クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46
クレヴィア豊洲ってどうですか?
657:
匿名さん
[2015-08-22 21:42:55]
|
658:
匿名さん
[2015-08-22 21:48:52]
デベロッパーは高く売りたいでしょうね。
豊洲の駅前が320とすると、それよりは安くなることが期待されますが、こちらは規模が小さく、戸あたりのコストは高くならざるを得ない訳で、あまり安くは出来ないでしょう。 パークホームズ豊洲と同じくらいか、若干安いくらいで落ち着けば良いのですが、ひょっとしたら350超えて来る可能性もありますね。 建築費次第ですな。 |
659:
匿名さん
[2015-08-22 22:32:06]
|
660:
匿名さん
[2015-08-22 22:37:14]
↑と言うことにしたいのですね。(笑)
|
661:
匿名さん
[2015-08-22 22:39:48]
はるぶーや、のらえもんさんも、マンションコミュニティー見てると相場感が狂うといってましたね。
みんな、安値期待し過ぎだと。 |
662:
匿名さん
[2015-08-22 22:43:08]
江東区の豊洲が坪450万になったら、港区は坪1000万、
目黒区物件は坪800万ですね。 |
663:
匿名さん
[2015-08-22 22:45:08]
それは無い。
港区や目黒はもう値上がり余地無いよ。 |
664:
匿名さん
[2015-08-22 22:52:47]
豊洲の物件って城東物件としては「高い」けど、城南城西の物件に比べたら「安い」よね。
|
665:
匿名さん
[2015-08-22 22:56:10]
意味がわからん。豊洲は城東なのだが。
|
666:
匿名さん
[2015-08-22 23:02:33]
最近は城東ではなく湾岸って言われてるみたいですよ。
|
|
667:
匿名さん
[2015-08-22 23:04:28]
マンション名に豊洲がつけば豊洲の実力とやらに加わる訳でも無く
私見以前の問題かと。 |
668:
匿名さん
[2015-08-22 23:09:31]
|
669:
匿名さん
[2015-08-22 23:09:55]
利便性のこと?
ららぽーとやビバホーム、フォレシアなどが使えて、東雲のクリニックやイオンも近いと言う実力は高いよ。 ただ、東雲より豊洲の方が売りやすいのは事実なのでは? |
670:
匿名さん
[2015-08-22 23:15:04]
350万は高すぎる。高くても320かな。
|
671:
匿名さん
[2015-08-22 23:19:54]
毎日の買い物がイオンっていうのが嫌。
|
672:
匿名さん
[2015-08-22 23:28:02]
私も嫌だな。アオキが好き。
|
673:
匿名さん
[2015-08-22 23:29:42]
80㎡で5800万~6300万くらいが妥当だと思うけどな。
つまり240~260 駐車場が機械式でないのは好感もてる。 |
674:
匿名さん
[2015-08-22 23:30:19]
私はイトーヨーカドー派。木場まで買いに行きます。
|
675:
匿名さん
[2015-08-22 23:32:14]
そんなに安くねーよ(笑)
坪単価300なら安いほうじゃないかな。 320から350までと考えるのが妥当かと。 |
676:
匿名さん
[2015-08-22 23:33:19]
|
この物件は豊洲から10分と近く、まあ駅近ではありませんが豊洲のららぽーとやビバホーム、その他の利便性を享受でき、更には東雲のイオンやクリニックなども利用できる良い立地かと思います。
全くの私見ですが、350万というのは若干強気すぎかと。豊洲でも320万程度で売られてる物件もありますので、その物件が売り切れるまでは350万は難しいかと思われます。