シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/
[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
607:
入居済みさん
[2016-04-19 12:42:24]
|
608:
住民さん
[2016-04-19 13:57:16]
それこそ一つ許したら、なんでも有りになってバイク置く人まで出てきますよ。まさに団地状態。道路に放置車って書き込みあったけど、共用廊下が放置物だらけになるよ。
|
609:
入居済みさん
[2016-04-19 14:15:51]
うちも営業がポーチ内はベビーカー置けると言うからポーチ付きにした!狭い玄関内にベビーカー置いてるけどそうやって選んでる人いるんだから営業マンいい加減な事言わないで欲しい。
|
610:
契約済みさん
[2016-04-19 18:57:16]
自分だけの家じゃないってことですね。
色々な考え方の中、掲示板で色々と知れて嬉しいです。 外観については、確かに微妙なお家の方いますが、ご自身で 恥ずかしくないとお考えなら誰にも注意できないですね。 布団を外に干したらすぐに注意がきそうですね。w ルール違反する人はそのうちいなくなるのでは? |
611:
住民さん
[2016-04-19 21:48:35]
|
612:
住民さん
[2016-04-19 22:07:23]
布団干しは危険ですしルール違反なのでやめてもらいたいですが、ガラス面に装飾ってルール違反なんですか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?ガラス面が気に入っているので装飾するつもりはありませんが、ルール内で好きに装飾するのは自由だと思いますね。ルール違反ならやめた方が良いと思いますが。ルール違反でなければ余計なお世話ですよね。自分の家なんだから好きにすれば良いでしょ。特定できる情報あげてこんなところでdisるかね。
|
613:
入居済み
[2016-04-19 22:21:59]
|
614:
入居済みさん
[2016-04-19 22:23:40]
確かに決まりでもないことに口出しする人が何人かおられて正直息苦しいですね。自分の価値観を押し付けたいのでしょうか?
各家ごとにそれぞれの価値観があるのは当たり前だと思いますので、ルールとそうでないことくらいはちゃんと分けて考えて欲しいものです。 |
615:
入居済みさん
[2016-04-19 22:55:03]
なーんか、お互い様のこころでいきたいですね。布団とか干したらいいんじゃないかな、自分の家だし。一時の景観が資産価値下げるとは思わないし。それよりゴミ分別ダメだしされたのを持って帰らない人いますよね。あれ持って帰ってもらうまであのままなのかなぁ。。あっ、俺の回収されてないってわかるもんだが。
|
616:
マンション住民さん
[2016-04-19 23:10:50]
バルコニーのことはご存知ないのですか?
本当、重要事項説明を何だと思ってるのでしょうか。 そういう無責任な発言は匿名の場でもどうかと思いますよ。 |
|
617:
入居済みさん
[2016-04-19 23:12:02]
|
618:
入居済み住民さん
[2016-04-19 23:18:02]
エントランスホールの養生が全部撤去されていてスッキリしましたね。
ポーチについて。 個人的には使用細則の不備だなぁという印象をもっています。 専用使用部分として「バルコニー等(=バルコニー・ルーフバルコニー・サービスバルコニーを総称している)」についての使用・管理については細かく記載があるわけですが、同様に専用使用部分であるポーチについての記載が一切ありません。 あと1階住戸はバルコニーではなくテラスですが、これについても記載がないのが気になるところです。 テラスは「バルコニー等」に含めるよう定義するだけで済むとは思いますが。 現状のポーチの扱いは明らかに共用廊下と一緒のものとされていますので、例えばベビーカーや子供用の三輪車や自転車などをポーチ部分に置いていいのかダメなのかを、管理組合が立ち上がった後に規約改正などの形で明らかにすべき事案かと思います。 ちなみに、(まだ立ち上がっていませんが)管理組合と住友不動産建物サービスとの間で結ぶ予定の契約文面案を見ますと、管理業務対象としてポーチは専用使用部分のひとつとして挙げられているものの、注釈に「管理対象部分のうち、専用使用部分の日常管理は、管理業務の対象外とします」とあります。 |
619:
住民さん
[2016-04-20 07:34:46]
>>615
もちろん物干しに干すのは問題ないですよ。ここで言われてるのは手すりに干すのがダメだって話しじゃないかな。これって景観の問題じゃなくて、どこのマンションでもダメじゃない?ゴミの件は、ホント守って欲しいですね。 |
620:
住民さん
[2016-04-20 08:07:26]
人それぞれ分からない事も沢山あるのに、ここでつるし上げられて住み心地悪くなるのだけはやめてもらいたいです。私があんなに部屋まで特定される事書かれたら買った事後悔して出て行きたくなります。
|
621:
契約済みさん
[2016-04-20 12:19:02]
|
622:
入居済みさん
[2016-04-20 12:41:59]
養生やっととれましたね。
もう皆さん引っ越しされたということでしょうか? GWに客を招こうと思っていたので、すっきりしてよかったです。 でもまだパラパラと引っ越しありますよねきっと。 |
623:
入居済みさん
[2016-04-20 12:49:57]
|
624:
入居済みさん
[2016-04-20 18:14:07]
|
625:
入居済み住民さん
[2016-04-20 18:55:39]
ゴールデンウィークに再び引越が集中しそうな気もしますけど、ある程度落ち着いてきたのとエントランスの庇への衝突事故が後を絶たない状況ということもありますので、今後はエントランスからの引越搬入はさせないのかもしれませんね。
|
626:
入居済みさん
[2016-04-20 19:32:51]
エントランスの庇ですが、建材(チープ、柔過ぎるように見える)やデザインにも問題あるのでは?
引っ越し搬入時にできたダメージはアートが負担してくれるでしょうが、入居開始一か月でこの有様では今後の維持管理が心配です。 住友さん、建材を堅牢なものに変えるか衝撃を受けにくいフォルムに変更してもらえないでしょうかね。 エントランスはマンションの顔ですから、庇が凹んでいてはガッカリです。 |
中には簡単なものの程度がわからない人がいますからね。
難しいのかな。