伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-19 17:26:14
 

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲ってどうですか?

433: 匿名さん 
[2015-08-10 13:02:22]
あくまで、ここは大通り沿いのパチンコ屋の並び
高くはならんよ
434: 匿名さん 
[2015-08-10 13:48:33]
安いと言っても300は超えるでしょ。スーパー近いし、主婦目線だと価値高いからなあ。

旦那目線だと、、、物足りないよね。
坪単価450万出しても良いからタワーが良い。
435: 匿名さん 
[2015-08-10 14:02:55]
イオンは目の前。
イオンの中及びキャナルコート内にはお医者さん勢揃い。

新豊洲や有明よりは、お母さんと子供は生活しやすそうですね。

残りのお父さん、通勤が大変なので我慢でしょうね。
436: 匿名さん 
[2015-08-10 14:19:50]
坪単価300万位だと、ここより通勤が楽な場所なかなか無いかと。
あったとしても、スーパー遠いとか医者が無いとか。ららぽーとは少なくとも無いだろう。
437: 匿名さん 
[2015-08-10 14:23:17]
>>436
しかしここは一番価値として重要な駅から遠いんだが。
438: 匿名さん 
[2015-08-10 14:26:55]
遠いと言っても10分程度だし、価値は高いと思うよ。
439: 匿名さん 
[2015-08-10 14:28:00]
坪単価300万円なら買い。
350万円なら、駅近のパークホームズを買い。
440: 匿名さん 
[2015-08-10 14:57:21]
>>438
新豊洲スレからお馴染み、近く見せ掛けるために徒歩分数を短く言うポジ。
ここは豊洲駅から徒歩11分なんで、10分以内で検索すると出て来ない物件。

交差点を渡るから実際にはもっと所要時間が掛かる。
441: 匿名さん 
[2015-08-10 14:58:52]
まあ10分以内だと350でもおかしくない相場だしね。
442: 匿名さん 
[2015-08-10 15:52:02]
ここの学区は有明小学校なんですね。
東雲小学校ではないんでしょうかね。
443: 匿名さん 
[2015-08-10 15:59:26]
>>436
中古ならたくさんあるけどね
444: 匿名さん 
[2015-08-10 16:16:58]
中古ないでしょ。。。

あるなら見せてよ。
445: 匿名さん 
[2015-08-10 16:29:30]
>>442
住所からすると東雲小ですね。
446: 匿名さん 
[2015-08-10 16:31:25]
有明小学校だったと思います。
447: 匿名さん 
[2015-08-10 16:44:13]
>>446
そうなんですか。学区の見直しがあるのかな?東雲小を通り過ぎるような感じにはなりますが。
448: 匿名さん 
[2015-08-10 16:46:39]
住所が東雲、学区も東雲小、だけどマンション名は豊洲。
子供が学校でいじめられないか心配。
449: 匿名さん 
[2015-08-10 17:32:38]
意味不明
450: 匿名さん 
[2015-08-10 19:15:57]
>>444

あるよ
451: 匿名さん 
[2015-08-10 19:44:34]
残念ながらありません
452: 物件比較中さん 
[2015-08-10 22:38:23]
東雲在住、大手町勤務。千代田線使用でドアドアで40分。
歩いている時間と乗車時間が同じくらい。不思議と自転車なら30分ぐらい。タクシーだと深夜で3000円弱ぐらいの地域。色々と中途半端な立地だけれど通勤よりも住環境を優先するなら東雲はありだと思う。イオンもあるし、グランチャには子供が遊べるそこそこのスペースとプール、ジムまである。キャナルコートには色々な塾や小児科もある。妻と子供の笑顔の為に汗と多少のタクシー代がかけられるなら悪くない。ただここはキャナルコート側ではなく晴海通りの反対。実際に見れば、違いは一目瞭然。それでも豊洲徒歩5分よりも高く買う人がいるのかな?
453: 匿名さん 
[2015-08-10 22:43:54]
いや、いくらでもあります。

築浅のプラウド東雲でさえも坪260万で4カ月以上売れてませんからね。

まあ、いくらで売るかは売主の自由ですから、こんな売り物もありますが(笑)

東雲エリア パークタワー東雲 4階、75.65㎡、3LDK 7,280万円 (@318.1万円/坪)
454: 匿名さん 
[2015-08-10 23:21:15]
冷静になって考えれば300超えては買わない物件
455: 匿名さん 
[2015-08-11 10:19:11]
プラウドタワー東雲が売れにくい理由は他にあると思う。
456: 匿名さん 
[2015-08-11 11:30:28]
中古も枯渇気味だし、物価上昇に併せて強気価格だし、
条件を明確にして根気強く探す必要はあると思うけど、
ヤフー不動産とかレインズみたら、豊洲アドレスの長谷工系や、
東雲の財閥系タワマンがどのくらいで残ってるか動いてるか一目瞭然じゃんw
つーかここは坪250超えたら危ないだろw

ただ僅か130戸だし他に新築の選択肢も少ないし塩浜のゴクレも超強気だし、
三井豊洲に目眩がした層が目の錯覚で安いと勘違いするかもだから、
(本来であればあちらとは比較対象にならない、格が違い過ぎる)
坪260ぐらいで出ても驚かないけどね・・・

ま、幾らで売ろうが勝手だし予想も自由だけど、
資産性を気にする人は東雲のタワマン群と同じ土俵ってことを意識したほうがいい
豊洲駅基準なら多少駅近のアドバンテージがあるけど、他は全負けでしょ
457: 匿名さん 
[2015-08-11 11:41:51]
まぁ、一つ付け加えておくとするなら、今年が安く買える最後のチャンスだということ。
オリンピックに向けて、国立競技場をはじめオリンピック関連施設の建設が始まったら、建築費が高騰するからね。

新築が300万なら安い方だよ。
間取りも選べない中古ですら350万で売られてるんだからさ。
458: 匿名さん 
[2015-08-11 11:45:02]
ここは350万超える可能性ありますよ。
豊洲のパークホームズも価格を上げてくると思います。
459: 匿名さん 
[2015-08-11 11:49:22]
みなとみらいも400で即日完売だそうです。
豊洲の割安感が出てきたので、順当だろうね。
460: 匿名さん 
[2015-08-11 12:32:16]
成約見てもレックスは70㎡超えてても5000万しないし。
PT東雲もプラウドも20階以上でないと坪260は超えないし、ここで300超えはないと思う。
アーバンドックでさえ、低層階は280位だし。
豊洲東雲ではタワマン以外は高くならないと思います。
築浅中古でも東雲アドレスならタワマン以外は200前半だしね。

461: 匿名さん 
[2015-08-11 12:40:54]
さすがに300は超えるでしょ。
パークホームズ豊洲よりは安くなると思うけど、わざわざデベが激安価格で売るとは思えない。
462: 匿名さん 
[2015-08-11 12:45:30]
もういいんじゃない?
坪単価予想は。

何順もしてますけど。。
463: 匿名さん 
[2015-08-11 12:46:20]
350超える可能性も否定できない相場。
464: 匿名さん 
[2015-08-11 12:46:42]
>>462
他に話題ないよ
465: 匿名さん 
[2015-08-11 17:00:51]
都内の新築マンションが減ってきてるから、強気で出してくる可能性がある。

驚きのパークホームズ豊洲を超えた価格の可能性が出てきた。
466: 匿名さん 
[2015-08-11 17:22:36]
販売開始が来年なのもそれを狙ってるのかも。
パークがそれまでにほとんどはけてたらあるよ新・新価格。
467: 匿名さん 
[2015-08-11 18:06:35]
結局ここは有明小と東雲小、どっちなの?
468: 匿名さん 
[2015-08-11 19:22:11]
もし有明だったら結構なマイナス要素じゃない?
遠いぞあそこ…
469: 匿名さん 
[2015-08-11 19:48:31]
>>468
有明小は毎年学校選択制度で人気校ですよ。
私立みたいな設備と学力レベルが高いらしい。
470: 匿名さん 
[2015-08-11 20:52:47]
有明小学校ですね。
この辺りでは人気小学校です。
471: 匿名さん 
[2015-08-11 21:23:34]
>>470
現状、東雲1丁目は東雲小か第二辰巳小ですが学区割が変わるのでしょうか?
472: 匿名さん 
[2015-08-11 23:00:34]
>>471
色々調べたら東雲小よりは第二辰巳のほうが校庭広いし江東キッズクラブ(誰でも保険金含む年間3000円支払えば17~18時まで遊んだり宿題したり異学年の子達と遊んで過ごせるそうです)などの放課後が充実してるみたいですよ。
第二辰巳も毎年抽選がある人気校みたいですね。
473: 匿名さん 
[2015-08-12 01:13:00]
この辺の一番人気は豊洲西小学校だよ。
ここからも近い。
ただ越境枠が当たるか問題ではある。
474: 匿名さん 
[2015-08-12 01:48:04]
>>473
今の時点で生徒数にまだ余裕がありますよ。定員割れです。
新校舎だから魅力ありますがまだ人気といえる実績はないんじゃないかな。
学区域の子でもそのまま豊洲に通ってる子が多いみたいだし。
475: 匿名さん 
[2015-08-12 05:36:35]
豊洲西は昨年越境入学の対象外だったと聞いています。今年は9月に発表されるらしいですよ。
476: 匿名さん 
[2015-08-12 09:23:32]
>>473
人気ってまだ4月開校の学校ですよね。
学力や先生の質、校庭の広さはたまた6年間通うのであれば少人数よりは3クラス位ははあったほうが学校らしい、行事が楽しいとかこどもにとってのメリットも考えなくてはなりませんね。
現在豊洲西は一クラスだけだからこれから増えるだろうけど校庭が、狭いかな。
477: 匿名さん 
[2015-08-12 12:48:26]
>>474
小学校全体で定員割れしているのは、2~6年生の生徒数が少ないからです。
1学年1クラスでしかも30名未満しかいない。
1年だけは4クラスある。
途中学年からの越境入学は認めていないらしい。
越境入学の子供は2、3丁目や東雲から来ているらしい。
因みに現時点では3割り近くがスカイズの子供みたいです。

478: 匿名さん 
[2015-08-12 12:54:59]
スカイズ恐るべし…
ベイズ、パークが出来たら凄い生徒数になるね
479: 匿名さん 
[2015-08-12 14:50:37]
>>477
スカイズの子供たちか。
あの、スレッドのレベルを親にもつ子供たちかぁ。
480: 匿名さん 
[2015-08-12 18:37:19]
高収入層だけの小学校すごいよね。

豊洲北小学校みたいになるんだろうな
481: 匿名さん 
[2015-08-12 20:01:40]
>>480
そういう意味ではないと思いますよ。
しかもスカイズが高収入とかバカにしてるっておもわれます。
482: 匿名さん 
[2015-08-12 20:14:48]
この辺なら有明小か第二辰巳に入れたいなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる