クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
401:
匿名さん
[2015-08-05 10:36:05]
|
||
402:
匿名さん
[2015-08-05 11:08:12]
枝川辺りが豊洲を名乗りたがるのは分かるけど、
ここは東雲でもよかったんじゃない? キャナルや周辺住民もガッカリだろうねw ま、売主からすれば売り易いだろうし売りっ放しでいいと思うけど、 住民にしてみりゃ反ってこっ恥ずかしくないのかな? どこをどう切り取ってもここは東雲だしさw 不動産のこういうやり方って昔からあるし違法って訳でもないし、 やっぱ喰いつきも違うんだろうけど、反ってダサいと思うんだよなぁ・・・ トヨタ車にレクサスのエンブレムくっ付けてる田舎のヤンキーみたい |
||
403:
匿名さん
[2015-08-05 11:14:24]
シンプルに考えればマンション名は地名ではなく駅名が多いです。
ここは最寄り駅が豊洲なので豊洲でOKです。 |
||
404:
匿名さん
[2015-08-05 17:06:12]
なんで豊洲って名前にしたかを考えたらわかるでしょ?
東雲だったら300以上にはできないけど、豊洲なら300にできる。 それだけのこと。 |
||
405:
匿名さん
[2015-08-05 17:36:12]
新豊洲って地名は無いのだが、、、新豊洲は駅名ですよ。
それで良いのなら、一番近い豊洲を名乗るのが正しいような。 |
||
406:
匿名さん
[2015-08-05 17:47:36]
|
||
407:
匿名さん
[2015-08-06 00:01:02]
別に駅名だらうが地名だろうがどっちでもいい。
この辺を知らない人にイメージとして「あの辺かな」と判って貰える程度のものです。 値段は坪250万円ぐらいが上限だよ。 |
||
408:
匿名さん
[2015-08-06 00:18:16]
アドレスにブランド性がない場合、隣街の地名を勝手につけちゃうのは結構あるよね。やっぱり正攻法でないし、豊洲アドレスの人にどこ住んでるのと聞かれて豊洲とは答えずらいよね。単純に東雲とつけるより豊洲と書いた方が売れるだろうという理由で付けたんでしょ。
|
||
409:
匿名さん
[2015-08-06 00:32:09]
|
||
410:
ご近所さん
[2015-08-06 00:44:24]
250以上だったら
本当にこれを購入するならティアロとか勝どきザタワーとか狙ったほうがいいのでは? |
||
|
||
411:
匿名さん
[2015-08-06 06:52:28]
クレヴィアもテレビCMしてるしイメージいいよね
|
||
412:
匿名さん
[2015-08-06 08:37:27]
実際、年賀状とかで「クレヴィア豊洲」っていうマンション名でアドレスが東雲だったら、みんなどう思うかね。
安ければいいけど、そういうマンションに豊洲並みの価格を払って住みたいかな。 某品川勝島みたいな感じ。 |
||
413:
匿名さん
[2015-08-06 08:47:49]
逆に言えばマンション名なんて年賀状の時くらいしか意識しない。マンション名抜きの住所でも届くし。住まいと最寄り駅を聞かれたら「江東区の東雲。東雲駅か豊洲駅」
って答える。マンション名で価格が変わるなんておかしいでしょ。 |
||
414:
匿名さん
[2015-08-06 08:56:30]
|
||
415:
匿名さん
[2015-08-06 09:01:45]
>>413
土地勘のない人にアピールできるし集客の為でしょ 逆に地元というか土地勘のある人間にとっては失笑もんだよ(笑) ま、一昔前は(今もだけど)湾岸も銀座○分を前面に押し出してたし、 立地デメリットは似たり寄ったりだけどさ つーか豊洲に比べりゃ劣るけど、今では東雲でも十分通用すると思うんだけどなぁ・・・ |
||
416:
匿名さん
[2015-08-06 09:38:13]
>>412
安ければいいけど だから、ここは安いんですよ。価格で差別化出してきますから。 あと、年賀状でマンション名書く人少ないよ。やたら長ったらしい名前のマンションの方とか、湾岸の方は誇らしげに書きたがるから仕方ないのか。 |
||
417:
匿名さん
[2015-08-06 10:15:28]
250じゃ近隣中古より安くなっちゃう。
それはないのでは? |
||
418:
管理担当
[2015-08-06 12:18:43]
いつもご利用ありがとうございます。管理人です。
当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、 実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。 直接、物件についての情報ではなく、 ・エリアや地域相場、周辺物件の話題のみ先行するレス ・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス ・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス などにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの 阻害となるケースもございます。 当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。 つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますよう お願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575414/ |
||
419:
匿名さん
[2015-08-08 11:41:14]
今の相場なら300万くらいでも、割安感感じてしまうだろうしね。
豊洲は中古でも350万超えてきてるよ。 |
||
420:
匿名さん
[2015-08-08 11:43:30]
デベの中の人が300万超えるって言ってたみたいだし、やっぱり超えるのではないかなと予想。
|
||
421:
匿名さん
[2015-08-08 11:45:01]
ここは、豊洲ではなくて東雲。東雲は東雲の相場。
|
||
422:
匿名さん
[2015-08-08 12:32:14]
豊洲にも近いから豊洲の相場になるのでは?
|
||
423:
匿名さん
[2015-08-08 12:34:01]
そもそも、豊洲と仕入れ値は同じくらいだから、豊洲と同じくらいの販売価格になるのは当たり前なのよ。
サラリーマンだと7000万円が予算の限界だろうから、それ以下の部屋を増やしていくと予想されます。 |
||
424:
匿名さん
[2015-08-08 18:33:13]
豊洲パークホームズより安けりゃイイけどな。
|
||
425:
匿名さん
[2015-08-09 19:37:46]
クレヴィア豊洲の資料が届きました。
ほぼ全て70m2以上かと思いきや 50m2台の2LDK、60m2後半の3LDKもあるのですね。 坪単価あげてもグロスを抑えるためなのでしょうか タンクレストイレ 人造大理石キッチン(写真でみる限りには) 食洗機付き ディスポーザ付き(この規模だと管理費大丈夫?) エコジョーズ(TES床暖房入れてるので) ちなみにHPに掲載されているキャッチコピー の多くは資料にも載っていましたが 「70m2台が予算内!?明日に少し希望が持てた。」 のコピーは資料からは落とされていました(笑) |
||
426:
匿名さん
[2015-08-09 19:48:12]
明日に希望はないのか(ガックリ
|
||
427:
匿名さん
[2015-08-09 21:18:44]
豊洲パークホームズより安けりゃ、希望は見えるよ。
|
||
428:
匿名さん
[2015-08-09 21:23:19]
構造・仕様・規模そしてブランド力も違い過ぎる
安いに決まってるべ |
||
429:
匿名さん
[2015-08-09 21:40:40]
428
それを言う前に ここは東雲 って立地を言わなきゃ。 Wコン以来、安さがウリの東雲 |
||
430:
匿名さん
[2015-08-10 08:48:15]
安さが売りなら、熊本の田舎の物件にしたら?
ここは坪単価350万でも売れるようなエリアになっちゃったし、安さを求める人には買えないんじゃないかな。 |
||
431:
匿名さん
[2015-08-10 08:50:28]
安いと言っても坪300は超えるだろうし、売りにはならないと思う。
都心までの距離や、目の前スーパーなどの利便性をアピールした方が良いのでは? |
||
432:
匿名さん
[2015-08-10 13:02:22]
あくまで、ここは大通り沿いのパチンコ屋の並び
高くはならんよ |
||
433:
匿名さん
[2015-08-10 13:02:22]
あくまで、ここは大通り沿いのパチンコ屋の並び
高くはならんよ |
||
434:
匿名さん
[2015-08-10 13:48:33]
安いと言っても300は超えるでしょ。スーパー近いし、主婦目線だと価値高いからなあ。
旦那目線だと、、、物足りないよね。 坪単価450万出しても良いからタワーが良い。 |
||
435:
匿名さん
[2015-08-10 14:02:55]
イオンは目の前。
イオンの中及びキャナルコート内にはお医者さん勢揃い。 新豊洲や有明よりは、お母さんと子供は生活しやすそうですね。 残りのお父さん、通勤が大変なので我慢でしょうね。 |
||
436:
匿名さん
[2015-08-10 14:19:50]
坪単価300万位だと、ここより通勤が楽な場所なかなか無いかと。
あったとしても、スーパー遠いとか医者が無いとか。ららぽーとは少なくとも無いだろう。 |
||
437:
匿名さん
[2015-08-10 14:23:17]
>>436
しかしここは一番価値として重要な駅から遠いんだが。 |
||
438:
匿名さん
[2015-08-10 14:26:55]
遠いと言っても10分程度だし、価値は高いと思うよ。
|
||
439:
匿名さん
[2015-08-10 14:28:00]
坪単価300万円なら買い。
350万円なら、駅近のパークホームズを買い。 |
||
440:
匿名さん
[2015-08-10 14:57:21]
>>438
新豊洲スレからお馴染み、近く見せ掛けるために徒歩分数を短く言うポジ。 ここは豊洲駅から徒歩11分なんで、10分以内で検索すると出て来ない物件。 交差点を渡るから実際にはもっと所要時間が掛かる。 |
||
441:
匿名さん
[2015-08-10 14:58:52]
まあ10分以内だと350でもおかしくない相場だしね。
|
||
442:
匿名さん
[2015-08-10 15:52:02]
ここの学区は有明小学校なんですね。
東雲小学校ではないんでしょうかね。 |
||
443:
匿名さん
[2015-08-10 15:59:26]
>>436
中古ならたくさんあるけどね |
||
444:
匿名さん
[2015-08-10 16:16:58]
中古ないでしょ。。。
あるなら見せてよ。 |
||
445:
匿名さん
[2015-08-10 16:29:30]
>>442
住所からすると東雲小ですね。 |
||
446:
匿名さん
[2015-08-10 16:31:25]
有明小学校だったと思います。
|
||
447:
匿名さん
[2015-08-10 16:44:13]
>>446
そうなんですか。学区の見直しがあるのかな?東雲小を通り過ぎるような感じにはなりますが。 |
||
448:
匿名さん
[2015-08-10 16:46:39]
住所が東雲、学区も東雲小、だけどマンション名は豊洲。
子供が学校でいじめられないか心配。 |
||
449:
匿名さん
[2015-08-10 17:32:38]
意味不明
|
||
450:
匿名さん
[2015-08-10 19:15:57]
|
||
451:
匿名さん
[2015-08-10 19:44:34]
残念ながらありません
|
||
452:
物件比較中さん
[2015-08-10 22:38:23]
東雲在住、大手町勤務。千代田線使用でドアドアで40分。
歩いている時間と乗車時間が同じくらい。不思議と自転車なら30分ぐらい。タクシーだと深夜で3000円弱ぐらいの地域。色々と中途半端な立地だけれど通勤よりも住環境を優先するなら東雲はありだと思う。イオンもあるし、グランチャには子供が遊べるそこそこのスペースとプール、ジムまである。キャナルコートには色々な塾や小児科もある。妻と子供の笑顔の為に汗と多少のタクシー代がかけられるなら悪くない。ただここはキャナルコート側ではなく晴海通りの反対。実際に見れば、違いは一目瞭然。それでも豊洲徒歩5分よりも高く買う人がいるのかな? |
||
453:
匿名さん
[2015-08-10 22:43:54]
いや、いくらでもあります。
築浅のプラウド東雲でさえも坪260万で4カ月以上売れてませんからね。 まあ、いくらで売るかは売主の自由ですから、こんな売り物もありますが(笑) 東雲エリア パークタワー東雲 4階、75.65㎡、3LDK 7,280万円 (@318.1万円/坪) |
||
454:
匿名さん
[2015-08-10 23:21:15]
冷静になって考えれば300超えては買わない物件
|
||
455:
匿名さん
[2015-08-11 10:19:11]
プラウドタワー東雲が売れにくい理由は他にあると思う。
|
||
456:
匿名さん
[2015-08-11 11:30:28]
中古も枯渇気味だし、物価上昇に併せて強気価格だし、
条件を明確にして根気強く探す必要はあると思うけど、 ヤフー不動産とかレインズみたら、豊洲アドレスの長谷工系や、 東雲の財閥系タワマンがどのくらいで残ってるか動いてるか一目瞭然じゃんw つーかここは坪250超えたら危ないだろw ただ僅か130戸だし他に新築の選択肢も少ないし塩浜のゴクレも超強気だし、 三井豊洲に目眩がした層が目の錯覚で安いと勘違いするかもだから、 (本来であればあちらとは比較対象にならない、格が違い過ぎる) 坪260ぐらいで出ても驚かないけどね・・・ ま、幾らで売ろうが勝手だし予想も自由だけど、 資産性を気にする人は東雲のタワマン群と同じ土俵ってことを意識したほうがいい 豊洲駅基準なら多少駅近のアドバンテージがあるけど、他は全負けでしょ |
||
457:
匿名さん
[2015-08-11 11:41:51]
まぁ、一つ付け加えておくとするなら、今年が安く買える最後のチャンスだということ。
オリンピックに向けて、国立競技場をはじめオリンピック関連施設の建設が始まったら、建築費が高騰するからね。 新築が300万なら安い方だよ。 間取りも選べない中古ですら350万で売られてるんだからさ。 |
||
458:
匿名さん
[2015-08-11 11:45:02]
ここは350万超える可能性ありますよ。
豊洲のパークホームズも価格を上げてくると思います。 |
||
459:
匿名さん
[2015-08-11 11:49:22]
みなとみらいも400で即日完売だそうです。
豊洲の割安感が出てきたので、順当だろうね。 |
||
460:
匿名さん
[2015-08-11 12:32:16]
成約見てもレックスは70㎡超えてても5000万しないし。
PT東雲もプラウドも20階以上でないと坪260は超えないし、ここで300超えはないと思う。 アーバンドックでさえ、低層階は280位だし。 豊洲東雲ではタワマン以外は高くならないと思います。 築浅中古でも東雲アドレスならタワマン以外は200前半だしね。 |
||
461:
匿名さん
[2015-08-11 12:40:54]
さすがに300は超えるでしょ。
パークホームズ豊洲よりは安くなると思うけど、わざわざデベが激安価格で売るとは思えない。 |
||
462:
匿名さん
[2015-08-11 12:45:30]
もういいんじゃない?
坪単価予想は。 何順もしてますけど。。 |
||
463:
匿名さん
[2015-08-11 12:46:20]
350超える可能性も否定できない相場。
|
||
464:
匿名さん
[2015-08-11 12:46:42]
>>462
他に話題ないよ |
||
465:
匿名さん
[2015-08-11 17:00:51]
都内の新築マンションが減ってきてるから、強気で出してくる可能性がある。
驚きのパークホームズ豊洲を超えた価格の可能性が出てきた。 |
||
466:
匿名さん
[2015-08-11 17:22:36]
販売開始が来年なのもそれを狙ってるのかも。
パークがそれまでにほとんどはけてたらあるよ新・新価格。 |
||
467:
匿名さん
[2015-08-11 18:06:35]
結局ここは有明小と東雲小、どっちなの?
|
||
468:
匿名さん
[2015-08-11 19:22:11]
もし有明だったら結構なマイナス要素じゃない?
遠いぞあそこ… |
||
469:
匿名さん
[2015-08-11 19:48:31]
|
||
470:
匿名さん
[2015-08-11 20:52:47]
有明小学校ですね。
この辺りでは人気小学校です。 |
||
471:
匿名さん
[2015-08-11 21:23:34]
>>470
現状、東雲1丁目は東雲小か第二辰巳小ですが学区割が変わるのでしょうか? |
||
472:
匿名さん
[2015-08-11 23:00:34]
>>471
色々調べたら東雲小よりは第二辰巳のほうが校庭広いし江東キッズクラブ(誰でも保険金含む年間3000円支払えば17~18時まで遊んだり宿題したり異学年の子達と遊んで過ごせるそうです)などの放課後が充実してるみたいですよ。 第二辰巳も毎年抽選がある人気校みたいですね。 |
||
473:
匿名さん
[2015-08-12 01:13:00]
この辺の一番人気は豊洲西小学校だよ。
ここからも近い。 ただ越境枠が当たるか問題ではある。 |
||
474:
匿名さん
[2015-08-12 01:48:04]
|
||
475:
匿名さん
[2015-08-12 05:36:35]
豊洲西は昨年越境入学の対象外だったと聞いています。今年は9月に発表されるらしいですよ。
|
||
476:
匿名さん
[2015-08-12 09:23:32]
>>473
人気ってまだ4月開校の学校ですよね。 学力や先生の質、校庭の広さはたまた6年間通うのであれば少人数よりは3クラス位ははあったほうが学校らしい、行事が楽しいとかこどもにとってのメリットも考えなくてはなりませんね。 現在豊洲西は一クラスだけだからこれから増えるだろうけど校庭が、狭いかな。 |
||
477:
匿名さん
[2015-08-12 12:48:26]
>>474
小学校全体で定員割れしているのは、2~6年生の生徒数が少ないからです。 1学年1クラスでしかも30名未満しかいない。 1年だけは4クラスある。 途中学年からの越境入学は認めていないらしい。 越境入学の子供は2、3丁目や東雲から来ているらしい。 因みに現時点では3割り近くがスカイズの子供みたいです。 |
||
478:
匿名さん
[2015-08-12 12:54:59]
スカイズ恐るべし…
ベイズ、パークが出来たら凄い生徒数になるね |
||
479:
匿名さん
[2015-08-12 14:50:37]
|
||
480:
匿名さん
[2015-08-12 18:37:19]
高収入層だけの小学校すごいよね。
豊洲北小学校みたいになるんだろうな |
||
481:
匿名さん
[2015-08-12 20:01:40]
|
||
482:
匿名さん
[2015-08-12 20:14:48]
この辺なら有明小か第二辰巳に入れたいなぁ。
|
||
483:
匿名さん
[2015-08-12 21:05:16]
|
||
484:
匿名
[2015-08-12 21:12:50]
|
||
485:
匿名さん
[2015-08-12 21:31:42]
今年度は豊洲小・豊洲北小・東雲小・有明小はマンション急増により学校選択制度での受け入れを不可としてました。また豊洲西小も豊洲小と豊洲北小の学区内居住者に限って受け入れていました。この先これに変更があるかどうかですね。
|
||
486:
匿名さん
[2015-08-12 21:44:59]
豊洲5丁目は今後もマンション立つので豊洲西は厳しいでしょうね
豊洲北はさすがに東雲の子は行けないでしょうから、ここは結局東雲小か有明小の二者択一だと思います 辰巳二小を東雲キャナルコート+東雲分譲専用(Wコン、キャナル、アップルに加えてビーコン、プラウド、パークタワー、ブランズ等も学区にして、その代わり辰巳団地を学区外にする)にしたら多少はブランド化できるかも知れませんが |
||
488:
匿名さん
[2015-08-12 22:16:14]
|
||
489:
匿名さん
[2015-08-12 22:35:55]
>>485
東雲からも通っている子がいるらしい。 |
||
490:
匿名さん
[2015-08-13 00:17:22]
>>489
入学後引っ越したんですかね。新設校だから兄姉が在校しているわけではないし。東雲が実家だけど両親が共働きで豊洲の親類に預けられてるのかも。 |
||
491:
匿名さん
[2015-08-13 00:56:08]
ほんとに裕福、なら
子供は私立に行かせなきゃね。 |
||
492:
匿名さん
[2015-08-13 01:38:10]
>>491
小学生から遠方の私立まで通わせるのは子供の負担になるからお勧めしない。 |
||
493:
匿名さん
[2015-08-13 03:24:03]
幼稚園も辰巳幼稚園が意外に人気みたいですよ。
|
||
494:
匿名さん
[2015-08-13 08:40:32]
有明小学校もなかなか評判良いですね。
|
||
495:
匿名さん
[2015-08-13 10:11:05]
しかし越境入学不可なら選びようがない。9月の発表内容に期待しましょう。
|
||
496:
匿名さん
[2015-08-14 13:11:44]
こちらの板でも散々価格の予想が出ておりましたが、
公式サイトトップの 「豊洲、新築マンション、70㎡台が予算内!?明日に少し希望が持てた」という コピーに期待してしまう人が多いのでは? これでまさかの高額物件だったらどんな予算だったんだ!?とツッコミ入れてしまいますよ。 |
||
497:
匿名さん
[2015-08-14 18:19:34]
|
||
498:
匿名さん
[2015-08-14 21:09:09]
350万超えて来る可能性もある。
|
||
499:
匿名さん
[2015-08-14 23:45:00]
>>498
お疲れ |
||
500:
匿名さん
[2015-08-14 23:51:50]
ここは豊洲ではなく、東雲。
ここを豊洲と言って良いなら、枝川も豊洲ですからと言って問題無し。 |
||
501:
匿名さん
[2015-08-15 08:28:34]
新川でも八重洲。上大崎や西五反田でも目黒 ですからねぇ。
豊洲という名称に価値があるってことでしょう |
||
502:
匿名さん
[2015-08-15 08:57:36]
名乗るの自由。東京ディズニーランドという巨大な先例も。納得できない人はJAROに聞いたらどうじゃろ。
|
||
503:
匿名さん
[2015-08-15 09:38:03]
逆に
「東雲」の名に価値は無いと 売主自身が認めているようなもの。 |
||
504:
匿名さん
[2015-08-15 17:03:44]
価値がないとは言ってないけど、「東雲より豊洲の方が価値がある」とは言ってるようなものですね。
でも、それって「知ってた」って話じゃないですか?(笑) |
||
505:
匿名さん
[2015-08-15 17:04:42]
ちなみに目黒駅は品川区にあるからね。。。
|
||
506:
不動産業者さん
[2015-08-16 00:31:03]
|
||
507:
匿名さん
[2015-08-16 00:45:34]
うーん、さすがに300は超えてしまうのではないでしょうか。
今時、270万で買えるのは、千葉でも相当離れた場所ですよね。。。 私はズバリ305万と考えます。 この価格であれば、豊洲の駅近物件より安いですし、東雲の中古物件より高いという絶妙な価格となります。 |
||
508:
匿名さん
[2015-08-16 00:55:09]
パークホームズを事前に310と予想したものです。
ここの予想は506さんと同じく270程度ですね。 パークホームズ対比立地で10%、デベで5%、ゼネコンと建物スペックで5%、合計で20%安くらいだと思います。 |
||
509:
匿名さん
[2015-08-16 00:57:08]
そんなに安いなら2戸買いますよw
仕入れ値はパークホームズ豊洲と同じくらいなので、同じくらいの価格で売り出す可能性もありますよ。 下手したら350万まで上げてきてもおかしくない。 |
||
510:
匿名さん
[2015-08-16 01:26:30]
今は江戸川区や東京寄りの千葉県内の新築でも270前後で販売されているくらいだから、ここはさすがにもう少しは高いかもね。
|
||
511:
匿名さん
[2015-08-16 01:28:13]
江戸川区は千葉より安いよ。。。
|
||
512:
物件比較中さん [男性 50代]
[2015-08-16 01:33:46]
いやいや。ブランドが違うのでさすがに300超えはないんじゃない?
ま、デベも掲示板は見ているかと思いますので テキトーな300超えをみて色気づいているかとは思います。あとはよく考えない外国人。 けど、300超えるならパークタワー東雲の中古買ったほうがマシ。250で購入対象ギリギリ物件。 |
||
513:
匿名さん
[2015-08-16 01:38:19]
さすがに300超えは確実でしょ。
そもそも激安で売る意味がデベにありませんから。 人気エリアで300以下で買えるわけないでしょ。 タイムマシーンが開発されて、過去にいけるなら買えるけどね。 |
||
514:
物件比較中さん [男性 50代]
[2015-08-16 01:59:12]
300って!70平米で6300万円だよ?
東雲だよ?ありえないです。 |
||
515:
匿名さん
[2015-08-16 02:37:52]
ありえないなら、千葉の奥地にでも買ったら?もしくは10年落ちの物件とか。
今から50年住むんだから、新築がいいと思うよ。 |
||
516:
匿名さん
[2015-08-16 06:01:01]
価格の話になると出てくるいつもの煽り3流業者、千葉にでも住めば君。必死に連投しているけどPHTのように値付け間違えてここもコケるかもしれませんね。
|
||
517:
購入検討中さん
[2015-08-16 08:27:25]
間取り選べるけど、既に持家のローンあったらどうなるんてしょう。
売ってからじゃないと駄目? |
||
518:
匿名さん
[2015-08-16 08:40:58]
パークホームズって、300売れて好調だよね。こけた事にしたいの?(笑)
無理があるよ。 |
||
519:
匿名さん
[2015-08-16 08:42:56]
業界内では300で売り出しという噂ですが、私は350と予測しています。
理由は簡単で仕入れ価格です。単純に高すぎる。建築費も今から高騰する事が確定してしまった今、安売りできないのです。 |
||
520:
匿名さん
[2015-08-16 10:40:30]
300超えと見せかけて290くらい。
それで、あら意外とお安いと思わせる。 ただクレヴィアというブランドがなぁ。 |
||
521:
購入検討中さん
[2015-08-16 11:02:17]
共用施設って何かあるんでしょうか?
|
||
522:
匿名さん
[2015-08-16 11:07:36]
クレヴィアは伊藤忠商事グル-プだし安定感抜群だと思うけど。
分譲でも賃貸でも経験は豊富だし、グッドデザイン賞も毎年獲得してるよ。 財閥景には劣るけど大手といって良いでしょう。 |
||
523:
匿名さん
[2015-08-16 11:14:19]
さすがに300以下は無いでしょ。
安けりゃ嬉しいけどさ。 |
||
524:
匿名さん
[2015-08-16 11:15:18]
長谷工だったら290位になったかもしれませんね。
290辺りが良いのなら、長谷工に変更してくれれば良いのに。 |
||
525:
匿名さん
[2015-08-16 11:21:46]
350だったらパークホームズ豊洲だな。
|
||
526:
匿名さん
[2015-08-16 16:02:18]
パークホームズって、一期売れ残りましたよね。ここが高くなってもらわないと困る人がいるようです。
|
||
527:
匿名
[2015-08-16 16:08:30]
506です。
平均300越えはないでしょう。 もし300越えしてたら今後この掲示板への書き込みはいたしません。 都内マーケットで6~8,000万円予算の実需層の購入は一段落してしまっております。 パークホームズ豊洲が倍率があまりついていないのもそのためではないでしょうか。 しばらくは、その予算帯層は様子見に入ると思われます。 もしその方々が湾岸エリアで動くとしたらパークタワー晴海でしょうね。 ここではないです。 |
||
528:
匿名さん
[2015-08-16 17:18:30]
晴海は450まで上がるよ。発売日を2018年までずらしてきました。
さすがにここは300は超えると思います。310くらいかな。確信あり。 |
||
529:
匿名さん
[2015-08-16 17:22:56]
うーん。350万超えてくるかも。高騰進んできてるし。
|
||
530:
匿名さん
[2015-08-16 17:26:02]
豊洲の中古は400超えがチラホラ出てきたね。
|
||
531:
匿名さん
[2015-08-16 17:28:00]
湾岸タワマンの中でも抜群の駅遠であるパークタワー晴海が
もし450なら 他の湾岸タワマンは軒並み500以上だから、450なんて有り得ない。 |
||
532:
匿名さん
[2015-08-16 17:35:06]
パークタワー晴海が450とか本当に考えているなら
月島駅直結キャピタルゲートプレイスの未入居新築が出てくるのを黙って買っとけ。450で良い部屋を買えるだろうから。 |
||
534:
匿名さん
[2015-08-16 19:14:51]
>>533
買うやついなくなるから分譲が減ると思うよ。 |
||
535:
匿名さん
[2015-08-17 07:04:34]
占い師?
|
||
536:
匿名さん
[2015-08-17 07:14:16]
>>533
いろんなところで同じコメントで煽ってないで、さっさと買いなさいよ。 |
||
537:
匿名さん
[2015-08-17 07:58:53]
てか、まだ買ってないの?
湾岸安く買えるのは今年が最後のチャンスだよ。 |
||
538:
匿名さん
[2015-08-17 09:46:33]
>>537
てか、買ってしまって不安なの? |
||
539:
匿名さん
[2015-08-17 13:28:36]
2年前ですら、今よりも随分安かった・・・
|
||
540:
物件比較中さん
[2015-08-17 13:35:23]
これだけ生活利便性がたかければ坪320でも文句はない
|
||
541:
匿名さん
[2015-08-17 15:48:29]
仮に70㎡と仮定して
坪350万だと、約7400万・・・ 坪320万でも、約6800万。。 坪300万なら、約6350万。 5000万予算だと坪235万か。 これはないか(^^;) それにしても高いですね。 |
||
542:
匿名さん
[2015-08-17 16:15:07]
>>540
なんでパークホームズ豊洲と同じ価格になるのでしょうか? |
||
543:
物件比較中さん
[2015-08-17 16:24:27]
イオンの前で複数路線使える良いとこ取りの物件ならあり。
|
||
544:
匿名さん
[2015-08-17 17:31:36]
|
||
545:
匿名さん
[2015-08-17 18:05:25]
イオンだけでもないし、豊洲にも歩いて行ける距離だし、生活するには悪くないよ。スカイズはスーパーすらない環境だよ。
あとはお父さんが納得してくれるかどうか。 |
||
546:
匿名さん
[2015-08-17 18:07:44]
仕入れ値はパークホームズ豊洲と同じくらいだし、規模を考えると、パークホームズより高くなる可能性が高い。
350くらいを予想しておかないと、がっかりしますよ。 |
||
547:
匿名さん
[2015-08-17 18:18:35]
まあ、予算足りない人は狭い部屋なり買えば良いのでは?
|
||
548:
匿名さん
[2015-08-17 21:30:14]
三井とはデベの違いがありすぎるよ。
ここは豊洲じゃないよ。 トヨシノだよ。(ホームページによると) |
||
549:
匿名さん
[2015-08-18 02:11:19]
豊洲よりトヨシノのほうが希少性高いよ
ここまでなにをするにしても融通が利く立地はなかなかない |
||
550:
匿名さん
[2015-08-18 08:09:50]
ここも伊藤忠だし、ブランド的には申し分無いと思いますがね。
まさか、伊藤忠を知らないの?まさかね。 |
||
551:
匿名さん
[2015-08-18 08:58:37]
|
||
552:
匿名さん
[2015-08-18 09:29:13]
ちなみに伊藤忠と三井はグローバルフロントタワーでJVもしているし対等といって良いんじゃないかな。
ここはセコムの資金も入っているしランドマークを目指してるんでしょうね。 |
||
553:
匿名さん
[2015-08-18 09:55:54]
>>545
まあ周辺の開発が終わっていて現状何でも揃っているここと、これから周辺が開発されるスカイズではあまり比較対象としては適切じゃないですよね。あちらは現状は生活に不便でも、水辺の緑の多い開放的な環境に惹かれた人が買ってますからね。そもそもコンセプトが違い過ぎます。 ちなみに、以前キャナルコートに住んでたことがありますが、東雲から通勤で東京駅の方に出るのも、週末にお台場の方に行くのも、都バスがすごい便利でした。多少地下鉄の駅が遠くても実際に交通環境でストレスを感じることはなかったです。 |
||
554:
匿名さん
[2015-08-19 08:59:08]
>>552
伊藤忠と三井ではブランド力がだいぶ違うと思います。 セコムが参加しているのも警備会社の紐付きだから管理費で儲けられることになります。 坪250ぐらいまでが検討の範囲内ですね。 このマンションの良いところは、共用施設が少ないから将来の管理費は安く済みそうです。 |
||
555:
匿名さん
[2015-08-19 09:20:01]
いまの豊洲が坪250で買えるわけないだろ
|
||
556:
匿名さん
[2015-08-19 09:59:56]
|
||
557:
匿名さん
[2015-08-19 10:27:49]
|
||
558:
匿名さん
[2015-08-19 11:36:12]
実際の住所なんて関係ないよ。
デベロッパーが豊洲として売ろうとしているんだからここは豊洲。 |
||
559:
匿名さん
[2015-08-19 11:44:33]
住んでから、書類や郵便物など配達物へ
自宅の住所を書くときに 『ここは東雲なんだ!』 と実感できる。 住所にマンション名など書く必要はないからね。 |
||
560:
匿名さん
[2015-08-19 11:51:26]
逆に、友人や上司などへ引越通知や年賀状を出すときに
アドレスが東雲なのに、豊洲に住んでます、なんて書けない。 |
||
561:
匿名さん
[2015-08-19 15:15:49]
マンション名を書くときにクレヴィア豊洲(東雲)と書けば問題ない JARO。
|
||
563:
匿名さん
[2015-08-19 15:37:37]
|
||
564:
匿名さん
[2015-08-19 16:15:20]
ここはトヨシノ。
トヨスとシノノメの魅力が集まる場所。 資産価値も高いよ。 |
||
565:
匿名さん
[2015-08-19 16:30:06]
確かにこの場所は生活はしやすいかもね。
毎日の生活はイオンで済むし、体調悪ければキャナルコート内の医者でほぼ事足りる。 土日に買い物したかったら豊洲のららぽーと、ビバホームもチャリで10分。 問題はお父さんの通勤が駅まで大変なくらいでしょうか。 トヨシノいいかもね。 |
||
566:
匿名さん
[2015-08-19 17:42:06]
こりゃたかくでそうですね…
|
||
567:
匿名さん
[2015-08-19 18:20:32]
そもそも、適正価値ってなんなの?
|
||
568:
匿名さん
[2015-08-19 18:21:57]
350万超えてきてもおかしくない相場だよな。
|
||
569:
匿名さん
[2015-08-19 20:08:54]
流石にそこまでは…
まぁ300からの平均330ってとこじゃないでしょうか |
||
570:
周辺住民さん
[2015-08-19 21:21:46]
SKYZ 80平米 5180万円で買ったけど。
高いね、ここ。 |
||
571:
匿名さん
[2015-08-19 22:15:32]
逆に豊洲も東雲も遠く中途半端。
|
||
572:
匿名さん
[2015-08-19 22:26:03]
東雲の街の中でも、大通り沿いだし
周りの景色は良くないし、立地が悪い。 パークホームズポジは、大通り沿いは悪いんだとパークタワー豊洲を何度もネガしてたよね。 |
||
573:
匿名さん
[2015-08-19 22:32:55]
都バスだ、チャリだ、と
どれだけ不便な郊外なんだ。 |
||
574:
不動産業者さん
[2015-08-20 13:48:38]
|
||
575:
不動産業者さん
[2015-08-20 13:53:49]
574です。
失礼しました。 該当する部屋がありました。 |
||
576:
匿名さん
[2015-08-20 17:36:32]
>>575
何階ですか? |
||
577:
匿名さん
[2015-08-20 18:32:38]
やっぱり、初物は安いね。
東雲もダブルコンフォートが激安だったらしいし。 最初の大規模開発はお得だよねー。 買えた勇気のある人だけ大儲け。 |
||
578:
匿名さん
[2015-08-20 19:16:33]
プラウドも立地は中途半端だよ〜
でもその分安かった。 同じ中古になった時、豊洲から11分、イオンまでも同じ距離のプラウドより高く売れるのかな? バス便は断然こっちなんだけどな〜 |
||
579:
匿名さん
[2015-08-20 19:45:01]
|
||
580:
購入検討中さん
[2015-08-20 19:49:40]
このマンションも資産価値はかなり高いと思います
トヨスとシノノメがつかえてイオン近の物件はここだけです |
||
581:
匿名さん
[2015-08-20 19:50:17]
> その感覚は世間ずれしてるねー。 なんか日本語がヘンな気がする。 |
||
582:
匿名さん
[2015-08-20 19:53:10]
あら。
ご指摘ありがとう。 どの辺りが? |
||
583:
匿名さん
[2015-08-20 20:12:32]
資産価値は高いでしょうけど、その分高くなると思います。
仕入れ値もパークホームズ豊洲と同じくらいですから、安い価格は期待できないと思います。 |
||
584:
匿名さん
[2015-08-20 20:20:36]
|
||
585:
匿名さん
[2015-08-20 20:38:44]
>>580
プラウドも同じかな? |
||
586:
匿名さん
[2015-08-20 22:02:24]
>>585
プラウドはクレヴィアと同じ条件+晴海通りから奥に入った静かな環境+共用施設充実のタワマンですね。 (というか、イオンまでフラットアプローチの分クレヴィアよりも利便性高い) ビーコンは豊洲までは1分増えて徒歩12分になるけどプラウドと同様にイオンまでフラットアプローチのほか 車道を横切ることなく辰巳駅まで徒歩9分でいけます。また、ビーコンは免震マンションです。 立地で戦ったらどうやったってキャナルコート内マンションには勝てないんですよね。 これで坪300が適正なんて言ったら、プラウド住人は笑いが止まらないでしょうね。 |
||
587:
匿名さん
[2015-08-20 23:42:51]
よく考えたらこのマンションのネーミングは、クレヴィアとよしのであるべきだった。
|
||
588:
匿名さん
[2015-08-21 01:02:28]
プラウド東雲は50階以上もあってただの耐震な時点でパス。
|
||
589:
匿名さん
[2015-08-21 01:35:39]
|
||
590:
匿名さん
[2015-08-21 01:56:20]
|
||
591:
匿名さん
[2015-08-21 06:33:50]
ここは売るタイミングを完全に逸したね。
近隣の強気価格の中古ももうダメだろうね。 |
||
592:
匿名さん
[2015-08-21 08:14:34]
来年からは建築費も高騰するから、タイミング的にはベストとも言える。
|
||
593:
匿名さん
[2015-08-21 08:18:50]
売る側にとってはベストだかが、買う側にとっては微妙だな。
暫くは中古が高騰する予感。 |
||
594:
不動産業者さん
[2015-08-21 12:26:21]
この場所で6〜7000万円出します?
この予算なら大半がPHTに行くんじゃない。 単価ではなくてグロス価格で考えるべきです。 |
||
595:
匿名さん
[2015-08-21 17:48:15]
ここはパークホームズ豊洲と同じぐらいの価格と伺ってます。現状前述の物件があるので発売を延期しているそうですよ。今検討されているか方はパークホームズ豊洲かその他買った方が良いよ、パークホームズも第二期は価格上がるかもしれませんが。
南向きですが、前建てビッシリ。住所も豊洲ではなく東雲。ここを買って豊洲に住んでいるにはなりません。 今の時期にMSお探しの方でしたら、勝どきザタワーかPH晴海ティアロが良いよ。もう戸数少ないけど。 |
||
596:
匿名さん
[2015-08-21 17:53:50]
狭い部屋選べば良いのでは?
|
||
597:
匿名さん
[2015-08-21 17:55:54]
>>580
あなたみたいな世間ズレしている方がいるので、得する人もいる。 東雲近くても価値なし。 商業施設近いのはメリットで資産価値にも影響することは否定しないけど。 10分超なのに南向きの条件も極めて悪く、眺望日当たり期待できない。 かといって全く安くない。 資産価値を考える人が買うマンションではございません。 |
||
598:
匿名さん
[2015-08-21 18:01:23]
それも否定しないけど、東雲はもう知名度も上がってしまいましたし、価値は高いですよ。
スーパーも近いし。 |
||
599:
匿名さん
[2015-08-21 18:03:07]
350万は超えないと思いますよ。豊洲のパークホームズと同じくらいになるのでは?
|
||
600:
匿名さん
[2015-08-21 18:22:10]
株価が暴落してるからもうダメだろうね。
原油も安いし、米金利も上がらないから物価も先高観無し。 買う側もバカでない限り様子見します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
10年も経てば、若干の古さは感じますね。
なので、私の中では10年落ちのマンションは築浅ではないです。