クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
861:
匿名さん
[2015-09-04 19:41:22]
|
||
862:
[男性]
[2015-09-04 21:28:53]
なんか気持ち悪いのに絡まれた...
大規模物件の長期修繕計画が優秀だと困る病気の人かな |
||
863:
匿名さん
[2015-09-05 06:43:27]
収入多い人が多いマンションは優秀な人が多いって事なら分かる。
大規模でも、収入少なければ優秀な人は少ない。 |
||
864:
匿名さん
[2015-09-05 12:25:18]
買える人だけが買えば良いのでは?
その方が住民層も良くなるし。 |
||
865:
購入検討中さん
[2015-09-05 16:32:47]
|
||
867:
匿名さん
[2015-09-05 20:40:13]
パークタワーも結構良かったけどね。
|
||
868:
匿名さん
[2015-09-05 21:26:12]
東雲ならパークタワー東雲が一番良い物件だと思ったけどね。
|
||
869:
匿名さん
[2015-09-05 22:28:29]
そんなこと言ってるのはパークタワーの住民だけじゃない?
|
||
870:
匿名さん
[2015-09-05 22:56:26]
そう?
今、東雲で一番高値で売れるのはパークタワー東雲だと思いますが? 350万超えの成約もチラホラありますし。 |
||
871:
匿名さん
[2015-09-06 00:54:18]
>>870
一例だけのイレギュラー事例を挙げられても。 |
||
|
||
872:
匿名さん
[2015-09-06 06:47:34]
え?
何がイレギュラー? 350超え、ちょくちょく出始めてますよね。 三井のリハウスでレインズ見せてもらったら? |
||
874:
匿名さん
[2015-09-06 07:55:54]
プラウドは条件の良い南東、南西の角部屋がほとんど中古ででないから、比較にならないのでは?条件の良い部屋の中古価格を点で比べても比較にならないし、立地、環境、設備等、何を重視するかで良いマンションはそれぞれ違うと思いますよ。
|
||
876:
匿名さん
[2015-09-06 08:11:26]
湾岸マンションの価値を評価している業者のホームページあるから見てみれば。東雲はプラウドが今のとこ一番。パークタワーは二番目。
|
||
877:
匿名
[2015-09-06 13:36:39]
駅遠くてもいいなら
ここの方が安くて環境がいいんじゃない?? 千葉に行かなくても東京でも安いのあるよ。 ↓↓↓ http://www.ober.jp/kichijoji/?iad2=adwords&utm_source=G&utm_medium=cpc... |
||
880:
物件比較中さん
[2015-09-06 20:56:33]
>>876
ここのことですかね? http://wangan-mansion.jp/property/27 http://wangan-mansion.jp/property/25 ただこのサイトの価格はこの一年くらい更新されてなくて少し古いのでは? こちらの方がもう少し新しい情報だと思いますよ。 https://www.sumai-surfin.com/re/27707/ https://www.sumai-surfin.com/re/26339/ プラウドとパークタワーの評価額が逆転しています。 |
||
881:
匿名さん
[2015-09-06 21:53:44]
>>880
必死すぎてひいてきたからもうやめるけど、湾岸マンションナビは 昨日更新された最新の価格じゃない?半年ごとにマンションの評価額は更新されてるから、そもそも一年更新されないなんてありえないから。 どの情報を信じるか?は自由だけれど住まいサーフィンの評価でパークタワーのほうが高いと言われてもね。。。。まー、がんばってよ。 |
||
882:
匿名さん
[2015-09-07 00:19:35]
湾岸マンションナビに登録したら来るメールの成約事例である程度この辺りの相場は分かるね。
|
||
885:
匿名
[2015-09-07 08:52:26]
永住するなら好きなところ買えばいいけど、売り逃げたいならプラウドもパークタワーも差損が怖いね。
古くてもWコンとかの方がリスク少ないと思う。 |
||
886:
匿名さん
[2015-09-07 23:17:46]
>>885
長期優良住宅のパークタワー東雲、東京都環境性能オール星3のプラウドタワー東雲 で坪260程度で差損が怖いならクレヴィア豊洲は坪220くらいじゃないと怖くて買えないのでは… もっとも、竣工後5年も建てばこの物件の売却時ライバルはキャナルコート内タワーマンションじゃなくて 同じ板状マンションのブランズ東雲あたりになるとは思うのですが |
||
887:
匿名さん
[2015-09-09 11:31:54]
クレヴィアは単なる中規模分譲マンションに見える。
|
||
888:
匿名さん
[2015-09-09 18:39:24]
でも300以下にはなりそうにありませんね。
私は300くらいなら買います。 タワーは買ってから金がかかりすぎますから。 |
||
889:
匿名さん
[2015-09-09 18:40:51]
5年以上住むならタワーはやめておいた方が良い。莫大な金がかかる。
5年以上住む気なら、板型マンションが、結果的に安くつくよ。 |
||
890:
官僚さん
[2015-09-10 00:18:43]
タワーに住む人は管理費は高くても価値ある管理をして欲しいと思ってますよ。
管理費を気にするならば無理してタワーを買ってはいけません。 |
||
891:
匿名さん
[2015-09-10 01:06:44]
|
||
892:
匿名さん
[2015-09-10 07:48:09]
|
||
893:
匿名さん
[2015-09-10 08:01:04]
|
||
894:
匿名さん
[2015-09-10 08:01:53]
食器棚が標準でついてるし300はきらんでしょ
|
||
895:
匿名さん
[2015-09-10 08:49:43]
>>894
食器棚が付いただけで、そんなに高値になるはずがない。 |
||
896:
匿名さん
[2015-09-10 12:16:16]
|
||
897:
買い換え検討中
[2015-09-10 13:37:59]
豊洲駅までなら、むしろプラウドの方が近そうな気がする。あっちは徒歩数何分だっけ?
|
||
898:
匿名さん
[2015-09-10 16:12:58]
>>897
ここと同じ11分。 |
||
899:
匿名さん
[2015-09-10 19:11:26]
食器棚が1000万とか1500万とかするんですね。
不動産って本当に買う時期が大事ですね。 |
||
900:
匿名さん
[2015-09-12 20:17:34]
食器棚は不動産ではないよ。
不動産ではなく動産。 |
||
901:
匿名さん
[2015-09-13 20:22:09]
食器棚が1000万?
またまた1500万? なにそれ。 なんで食器棚が1000万だの1500万とか、そんなにするの? それって何かの間違いじゃなくてですか。 そんなに高いんなら、もっと安い食器棚にしてもらって、 その分、安くして欲しいんだけど。 |
||
902:
匿名さん
[2015-09-13 23:02:58]
>901
そういう意味じゃなくて、財閥系とかがそうだけど、全体的に仕様をそこそこよくしてあって、そんなに安くは出てこないという意味では? |
||
903:
匿名さん
[2015-09-19 08:45:46]
激安で売ってくれないかあ。
坪300万円位ならベスト。 |
||
904:
匿名
[2015-09-19 09:21:14]
>>903
坪200の間違いでは?タイポ? |
||
905:
匿名さん
[2015-09-19 15:22:15]
300万です。流石に200期待しても無駄でしょうし。
今、200万で買えるマンションだと、千葉の奥地じゃないですか? |
||
906:
匿名さん
[2015-09-19 22:44:12]
晴海のティアロで250切る部屋ありましたから、ここが300ってことはないのでは?
|
||
907:
匿名さん
[2015-09-19 23:05:30]
津波や液状化が起きたら坪単価38万円ぐらいですか?
|
||
908:
匿名さん
[2015-09-20 22:29:40]
http://www.m-standard.co.jp/rent/プラウドタワー東雲キャナルコート/124648/
プラウドタワー東雲の12階が賃料坪8,900円で出ています(もちろん管理費共益費込み)。 定期借家分考慮として仮に坪1万円の賃料が相場としても坪300万の物件だとマンションPERは25.0 利回りは4%で通常相場とされる5%よりも25%も低い値になります(25%割高) 東雲のタワーマンション(12階部分なので耐震物件でも問題なし)でこの数字なので どう考えたってこの物件で坪300はないと思いますよ。 |
||
909:
匿名さん
[2015-09-20 23:06:31]
ねえ豊洲ってさあ地理的にも町並み的にも中央区っぽくない?
|
||
910:
匿名さん
[2015-09-21 09:23:28]
少なくとも江東区っぽさはないですね。
街並みも住んでる人の雰囲気も。 |
||
911:
購入検討中さん
[2015-09-21 18:58:16]
最近は中古相場も結構すごいからねぇ。新築だと300超えると思うよ。
|
||
912:
匿名さん
[2015-09-21 19:25:17]
東雲のデータはないの?
|
||
913:
購入検討中さん
[2015-09-21 19:30:51]
レインズみたらすぐに分かるよ。
|
||
914:
匿名さん
[2015-09-22 11:14:31]
Skyzが、豊洲駅から徒歩13分だから、ここと同じくらいだよね。
Skyzは周りにスーパーすらない、超不便な場所だけど、それですら成約価格が350万超えてる。 |
||
915:
匿名さん
[2015-09-22 11:17:59]
|
||
916:
匿名さん
[2015-09-22 11:21:09]
パークタワー豊洲って、ディスポーザーも無いくらいの低仕様だからなぁ。そのあたりも考えると比較は難しいかもねぇ。
|
||
917:
匿名さん
[2015-09-22 11:21:52]
不動産は、立地が全てだから、そういう意味だとSkyzとの比較も意味がある。
|
||
918:
匿名さん
[2015-09-22 11:25:53]
>>917
スカイズとここを立地だけで評価するのはないですね |
||
919:
匿名さん
[2015-09-22 11:32:36]
|
||
920:
匿名さん
[2015-09-22 15:26:36]
ここは、有明小学校なの?
ブランズは東雲小学校だった記憶なのだが… |
||
921:
匿名さん
[2015-09-22 18:10:19]
>>920
現状では東雲小です。ここの入居時期にどうなるかはわかりません。徒歩30分以内なら学校選択制度を利用できますが希望者多数の場合は抽選です。ちなみに今年度は豊洲、豊洲北、東雲、有明は原則選択不可でした。詳しくは江東区HPをどうぞ。HPには載ってませんがこうとう区報に9月24日に学校選択希望票を送付するとあります。12月に抽選です。 |
||
922:
匿名さん
[2015-09-22 22:07:14]
|
||
923:
匿名さん
[2015-09-22 22:11:45]
ディスポーザーないのはキツいよ。
奥さんが嫌がるもん。 生ゴミなんて、1日部屋に置いただけで匂い出てくるからね。 ディスポーザー必須。 |
||
924:
匿名さん
[2015-09-22 22:17:40]
各階ゴミ捨て場ないのはきついよ。
奥さんが嫌がるもん。 大きな魚の背骨や鶏の骨はディスポーザで処理できないし ゴミ持ってエレベータ乗ったらエレベータに臭いが残るからね。 各階ゴミ捨て場必須。 |
||
925:
匿名さん
[2015-09-22 22:27:29]
東雲キャナルコートの6マンション7棟(WコンフォートEast, west, アップルタワー, キャナルファーストタワー, ビーコンタワー, プラウドタワー東雲, パークタワー東雲)はどれもディスポーザ&各階ゴミ置き場の両方が完備されてますね
どちらか1つが欠けても駄目だと思います |
||
926:
匿名さん
[2015-09-22 22:29:16]
まぁ、両方あればいいけど、ディスポーザーは少なくとも必須だよ。
各階ゴミ捨て場は正直オーバースペックかなーとは思う。 |
||
927:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-09-23 00:26:36]
>>925
パークタワー東雲は正しくはキャナルコートではありません。どうでもいい話ですみません。ディスポーザーはメンテナンスコストが高いと敬遠する人がいますが一度使うと凄く便利です。生ゴミ臭、ぬめりから解放されます。 |
||
928:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-09-23 00:38:01]
927です。現地の写真貼っておきます。隣の茶色のマンションと並ぶ感じですかね?
南のトヨタも古い感じがするので将来的には建て替えの可能性もありそうです。 |
||
929:
匿名さん
[2015-09-24 09:12:29]
お写真のUPありがとうございます!
周辺の建物も今度動きがある可能性も…ありますよね。 でもそれはしかたがないかもしれません。 ディスポーザーはあれば便利に使うのでは? ただ処理施設の将来的な修繕にお金がかかりそうだなあと思いますが。 普段の生活では便利だと思います。 |
||
930:
匿名さん
[2015-09-24 19:20:19]
そう思います。便利だけど、いずれお金がかかる時がくるものだと。
とはいえ、日々の生活が快適なのは何よりです。そのための投資と思えば多少は仕方ないかと。 ちなみに、いくらくらいかかるんでしょう?ディスポーザーの修繕とか維持って。 修繕積立金でまかなえればいいですが、個人の出費になる部分もあったりしますか? 将来の出費については、前もって知っておかないと不安な面もあります。 管理費等はまだ未定のままですから、価格とともに早く情報が欲しいところです。 |
||
931:
匿名さん
[2015-09-24 21:33:19]
ここは豊洲ではなく東雲ですよ。全くの別エリアです。違いのわからない人はお得かもしれません。
|
||
932:
匿名さん
[2015-09-25 02:55:36]
得っていうほど価格差があるのでしょうか。あるなら検討したい。
|
||
933:
匿名さん
[2015-09-25 07:13:08]
豊洲と東雲の中間地点ですよ。全く違うという事は無い。
|
||
934:
匿名さん
[2015-09-25 07:57:54]
ディスポーザーは主婦からみたら必須設備ですね。
|
||
935:
匿名さん
[2015-09-25 18:58:59]
土地勘なく、違いがわかりません。どんな違いがあるのですか?
ところで、間取りの仕組みが面白いなと思いました。 部屋数が違うだけで何の特徴もないごく普通の間取りなんだなと思ったら TUKURIEとかいうユニットセレクトで、けっこう自由にアレンジできるようです。 「住みたいマンションに、住みたい間取りがあるとは限らない。」 というコピーに納得しました。 |
||
936:
匿名さん
[2015-09-25 23:59:50]
家族形態に応じてフレキシブルに対応できる点はいいですよね。
収納多めがいいとか、部屋数重視とかいろいろと人によって事情が異なってきます。 それに対応できるのは素晴らしいなぁと。 ただ、期限があるものなんですよね? 内装が殆ど終わってしまうと対応されないのかなと心配になりまいsた。 あと、TUKURIE自体の価格はどれくらいなのでしょうか。 |
||
937:
匿名さん
[2015-09-26 17:54:40]
そう、セレクトプランのようなものには期限がありますから気をつけないといけません。
まだ販売前ですから心配ないと思いますが、販売開始から竣工までは一年程度のようですから、のんびりしていると期限切れになることもありそうです。 ところで、TUKURIEってお金がかかるんですか? てっきり無償だと思ってましたが、どこにも無償とは書いてありませんね。 |
||
938:
周辺住民さん
[2015-09-26 20:07:38]
スレ伸びませんね(笑)
ここは本当に金額次第ですが悩みますね。 ティアロ、ベイズ、勝どきとなかなか ハマるものが見当たらなくて。 (クロノかスカイズがよかったですね) 木場も良かったんですが、抽選にはずれました。 230万レベルで出てもらえると70平米が 帰るのですが、どーでしょうか? |
||
939:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-26 22:02:18]
|
||
940:
匿名さん
[2015-09-26 22:05:27]
10年落ちくらいの長谷工中古なら買えそうですね。
長谷工で我慢できるなら良い買い物かと。 |
||
941:
匿名さん
[2015-09-27 13:38:23]
最近4丁目中古の値上がり顕著なので、4丁目中古も考えているなら急いだほうがいいですよ。
(フロントコート4階で坪247という成約も出てました) |
||
942:
匿名さん
[2015-09-27 13:51:14]
347です。湾岸中古マンション価格ナビで評価額更新されたので紹介しておきます。
左が2014下期、右が2015上期評価額です。 <東雲> パークタワー東雲 253.5 → 255.8 プラウドタワー 255.5 → 257.8 ブランズ東雲 215.1 → 219.2 ビーコンタワー 217.8 → 226.3 キャナルファースト 207.6 → 219.8 アップルタワー 203.5 → 213.5 Wコン 207.1 → 210.0 <豊洲4丁目> フロントコート 232.3 → 236.8 プライブブルー 224.9 → 233.7 スターコート 220.7 → 224.9 パークタワー豊洲 254.6 → 279.0 |
||
943:
匿名さん
[2015-09-27 15:30:29]
|
||
944:
匿名さん
[2015-09-27 23:54:26]
ここはなにげに駐車場が平置きな点は評価できると思いますけれどね…。
全員が全員停められるわけではないかもしれないですが、将来的なことを考えた場合、 自走式よりも機械式よりもやはり平置きが一番コストが掛かりません。 たまにラインを引いてやるくらいでランニングコストはすみますから。 機械式駐車場は、将来撤去するにも交換するにしてもすごく金額がかかると見込まれています。 |
||
945:
匿名さん
[2015-09-28 01:15:53]
|
||
946:
匿名さん
[2015-09-28 06:31:25]
値下がりしてるなら、あわてて買う必要はないが、値上がりしてるんだから、早めに購入した方が得だぞ。
数百万、数千万レベルで損する話なんだからさ。 |
||
947:
匿名さん
[2015-09-28 06:38:38]
|
||
948:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-28 08:15:29]
>>945さん
スターコートはTFCやPBに比べると高かったですけど、パークタワーが目の前に出来てから価格が下がり続けていますね。色々比べた事があるのですが、長谷工トリオでは一番コストが下げられているようです。 |
||
949:
匿名さん
[2015-09-28 10:16:27]
ここだとあまり通勤でりんかい線を使う人はいないかしら??
少し駅は遠いですものね。。。 りんかい線、渋谷までダイレクトに行けていいなぁと思ったのですが、 先日はじめて乗ってみて、少々、電車が狭いというか小さい感じがしました。 通勤の時間帯ってものすごく混んでいたりするのでしょうか。 |
||
950:
匿名さん
[2015-09-28 10:52:01]
埼京線に乗り入れしてるんだし、車両サイズはJRと同じでは?
|
||
951:
匿名さん
[2015-09-28 10:58:19]
>>949
電車狭いですかね?自分は感じませんが。 混雑はしませんよ。東雲からなら座ろうと思えば座れると思います。座れなくても混雑してないから苦にならないし品川シーサイドまでの間にかなりの人が降りるからその時座れます。ただマンションが増えるにつれて徐々にですが乗客が増えてきたような気はします。あと終電がちょっと早いんですよね。 |
||
952:
匿名さん
[2015-09-28 18:58:30]
来年度の学校選択制度概要出ました。ここの学区は今年度同様、東雲小ですね。同じく今年度同様、豊洲、豊洲北、豊洲西、有明(東雲も)は選択不可です。再来年度にどうなるか。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/6138/file/02syou.pdf |
||
953:
物件比較中さん
[2015-09-28 23:54:29]
比較的細かく間取りを変えられるのはとても良いと思う。設備も悪くない。
ただ、物件の良さとは無関係と分かっていても公式サイトの印象が悪い。 派手な色使いでアニメーションを多用し、デカいゴシックのフォントで 「予算内!?」とか「希望が持てた」だとか「お陽様と仲良しって感じ」とか・・・ 廉価版という印象を前面に押し出してきている雰囲気がなんとも・・・ 価格は抑えめなのかもしれませんが、こちらは数千万の買い物をするわけですからね。 たとえばクレヴィア文京小石川のサイトと比べると、立地や顧客対象が異なるのは 重々承知していてもあまりのギャップに笑えてきてしまう。 |
||
954:
匿名さん
[2015-09-29 05:50:48]
意味不明。
|
||
955:
匿名さん
[2015-09-29 09:19:16]
952さん、学区情報ありがとうございます。
このあたりは理由選択じゃないのですよね… 東雲小学校が一番行きやすいので、自由選択であってもここに行く人も多そうだけれど、 でも歩いていける範囲にまだ小学校があったりすると、 選べるといいのに、と思うことも多いのかな。 学校ごとに特色があって、それを選択できたら面白いのに、と思いますが現状では仕方がないですね。 |
||
956:
物件比較中さん
[2015-09-29 11:09:29]
>>953
購入の敷居を下げてるんだろうけど、積極的に格を落としてきている気がして、いまいちと思う |
||
957:
匿名さん
[2015-09-29 18:33:17]
予算云々のところのがま口のイラストも笑えました。
価格は抑えめなのですか? まだホームページでは未定となっているので、どんな価格で出てくるのかと思ってました。 さて、どんな設備なのかと見ようとしたのですが、たしかに見づらいサイトですね。 間取りを変えられるのはいいアイディアだと思いますが、せっかく南向きなら ワイドスパンが良かったです。 |
||
958:
匿名さん
[2015-09-30 07:58:08]
豊洲も便利な街になりましたから、結構人気あるかもしれないですね。
|
||
959:
物件比較中さん
[2015-09-30 08:47:11]
早く価格が知りたいですね。
公式サイトに紹介されてる周辺施設が、イオン以外は何気にどこも遠いですね…。 価格は抑えめにしてほしいところですがね。 |
||
960:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-09-30 08:55:17]
ここと同じ晴海通り沿いかつ豊洲駅から遠い(東雲駅にはち近いが)レックスの中層階が先週@268で成約。
新築プレミアムと建築費高止まりを考えれば、@300は下らないでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>大規模タワー物件は人材に恵まれているので管理組合の能力が半端ないよ
???
大規模タワー物件の購入者は人材的に優れてると言いたいの???
新しい珍説の誕生ですね(笑)