クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
201:
匿名さん
[2015-07-23 23:35:59]
タワマンが安く買えるエリアということで需要があった訳で、東雲の板状マンションで300なんて誰も買わないよ。
|
||
202:
匿名さん
[2015-07-24 07:03:16]
300万超えるだろうし、安いと言っても限界が有るのでは?
|
||
203:
匿名さん
[2015-07-24 07:53:03]
タワーマンションは、買った後が金かかるので、300で板状買った方が、結果的にお得だよ。
|
||
204:
匿名さん
[2015-07-24 07:57:22]
パークホームズ豊洲が320万ですから、300超えててもおかしくは無いかと。
豊洲は2期からは北向き中心に価格がかなり上がるそうですし。 |
||
205:
物件比較中さん
[2015-07-24 08:15:46]
|
||
206:
匿名さん
[2015-07-24 08:47:01]
HPに豊洲マンション70㎡で予算内?、とわざわざ書いてますよ。一番安いところで坪235万で70㎡5000万で出すのでは。レンジは235~265くらいでしょう。
|
||
207:
匿名さん
[2015-07-24 08:56:31]
平均280-300ってとこかね。それ以上安くしなくても売れるでしょう。
|
||
208:
匿名さん
[2015-07-24 10:30:52]
いや~、「ここは坪300超えてもおかしくない」とか、みなさん感覚がおかしくなってます(笑)
東雲のランドマークであるWコンが中古で平均坪207万円ですよ。 豊洲のツインやTOYOSUTOWERでさえ坪300万円以下です。 この駅遠、小規模板状、東雲のマンションが坪300万円って、有り得んでしょ。 さらに言うなら数ヵ月前に分譲された同じ豊洲駅12分のSKYZやBAYZの新築が坪260万円です。 建材・建築費の高騰云々言われてますが、建材に高いお金払うくらいなら、Wコンの中古のほうが よっぽどお買い得だと思うけど。 http://wangan-mansion.jp/property/13 ここはデべさんのビックリ価格を期待します!(笑) |
||
209:
匿名さん
[2015-07-24 13:17:25]
>>208
だから今の新築は周りの中古相場を無視せざるをえないって何度も言ってんじゃん。250とかで売り出したら利益飛ぶから。 あなたの考察通り普通に考えたら中古買うは!ってなりそうだけど日本人の新築信仰は異常だから、高くても新築は売れるんだよ。 |
||
210:
購入経験者さん
[2015-07-24 15:54:46]
東雲もついにこの金額まで来ましたか。
坪200万の時代が懐かしい。 イオンの目の前だから、奥様にはこれ以上ない物件だと思いますが、サラリーマンのお父さん目線だと中途半端な立地になりますね。 家族会議の様子が目に浮かびそう… |
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-07-24 18:18:15]
>>206
スカイズと同じくらいですね。 |
||
212:
匿名さん
[2015-07-24 18:58:17]
徒歩5分三井スーゼネ免震が坪325、徒歩11分中堅デベ無名ゼネ非免震だと坪260位を期待したい所ですが、わずか133戸ですしスーパー目の前の利便性を考えると坪260では安すぎる気がしますね。全戸南向きで割安な北・西向きが存在しない事を考慮すると、坪280~290位じゃないでしょうか。これでも南向きに限定してPH豊洲と比較すれば大分安いはずです。
そもそもPH豊洲で新築価格が新領域に突入しているので中古の相場は参考になりませんよね。シンボル・ツインの坪300未満も過去の話でここ数か月で統計とれば坪300超えてくると思います。Wコンも同様ですね。 |
||
213:
匿名さん
[2015-07-24 19:02:27]
例えは、キャナルコートの同じ広さのここより眺望がよくて共用施設もいい部屋が、1000万以上安く手に入るんだよ。
500万で豪華リホームして、10年間、夏休み豪華ハワイ家族旅行を楽しんでも、なお余裕資金が残る価格差だよ。 それを事を考えると、板状低層マンションの新築神話で坪300なんて考えにくいなぁ。 そんなに消費者は甘くないよ。 |
||
214:
匿名さん
[2015-07-24 19:29:18]
中古もまともな部屋だと350万超えるからね。
300なら妥当だと思うけどね。 |
||
215:
匿名さん
[2015-07-24 19:35:04]
タイムマシン開発され無い限りは300以下では買え無いのでは?
|
||
216:
匿名さん
[2015-07-24 19:42:31]
東雲の中古もヤフー不動産で見れるけど、まともな部屋は軒並み300万超えてるよね。
200万で買えるまともな部屋はありますか??? |
||
217:
匿名さん
[2015-07-24 19:59:08]
300だったとしても、タワーマンション買うより結局はお得だよ。
タワーマンションは、購入後に莫大な費用が掛かるからね。 |
||
218:
匿名さん
[2015-07-24 19:59:59]
国立競技場建設始まったら、また建築費が高騰するから、早めに買うのがお得だよ。
激安で買えるのは今年がラストチャンス。 |
||
219:
周辺住民さん
[2015-07-24 20:12:29]
HPにも全戸南向きと謳ってますが、「南向き」っていうだけで前のトヨペットに隣のビーシティがあるので目の前と左側の眺望はほぼ期待出来ない物件ですね。
また、季節によっては日当たりも微妙な気がします。 イオンに近くて豊洲徒歩圏内だからここを買う人は眺望は関係無いのかな。 比べてもって話しだけど…PH豊洲が異常な価格だからそれより下げるとは思う。最初の広告に手が届く価値的な事書いてあったから坪250〜280くらいかな? |
||
220:
周辺住民さん
[2015-07-24 20:16:38]
>>219
左側じゃなく、ベランダから右側の眺望の間違いでした。 |
||
221:
匿名さん
[2015-07-24 20:24:57]
莫大な費用って?
そんな費用を払った記憶は無いけどなぁ。 |
||
222:
匿名さん
[2015-07-24 20:35:29]
>>212
ツインシンボルの成約価格だと、今年だけでもやはり坪300は平均でいかないですよ。中古が本当にそんな相場ならPH豊洲は既に完売してますよ。駅遠でアドレス東雲で冠水歴ある場所じゃ、どうみても坪240くらいじゃないと売れないよ。コンフォートの成約は未だに坪220ですよ! |
||
223:
匿名さん
[2015-07-24 20:40:17]
豊洲は売り逃げ始まってるから、皆高めで売値出してますけど300以上で安定して成約してるのは結局パークシティだけ。スカイズも頑張ってるが、300以上の割高値付けしてる中古はずっと残ったまま同じ部屋が売れてないよね。
|
||
224:
匿名さん
[2015-07-24 20:47:14]
Wコンフォートは新築時、眺望無しで坪140万、眺望有で坪170万くらいだから
坪220万で売れれば十分満足なんだよ。 そういう住戸が1000戸以上もある至近で坪300の低層板状マンションが売れる訳ない じゃん。 |
||
225:
匿名さん
[2015-07-24 21:27:54]
まあ、時代が悪いと言えばそれまでだけど、安くても300は超えてしまうのでは?
|
||
226:
匿名さん
[2015-07-24 21:30:49]
東雲でも、まともな中古は300万超えてますからね。
|
||
227:
匿名さん
[2015-07-24 21:34:59]
タワーマンションは、購入後の金銭的負担が多すぎるので、10年経ったら値段つかなくなりますよ。
永住したいなら、板状マンションがお買い得。 |
||
228:
匿名さん
[2015-07-24 22:13:11]
Wコンフォートは新築時坪140万、眺望有で坪170万だったけど
10年たっだら坪220万だよ。 というより 購入後の金銭的負担って何? |
||
229:
匿名さん
[2015-07-24 22:28:00]
|
||
230:
物件比較中さん
[2015-07-24 23:49:26]
>>223
ザ豊洲タワーも高いよ |
||
231:
物件比較中さん
[2015-07-24 23:50:06]
>>224
築10年を超えたタワーってどうなの? |
||
232:
物件比較中さん
[2015-07-24 23:51:14]
|
||
233:
購入検討中さん
[2015-07-25 01:39:23]
フロントコートは240くらいでは?
|
||
234:
匿名さん
[2015-07-25 01:45:05]
|
||
235:
匿名さん
[2015-07-25 01:54:49]
>>233
ちょっと前まで240くらいだったんですが、最近上がってきたのです。 |
||
236:
匿名さん
[2015-07-25 04:39:03]
もう300以下じゃ買え無いですよ。
|
||
237:
匿名さん
[2015-07-25 04:43:21]
うちの爺さんも言ってたけど、昔は青山は荒野みたいで安かったんだってね。表参道の並木も細かったらしい。
昔は安かったんだから、今もその値段で売って欲しい。 |
||
238:
匿名さん
[2015-07-25 05:39:21]
昔は世田谷の一戸建てが100万で買えたからね。今では2億円。
昔の価格で売って欲しい。 |
||
239:
匿名さん
[2015-07-25 06:30:46]
直近の東雲なんてこんなものです(これでも一昔前に比べると15%位上がった感じ。坪300とか無いです)
東雲エリア アップルタワー東京キャ ナルコート 31階、80㎡台、2SLDK 5,800万円 (@221.8万円/坪) 東雲エリア キャナルファーストタワー 41階、60㎡台、1LDK 4,380万円 (@234.3万円/坪) ここは何の特徴もない、冠水地域の低層非ブランドマンションだから坪240~でも厳しそう。 |
||
240:
物件比較中さん
[2015-07-25 08:27:21]
|
||
241:
匿名さん
[2015-07-25 08:32:38]
プラウドタワーは高層階の北西向きの角部屋が坪260万台で出てるけど、もう4ヶ月くらい売れてないです。
東雲なんてそんなもんです。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003032574/ |
||
242:
買い換え検討中
[2015-07-25 08:54:25]
パークタワー東雲は、今月は坪280~300の成約が数件ありますね。しかも中層階で。
築年数の差があるとはいえ、豊洲三丁目に匹敵する価格にはびっくり。 東雲も高くなりましたね、wコンフォートは安いですが、それでも新築価格よりは全然高いので、皆さん利益でてますね、うらやましいです。 |
||
243:
匿名さん
[2015-07-25 09:05:53]
>>240
古いといっても築7~8年ですよ 築7~8年の駅徒歩10分内タワーマンションで今の市況でも坪220~230程度ということは 板状外廊下でスケールメリットもなく駅徒歩11分超のここだと築7年時には良いとこ坪180~200万でしょうか。 新規分譲が坪300万なんて価格だと7年で33%~40%評価損を出すのが確実になります。 この数字は千葉埼玉奥地のバス便物件を上回る下落率で 35年ローンを組んだ場合には元本返済額の倍くらいのペースで価値が毀損していくことになります。 そんなマンション誰が買うんでしょうか。 |
||
244:
匿名さん
[2015-07-25 11:46:05]
現在の相場ですが、以下とのことです。
<築年新しい順> パークタワー:253.5 万円/坪 プラウドタワー:255.5 万円/坪 ブランズ東雲:215.1 万円/坪 ビーコンタワー:217.8 万円/坪 キャナルファーストタワー:207.6 万円/坪 アップルタワー:203.5 万円/坪 Wコン:207.1 万円/坪 湾岸中古マンション価格ナビ情報。ただ、最近値上がり顕著なので次回の評価額更新でかなり上方修正されそうです。 |
||
245:
匿名さん
[2015-07-25 13:19:17]
この会社の販売員嫌い
○近 |
||
246:
物件比較中さん
[2015-07-26 00:13:47]
反響はどうなんでしょうね
|
||
247:
匿名さん
[2015-07-26 10:31:58]
価格も仕様も管理費も駐車場代も出ていないのでは大した反応はないと思いますよ
今の場所に14階建ての板状マンションが建つことについては2月には分かっていましたし http://wangantower.com/?p=8846 |
||
248:
匿名さん
[2015-07-26 12:35:29]
新築だと、今は300超えてもおかしく無いのでは?
|
||
249:
匿名さん
[2015-07-26 12:39:45]
|
||
250:
匿名さん
[2015-07-27 06:30:47]
少なくとも300超えるでしょ。
激安で売ってもデベの利益増え無いし。 まさか、ボランティアで分譲してると思ってるの? |
||
251:
物件比較中さん
[2015-07-27 07:21:26]
|
||
252:
匿名さん
[2015-07-27 07:40:30]
少なくともパークホームズ豊洲より安くなる事を期待したい。
|
||
253:
物件比較中さん
[2015-07-27 08:05:04]
|
||
254:
物件比較中さん
[2015-07-27 10:21:54]
70㎡以上5500程度で収まってくれれば・・・。
日々の利便性より週末の車での行動を重視している自分に向いてる物件かも・・。 価格が楽しみ。 |
||
255:
購入検討中さん
[2015-07-27 13:57:10]
やっぱりプラウド中古って一番高いんですね。。買いたいですが手が出ない。。
|
||
256:
匿名さん
[2015-07-27 15:58:59]
5500は厳しいかもねー。
7000万円超えると、急激に買う人が減るので、この辺りをターゲットにすると思います。 |
||
257:
買い換え検討中
[2015-07-27 17:07:08]
プラウドは豊洲駅距離変わらないしね。
自走式駐車場もあるし大通り沿いでもないし、プラウド中古より高くはしてこないと思う。部屋にもよるけど坪260がMAXじゃないかな~ |
||
258:
匿名さん
[2015-07-27 17:19:33]
わざわざ、そんなに激安で売るとは思えないのだが。。。
|
||
259:
匿名さん
[2015-07-27 17:20:19]
新築プレミアが、そこから3割載る。
|
||
260:
匿名さん
[2015-07-27 17:21:03]
>>258
売るよ |
||
261:
物件比較中さん
[2015-07-27 17:48:04]
高く値付けしたい営業が張り付いてるのか???
|
||
262:
匿名さん
[2015-07-27 18:03:53]
>>257
私は値段の前に、プラウド東雲はあの高さで耐震という時点でちょっと臆してしまう。 |
||
263:
匿名さん
[2015-07-27 18:25:07]
安く買いたい気持ちは分かるけど、幾ら何でも300を下回る事はないって。(笑)
|
||
264:
物件比較中さん
[2015-07-27 20:35:20]
湾岸みたいな駅近マンションが大量にあるところに、相場高だからって駅遠マンションが坪300ででたら資産価値はどうなってしまうんだ。
|
||
265:
匿名さん
[2015-07-27 21:02:12]
パーク豊洲は豊洲の板状マンションや東雲からの買い替え需要も期待できるけど、
それでもかなり苦しんでいるよう。 クレヴィア豊洲東雲は周辺のタワーマンションからの買い替えは期待で きないから、勘違い値付けすると悲惨を極めると思うよ。 高くても平均250くらいじゃないかな。 |
||
266:
物件比較中さん
[2015-07-27 23:00:21]
|
||
267:
物件比較中さん
[2015-07-27 23:03:07]
|
||
268:
物件比較中さん
[2015-07-27 23:04:12]
>>264
高値でも駅近ならまだましだが駅遠は怖いですね |
||
269:
匿名さん
[2015-07-27 23:14:59]
パークホームズ豊洲の二割安と予想してます。
|
||
270:
購入検討中さん
[2015-07-28 07:48:16]
スカイズ買っとけば良かった
|
||
271:
物件比較中さん
[2015-07-28 08:10:31]
>>270
今は良いが古くなったら管理費修繕費高い駅遠マンションは売れるの?部屋からの眺望が良かったらまだいいけど景色が悪かったらきついよ |
||
273:
匿名さん
[2015-07-28 10:52:27]
PH豊洲のコケ方みてるからさらに条件がかなり悪いこの物件で強気な価格はあり得ないし、自爆行為になるよ。
|
||
275:
匿名さん
[2015-07-28 19:58:25]
パークホームズ豊洲よりは安くなると思いますが、流石に300は超えて来るでしょう。規模も小さいので、あまり安くは出来ないでしょうし。
|
||
276:
匿名さん
[2015-07-28 20:04:54]
パークホームズ豊洲より高くなったりして(笑)
で、豊洲も値上がり。 ありそう。 |
||
277:
匿名さん
[2015-07-28 20:10:31]
豊洲アドレスでも新豊洲みたいに荒野みたいな所よりは大幅に暮らしやすいかと。
こっちは24時間巨大スーパー目の前だし。 |
||
278:
匿名さん
[2015-07-28 20:14:43]
ここは杭何メートルですか?
|
||
279:
匿名さん
[2015-07-28 20:15:58]
国立競技場建設始まったらまた建築費が高騰しますし、パークホームズ豊洲より価格が上がっても不思議はないですよ。
|
||
280:
匿名さん
[2015-07-28 20:19:54]
近隣の中古物件売りたいやつの高値トークは相変わらず邪魔ですね。
|
||
281:
匿名さん
[2015-07-28 22:06:09]
>>280
ここでトークしても中古の売れ行きには影響しませんよ。 |
||
282:
匿名さん
[2015-07-28 22:23:05]
パークホームズ豊洲は坪350を連呼する人がいて、実際は一割弱安い320だった。ここは坪300を連呼する人がいるから実際は坪275くらい?
|
||
283:
物件比較中さん
[2015-07-28 23:41:08]
|
||
284:
匿名さん
[2015-07-29 06:15:17]
|
||
285:
匿名さん
[2015-07-29 07:15:13]
最低でも350は越えると連呼していて平均が325だったんでしょ。
|
||
286:
匿名さん
[2015-07-29 08:07:55]
という事は、ここも400万連呼すれば、370万になるって事?
凄いね。この論理。(笑) |
||
287:
物件比較中さん
[2015-07-29 08:08:18]
>>285
安くて良かったじゃん |
||
288:
匿名さん
[2015-07-29 08:09:40]
国立競技場や、その他のオリンピック関連施設の建設が始まったら、また、建築費が高騰するわけでしょ?
ここは不利だよね。 どうしても価格が高騰してしまう。 パークホームズ豊洲より高くなっても、おかしくない相場だよ。 |
||
289:
物件比較中さん
[2015-07-29 08:27:16]
|
||
290:
匿名さん
[2015-07-29 12:58:41]
ま、マンション購入は当分見合わせるのが正解でしょうね。
|
||
291:
匿名さん
[2015-07-29 13:13:47]
安いのが埋め立ての魅力だったのに
|
||
292:
匿名さん
[2015-07-29 13:17:14]
国立競技場やその他の競技場は
コストカットで安く作れ安く作れって話になってるから 今更、建築費の高騰なんて無いでしょ。 逆に建築費高騰を見込んでた人たちは、拍子抜けしてるんじゃない? |
||
293:
匿名さん
[2015-07-29 16:52:59]
それより買ってからでしょう。住戸数の1/3ですよ駐車場数。近隣は3万超えですよ。
|
||
294:
匿名さん
[2015-07-29 18:08:27]
国立競技場のコストを抑えたら、その代わりにマンション建築費を上げるしかなくなるよ。
ボランティアじゃ無いんだから、国がケチるんだったら、民間から絞るとるしか無いじゃん。 |
||
295:
匿名さん
[2015-07-29 18:11:03]
絶対的な価格は上がったとしても、他のエリアも値上がりするのだから、相対的には安くなりますよ。
よって、湾岸の魅力は無くなる事は無いので、ご安心を。 |
||
296:
匿名さん
[2015-07-29 18:34:14]
建築費は需要と供給で決まるのかな?
そうすると、無理やりオリンピックに間に合わせると言ってるから、値下げは難しそうだね。 少なくとも3割は上がる。 東京都と国が遅れたら、2倍、3倍になってもおかしくない。 最後は人を突っ込んで人海戦術になるからね。 |
||
297:
匿名さん
[2015-07-29 18:35:54]
つまり、国立競技場やオリンピック関連施設のスケジュールが遅れ始めたら、マンション価格高騰のサイン。
既に国立競技場が遅れ始めた。 明確なサインだよ。 |
||
298:
物件比較中さん
[2015-07-31 10:01:52]
北京オリンピックの時は鳥の巣の鉄骨需要が多すぎて、一時的には世界中の鉄骨が不足した。
おまけに近隣の高層マンション建設で価格が高騰、売れ残って大暴落した過去もある。 何分中国のことなので・・・。 |
||
299:
匿名さん
[2015-07-31 11:09:14]
新国立競技場は
安く作れ、安く作れ、の大合唱だから 建築費の高騰に繋がる心配は無用です。 遅れた理由自体も コストを下げて屋根を無くしたり規模を小さくしろって叩かれたタメだから。 安物を作れ、の話に建築費高騰を結び付けるのは論理破綻。 |
||
300:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-07-31 19:22:07]
同業他社からの話ですが皆さんのご想像通りデベは坪300万で販売を検討しているようです。ただ名前は豊洲でも実態は東雲なのでマーケティングで受け入れられないだろうとの事でフリー設計のオプションで帳尻をあわせようとしているようです。
|
||
301:
匿名さん
[2015-07-31 20:32:51]
貴重な情報ありがとうございます。坪300ですか…
フリー設計ってスミフがよくやってるやつですかね やはりリセールバリューを考えるとここは怖いな… |
||
302:
匿名さん
[2015-07-31 20:43:08]
まあ、300万だったら豊洲より安いし、まあお買い得感もありますね。
2020年までは今のペースで値上がり続くとのことなので、買うなら、ここが最後のチャンスになるかもです。 |
||
303:
匿名さん
[2015-07-31 20:43:33]
坪300?
豊洲3丁目のシンボルと同じじゃん。 あり得ない。 |
||
304:
匿名さん
[2015-07-31 20:45:57]
300なら思ったより安いです。
350とかだと、もう予算越えてしまうので。。。 |
||
305:
匿名さん
[2015-07-31 20:53:01]
今なら中古価格も落ち着いてるしここを買うなら
中古がお得でしょ |
||
306:
匿名さん
[2015-07-31 20:56:50]
今なら中古だよな。
新築が高騰してるから、中古も高くなるだろうし。 今なら、中古がお得かも。良い部屋出てこ無いけど。 |
||
307:
匿名さん
[2015-07-31 21:01:44]
まあ、豊洲物件のスレは近隣住民が豊洲アゲを煽るのと買い替えのためか中古をすすめる流れになるよね。
|
||
308:
匿名さん
[2015-07-31 21:08:48]
|
||
310:
匿名
[2015-07-31 22:53:44]
施工会社が過去の色々なスレで良い評判ないし後々、住んでから問題起きそうな気がする。
|
||
311:
匿名さん
[2015-07-31 23:21:45]
>>308
豊洲エリアは安いから問題なく買えるので答えてあげるけど、まあ、間違いなくここだよね |
||
312:
匿名さん
[2015-07-31 23:27:58]
>311
こっちを選んだ理由は? |
||
313:
匿名さん
[2015-07-31 23:34:45]
>>308
ここ300なら中古を選択するべきでしょ |
||
314:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-08-01 07:51:07]
豊洲の2,3丁目なら300だとちょっと予算不足ですね。パークシティは元々の仕様が安いので値段と比べるとガッカリします。ツインは告知義務物件なので心理的にちょっと嫌です。予算でいくと4,5丁目の長谷工兄弟ですが全般的に安普請の印象があります。スカイズベイズは新豊洲なのでどう考えるかですね。管理もエアビー問題含め色々ありそうです。
|
||
315:
匿名さん
[2015-08-01 08:05:13]
中古だと、リフォーム500万くらい余計に掛かるけどな。
|
||
316:
匿名さん
[2015-08-01 08:12:38]
中古は間取りすら選べ無いのが痛いよな。
|
||
317:
匿名さん
[2015-08-01 08:22:19]
仕入れ値がパークホームズ豊洲と同じくらいだから、普通ならパークホームズ豊洲より高くなってもおかしく無いけどね。
|
||
318:
匿名さん
[2015-08-01 08:36:47]
新築でも中古でも、一刻でも早く買うべき。
国立競技場やオリンピック関連施設の建設始まったら、建築費は暴騰しますから。 |
||
320:
匿名さん
[2015-08-01 14:17:49]
スーパーの目の前だから?
|
||
321:
匿名さん
[2015-08-01 14:39:26]
豊洲が生活圏だろうし、まあ高くなってもおかしく無いと思うが。
|
||
322:
匿名さん
[2015-08-01 14:40:27]
マンションじゃなくて商業施設にでもすれば良かったのに。
|
||
323:
匿名さん
[2015-08-01 14:42:39]
|
||
324:
匿名さん
[2015-08-01 14:42:42]
この辺りはマンション増えた方が、商業施設誘致に繋がると思うけどね。
|
||
325:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-01 14:45:23]
クレヴィアとパークホームズじゃブランド力が違いすぎるなぁ。
|
||
326:
匿名さん
[2015-08-01 14:45:25]
パークホームズ豊洲より安いとは思いますが。無理かもしれませんね。
|
||
327:
匿名さん
[2015-08-01 16:11:46]
いまは価格高なのでパーク以上もあり得るよ
|
||
328:
匿名さん
[2015-08-01 17:20:55]
|
||
329:
匿名さん
[2015-08-01 17:39:38]
パークホームズ豊洲よりは安いでしょ。
とは言えここも利便性は高いので坪280~290くらい。 |
||
330:
匿名さん
[2015-08-01 19:32:26]
それは安すぎかと(笑)
|
||
331:
匿名さん
[2015-08-01 19:45:11]
低層階がそんなものでしょうかね。
ま、眺望がある訳じゃないし、一階でも別に良いでしょ。 |
||
332:
匿名さん
[2015-08-01 20:19:31]
平均で300万なら、1階だとそんなもんかなーと。
|
||
333:
匿名さん
[2015-08-01 21:52:12]
|
||
334:
匿名さん
[2015-08-01 23:24:38]
別の検討スレでもシンボルの中古をやたら勧めてくる人がいたけど、そんなにいいかな?
|
||
335:
匿名さん
[2015-08-01 23:30:37]
豊洲で一番良いんじゃないの。
仕様も立地も。 豊洲の中でだけど。 |
||
336:
匿名さん
[2015-08-01 23:33:20]
>>334
てか、城東江東区足立ナンバー、しかも東雲アドレス、冠水歴あり、液状化リスク、3流デベ、板状マンションで坪300で出したらその無謀さに敬意払うわ。坪220が適正だろ。豊洲でさえないのに。バブル崩壊後は200未満になるとガチで思います。 |
||
337:
匿名さん
[2015-08-01 23:35:55]
>>334
シンボルを高く売りたい人なんですよー |
||
338:
匿名さん
[2015-08-01 23:37:21]
シンボル高くないよ
300以下結構あるじゃん |
||
339:
匿名さん
[2015-08-01 23:41:23]
シンボル高くないならお勧めだね。
でも安い部屋って眺望とか方角の悪い部屋でしょ。 |
||
340:
匿名さん
[2015-08-01 23:43:59]
殺人事件あったマンションが中古で中々売れないのは当たり前の話。あなただって嫌でしょ?現場の部屋でなくともマンション内というだけで。
|
||
341:
匿名さん
[2015-08-01 23:45:34]
ツインの話?
まったく気になりません。 それで安いならお買い得だと思うけどね。 |
||
342:
匿名さん
[2015-08-01 23:46:01]
>>340
なにそれ? |
||
343:
匿名さん
[2015-08-01 23:47:17]
>>339
ここは眺望とかあるの? |
||
344:
匿名さん
[2015-08-01 23:48:40]
湾岸のタワマンは階数と方角選べば、
大抵、眺望の良い部屋あるよ。 |
||
345:
匿名さん
[2015-08-01 23:52:08]
>>341
それが売り出し値はシンボルと同じような価格で出すが値引きしないとなかなか成約しないのが現状。事件物件だと知ると、しかも殺人事件だと一般的に買い手は3分の1以下まで減るからね。当たり前だが厳しいです。 |
||
346:
匿名さん
[2015-08-01 23:57:35]
分譲価格自体、ツインの方が安かったけどね。
敷地狭いし、幹線道路に面してるから仕方ないと思うけど。 |
||
347:
匿名さん
[2015-08-02 00:20:13]
湾岸中古マンション価格ナビ 2014年下期評価額。築新しい順。参考まで。
<豊洲2・3丁目> シンボル 285.9 ツイン 286.5 豊洲タワー 315.5 パークシティA 315.8 パークシティB 323.2 パークシティC 268.4 <東雲> パークタワー東雲 253.5 プラウドタワー 255.5 ブランズ東雲 215.1 ビーコンタワー 217.8 キャナルファースト 207.6 アップルタワー 203.5 Wコン 207.1 |
||
348:
匿名さん
[2015-08-02 00:39:17]
シンボルお買い得じゃん!
|
||
349:
匿名さん
[2015-08-02 00:40:37]
ここはシンボル関係者が集うスレになりました
|
||
350:
匿名さん
[2015-08-02 00:44:29]
シンボルは南の眺望の良い部屋は高いよ。
なかなか売りに出ないけど。 |
||
351:
匿名さん
[2015-08-02 01:15:32]
>>340
殺人事件?転落事故じゃなくて? |
||
352:
匿名さん
[2015-08-02 13:44:02]
ここを買うしか選択肢はないんです!
|
||
355:
検討中
[2015-08-03 07:28:09]
|
||
356:
匿名さん
[2015-08-03 07:46:33]
いまは新新価格ですよ。
ここもそうでしょう。 坪300からです。 |
||
357:
匿名
[2015-08-03 08:48:35]
実際ここの70㎡を6300万で買いたい人っているんでしょうかね?
単純に坪300万だとそうなるけど。 |
||
358:
匿名さん
[2015-08-03 08:58:48]
>>357さん
普通の考えであれば同じ金額払うのであればPHTでしょう。中古でも可、ランドマーク的なマンションを求めるのであればツインあたりが現実的な選択では。駅近隣立地を求めないのであればスカイズ。 |
||
359:
周辺住民さん
[2015-08-03 15:03:40]
例え同価格帯でもタワマンに拘らなければ、外出の頻度や車の利用機会などによっては利便性が高いので、
選択のポイントはあると思うけど・・・。 |
||
360:
匿名さん
[2015-08-03 18:26:23]
タワマンの眺望がなければ坪300万の価値がないと思うけど。
イオンが近いだけならプラウドもあるし、2路線使いたいならPT東雲やブランズもあるし。 築浅のPT豊洲もあるし、わざわざここを選ぶ理由がないような… 近隣に住む方が自宅を高く売りたい為に300、300と叫んでるように見えますね。 |
||
361:
匿名さん
[2015-08-03 18:48:44]
時代が違う
もうこのあたりは6000万はださないと70㎡は買えない |
||
362:
匿名さん
[2015-08-03 22:58:01]
この辺は5,000あればいくらでも70m2の築浅中古が買えますよ
|
||
363:
匿名さん
[2015-08-03 23:05:17]
>>362
だよね。豊洲の買い煽りは病的。ここは豊洲でさえない、3流デベの板状マンション。眺望も豪華な共用部もなければ駅近でもなく、目立つ情報といえば派手な冠水歴くらい。三井のPHTであの状態なのに、ここはが300で売るわけないだろ。一期一次0戸あり得るわ。今の市況でも坪220の立地。バブル崩壊後は確実に100台だと思います。 |
||
364:
匿名さん
[2015-08-03 23:08:25]
同感。坪300なら、豊洲の中古タワマン買います。
|
||
365:
匿名さん
[2015-08-03 23:34:35]
豊洲、
新築マンション、 70㎡台が予算内!? 明日に少し希望が持てた。 これだけホームページのトップでアピールしてるからには、魅力的な価格を出してくるとしか考えられないでしょう。価格上昇を期待している周囲の豊洲中古物件は太刀打ちできないかもね。 |
||
366:
匿名さん
[2015-08-04 01:42:30]
|
||
367:
匿名さん
[2015-08-04 02:12:37]
200前半はマジでないだろ。
|
||
368:
匿名さん
[2015-08-04 03:01:30]
250から275の間ではないかと。200前半では伊藤忠としては採算とれないでしょう。
|
||
369:
匿名さん
[2015-08-04 03:51:08]
365
豊洲じゃなくて東雲なのに 名前に豊洲と付けただけで豊洲物件扱いして貰える幸せなマンション。 |
||
370:
匿名さん
[2015-08-04 06:37:51]
一応、最寄り駅が豊洲だからねえ。
|
||
371:
匿名さん
[2015-08-04 07:20:48]
ここはもう豊洲といって良い立地でしょ。
価格も豊洲に準ずると思っていただいてたほうがいいです。 |
||
372:
匿名さん
[2015-08-04 07:23:41]
skyz辺りと距離変わらない?
|
||
373:
匿名さん
[2015-08-04 08:41:01]
|
||
374:
匿名さん
[2015-08-04 09:22:12]
>>369
そう、それで価格も抑え目に出してきたら予算少なめな層の需要を一気に刈り取るかもね。 |
||
375:
周辺住民さん
[2015-08-04 13:13:03]
|
||
376:
匿名さん
[2015-08-04 14:52:42]
|
||
377:
匿名さん
[2015-08-04 17:30:56]
築浅で70平米以上5000万円以内だと、枝川や塩浜や潮見のほうまで行ってあるかないか。
|
||
378:
匿名さん
[2015-08-04 19:15:57]
クレストシティ木場が割安だよ
70㎡5000万で買える |
||
379:
匿名
[2015-08-04 20:11:51]
湾岸タワーは?
|
||
380:
匿名さん
[2015-08-04 20:13:07]
木場は買う気にはなれ無いなあ。
|
||
381:
匿名さん
[2015-08-04 20:15:00]
価格を抑え目だと言っても、坪単価は300万超えるだろうしなぁ。
価格抑えるとしても、占有面積狭くしてくるだけだと思うけどね。 |
||
382:
匿名さん
[2015-08-04 20:24:24]
|
||
383:
匿名さん [ 30代]
[2015-08-04 21:34:16]
|
||
384:
匿名さん
[2015-08-04 21:58:43]
|
||
385:
匿名さん
[2015-08-04 22:12:41]
そんな訳ありの部屋なんて参考にならんでしょ
|
||
386:
匿名さん
[2015-08-04 22:18:31]
>>385
訳あり部屋じゃないよ。同じ時期にもう一部屋同じくらいの坪単価で取り引きされてるから。東雲なんてこんなもんだよ。 |
||
387:
匿名さん
[2015-08-04 22:22:12]
ここは東雲と思ってはいけません。
最寄り駅は豊洲ですし、場所的にもほぼ豊洲です。 |
||
388:
匿名さん
[2015-08-04 23:00:12]
じゃあプラウドは?
265位が限界みたいだけど? |
||
389:
周辺住民さん
[2015-08-04 23:03:04]
橋を渡れば東雲だと思います。PTTは豊洲。クレヴィアは東雲と言うのが素直かな。因みにPHTは豊洲。SKZ、BAZは新豊洲。
|
||
390:
匿名さん
[2015-08-04 23:35:53]
坪単価予測ってそんなに楽しい?
この板ずっとそんな感じだよね。 300越えるぞ いやいや250位だろ むしろ豊洲だろ いやいや東雲だろ って、こんなんの繰り返しのような(笑) |
||
391:
匿名さん
[2015-08-04 23:41:58]
東雲のタワーは広めの部屋が多いから、どうしても価格抑えるのに坪単価は低くなりますね。
|
||
392:
匿名さん
[2015-08-04 23:43:02]
|
||
393:
匿名さん
[2015-08-05 00:43:19]
>>384
Wコンは築浅ではないだろ。 |
||
394:
匿名さん
[2015-08-05 01:04:33]
確かにどう考えても東雲だよね。
狙ってる方は豊洲と思いたいのは分かる気がしますが。 橋の名前が東雲橋だしさ(笑) |
||
395:
匿名さん
[2015-08-05 01:15:08]
そうだよねぇ。
枝川みたいに、駅が無く、人が集まるような場所も無い地域が豊洲名を使うのは 理解できるけど、東雲駅はあるし、イオン東雲はあるし、東雲名の高層マンションも公共施設もある。 そんなエリア内で、ポツンと豊洲名のマンションは逆に恥ずかしくないかなぁ。 |
||
396:
匿名さん
[2015-08-05 01:35:38]
同感。
それと、東雲って名前にしなかったデべ自身が 東雲名をマイナスポイントと考えているって事になる。 |
||
397:
匿名さん
[2015-08-05 01:35:43]
東雲でも豊洲でもいいよ。
そんなことよりコストパフォーマンスを知りたい。 単なる団地型マンションなのか、何かオリジナリティーがあるのか? ただ、ここ最近開発されてきたマンションと比べると小粒なのは否めないけど。 |
||
398:
匿名さん
[2015-08-05 01:50:12]
そりゃ東雲か豊洲か名前を選べるなら豊洲にするでしょ。
マンション名も好き勝手つけれるわけじゃないからね。 |
||
399:
購入検討中さん
[2015-08-05 06:21:04]
団地的でもあり品位も感じる。
その風情が心地いいですね。 |
||
400:
匿名さん
[2015-08-05 08:18:52]
>>384
築10年越してるの築浅っていうの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |