クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
201:
匿名さん
[2015-07-23 23:35:59]
タワマンが安く買えるエリアということで需要があった訳で、東雲の板状マンションで300なんて誰も買わないよ。
|
||
202:
匿名さん
[2015-07-24 07:03:16]
300万超えるだろうし、安いと言っても限界が有るのでは?
|
||
203:
匿名さん
[2015-07-24 07:53:03]
タワーマンションは、買った後が金かかるので、300で板状買った方が、結果的にお得だよ。
|
||
204:
匿名さん
[2015-07-24 07:57:22]
パークホームズ豊洲が320万ですから、300超えててもおかしくは無いかと。
豊洲は2期からは北向き中心に価格がかなり上がるそうですし。 |
||
205:
物件比較中さん
[2015-07-24 08:15:46]
|
||
206:
匿名さん
[2015-07-24 08:47:01]
HPに豊洲マンション70㎡で予算内?、とわざわざ書いてますよ。一番安いところで坪235万で70㎡5000万で出すのでは。レンジは235~265くらいでしょう。
|
||
207:
匿名さん
[2015-07-24 08:56:31]
平均280-300ってとこかね。それ以上安くしなくても売れるでしょう。
|
||
208:
匿名さん
[2015-07-24 10:30:52]
いや~、「ここは坪300超えてもおかしくない」とか、みなさん感覚がおかしくなってます(笑)
東雲のランドマークであるWコンが中古で平均坪207万円ですよ。 豊洲のツインやTOYOSUTOWERでさえ坪300万円以下です。 この駅遠、小規模板状、東雲のマンションが坪300万円って、有り得んでしょ。 さらに言うなら数ヵ月前に分譲された同じ豊洲駅12分のSKYZやBAYZの新築が坪260万円です。 建材・建築費の高騰云々言われてますが、建材に高いお金払うくらいなら、Wコンの中古のほうが よっぽどお買い得だと思うけど。 http://wangan-mansion.jp/property/13 ここはデべさんのビックリ価格を期待します!(笑) |
||
209:
匿名さん
[2015-07-24 13:17:25]
>>208
だから今の新築は周りの中古相場を無視せざるをえないって何度も言ってんじゃん。250とかで売り出したら利益飛ぶから。 あなたの考察通り普通に考えたら中古買うは!ってなりそうだけど日本人の新築信仰は異常だから、高くても新築は売れるんだよ。 |
||
210:
購入経験者さん
[2015-07-24 15:54:46]
東雲もついにこの金額まで来ましたか。
坪200万の時代が懐かしい。 イオンの目の前だから、奥様にはこれ以上ない物件だと思いますが、サラリーマンのお父さん目線だと中途半端な立地になりますね。 家族会議の様子が目に浮かびそう… |
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-07-24 18:18:15]
>>206
スカイズと同じくらいですね。 |
||
212:
匿名さん
[2015-07-24 18:58:17]
徒歩5分三井スーゼネ免震が坪325、徒歩11分中堅デベ無名ゼネ非免震だと坪260位を期待したい所ですが、わずか133戸ですしスーパー目の前の利便性を考えると坪260では安すぎる気がしますね。全戸南向きで割安な北・西向きが存在しない事を考慮すると、坪280~290位じゃないでしょうか。これでも南向きに限定してPH豊洲と比較すれば大分安いはずです。
そもそもPH豊洲で新築価格が新領域に突入しているので中古の相場は参考になりませんよね。シンボル・ツインの坪300未満も過去の話でここ数か月で統計とれば坪300超えてくると思います。Wコンも同様ですね。 |
||
213:
匿名さん
[2015-07-24 19:02:27]
例えは、キャナルコートの同じ広さのここより眺望がよくて共用施設もいい部屋が、1000万以上安く手に入るんだよ。
500万で豪華リホームして、10年間、夏休み豪華ハワイ家族旅行を楽しんでも、なお余裕資金が残る価格差だよ。 それを事を考えると、板状低層マンションの新築神話で坪300なんて考えにくいなぁ。 そんなに消費者は甘くないよ。 |
||
214:
匿名さん
[2015-07-24 19:29:18]
中古もまともな部屋だと350万超えるからね。
300なら妥当だと思うけどね。 |
||
215:
匿名さん
[2015-07-24 19:35:04]
タイムマシン開発され無い限りは300以下では買え無いのでは?
|
||
216:
匿名さん
[2015-07-24 19:42:31]
東雲の中古もヤフー不動産で見れるけど、まともな部屋は軒並み300万超えてるよね。
200万で買えるまともな部屋はありますか??? |
||
217:
匿名さん
[2015-07-24 19:59:08]
300だったとしても、タワーマンション買うより結局はお得だよ。
タワーマンションは、購入後に莫大な費用が掛かるからね。 |
||
218:
匿名さん
[2015-07-24 19:59:59]
国立競技場建設始まったら、また建築費が高騰するから、早めに買うのがお得だよ。
激安で買えるのは今年がラストチャンス。 |
||
219:
周辺住民さん
[2015-07-24 20:12:29]
HPにも全戸南向きと謳ってますが、「南向き」っていうだけで前のトヨペットに隣のビーシティがあるので目の前と左側の眺望はほぼ期待出来ない物件ですね。
また、季節によっては日当たりも微妙な気がします。 イオンに近くて豊洲徒歩圏内だからここを買う人は眺望は関係無いのかな。 比べてもって話しだけど…PH豊洲が異常な価格だからそれより下げるとは思う。最初の広告に手が届く価値的な事書いてあったから坪250〜280くらいかな? |
||
220:
周辺住民さん
[2015-07-24 20:16:38]
>>219
左側じゃなく、ベランダから右側の眺望の間違いでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |