クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
721:
匿名さん
[2015-08-23 18:56:57]
駅距離考えたらパークホームズ豊洲より大分安くなるでしょうが、相場が上がってるから下値も限られてる。270〜280と予想する。
|
||
722:
匿名さん
[2015-08-23 19:54:35]
まあ。あの立地なら、周辺マンションからの買い替え需要は期待できないから
それこそ千葉のお客様がターゲットでしょ。 250が限界。 |
||
723:
匿名さん
[2015-08-23 20:04:33]
ホームページも高級な感じにつくってるし設備も充実させてくるのでは?
|
||
724:
匿名さん
[2015-08-23 20:09:51]
350万超えると予想。
|
||
725:
匿名さん
[2015-08-23 20:12:32]
320が限界。
|
||
726:
匿名さん
[2015-08-23 20:14:25]
350とか言ってる人は、山手線内にでも行って高いマンションでも買っておけば良いかと。
|
||
727:
匿名さん
[2015-08-23 20:28:44]
まあ320万でしょうね。それ以上だとリーマンがついていけません
|
||
728:
匿名さん
[2015-08-23 20:58:30]
|
||
730:
匿名さん
[2015-08-23 22:45:00]
270なら検討する
|
||
731:
購入検討中さん
[2015-08-23 23:57:54]
東雲は坪300万を遥かに超える価格で取引されているのが現実です。
パークタワー東雲 2LDK 70.38m2 7,230万円(坪339万) |
||
|
||
732:
匿名さん
[2015-08-24 08:04:29]
270万だったら即完ですよ(笑)
|
||
733:
匿名さん
[2015-08-24 08:15:52]
320以下なら嬉しい。
|
||
734:
匿名さん
[2015-08-24 08:17:25]
6000万円しか出せないなら、狭い部屋にしたら?
|
||
735:
匿名さん
[2015-08-24 08:18:29]
もしくは10年落ちの中古なら6000万で買えるかと。
|
||
736:
匿名さん
[2015-08-24 08:27:02]
5000万ちょつとぐらいで80m2が買えるよ。
|
||
737:
匿名さん
[2015-08-24 08:28:53]
それ、長谷工だろ(笑)
|
||
738:
匿名さん
[2015-08-24 08:29:15]
>>731
唯一の300万ごえの物件の紹介、ご苦労さま。 |
||
739:
匿名さん
[2015-08-24 08:30:22]
どの物件だよ。リンクくれ。
|
||
740:
匿名さん
[2015-08-24 08:31:54]
今の相場だと320万位じゃないかな。
|
||
741:
匿名さん
[2015-08-24 08:32:20]
ん?
Wコンなら、そんなもんだよ。 |
||
742:
匿名さん
[2015-08-24 08:33:38]
上がり相場だと、予想は難しいですが、少なくも300以下はあり得ない。
320が妥当。 |
||
743:
匿名さん
[2015-08-24 08:34:00]
リンク貼ってくれよ。
|
||
744:
匿名さん
[2015-08-24 08:35:25]
残念ながらダブルコンフォートでも300超える物件がチラホラ。
|
||
745:
匿名さん
[2015-08-24 08:36:10]
さすがに中古より安く出すわけが無い。
350超える可能性すらある。 |
||
746:
匿名さん
[2015-08-24 09:08:05]
320じゃ売れないよ。
250からあるはずだよ。 地域の価格を下げたい訳ではないけど、豊洲じゃなければ300越えはない。 |
||
747:
匿名さん
[2015-08-24 09:14:48]
デベロッパーは豊洲として売るよ
|
||
748:
匿名さん
[2015-08-24 15:30:56]
住所も東雲だし、最寄駅は豊洲と言えど徒歩11分の駅遠。
これでよく「豊洲」を名乗れるな。 といっても東雲と豊洲のイメージ格差なんてそれほどないけどね。 |
||
749:
匿名さん
[2015-08-24 15:36:09]
また今回も坪300万円超えるか否かの話題で盛り上がってますね。
豊洲物件のスレでは坪300は永遠のテーマですね。 |
||
750:
匿名さん
[2015-08-24 16:00:29]
株価下げ止まらないのに、坪300とか悠長だね。
|
||
752:
匿名さん
[2015-08-24 18:17:08]
一番安い部屋が坪290万、平均では320位に抑えてくると予想します。
|
||
753:
匿名さん
[2015-08-24 18:23:39]
350万超えてもおかしく無い相場だよ。
|
||
754:
匿名さん [ 30代]
[2015-08-24 18:25:22]
|
||
756:
匿名さん
[2015-08-24 20:49:05]
ていうか、普通に考えたらPHTと同レベルってあり得ないでしょ。
|
||
757:
匿名さん
[2015-08-24 22:50:21]
三井と伊藤忠じゃねぇ。
|
||
758:
匿名さん
[2015-08-24 23:59:48]
明日も、株価大暴落するのに坪350とか悠長ですな。
これだけ株価が超絶大暴落すると、先物や信用の損失埋めるためにマンション投げ売りする人も出てくるよ。 |
||
759:
匿名さん
[2015-08-25 07:44:06]
株式から逃げ出した資金は日本の不動産に投入されるから、不動産が上がると予想されている。
|
||
761:
匿名
[2015-08-25 10:57:35]
相変わらずこのスレッドは面白い。
平均350万って70平米で7,400万円ぐらいってこと。 それなら間違いなくPHTでしょ。 ここの現地いったら坪350万円なんて言えないと思うけど。 ここのターゲットってPHTやら中古の豊洲物件に手が出ない 世帯年収5~800万円ぐらいじゃないの? 年収1,000万円超をターゲットにできる立地、コンセプトではないよ。 坪270万円ぐらいが妥当だと思うけど 来年1月の売り出しで、竣工までの1年かけての販売をかんがえると 坪280~290万円前後で調整するんじゃないかな。 答え合わせがすぐにできないのが残念だけど 350万円と言う人らの根拠がわからん。 |
||
766:
匿名さん
[2015-08-25 16:26:49]
>>761
坪単価270万が妥当という意見に賛成。PHTとの差を考えるとそれくらいが着地点。実際の売出しは280~290万との予想だが、それだと周囲の中古に走りそうなので、260~270万ぐらいで売り出した方が賢明かな。ただこのへんは販売戦略しだいなので何とも言えない。 |
||
767:
物件比較中さん
[2015-08-25 16:44:04]
セレブじゃない年収1000万でもキャッシュで650万程度。
子供とか環境によるけど、賞与は学費貯金で150万除くと残り500万。 ここからローン5000万2%30年でざっくり返済250万/年。 頭金がどれだけあるか(貰えるか?)で購入限界が見えてきます。 趣味の車、ゴルフ、釣りは無理かも・・・と試算してます。 |
||
768:
匿名さん
[2015-08-25 16:47:50]
株の投げ売りが不動産の投げ売りに飛び火するのは時間の問題だな。
まずは東雲の中古タワマンの値引き合戦が間もなく始まるよ。 |
||
769:
匿名さん
[2015-08-25 17:30:13]
|
||
770:
匿名さん
[2015-08-25 18:23:42]
伊藤忠さんが300万超えるって言ってるんだから、超えるのは確定では?
坪270万で買える新築なんて、千葉の奥地しか買えないでしょ。 |
||
771:
匿名さん
[2015-08-25 18:27:11]
株式から逃げ出した資金で不動産買う人多いよ。
日本の不動産に資金が集まるチャンス。 |
||
774:
匿名さん
[2015-08-25 21:31:59]
千葉の奥地てどこ??
|
||
775:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-25 21:33:58]
やっぱり「東雲」より「豊洲」に価値があるのか。
|
||
776:
匿名さん
[2015-08-25 21:41:54]
そんなの当たり前でしょ。
|
||
777:
匿名さん
[2015-08-25 22:35:08]
日本の不動産はノンリコースローンだから、投げ売りでき無いよ。
|
||
778:
匿名さん
[2015-08-25 23:11:26]
777
は?ノンリコースローンの意味分かってる? |
||
781:
匿名さん
[2015-08-26 00:08:32]
豊洲でもこんなもんです。
パークタワー豊洲 50㎡台、2LDK 4,650万円 (@272.7万円/坪) これでもアベノミクス崩壊前の成約事例だから、今なら260万位。 さらにここは東雲だから、坪230万位~で買い手が付くでしょうね。 伊藤忠は完全に売り時を逸しました。 |
||
782:
匿名さん
[2015-08-26 08:57:43]
いま伊藤忠に聞いたら、いや~~300マンは無理でしたね~~あはは~ 270にしときます☆
って言うかも。 |
||
783:
匿名さん
[2015-08-26 09:00:38]
確かに。
さっさと売り始めて三井の駅近とぶつけていれば、270〜290位でも買い手はついたかもしれない。 豊洲住みたいけど、やっぱ高いからこっちみたいな。 三井の売れ行きが微妙で市況も悪くなった今、強気では出せませんな。 |
||
784:
物件比較中さん
[2015-08-26 10:16:48]
リビオ目黒買いたかったが、資金が1千万以上足りないので、
車でのアクセスが便利そうなこっちを検討中。 いくらで出てくるのか非常に興味深い! |
||
785:
匿名さん
[2015-08-26 10:48:33]
>>784
目黒と東雲、、全然違うやん? |
||
786:
物件比較中さん
[2015-08-26 13:02:08]
784です。
仕事での通勤考えて、中目黒、恵比寿が最高なのですが・・・。 たまたまネットでリビオ見て検討したのですが・・・。 あと実家が門仲なので、月島、豊洲、東雲も検討対象にしてます。 ただ何にせよ、買える範囲で探すのは結構絞られる感じです・・。 何を優先すべきかもあんまり考えてませんし。 |
||
787:
匿名
[2015-08-26 21:37:03]
>>786
恵比寿で住友が新築やってるけど、どう? |
||
788:
不動産業者
[2015-08-26 21:42:54]
>>786
不動産を買うなら、いつまでそこに住むのかが大事。子供が産まれるまでの住まいなのか、10年は住む予定なのか、それによって購入条件の優先項目は変わります。 中古も含めて良い物件に出会えるといいですね。 |
||
789:
匿名さん
[2015-08-26 21:43:59]
安いといっても、さすがに300を下回ることはないでしょ。
|
||
790:
匿名さん
[2015-08-27 08:10:55]
320から350の間だろうね
|
||
793:
匿名さん
[2015-08-27 21:04:47]
たとえ安くてもここに永住は嫌だ!
眺望ないし駅から遠いし環境悪すぎ。 |
||
794:
匿名さん
[2015-08-27 23:50:14]
確かに駅からは遠いけど、生活はしやすいと思うよ。
まぁ、駅からは遠いと言っても大人の足で駅まで徒歩13分だから賃貸や転売考えなきゃ有りかとは思います。豊洲相場よりも安ければ。 |
||
795:
匿名さん
[2015-08-28 07:26:19]
ここは高くても買いだよ
イオン近いし |
||
796:
匿名さん
[2015-08-28 08:24:10]
寧ろ、永住向きだと思うよ。
スーパー目の前で24時間だし、ららぽーとらビバホーム、大学病院もある。 豊洲や台場では毎週イベント。 ここより永住向きな場所探す方が難しいけどな。 |
||
797:
匿名さん
[2015-08-28 08:35:21]
お台場まで自転車で行ける立地は良いね。
|
||
798:
匿名さん
[2015-08-28 08:39:57]
近隣にクリニックが充実してるのもグッドポイント。
|
||
799:
ご近所さん
[2015-08-28 08:43:35]
いくら南向きでも眺望が悪すぎる
あの古ぼけたトヨペットのビルが前にデーンってあって |
||
800:
匿名さん
[2015-08-28 18:08:02]
眺望なんて、都内じゃ諦めた方が良いよ。
|
||
802:
匿名さん
[2015-08-28 22:28:39]
でも近所の駅遠のスーパーもないようなタワマンよりは生活利便性はいいと思う。
|
||
803:
不動産業者
[2015-08-28 23:39:05]
そもそも1つのマンションに永住するという考えを持ってるってことに驚きです。
価値観が違うなぁ。。 |
||
804:
匿名さん
[2015-08-29 00:23:49]
そう価値観はみんな違うのだよ。
マンション買って永住派もたくさんいると思うよ。 自分以外の価値観認められなくて良く不動産業者出来てるね(笑) |
||
805:
匿名さん
[2015-08-29 10:07:57]
全員共通しているのはこのマンションは買い
|
||
806:
匿名さん
[2015-08-29 13:17:42]
買いですかね?
駅遠なのに、駅近の豊洲三井と同等の価格帯で「買い」になる理由がよく分かりません。どなたか分かりやすく教えてください。 |
||
807:
匿名さん
[2015-08-29 13:37:32]
総戸数133戸、徒歩11分の物件が、40台分の駐車場(約3割)しかないのは、
少なすぎるように思うのですが、一般的にこれで足りているのでしょうか。 駅に近い物件だったら車の所有が少ないので、3割くらいでもあまり問題はないようですが。 |
||
808:
匿名さん
[2015-08-29 13:56:53]
|
||
809:
匿名
[2015-08-29 14:12:49]
>>807
車持つと、買い換えや維持費用を平均すると年間100万程度になると言われています。そのお金をローン返済にあてるとすると、稼ぎの少ない人もマンション買いやすくなります。 そーゆー人がターゲットなんじゃないですかね。 |
||
810:
匿名さん
[2015-08-30 07:15:19]
現代では駐車場はお荷物だからね。
少ない方がいいよ。そして自走式が良い。 |
||
811:
匿名さん
[2015-08-30 12:06:00]
車はあれば便利ですが、ここならなくてもなんとかなりそう。どうしても必要ならカーシェアやレンタカー。節約分をローンやレジャーなどのプチ贅沢に充てる。23区で車所有は年々ハードルが高くなってきてるし若者の車離れも言われるようになって久しい。時代の流れでしょうか。
|
||
812:
匿名さん
[2015-08-30 13:18:58]
うちは子供がいないから車無くてもなんとかなりそうだけど、子供ができたときのこと考えると車を維持しておきたい気がします。そう考えるとここは少し駐車場の割合か少ないような気がして悩むところです。
|
||
813:
匿名さん
[2015-08-30 14:17:10]
買いたいなあここ
|
||
814:
匿名さん
[2015-08-30 15:43:30]
駐車台数少ないなら駐車料金高いんだろうな
車は手放したくないんで25000円越えるようならフロントコートの中古探すか |
||
815:
匿名さん
[2015-08-30 20:41:50]
フロントコートって随分古くないですか?
新築の方が良くない?まぁ、ご自身が何歳かによるけど。 |
||
817:
匿名さん
[2015-08-31 08:55:15]
イオンの駐車場は、月貸し駐車場としての利用も可能ですよ。
またイオン屋上やキャナルコート内はカーシェアリングが充実してますし、自分の車に拘らなければ車を持つ必要はないかもしれませんね。 |
||
818:
匿名さん
[2015-08-31 23:50:11]
フロントコートは10年くらい経つけど立地等はいいんで検討してる。
スターコートは立地悪いから外してる。 いずれにしてもうちはここだと駐車場代鑑みて坪270以下じゃないと将来、売る時にウリがないので検討しない。 280くらいだと悩みそうだ… |
||
819:
匿名さん
[2015-09-01 07:57:41]
まあ、安くても300以下にはならないと思うよ。
フロントコートは間取りが悪いし、10年経ってるとリフォームも1000万超えるだろうし、良い事ないと思うけどなあ。 そもそも、中古待ってる時間がもったいなくないか?あ10年待っても希望の間取りが出てくるとは限らんし、希望の価格とも限らんぞ。 中古なら、スターコートやパークタワーあたりも考えた方が良いかと。 |
||
820:
匿名さん
[2015-09-01 08:57:10]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |