クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
No.1 |
by 物件比較中さん 2015-07-12 22:24:14
削除依頼
いくらで売りにでるんだろう?
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 物件比較中さん 2015-07-12 22:24:52
まさかの三百越え?
|
|
No.3 |
by 物件比較中さん 2015-07-12 22:26:10
南向きだがディーラーの建物の影響はどの程度だろう?
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2015-07-12 22:31:01
豊洲、って名前を付けたからには
東雲の名前では評価が低くなると認めているのと同じだな。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2015-07-13 00:48:59
豊洲じゃなくね?
東雲じゃね? |
|
No.6 |
by 匿名さん 2015-07-13 01:21:52
>>5
その突っ込みも飽きましたね。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2015-07-13 11:11:29
この位置だと豊洲駅のが近いのか。
意外だけど、それなら豊洲を名乗るわな。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2015-07-13 11:19:18
買って住んでからも
「豊洲に住んでます」と他人には言うんだろうな。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2015-07-13 12:02:45
>>8
最寄りが豊洲なんだから別に問題ないんじゃない?駅名と町名が一致しない場所なんて腐る程あるんだし。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2015-07-13 13:18:48
共用施設とか皆無なのかな?
店が入る配置でもないし、何が売りのマンションになるんだろう? |
|
No.11 |
by 匿名さん 2015-07-13 14:21:09
売りなんぞ公式サイトにたっぷり書かれてますけど。
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2015-07-13 17:58:04
300は超えるでしょ。
パークハウス豊洲と仕入れ値は同じくらいだし。 |
|
No.13 |
by 物件比較中さん 2015-07-13 20:19:11
>>12
東雲の大通り沿いでそんなに高くなるの? |
|
No.14 |
by 物件比較中さん 2015-07-13 20:20:29
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2015-07-13 21:33:34
24時間イオン目の前ってのは便利だね。
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2015-07-13 22:31:23
間取りを見る分に通路側も含めてアウトフレーム化できていてトイレもタンクレス、
風呂トイレいずれもリビングインを回避していて田の字配置としてはかなり優秀ですね。 郊外の長谷工マンションとは違いますね。 が、晴海通り沿い、物流センターとトヨペットに挟まれて眺望は期待できない環境 駅徒歩10分超、の環境で坪単価250以上は個人的にないです。 坪250あったらキャナルコート内のタワマン(Wコンやキャナルファーストあたり) の中層階以上を中古で買ってリフォームしてもお釣りがでます。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2015-07-14 01:20:43
ホームページの特徴に、『豊洲新築マンションが予算内!?』というフレーズがわざわざ掲載されているところを見ると坪300何ていうKY価格では出てこなそうですね。
ということで坪単平均275と予想! |
|
No.18 |
by 匿名さん 2015-07-14 07:54:10
いや、300超えてくるでしょう。
仕入れ値はパークハウス豊洲と同じくらいだし。 |
|
No.19 |
by 物件比較中さん 2015-07-14 08:10:55
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2015-07-15 09:53:39
予算内って…売主はどれくらいを想定しているのでしょう?
17さんの予想通りの価格帯であれば嬉しく思います。 300~となると、わが家では『豊洲新築マンションが予算外だった!』になります(笑)。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2015-07-15 12:42:49
70平方メートルが予算内 ということなら、6000万を切ってくるのではと予想
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2015-07-15 18:12:53
そんなに安く出すわけないでしょうね(笑)
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2015-07-15 18:20:22
中古のタワーなんて、修繕費も上がって、最悪だぜ?
こう言った質実剛健なマンションがベスト。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2015-07-15 22:07:27
質実剛健…ものは言いようですね!
|
|
No.25 |
by 物件比較中さん 2015-07-15 23:51:47
駅から遠いなあ
安くないときついよ |
|
No.26 |
by 物件比較中さん 2015-07-15 23:52:57
豊洲の1割引きで坪三百弱かな?
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2015-07-15 23:56:09
仕入れ値が豊洲と同じくらいなので、安く売るとは思えませんね。。。
1割でも安くなると嬉しいですが。。。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2015-07-16 00:01:49
>>27
その仕入れ値の話しよくでますが、エビデンスを見たことが1度もない。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2015-07-16 06:11:10
マンション名は豊洲でも、ここは紛れもない東雲なので、
坪平均300超えることはないと思います。 リーマン、震災後の東雲タワマンは坪220~230位。 当然低層部の坪単価はもっと安くなります。 安い時期から2割上がったとしても坪260~270位でしょう。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2015-07-16 06:52:19
流石に300切る事はないでしょうね。
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2015-07-16 06:53:21
最近の東雲の中古は300超えてきてますから、新築が中古より安くなるとは思えませんが。。。
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2015-07-16 07:22:28
東雲の中古で300超えてるの?
どこ? それなら、ここも300あり得るかもね。 数年前だと考えられない価格だけど。 |
|
No.33 |
by 物件比較中さん 2015-07-16 08:05:32
>>29
豊洲と名付けたから豊洲相場で考えたりして |
|
No.34 |
by 物件比較中さん 2015-07-16 08:07:13
>>30
ここが三百を越えたら仕様と立地を考えたらパークホームズ豊洲は無茶な価格に見えなくなるのが怖い |
|
No.35 |
by 物件比較中さん 2015-07-16 08:08:33
>>31
プラウドとパークタワーの高層階?さすがにきついな |
|
No.36 |
by 匿名さん 2015-07-16 08:10:01
タワーの高層階なら300超えもボチボチ出てるみたい。でも成約はプラウドかパークタワーでしか見つかんなかったわ。
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2015-07-16 11:55:15
豊洲、辰巳、東雲すべての駅に徒歩10分以上は致命的。
さらに晴海通り沿いという環境を考えると「豊洲が予算内」は当たり前。 ていうかここは豊洲じゃなく東雲。多く見積もっても坪260万円が限界ライン。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2015-07-16 12:17:50
平凡なデザインなのがな…
せめて最上階は内廊下なプレミアム住戸にすればいいのに。階高は少し高そうだけど。板状外廊下で坪300はあり得ない。高くて260はいい線だと思う。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2015-07-16 16:12:58
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2015-07-16 19:46:06
パークタワーは350万の成約も出てますね。
低層でも300万程度。 なかなか値上がりしていて買いにくいですねえ。。。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2015-07-16 19:47:39
ボランティアで坪300くらいで売ってくれるなら、2戸買いますよ。
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2015-07-16 19:55:19
売り出し価格と成約価格の違いが分かってない人が一匹いますねw
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2015-07-16 20:00:45
売り出しと成約はほとんど同じだよ。
調べてごらん。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2015-07-16 20:10:01
東雲エリア パークタワー東雲 9階、75.41㎡、3LDK 7,980万円 (@349.8万円/坪)
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2015-07-16 20:16:21
なんか、思ってたより安いね。
もっと高騰してるのかと思った。 豊洲は築10年でも坪400超えてるよ。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2015-07-16 20:19:26
東雲エリア ブランズ東雲 7階、66.52㎡、3LDK 4,280万円 (@212.7万円/坪)
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2015-07-16 20:23:27
激安だけど60平米で3LDKじや、そんなもんでしょう。
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2015-07-16 20:25:06
仕入れ値はパークハウス豊洲と同じくらいだし、300万くらいに収まるのでは?
まあ、パークハウスより高い可能性もあるけど。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2015-07-16 23:03:53
築6年の免震タワーのビーコンタワーですら今年に入ってからも
坪240万円以上の成約はなかったはず 東雲の相場観ってそんなもんだよ |
|
No.50 |
by 匿名さん 2015-07-17 11:41:12
売値はビーコンのが高かったのに、中古の成約価格はプラウドやパークタワーのが高いんだね。
ビーコン、カッコいいと思うけどなぁ |
|
No.51 |
by 買い換え検討中 2015-07-17 12:04:11
パークタワーは最近坪300近い成約があったようですね。
築浅のプラウド、レックスが、250~270位なのでここの下限は280位ですかね? 部屋の条件でもかわるでしょうが。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2015-07-17 12:06:53
48
パークハウス豊洲ってどこにあるの? |
|
No.53 |
by 買い換え検討中 2015-07-17 16:31:21
プラウドも高層階は300超え始めてたよ。
駅距離似たようなもんだから、タワー相手とはいえ築2年の中古より安いことはないでしょ。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2015-07-17 21:07:16
やはり、300超えは確定でしょうね。
豊洲より高くなると、選びにくいですね。 豊洲パークホームズも、2期からは値上げらしいですから。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2015-07-17 21:58:37
値上げしてから言ってよ。
狼少年みたいに、値上げらしいって何度も言うのは新豊洲の頃から 聞き飽きた。 |
|
No.56 |
by 物件比較中さん 2015-07-18 00:36:12
>>54
東雲が坪三百とはびっくり |
|
No.57 |
by 物件比較中さん 2015-07-18 00:37:46
>>54
ここが三百を越えたら豊洲かな? |
|
No.58 |
by 匿名さん 2015-07-18 00:48:32
何で55は豊洲エリアのスレで憂さ晴らししてるだろう? 嫌なら見なきゃ良いのにw |
|
No.59 |
by 物件比較中さん 2015-07-18 00:54:38
300超えはまずない。
似たようなブランズの値段とかも考えると、 中古とはいえ、タワマン中古と同等かそれ以下でしょう。 250~270くらいに収まるのでは? |
|
No.60 |
by 匿名さん 2015-07-18 01:30:29
ここ豊洲なんでしたっけ?
|
|
No.61 |
by 匿名さん 2015-07-18 10:20:17
>>59
あの〜、何で今物件価格が高騰しているか理解してます?周りの中古相場なんてほとんど無視ですよ。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2015-07-18 10:48:37
300超えは確実だろうね。
デベもボランティアじゃないから。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2015-07-18 22:18:41
デベの事情は検討者にとっては関係ないので築浅中古が沢山ある東雲では
検討者は中古購入&簡易リフォームと本物件とを天秤にかけるでしょうね 眺望ゼロ、裏が大規模物流設備、駅徒歩10分超、交通量の多い晴海通り沿い と立地は難ありと思いますが売れると良いですね デベを応援しています |
|
No.64 |
by 物件比較中さん 2015-07-18 22:26:16
>>63
高値できて売れ残り値下げしてうるのかな?ぶらんず東雲みたいに |
|
No.65 |
by 匿名さん 2015-07-18 22:32:01
うーん。、今のご時世で値下げは無理でしょう。
|
|
No.66 |
by 物件比較中さん 2015-07-18 22:51:45
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2015-07-19 11:41:55
東雲なのにそんなに高いの?
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2015-07-19 16:38:48
2年前のパークタワー東雲は坪単価平均221万円だったのは、わずか二年前で激安ですね…
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2015-07-19 16:47:26
このマンションのホームページは、マンションポエムがなく、売りをベタに展開しているのがわかりやすくて良いです。
カジュアルな感じから坪280くらいかな。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2015-07-19 21:55:21
70㎡が予算内!?って言ってるんだから坪240万~で平均が坪260万位だろ。
坪300万とか言ってるのは、パークタワー東雲かプラウドの仲介に出してるの住民位だから気にすんな。 |
|
No.71 |
by 物件比較中さん 2015-07-19 23:06:30
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2015-07-19 23:35:29
>>71
ティアロなんてイヤです。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2015-07-19 23:39:11
250万円くらいでしょうね
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2015-07-20 00:00:34
そんな激安で売る訳ないでしょ(笑)
300は超えてくるのでは? |
|
No.75 |
by 匿名さん 2015-07-20 00:12:21
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2015-07-20 00:18:54
確かにクレストシティ木場より安いのはありえないですが、クレストシティ木場っていくらなんですか?
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2015-07-20 00:27:07
ここは豊洲ではなくて東雲
って事を忘れずに。 マンションが安いのをウリにし続けてる東雲。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2015-07-20 01:04:46
豊洲は2期からはねあげらしいしね。
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2015-07-20 01:11:39
流石に300以上だと思うよ。
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2015-07-20 01:14:57
300以上、320未満が妥当。
|
|
No.81 |
by 匿名 2015-07-20 08:20:20
豊洲11分だと枝川と大して変わらないと思うけど。
それで6000万超えがあるとは思えない。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2015-07-20 09:55:22
値上げらしい、値上げらしい
って狼少年状態。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2015-07-20 10:20:30
クレストシティ木場は一応大規模にも関わらず、今時、床暖ディスポなしですよね。あまり安くてもクレストよりさらに仕様低くなるのでは?
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2015-07-20 11:08:07
枝川っていうのは、歴史的な問題で避けられる土地ですからねぇ。
枝川より高くなるのは当たり前では? ここは豊洲と名前を付けるということは、高く売りたいんじゃないでしょうか。 そう考えると、東雲物件より高く値段をつけて、パークホームズより安いという価格設定だと思います。 坪300を超えて、330以下。 このあたりが落とし所なのではないでしょうかね。 |
|
No.85 |
by 物件比較中さん 2015-07-20 11:40:13
|
|
No.86 |
by 物件比較中さん 2015-07-20 11:41:13
>>83
そんなに仕様が悪かったら賃貸じゃん |
|
No.87 |
by 物件比較中さん 2015-07-20 11:42:12
>>84
東雲で三百を越えたら事件ですな |
|
No.88 |
by 物件比較中さん 2015-07-20 11:43:31
東雲がこんなに上がったら有明はすみふだから三百五十とか意味がわからない価格かな?
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2015-07-20 13:00:27
有明は地下鉄決まってから売り出すだろうから、下手したら400超える可能性ある。
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2015-07-20 13:02:04
300くらいじゃ驚かないでしょ。
最低仕様にしても300は超えてしまうんじゃないか? 東陽町ですら400超えのじだいだしねえ。 |
|
No.91 |
by 物件比較中さん 2015-07-20 20:35:56
うーん
高いなあ |
|
No.92 |
by 匿名さん 2015-07-20 21:44:34
この程度で高いなら、湾岸は諦めた方が良いでしょう。
埼玉、千葉あたりで探してみたら? |
|
No.93 |
by 匿名さん 2015-07-20 21:45:30
350超えたらバブルだね。
300から320位が妥当。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2015-07-20 21:49:56
250だと思うよ
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2015-07-20 21:56:49
駅遠いbayz265skyz245ですよ
同じ駅遠いここもこれくらいでしょ |
|
No.96 |
by 物件比較中さん 2015-07-20 22:03:12
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2015-07-20 22:20:31
建築費が6割上がってしまいましたからね。。。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2015-07-20 22:21:22
流石に300より安くなるとは思えませんが、かといって、350は高すぎるかと。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2015-07-20 22:22:36
間取りはいたって普通だね
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2015-07-20 22:25:13
そう?
柱がめり込んでなくて、使いやすそうに思いましたが。これ、かなりコスト掛かってますよ。 ひょっとして、田の字プランって事かな? |
|
No.101 |
by 匿名さん 2015-07-20 22:33:04
>>86
クレストは天井高は260あったりで全て仕様が悪いわけではないようです。あと細かいけど、あそこは枝川ではなく塩浜なので多少はまし。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2015-07-20 22:38:07
>>94
それはさすがに安過ぎるかと。恐らく290前後と思われます。 |
|
No.103 |
by 物件比較中さん 2015-07-21 00:23:57
>>98
パークホームズ豊洲より少し安い価格が妥当なんですかね? |
|
No.104 |
by 匿名さん 2015-07-21 00:36:48
ここの実力+建築費の高騰を勘案して280ぐらいっしょ。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2015-07-21 00:55:33
280万では買えないと思いますよ。(笑)
豊洲が320万ですから、300万は超えて来るでしょ。 まあ、安く買いたい気持ちは分かりますが、デベロッパーはボランティアじゃ無いので。。。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2015-07-21 01:27:15
ここは豊洲じゃなくて東雲だからね。しかも駅遠。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2015-07-21 07:22:02
プラウドタワー東雲から2割り増しで285。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2015-07-21 07:53:04
2割で済むとは思え無いけど。。。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2015-07-21 07:55:51
坪単価300は超えるでしょう。目の前に24時間スーパーあるし、豊洲はブランド化してきてるし。
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2015-07-21 07:56:44
ベイズはスーパー無いから住みにくいし、タワーマンションは維持費かかり過ぎる。
|
|
No.112 |
by 物件比較中さん 2015-07-21 08:06:17
>>110
ここで三百を越えると東急の豊洲のタワーの価格が怖い |
|
No.113 |
by 物件比較中さん 2015-07-21 08:06:59
>>111
ベイズはスカイズの下に見られるからヤダ |
|
No.114 |
by 匿名さん 2015-07-21 20:02:15
東急は400超えらしいですよ。
ちょっと高い気もしますね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2015-07-21 20:13:52
見られねーよ(笑)
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2015-07-21 20:53:06
坪300万は超えちゃうんだろうなあ。
今のご時世だと。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2015-07-21 20:55:04
280前後でしょ
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2015-07-21 22:37:28
フラットに考えて同じ価格ならベイズでしょ。それよりも安くないと売れないと思う。HPでも安さを訴求してたし。
|
|
No.120 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 01:06:25
PHTより一割安、キャナルのタワー中古よりは新築分安いのが値ごろ感とすると、高めの設定で苦戦気味のPHTの適正坪単価を310として、ここは280にスーパーひとしくん。
|
|
No.121 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 01:07:34
すみません、
×新築分安い ○新築分高い |
|
No.122 |
by 匿名さん 2015-07-22 01:08:25
パチンコ屋のならびでしょ?
厳しいのと違う? 300は越えないでしょ 全部平置き駐車場ってのは良いけど |
|
No.123 |
by 匿名さん 2015-07-22 01:16:38
PH豊洲のズッコケをみてるだろうから、あまり強気に行くと火傷するなとは思ってるだろうね。300超えたら、厳しい販売になるだろうな。アゲアゲ市況でもアドレス考えたら280が精一杯じゃない。
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2015-07-22 07:20:09
販売状況はあげあげでもなくなってますからね。280でも高過ぎですがそれくらいはしますかね。スカベイにしとけばなぁ。
|
|
No.125 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 08:02:49
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2015-07-22 08:03:40
パークハウス豊洲はもう300戸売れたみたいですよ。さすがに売れてる部類かと。
|
|
No.127 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 08:04:31
>>119
スカイズに見下されると思うとベイズは微妙 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2015-07-22 08:06:17
さすがに300は超えるでしょうけど、PHTよりは安く出していくでしょう。
しかし、デベロッパーはボランティアじゃないので、少し高めで出してくると思います。 という事で、私は310万にスーパーひとし君。(笑) |
|
No.129 |
by 匿名さん 2015-07-22 08:08:39
だいたい、マンションコミュニティーでの予想の2割高くらいで出すのが恒例行事。デベの慣例。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2015-07-22 08:11:29
豊洲は2期からは価格が上がるようだし、そう考えると、320万で出してくる可能性もある。
、仕入れ値はパークハウス豊洲と同じくらいだし、安くは出来ないかと。 |
|
No.131 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 08:18:47
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2015-07-22 08:21:21
国立競技場が始まったら、建築費が高騰するでしょうし、最後のチャンスになる可能性があります。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2015-07-22 09:13:36
パークハウス豊洲ってどこに建ってるの?
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2015-07-22 09:45:04
誰だよ、しきりにパークハウス豊洲って言ってるヤツwww
プラウドが新築235で今は265〜って感じでしょ。 駅距離やスーパーの条件似てるから、それに一割乗せて290だな。 で、中古になった途端に確実にプラウドやパークタワーより下げないと売れなくなるよ。 現地見りゃ分かるさ。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2015-07-22 09:53:53
国立競技場が始まったら、って
有明などの湾岸でも競技場を作ったり晴海で選手村を作る、って事を知らない人? 国立競技場なんて想定内のお話。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2015-07-22 10:02:40
ここが280とか290とか本当にするならスカベイにしといたらよかった。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2015-07-22 11:01:34
ベイズと同等(坪265)ぐらいがいいとこじゃない?
それでも十分強気だと思うけど、 たった130戸だし、まあ地味に売れてくんだろうねぇ・・・ |
|
No.138 |
by 匿名さん 2015-07-22 11:02:33
ティアロのほうがいいんじゃない。
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2015-07-22 11:05:21
>>137
そうですね。マンションのつくりは明らかにベイズが上ですから、高騰したぶんを織り込んでもいいとこでしょう。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2015-07-22 11:23:02
>>138
駅遠同士だったらティアロでいいな |
|
No.141 |
by 匿名さん 2015-07-22 11:36:07
>>137
たしかにベイスと同じ値段でここかあ。きついなあ。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2015-07-22 12:09:19
今はホント割高だけどほんの1、2年前にでた近隣エリアのシンボル物件より高値で買わなければならないのはキツいな。
パークは一応駅距離等で差別化出来ているけどここは… |
|
No.143 |
by 匿名さん 2015-07-22 13:07:30
>>141
パーク豊洲は駅近なので別格として 同じ駅遠い物件で比較するとこっちはスーパー SKYZ、BAYZはスーパーないけど共用施設と緑と水辺とゆりかもめ どっちもどっちだしSKYZ、BayZと似たような値段じゃないと 売れないでしょ 現にSKYZの中古は300越えではほとんど売れないし 300越えならSKYZの中古買うでしょ普通 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2015-07-22 13:14:30
>>143
こっちは臨海線も使えるのが大きな違いでは?特に大崎、品川方面が職場の人にとってはかなり影響すると思いますよ。 あとは、別に共有設備使わないという家庭や車は平置きで便利に使いたいという家庭も取り込めるでしょう。更に維持費が段違いで安いしね。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2015-07-22 13:26:04
>>144
駅が遠い、また使いづらい沿線というところでは同等でしょう 300越えては売れないでしょ SKYZの中古も値崩れ起こしそうですよ さらに来年はBAYZの未入居物件も大量に放出されますし SKYZの中古売買がのこのまま低迷し続ければ早くも供給過剰で ダンピング合戦が起こりますね |
|
No.146 |
by 匿名さん 2015-07-22 13:31:22
>144
ただ、133戸に対して駐車場40台というのはいただけません。 都心で車が必要無いくらい利便性の高い物件ならまだしも、 駅から遠く、逆に高速道路に近い物件では車は必須です。 平置き駐車場をアピールしていますが、立体駐車場を作ることができない 理由があるのでしょうね。 40台の駐車場のうち10台分をカーシェアリング用に確保して欲しいです。 |
|
No.147 |
by 匿名さ 2015-07-22 14:23:20
>>146
そんなことないですよ。事前にデベは周りの物件の駐車場の利用率調査しています。皆さんが考えているより車の需要は既に減っています。 有明でさえ駐車場が半分も埋まらず管理組合が困っている物件が既に発生してますよ。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2015-07-22 16:24:57
駐車料金、高いですよねー。
駐車場の維持費は100%稼働で収支トントンの計算はしておらず、大抵70%くらい埋まって終始トントンで計算しているはず。 これを料金を下げて85%位埋まれば収支あうような料金設定にすれば、もっと車を買う人も増えるんじゃないかなぁ。 そして、駐車料金が下がれば2台持ちをしようにも若干高いなと思っている層も彫り起こせるのでは?と思ったり。 かくいう我が家も富裕層ではないので、駐車料金がネックになって2台持ちは奥様からお許しがでず(笑 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2015-07-22 18:29:17
値段はある程度抑えないとここは売れないでしょう。眺望や湾岸らしいリゾート感もないですね、駅遠だし。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2015-07-22 18:37:43
下がったとしても300万以下にはなりそうにありませんねえ。
限界があると思います。 競技場などオリンピック関連工事が始まると、建築費が高騰しますから、それまでにはなんとか安く買いたいですね。 今年が最後のチャンスですし |
|
No.151 |
by 匿名さん 2015-07-22 18:47:13
競技場建設始まったら、マンション建設なんて、全部工事中止だよ。
中古の価格が高騰する。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2015-07-22 20:03:54
坪300万???
東雲のランドマーク、Wコンフォートの中古がいま坪210万前後ですよ。 ここは東雲物件、駅遠、準工業地域、板状、小規模、施工会社等々を勘案すると HPでも宣言している通り「70平米台が予算内」=5000万円以内=坪単価230万前後がいいとこ。 はっきり言って、坪230万円なら迷わずWコンフォートをお薦めします。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2015-07-22 21:51:12
>>153
おっしゃる通りですね。スカベイと同じ価格帯なら厳しいでしょう。HPにも価格訴求が書かれてますね。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2015-07-22 21:54:13
|
|
No.156 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 22:32:29
>>155
クレストシティ木場より高くなるのでは? |
|
No.157 |
by 匿名さん 2015-07-22 23:44:21
>>153
目黒しかり、八丁堀しかり、今は周辺の中古相場を考慮できない環境なんですよ。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2015-07-22 23:47:26
>>153
Wコンはもう10年経つので比較的大きなリフォーム費用をみないといけなさそうです それでも坪単価210万ならリフォーム代に500万出しても80m2が5,500万円に収まりますが 辰巳駅徒歩6分、東雲駅徒歩8分、大通りに面していない、 TO-SSD工法による液状化対策、制震構造、天カセエアコン、天井高2650mm というWコンの仕様にどこまでクレヴィア豊洲がどこまで追いつけるかですね |
|
No.159 |
by 物件比較中さん 2015-07-22 23:50:08
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2015-07-22 23:51:35
流石に300万以下では買え無いと思いますよ。
|
|
No.162 |
by 物件比較中さん 2015-07-23 00:06:46
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:15:03
その2つ、ここの価格がわかる頃には完売してます、たぶん。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:23:40
300なら確実にスカイズの300未満の中古買うわ。来年にはベイズの新古も沢山でるしね。東雲アドレスでなんの特徴もない弱小デベの板マンションが300じゃ、買う人ガチでいないと思いますよ。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:34:09
ここの目の前の道、大雨降ると冠水しますよ。
以前このサイトで写真がアップされていました。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:37:05
>>165
それ本当?写真みたいな。本当なら坪180くらいでもいらないかな。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:42:17
冠水の写真は昔見たけど、10数年前に一度発生して対策したらしい。
対策してなくても、10年に一度くらいなら、まぁいいかってレベルだったな。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:54:01
>>167
よくないだろ。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2015-07-23 00:57:27
200後半ならティアロも買える、まだまだ残ってますよ。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2015-07-23 01:00:05
>>168
10年に一度でも冠水はマズいだろ。どういう対策をして本当に大丈夫なのかは検討者は直接MRで確認しないとね。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2015-07-23 01:08:54
最近よくニュースで映る早稲田とか港区の冠水に比べるとマシ、って程度でどんな対策したかは知らないや。MRで聞いて下さい。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2015-07-23 01:58:17
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2015-07-23 02:03:13
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2015-07-23 02:04:15
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2015-07-23 02:05:42
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2015-07-23 02:07:58
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2015-07-23 02:09:56
きちんと対策が講じられてるなら心配ありませんね。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2015-07-23 07:34:18
>>169
ティアロはやだよ。周りに何にも無いもの。 |
|
No.179 |
by 物件比較中さん 2015-07-23 07:40:54
|
|
No.180 |
by 物件比較中さん 2015-07-23 07:42:19
>>166
悪質なネタでしょ? |
|
No.181 |
by 物件比較中さん 2015-07-23 07:44:40
|
|
No.182 |
by 物件比較中さん 2015-07-23 07:46:35
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2015-07-23 08:21:53
冠水は事実だけど、対策工事が行われて解決したはずだけどな。
工事以降は冠水して無いのでは? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2015-07-23 08:22:44
国立競技場建設始まったらまた建築費が高騰するからね。
それまでには価格発表してもらわないと困る。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2015-07-23 08:23:40
ここの設備はまだわからないけどティアロよりそうとう落ちるのは間違いない。
ここがティアロと同価格かそれ以上であれば設備仕様の差で絶対ティアロ。生活の優雅さが全然違うぜ。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2015-07-23 09:26:10
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2015-07-23 10:58:42
>>185
ティアロはティアロで帯に短し・・・って気もしないでもないけど、 そもそもここは財閥系と比較しちゃダメでしょw 最近の周辺の新築長谷工系となると、塩浜のゴクレぐらいだけど、 例えば似た立地の枝川で豊洲徒歩10分圏だと余裕で坪200切ってたからねぇ・・・ その時代のパークタワー東雲は坪230だからね まあ時代も違うし枝川よりは環境も良いのは間違いないけど、 それでも坪250超えてくるとは到底思えないけどね もちろん今はどこも高いし、僅か130戸だし、 仮にベイズ並(坪265)でも驚かないし地味に売れていくかもだけど、 リセールは絶望的だろうし永住覚悟の新築信者以外は手を出さないほうが無難 逆に文中と被るけど、 売主は新築信者を130人集めれば良い訳だし(パークホームズ豊洲断念組とか)、 チャレンジ価格でもまあ驚かない |
|
No.188 |
by 匿名さん 2015-07-23 12:23:38
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2015-07-23 13:55:08
東雲イオンの前の写真だとは思うけど。
これがいつの写真かくらい情報載せないと。 きちんとした情報載せれば、東雲じゃないねとかネタでしょとかならないから。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2015-07-23 14:06:47
パークタワー東雲やプラウドタワー東雲が今出たら290~295ぐらいになると思います。
なのでここは280~290ぐらいでじゃないですかね。 |
|
No.191 |
by ご近所さん [男性 30代] 2015-07-23 17:15:59
この立地でしたら@280万くらいが妥当でしょう。
駅から距離があるのが残念だけど、イオンが近くて生活には便利。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2015-07-23 20:09:54
そんなに安けりゃ良いけど、300超えるくらいがちょうど良いのかもね。
国立競技場建設始まったらまた建築費が高騰するからね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2015-07-23 20:42:57
東雲に住んでいると分かるけど、この物件の前はよく冠水します。
てか、ここは坪240万位ですから。300とかで買う人いませんから。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2015-07-23 21:04:49
東雲在住ですが、冠水防止工事の後は、冠水してないと思いますが?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2015-07-23 21:07:19
今のご時世だと300超えるくらいがちょうど良いですね。
350超えたらバブルです。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2015-07-23 21:18:01
なんで?
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2015-07-23 21:18:41
300なら安い方でしょ。
東陽町は400の時代だよ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2015-07-23 21:47:53
ここは、Wコン以来
マンションの安さがウリの東雲だから 他の街の例を出す意味はない。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |