|
|
718:
マンション住民さん
[2016-05-13 23:44:52]
タバコの件とかなんとでも言えるし、共有の庭ってどの辺?タチの悪い同業の新人さんが荒らしているのかな?
|
719:
住民さん
[2016-05-14 10:44:21]
|
720:
購入済み
[2016-05-14 13:01:14]
自治会は加入自由ですよね?
入る人とかいるんですか? |
721:
入居済みさん
[2016-05-14 13:15:22]
|
722:
購入済み
[2016-05-14 18:13:31]
戸建ならゴミ置場使えたり、掃除したり
回覧板回したり。役員も回ってきますよね。マンション住まいならメリットないから普通は入らないですね。 |
723:
入居済み住民さん
[2016-05-15 11:40:57]
>>720-722
分譲マンションにおける管理組合と自治会組織の違いですが、平たく言うと ・管理組合はマンション所有者の団体であり、共有財産の維持が目的である。 ・自治会組織は住民(居住者)の団体であり、住民と自治体のパイプ機能、住民の生活面での互助や親睦が目的である。 となるかと思います。 重要事項説明を受けたときに読んでいると思いますが、本物件独自で自治会組織を立ち上げるよう、地元町会から要請を受けています。 従来の枠組みではコンフォール仏向町自治会のエリアですので、ここから要請を受けていると解釈して間違いないと思われます。 独自に自治会組織を立ち上げるといっても管理組合と一緒にすることはできません。 このあたりが最大の課題になるだろとは思います。 |
724:
入居予定さん
[2016-05-15 12:22:31]
重要事項にも自治会加入は自由とあるから入らない人も多数でるかと。
自分も入らないと思います。 |
725:
マンション住民さん
[2016-05-17 06:38:14]
やっとエレベーターの養生が取れて本来の形が見えましたね。色合いがシックでまあまあ気に入っています。
自治会は入ったほうがいいとは思いますが、最近はそういうことを避ける方も多いので成り立つのか難しいですね。地震とかも怖いですし、いざというときの結び付き?は大切だと思うのですが。 |
726:
マンション住民さん
[2016-05-17 08:45:41]
登記簿謄本ってもう届きましたか?
二ヵ月前に書類を送りましたが、まだ届いていません。 説明会の時に、一ヵ月前後で出来ると聞いた記憶があるのですが。 |
727:
入居済みさん
[2016-05-19 07:38:01]
ひえー。入居したらいろいろありますね、、うちは中古分譲からの買い替えで、自治会も管理組合理事も、入居当時から既にしっかり機能していた所から引っ越してきました。新築当時は色々あるんだな、、と思っています。
コープの宅配、うちもやめました。ダイエーのネットスーパーに切り換えましたが、食物アレルギーもちなのにアレルギー表示がないし、やはり長年使ってたのを使いたくなってしまいます。 ここは丘の上だし、これだけ宅配サービスが盛んな現代に、宅配のボックスだけは、廊下に置いてもよいようにすべきだと思います。 ちなみに、自治会ではそういうことは決められないと思います。管理規則の変更は、管理組合の理事会が行うもので、理事会の総会は全住民による決議です。理事は住民がやるはずです。 管理組合理事会は、修繕積立金の削減も、管理規則の変更も、さらには、管理会社を変更することもできます。管理や、管理費が高すぎて気になる場合は、管理会社を変えればよいのです。前のマンションでは、管理費が高いからと、管理会社数社に見積もり出させて、コンペ的なのやって総会で判断し、変えてました。 しかし理事会ってどうやって発足させるんだろう、、 |