伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-19 17:26:14
 

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2015-07-24 20:24:57]
莫大な費用って?

そんな費用を払った記憶は無いけどなぁ。
222: 匿名さん 
[2015-07-24 20:35:29]
>>212
ツインシンボルの成約価格だと、今年だけでもやはり坪300は平均でいかないですよ。中古が本当にそんな相場ならPH豊洲は既に完売してますよ。駅遠でアドレス東雲で冠水歴ある場所じゃ、どうみても坪240くらいじゃないと売れないよ。コンフォートの成約は未だに坪220ですよ!
223: 匿名さん 
[2015-07-24 20:40:17]
豊洲は売り逃げ始まってるから、皆高めで売値出してますけど300以上で安定して成約してるのは結局パークシティだけ。スカイズも頑張ってるが、300以上の割高値付けしてる中古はずっと残ったまま同じ部屋が売れてないよね。
224: 匿名さん 
[2015-07-24 20:47:14]
Wコンフォートは新築時、眺望無しで坪140万、眺望有で坪170万くらいだから
坪220万で売れれば十分満足なんだよ。
そういう住戸が1000戸以上もある至近で坪300の低層板状マンションが売れる訳ない
じゃん。
225: 匿名さん 
[2015-07-24 21:27:54]
まあ、時代が悪いと言えばそれまでだけど、安くても300は超えてしまうのでは?
226: 匿名さん 
[2015-07-24 21:30:49]
東雲でも、まともな中古は300万超えてますからね。
227: 匿名さん 
[2015-07-24 21:34:59]
タワーマンションは、購入後の金銭的負担が多すぎるので、10年経ったら値段つかなくなりますよ。

永住したいなら、板状マンションがお買い得。
228: 匿名さん 
[2015-07-24 22:13:11]
Wコンフォートは新築時坪140万、眺望有で坪170万だったけど
10年たっだら坪220万だよ。
というより
購入後の金銭的負担って何?
229: 匿名さん 
[2015-07-24 22:28:00]
>>208
マジレスすると、最近の成約価格は
豊洲タワー坪310
シンボル坪295
ツイン坪285
フロントコート坪260
スカイズ坪295

くらいですね。
230: 物件比較中さん 
[2015-07-24 23:49:26]
>>223
ザ豊洲タワーも高いよ
231: 物件比較中さん 
[2015-07-24 23:50:06]
>>224
築10年を超えたタワーってどうなの?
232: 物件比較中さん 
[2015-07-24 23:51:14]
>>227
タワーは10年で住み替えたいですね
大規模修繕前に売り逃げしたい
233: 購入検討中さん 
[2015-07-25 01:39:23]
フロントコートは240くらいでは?
234: 匿名さん 
[2015-07-25 01:45:05]
>>230
3丁目唯一の外廊下ながら、免震武器に内廊下よりも高い成約単価。これが現実。

内外廊下両方共に住んだことあるけど、長く住むなら外廊下の方が断然快適ですね。
235: 匿名さん 
[2015-07-25 01:54:49]
>>233
ちょっと前まで240くらいだったんですが、最近上がってきたのです。
236: 匿名さん 
[2015-07-25 04:39:03]
もう300以下じゃ買え無いですよ。
237: 匿名さん 
[2015-07-25 04:43:21]
うちの爺さんも言ってたけど、昔は青山は荒野みたいで安かったんだってね。表参道の並木も細かったらしい。

昔は安かったんだから、今もその値段で売って欲しい。
238: 匿名さん 
[2015-07-25 05:39:21]
昔は世田谷の一戸建てが100万で買えたからね。今では2億円。

昔の価格で売って欲しい。
239: 匿名さん 
[2015-07-25 06:30:46]
直近の東雲なんてこんなものです(これでも一昔前に比べると15%位上がった感じ。坪300とか無いです)

東雲エリア アップルタワー東京キャ ナルコート 31階、80㎡台、2SLDK 5,800万円 (@221.8万円/坪)
東雲エリア キャナルファーストタワー 41階、60㎡台、1LDK 4,380万円 (@234.3万円/坪)

ここは何の特徴もない、冠水地域の低層非ブランドマンションだから坪240~でも厳しそう。
240: 物件比較中さん 
[2015-07-25 08:27:21]
>>239
これは古いからね
プラウドタワーとパークタワーは高騰してます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる