クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
121:
物件比較中さん
[2015-07-22 01:07:34]
|
||
122:
匿名さん
[2015-07-22 01:08:25]
パチンコ屋のならびでしょ?
厳しいのと違う? 300は越えないでしょ 全部平置き駐車場ってのは良いけど |
||
123:
匿名さん
[2015-07-22 01:16:38]
PH豊洲のズッコケをみてるだろうから、あまり強気に行くと火傷するなとは思ってるだろうね。300超えたら、厳しい販売になるだろうな。アゲアゲ市況でもアドレス考えたら280が精一杯じゃない。
|
||
124:
匿名さん
[2015-07-22 07:20:09]
販売状況はあげあげでもなくなってますからね。280でも高過ぎですがそれくらいはしますかね。スカベイにしとけばなぁ。
|
||
125:
物件比較中さん
[2015-07-22 08:02:49]
|
||
126:
匿名さん
[2015-07-22 08:03:40]
パークハウス豊洲はもう300戸売れたみたいですよ。さすがに売れてる部類かと。
|
||
127:
物件比較中さん
[2015-07-22 08:04:31]
>>119
スカイズに見下されると思うとベイズは微妙 |
||
128:
匿名さん
[2015-07-22 08:06:17]
さすがに300は超えるでしょうけど、PHTよりは安く出していくでしょう。
しかし、デベロッパーはボランティアじゃないので、少し高めで出してくると思います。 という事で、私は310万にスーパーひとし君。(笑) |
||
129:
匿名さん
[2015-07-22 08:08:39]
だいたい、マンションコミュニティーでの予想の2割高くらいで出すのが恒例行事。デベの慣例。
|
||
130:
匿名さん
[2015-07-22 08:11:29]
豊洲は2期からは価格が上がるようだし、そう考えると、320万で出してくる可能性もある。
、仕入れ値はパークハウス豊洲と同じくらいだし、安くは出来ないかと。 |
||
|
||
131:
物件比較中さん
[2015-07-22 08:18:47]
|
||
132:
匿名さん
[2015-07-22 08:21:21]
国立競技場が始まったら、建築費が高騰するでしょうし、最後のチャンスになる可能性があります。
|
||
133:
匿名さん
[2015-07-22 09:13:36]
パークハウス豊洲ってどこに建ってるの?
|
||
134:
匿名さん
[2015-07-22 09:45:04]
誰だよ、しきりにパークハウス豊洲って言ってるヤツwww
プラウドが新築235で今は265〜って感じでしょ。 駅距離やスーパーの条件似てるから、それに一割乗せて290だな。 で、中古になった途端に確実にプラウドやパークタワーより下げないと売れなくなるよ。 現地見りゃ分かるさ。 |
||
135:
匿名さん
[2015-07-22 09:53:53]
国立競技場が始まったら、って
有明などの湾岸でも競技場を作ったり晴海で選手村を作る、って事を知らない人? 国立競技場なんて想定内のお話。 |
||
136:
匿名さん
[2015-07-22 10:02:40]
ここが280とか290とか本当にするならスカベイにしといたらよかった。
|
||
137:
匿名さん
[2015-07-22 11:01:34]
ベイズと同等(坪265)ぐらいがいいとこじゃない?
それでも十分強気だと思うけど、 たった130戸だし、まあ地味に売れてくんだろうねぇ・・・ |
||
138:
匿名さん
[2015-07-22 11:02:33]
ティアロのほうがいいんじゃない。
|
||
139:
匿名さん
[2015-07-22 11:05:21]
>>137
そうですね。マンションのつくりは明らかにベイズが上ですから、高騰したぶんを織り込んでもいいとこでしょう。 |
||
140:
匿名さん
[2015-07-22 11:23:02]
>>138
駅遠同士だったらティアロでいいな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
×新築分安い
○新築分高い