クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
885:
匿名
[2015-09-07 08:52:26]
|
886:
匿名さん
[2015-09-07 23:17:46]
>>885
長期優良住宅のパークタワー東雲、東京都環境性能オール星3のプラウドタワー東雲 で坪260程度で差損が怖いならクレヴィア豊洲は坪220くらいじゃないと怖くて買えないのでは… もっとも、竣工後5年も建てばこの物件の売却時ライバルはキャナルコート内タワーマンションじゃなくて 同じ板状マンションのブランズ東雲あたりになるとは思うのですが |
887:
匿名さん
[2015-09-09 11:31:54]
クレヴィアは単なる中規模分譲マンションに見える。
|
888:
匿名さん
[2015-09-09 18:39:24]
でも300以下にはなりそうにありませんね。
私は300くらいなら買います。 タワーは買ってから金がかかりすぎますから。 |
889:
匿名さん
[2015-09-09 18:40:51]
5年以上住むならタワーはやめておいた方が良い。莫大な金がかかる。
5年以上住む気なら、板型マンションが、結果的に安くつくよ。 |
890:
官僚さん
[2015-09-10 00:18:43]
タワーに住む人は管理費は高くても価値ある管理をして欲しいと思ってますよ。
管理費を気にするならば無理してタワーを買ってはいけません。 |
891:
匿名さん
[2015-09-10 01:06:44]
|
892:
匿名さん
[2015-09-10 07:48:09]
|
893:
匿名さん
[2015-09-10 08:01:04]
|
894:
匿名さん
[2015-09-10 08:01:53]
食器棚が標準でついてるし300はきらんでしょ
|
|
895:
匿名さん
[2015-09-10 08:49:43]
>>894
食器棚が付いただけで、そんなに高値になるはずがない。 |
896:
匿名さん
[2015-09-10 12:16:16]
|
897:
買い換え検討中
[2015-09-10 13:37:59]
豊洲駅までなら、むしろプラウドの方が近そうな気がする。あっちは徒歩数何分だっけ?
|
898:
匿名さん
[2015-09-10 16:12:58]
>>897
ここと同じ11分。 |
899:
匿名さん
[2015-09-10 19:11:26]
食器棚が1000万とか1500万とかするんですね。
不動産って本当に買う時期が大事ですね。 |
900:
匿名さん
[2015-09-12 20:17:34]
食器棚は不動産ではないよ。
不動産ではなく動産。 |
901:
匿名さん
[2015-09-13 20:22:09]
食器棚が1000万?
またまた1500万? なにそれ。 なんで食器棚が1000万だの1500万とか、そんなにするの? それって何かの間違いじゃなくてですか。 そんなに高いんなら、もっと安い食器棚にしてもらって、 その分、安くして欲しいんだけど。 |
902:
匿名さん
[2015-09-13 23:02:58]
>901
そういう意味じゃなくて、財閥系とかがそうだけど、全体的に仕様をそこそこよくしてあって、そんなに安くは出てこないという意味では? |
903:
匿名さん
[2015-09-19 08:45:46]
激安で売ってくれないかあ。
坪300万円位ならベスト。 |
904:
匿名
[2015-09-19 09:21:14]
>>903
坪200の間違いでは?タイポ? |
古くてもWコンとかの方がリスク少ないと思う。