クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
945:
匿名さん
[2015-09-28 01:15:53]
|
946:
匿名さん
[2015-09-28 06:31:25]
値下がりしてるなら、あわてて買う必要はないが、値上がりしてるんだから、早めに購入した方が得だぞ。
数百万、数千万レベルで損する話なんだからさ。 |
947:
匿名さん
[2015-09-28 06:38:38]
|
948:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-28 08:15:29]
>>945さん
スターコートはTFCやPBに比べると高かったですけど、パークタワーが目の前に出来てから価格が下がり続けていますね。色々比べた事があるのですが、長谷工トリオでは一番コストが下げられているようです。 |
949:
匿名さん
[2015-09-28 10:16:27]
ここだとあまり通勤でりんかい線を使う人はいないかしら??
少し駅は遠いですものね。。。 りんかい線、渋谷までダイレクトに行けていいなぁと思ったのですが、 先日はじめて乗ってみて、少々、電車が狭いというか小さい感じがしました。 通勤の時間帯ってものすごく混んでいたりするのでしょうか。 |
950:
匿名さん
[2015-09-28 10:52:01]
埼京線に乗り入れしてるんだし、車両サイズはJRと同じでは?
|
951:
匿名さん
[2015-09-28 10:58:19]
>>949
電車狭いですかね?自分は感じませんが。 混雑はしませんよ。東雲からなら座ろうと思えば座れると思います。座れなくても混雑してないから苦にならないし品川シーサイドまでの間にかなりの人が降りるからその時座れます。ただマンションが増えるにつれて徐々にですが乗客が増えてきたような気はします。あと終電がちょっと早いんですよね。 |
952:
匿名さん
[2015-09-28 18:58:30]
来年度の学校選択制度概要出ました。ここの学区は今年度同様、東雲小ですね。同じく今年度同様、豊洲、豊洲北、豊洲西、有明(東雲も)は選択不可です。再来年度にどうなるか。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/6138/file/02syou.pdf |
953:
物件比較中さん
[2015-09-28 23:54:29]
比較的細かく間取りを変えられるのはとても良いと思う。設備も悪くない。
ただ、物件の良さとは無関係と分かっていても公式サイトの印象が悪い。 派手な色使いでアニメーションを多用し、デカいゴシックのフォントで 「予算内!?」とか「希望が持てた」だとか「お陽様と仲良しって感じ」とか・・・ 廉価版という印象を前面に押し出してきている雰囲気がなんとも・・・ 価格は抑えめなのかもしれませんが、こちらは数千万の買い物をするわけですからね。 たとえばクレヴィア文京小石川のサイトと比べると、立地や顧客対象が異なるのは 重々承知していてもあまりのギャップに笑えてきてしまう。 |
954:
匿名さん
[2015-09-29 05:50:48]
意味不明。
|
|
955:
匿名さん
[2015-09-29 09:19:16]
952さん、学区情報ありがとうございます。
このあたりは理由選択じゃないのですよね… 東雲小学校が一番行きやすいので、自由選択であってもここに行く人も多そうだけれど、 でも歩いていける範囲にまだ小学校があったりすると、 選べるといいのに、と思うことも多いのかな。 学校ごとに特色があって、それを選択できたら面白いのに、と思いますが現状では仕方がないですね。 |
956:
物件比較中さん
[2015-09-29 11:09:29]
>>953
購入の敷居を下げてるんだろうけど、積極的に格を落としてきている気がして、いまいちと思う |
957:
匿名さん
[2015-09-29 18:33:17]
予算云々のところのがま口のイラストも笑えました。
価格は抑えめなのですか? まだホームページでは未定となっているので、どんな価格で出てくるのかと思ってました。 さて、どんな設備なのかと見ようとしたのですが、たしかに見づらいサイトですね。 間取りを変えられるのはいいアイディアだと思いますが、せっかく南向きなら ワイドスパンが良かったです。 |
958:
匿名さん
[2015-09-30 07:58:08]
豊洲も便利な街になりましたから、結構人気あるかもしれないですね。
|
959:
物件比較中さん
[2015-09-30 08:47:11]
早く価格が知りたいですね。
公式サイトに紹介されてる周辺施設が、イオン以外は何気にどこも遠いですね…。 価格は抑えめにしてほしいところですがね。 |
960:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-09-30 08:55:17]
ここと同じ晴海通り沿いかつ豊洲駅から遠い(東雲駅にはち近いが)レックスの中層階が先週@268で成約。
新築プレミアムと建築費高止まりを考えれば、@300は下らないでしょうね。 |
961:
匿名さん
[2015-09-30 15:01:18]
価格って年明けないと出てこないんでしょうか。
その頃のマンション相場がどうなっているのかというのも気になりますが。 まだ少々時間がありますので、 少しでも下がっているといいなと思う人が多いんじゃないかと。 駅までも決して近くないことを思えば 価格面で大きく反映されるだろうというのは思います。 |
962:
匿名さん
[2015-09-30 23:29:16]
それはそうです、少しでも下がっていてほしいと思う人の方が多いと思います。
相場はどうなっていくのでしょう、そのあたり予測がうまくできればいいのですが。 需要がある限り値上がりしていくのかなと思ったりもします。 >>961 販売開始予定が2016年1月中旬ですから、価格など詳細がそろそろ公表されても いいと思うんですけどね。 |
963:
匿名さん
[2015-10-01 20:45:29]
安く買いたいけど、難しいかもね。
オリンピックや地下鉄の話が出て来れば、また値上がりしてくるだろうし。 もうそろそろ、オリンピック関連の建築が始まると建築費が高騰するだろうしね。 |
964:
匿名さん
[2015-10-01 20:47:11]
中古が値上がり続けてるのも良くない。
スカイズの成約価格が350万超えたみたいだし。 スカイズも駅遠13分だっけ? この流れを断ち切って欲しい。 |
豊洲4丁目の長谷工トリオは立地的にTFCが有利なのは分かるけど、PBも健闘してるな。
SCTは築年数で有利なはずなのに立地のせいか意外と差付くのね。