伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-19 17:26:14
 

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲ってどうですか?

661: 匿名さん 
[2015-08-22 22:39:48]
はるぶーや、のらえもんさんも、マンションコミュニティー見てると相場感が狂うといってましたね。
みんな、安値期待し過ぎだと。
662: 匿名さん 
[2015-08-22 22:43:08]
江東区の豊洲が坪450万になったら、港区は坪1000万、
目黒区物件は坪800万ですね。
663: 匿名さん 
[2015-08-22 22:45:08]
それは無い。
港区や目黒はもう値上がり余地無いよ。
664: 匿名さん 
[2015-08-22 22:52:47]
豊洲の物件って城東物件としては「高い」けど、城南城西の物件に比べたら「安い」よね。
665: 匿名さん 
[2015-08-22 22:56:10]
意味がわからん。豊洲は城東なのだが。
666: 匿名さん 
[2015-08-22 23:02:33]
最近は城東ではなく湾岸って言われてるみたいですよ。
667: 匿名さん 
[2015-08-22 23:04:28]
マンション名に豊洲がつけば豊洲の実力とやらに加わる訳でも無く
私見以前の問題かと。
668: 匿名さん 
[2015-08-22 23:09:31]
>666
城東湾岸物件です。
中央区や港区の湾岸物件と一緒にしないでいただきたい。
669: 匿名さん 
[2015-08-22 23:09:55]
利便性のこと?
ららぽーとやビバホーム、フォレシアなどが使えて、東雲のクリニックやイオンも近いと言う実力は高いよ。
ただ、東雲より豊洲の方が売りやすいのは事実なのでは?
670: 匿名さん 
[2015-08-22 23:15:04]
350万は高すぎる。高くても320かな。
671: 匿名さん 
[2015-08-22 23:19:54]
毎日の買い物がイオンっていうのが嫌。
672: 匿名さん 
[2015-08-22 23:28:02]
私も嫌だな。アオキが好き。
673: 匿名さん 
[2015-08-22 23:29:42]
80㎡で5800万~6300万くらいが妥当だと思うけどな。
つまり240~260
駐車場が機械式でないのは好感もてる。

674: 匿名さん 
[2015-08-22 23:30:19]
私はイトーヨーカドー派。木場まで買いに行きます。
675: 匿名さん 
[2015-08-22 23:32:14]
そんなに安くねーよ(笑)
坪単価300なら安いほうじゃないかな。
320から350までと考えるのが妥当かと。
676: 匿名さん 
[2015-08-22 23:33:19]
>657
豊洲はパークコートやパークマンションではなくパークホームズである時点で
どういう土地柄か理解しなきゃね。

677: 匿名さん 
[2015-08-22 23:33:39]
350は高すぎるような。。。320までなら買いたい。
678: 匿名さん 
[2015-08-22 23:35:07]
坪単価350程度でパークコートの訳ないだろ。
パークマンションにしたら坪単価600超えるぞ。
679: 匿名さん 
[2015-08-22 23:40:43]
これまで豊洲で平均坪単価300万円超えた物件ってないでしょ。
680: 匿名さん 
[2015-08-22 23:46:26]
中古でも400万超えて成約してるぞ。。。
681: 匿名さん 
[2015-08-22 23:47:28]
どこ?教えて。
682: 匿名さん 
[2015-08-22 23:50:33]
俺の知り合いが売ったのは豊洲タワーだな。有明の広い部屋に買い替えたそうだ。

パークシティも400超えた部屋多いぞ。レインズの成約見てみろ。ららぽーとの三井で見せてもらえるぞ。
683: 匿名さん 
[2015-08-22 23:51:32]
少しは相場感アップデートしたらどうだ?
ヤフー不動産でも中古の売り出し見れる時代だぞ。
684: 匿名さん 
[2015-08-22 23:52:51]
今週の新聞に入ってきたチラシで15階以下(低層階)のものを抽出すると
タワー系
パークシティ豊洲 6F 6550万 @306
パークシティ豊洲 4F 6480万 @292
Wコンフォート 9F 4280万 @242

板状系
オリゾンマーレ 11F 4280万 @248
東京フロンコート 9F 6780万 @233

でした。
685: 匿名さん 
[2015-08-22 23:53:25]
最近は有明に買い替える人増えてるね。
686: 匿名さん 
[2015-08-22 23:55:06]
ヤフー不動産見てみろ。
687: 匿名さん 
[2015-08-22 23:55:18]
http://wangantower.com/?p=4837

ほとんど坪200万円台の成約だけどね。

688: 匿名さん 
[2015-08-22 23:56:51]
>686
それは売りたい価格だよ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
689: 匿名さん 
[2015-08-23 00:03:57]
それ、一番安かった頃の成約データだよ。。。(笑)
690: 匿名さん 
[2015-08-23 00:04:44]
最近の豊洲は高騰してるよ。
坪単価400万超えもチラホラ出てきた。
691: 匿名さん 
[2015-08-23 00:06:48]
http://wangantower.com/?p=10446
有明も似たようなもの。
売り出し価格は夢見価格だって(笑)
692: 匿名さん 
[2015-08-23 00:13:07]
>690
最近の豊洲は高騰してる?(笑)
パークホームズが悲願の300超えを実現してくれるかな??
http://wangantower.com/?p=9050
693: 匿名さん 
[2015-08-23 00:13:24]
有明の中古ですら平均260から290なんだね。。。

やっぱり300万超えるのかな。
694: 匿名さん 
[2015-08-23 00:22:25]
タワーマンションは、最上階の角部屋なんかが異様に高く評価
される事はあるので、400もあり得なくはないね。

でも、ココの立地と
建築のお知らせで手書きで建築主とか書いてあるのを見ちゃうと・・・

豊洲の400を持って300越えの材料にするのは所詮むなしい事かと。
695: 匿名さん 
[2015-08-23 00:30:34]
>693
290は売主の希望価格で、実際には260以下じゃないと成約は難しい、
そう書いてあるよ(笑)もう少しお勉強しよう。
696: 匿名さん 
[2015-08-23 01:05:11]
有明の中古ですら260万なんだろ?
新築なら300超えるのは確定じゃん。
697: 匿名さん 
[2015-08-23 01:59:56]
有明は、将来の開発期待分と眺望価値がプラスされるので250前後の成約なんだろうね。
ココは開発期待は無いし、ほとんどがビル壁眺望なので、新築でも平均240~260は妥当でしょう。
270でかなりのチャレンジ、280を越えたら、長期販売中を覚悟だと思うよ。
698: 匿名さん 
[2015-08-23 03:27:42]
そんな激安な訳ないでしょ。有明の中古ですら260万なんだから300万越えると考えるのが妥当かと。
699: 匿名さん 
[2015-08-23 07:00:58]
ここは豊洲(トヨシノとして売り出されるんだから300以上が妥当でしょう
700: 匿名さん 
[2015-08-23 07:19:26]
「まぁ、たぶん、おそらくだけど300万以上が妥当」だろうけど、「マンションコミュニティ常連の俺は250万以下が妥当」と言っちゃうぜ。へへへ。
701: 匿名さん 
[2015-08-23 07:37:36]
スカイズの頃も、「坪160万が適正」「坪200万以上は誰も買わない」って叫んでたような奴でしょ。
相場観が全然ないんだよ。
703: 匿名さん 
[2015-08-23 08:23:38]
どのみちここは諦めた方がいい。そもそも南向きの前建てがっつりだけどね
704: 匿名さん 
[2015-08-23 09:00:01]
>>702
5年後は、豊洲>有明>東雲キャナル>辰巳>東雲キャナル外になってる可能性はあるけど。
705: 匿名さん 
[2015-08-23 09:21:04]
ここは生活利便性の高さがポイントでしょう。
湾岸ナンバーワンというだけです。
706: 匿名さん 
[2015-08-23 09:23:45]
>>704
なんで皆が豊洲を高く評価するのか解らない。
豊洲なんて海沿いのお洒落なショッピングセンターがあって、上場企業の本社が10社程度あり、住んでいる若い家族の平均年収が高いだけじゃないか。
付け加えれば、美人な奥様、可愛いお子さんも多い。
あと楽しいイベントが多いのも特長かな。
でも東雲のイオンには勝てないだろう。
昔住んでいた広島市安佐南区ではイオンが出来たら周辺の不動産価格が跳ね上がったよ。
707: 匿名さん 
[2015-08-23 09:26:01]
>>706
ここは豊洲と東雲一挙両得です
708: 匿名さん 
[2015-08-23 10:08:46]
東雲も利便性は悪く無いんだよな。
709: 不動産業者 
[2015-08-23 10:26:06]
506および527です。

改めて、ここのマンションは再開発でもないし、高級を売りにしているわけでもないし
タワーマンションでもないし、駅から近いわけでもないし、普通のファミリーマンションです。

新築は住友以外、CGとかMRだけで、現物を見せずに検討させるから
ワクワクして購入意欲をそそられるだろうけど
このマンションは中古になったら長谷工物件と同じグレードの扱いだと思います。

決して中古市場でパークホームズ豊洲、パークシティ豊洲、シティタワー豊洲、スカイズ・ベイズ等と
同列では検討されません。

不動産慣れしていない一次取得者向けマンションでしょう。

リセール(※新築時と同額以上での売却、単純な買い替えではないです)を意識している人は
ここで300を越えるならほかを検討するでしょう。
そもそもリセールを見据えては購入できないマンションだと思います。
なぜなら普通のファミリーマンションだから。

ちなみに私は豊洲に住んでるので、このマンションが高い価格になることはウェルカムですが。。

710: 匿名さん 
[2015-08-23 10:28:10]
でも、さすがに300超えると思うよ。
間取りも変えられるみたいだし、スーパー近いのはやっぱり便利だよ。
子育てしたことある人ならわかるでしょ。
711: 匿名さん 
[2015-08-23 10:44:03]
>>710
世界的に一気にムードが悪化してるし坪300はないっしょ。高くても坪250と予想。金曜日はアメリカ市場も暴落、原油も暴落。さすがに中国人の爆買いも期待出来ないから悠長なこと言ってられなくなってきたよ。
712: 匿名さん 
[2015-08-23 10:50:26]
豊洲駅前あたりの人が多いところは嫌とか、病院隣は嫌って人も少なからずいますからね。
やっぱり、人それぞれなので、ここが猛烈に好きな人っていると思うんですよ。

今はどこも高騰しまくってるので、300くらいならすぐに完売してしまうと思うんですよね。
713: 匿名さん 
[2015-08-23 10:51:32]
坪250万で他に買えるところって、千葉の奥地でしょ?
そっちいったら?

ここは300以上確定だよ。
714: 匿名さん 
[2015-08-23 10:55:01]
>>653
Wコンがランドマークって(笑)ないない。
715: 匿名さん 
[2015-08-23 10:57:33]
今の東雲のランドマークってパークタワー東雲じゃないかな。
結構よかったよ。
716: 匿名さん 
[2015-08-23 11:04:26]
350超えてもおかしくないよ。
717: 匿名さん 
[2015-08-23 15:23:31]
株価が大暴落するから250万でも厳しいだろうね(^^♪
718: 匿名さん 
[2015-08-23 15:31:19]
株価6500円の時が250万くらいじゃなかったか?

今回も6500円まで下がるの?
まさかね。

普通に考えても320万くらいだと思うよ。
719: 物件比較中 
[2015-08-23 18:41:05]
>>713
坪250ならまだマシなとこ沢山あるよ。
相場感だいじょぶ?
720: 匿名さん 
[2015-08-23 18:45:46]
もうここで良いじゃん。
売り出し前だから好きな部屋選べるよ
721: 匿名さん 
[2015-08-23 18:56:57]
駅距離考えたらパークホームズ豊洲より大分安くなるでしょうが、相場が上がってるから下値も限られてる。270〜280と予想する。
722: 匿名さん 
[2015-08-23 19:54:35]
まあ。あの立地なら、周辺マンションからの買い替え需要は期待できないから
それこそ千葉のお客様がターゲットでしょ。

250が限界。


723: 匿名さん 
[2015-08-23 20:04:33]
ホームページも高級な感じにつくってるし設備も充実させてくるのでは?
724: 匿名さん 
[2015-08-23 20:09:51]
350万超えると予想。
725: 匿名さん 
[2015-08-23 20:12:32]
320が限界。
726: 匿名さん 
[2015-08-23 20:14:25]
350とか言ってる人は、山手線内にでも行って高いマンションでも買っておけば良いかと。
727: 匿名さん 
[2015-08-23 20:28:44]
まあ320万でしょうね。それ以上だとリーマンがついていけません
728: 匿名さん 
[2015-08-23 20:58:30]
>>727
バブルが弾けんとしているのに東雲に坪300以上出す勇気はないな。
個人的には坪250くらいと予想。
730: 匿名さん 
[2015-08-23 22:45:00]
270なら検討する
731: 購入検討中さん 
[2015-08-23 23:57:54]
東雲は坪300万を遥かに超える価格で取引されているのが現実です。

パークタワー東雲 2LDK 70.38m2 7,230万円(坪339万)

732: 匿名さん 
[2015-08-24 08:04:29]
270万だったら即完ですよ(笑)
733: 匿名さん 
[2015-08-24 08:15:52]
320以下なら嬉しい。
734: 匿名さん 
[2015-08-24 08:17:25]
6000万円しか出せないなら、狭い部屋にしたら?
735: 匿名さん 
[2015-08-24 08:18:29]
もしくは10年落ちの中古なら6000万で買えるかと。
736: 匿名さん 
[2015-08-24 08:27:02]
5000万ちょつとぐらいで80m2が買えるよ。
737: 匿名さん 
[2015-08-24 08:28:53]
それ、長谷工だろ(笑)
738: 匿名さん 
[2015-08-24 08:29:15]
>>731
唯一の300万ごえの物件の紹介、ご苦労さま。
739: 匿名さん 
[2015-08-24 08:30:22]
どの物件だよ。リンクくれ。
740: 匿名さん 
[2015-08-24 08:31:54]
今の相場だと320万位じゃないかな。
741: 匿名さん 
[2015-08-24 08:32:20]
ん?
Wコンなら、そんなもんだよ。
742: 匿名さん 
[2015-08-24 08:33:38]
上がり相場だと、予想は難しいですが、少なくも300以下はあり得ない。
320が妥当。
743: 匿名さん 
[2015-08-24 08:34:00]
リンク貼ってくれよ。
744: 匿名さん 
[2015-08-24 08:35:25]
残念ながらダブルコンフォートでも300超える物件がチラホラ。
745: 匿名さん 
[2015-08-24 08:36:10]
さすがに中古より安く出すわけが無い。
350超える可能性すらある。
746: 匿名さん 
[2015-08-24 09:08:05]
320じゃ売れないよ。
250からあるはずだよ。
地域の価格を下げたい訳ではないけど、豊洲じゃなければ300越えはない。
747: 匿名さん 
[2015-08-24 09:14:48]
デベロッパーは豊洲として売るよ
748: 匿名さん 
[2015-08-24 15:30:56]
住所も東雲だし、最寄駅は豊洲と言えど徒歩11分の駅遠。
これでよく「豊洲」を名乗れるな。
といっても東雲と豊洲のイメージ格差なんてそれほどないけどね。


749: 匿名さん 
[2015-08-24 15:36:09]
また今回も坪300万円超えるか否かの話題で盛り上がってますね。
豊洲物件のスレでは坪300は永遠のテーマですね。

750: 匿名さん 
[2015-08-24 16:00:29]
株価下げ止まらないのに、坪300とか悠長だね。
752: 匿名さん 
[2015-08-24 18:17:08]
一番安い部屋が坪290万、平均では320位に抑えてくると予想します。
753: 匿名さん 
[2015-08-24 18:23:39]
350万超えてもおかしく無い相場だよ。
754: 匿名さん [ 30代] 
[2015-08-24 18:25:22]
>>752さん
この金額設定であれば豊洲の三井と同価格ですよね。であれば豊洲三井のほうがお買い得に見えますね。
756: 匿名さん 
[2015-08-24 20:49:05]
ていうか、普通に考えたらPHTと同レベルってあり得ないでしょ。
757: 匿名さん 
[2015-08-24 22:50:21]
三井と伊藤忠じゃねぇ。
758: 匿名さん 
[2015-08-24 23:59:48]
明日も、株価大暴落するのに坪350とか悠長ですな。

これだけ株価が超絶大暴落すると、先物や信用の損失埋めるためにマンション投げ売りする人も出てくるよ。
759: 匿名さん 
[2015-08-25 07:44:06]
株式から逃げ出した資金は日本の不動産に投入されるから、不動産が上がると予想されている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる