伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-19 17:26:14
 

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-12 22:11:46

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲ってどうですか?

535: 匿名さん 
[2015-08-17 07:04:34]
占い師?
536: 匿名さん 
[2015-08-17 07:14:16]
>>533
いろんなところで同じコメントで煽ってないで、さっさと買いなさいよ。
537: 匿名さん 
[2015-08-17 07:58:53]
てか、まだ買ってないの?
湾岸安く買えるのは今年が最後のチャンスだよ。
538: 匿名さん 
[2015-08-17 09:46:33]
>>537
てか、買ってしまって不安なの?
539: 匿名さん 
[2015-08-17 13:28:36]
2年前ですら、今よりも随分安かった・・・
540: 物件比較中さん 
[2015-08-17 13:35:23]
これだけ生活利便性がたかければ坪320でも文句はない
541: 匿名さん 
[2015-08-17 15:48:29]
仮に70㎡と仮定して

坪350万だと、約7400万・・・

坪320万でも、約6800万。。
坪300万なら、約6350万。

5000万予算だと坪235万か。
これはないか(^^;)

それにしても高いですね。
542: 匿名さん 
[2015-08-17 16:15:07]
>>540
なんでパークホームズ豊洲と同じ価格になるのでしょうか?
543: 物件比較中さん 
[2015-08-17 16:24:27]
イオンの前で複数路線使える良いとこ取りの物件ならあり。
544: 匿名さん 
[2015-08-17 17:31:36]
>>543
複数路線使えるというより、どこからも等しく遠いというのが実情かと思いますが…。
イオンに近いので、普段の生活はとても便利だと思います。
545: 匿名さん 
[2015-08-17 18:05:25]
イオンだけでもないし、豊洲にも歩いて行ける距離だし、生活するには悪くないよ。スカイズはスーパーすらない環境だよ。

あとはお父さんが納得してくれるかどうか。
546: 匿名さん 
[2015-08-17 18:07:44]
仕入れ値はパークホームズ豊洲と同じくらいだし、規模を考えると、パークホームズより高くなる可能性が高い。
350くらいを予想しておかないと、がっかりしますよ。
547: 匿名さん 
[2015-08-17 18:18:35]
まあ、予算足りない人は狭い部屋なり買えば良いのでは?
548: 匿名さん 
[2015-08-17 21:30:14]
三井とはデベの違いがありすぎるよ。
ここは豊洲じゃないよ。
トヨシノだよ。(ホームページによると)
549: 匿名さん 
[2015-08-18 02:11:19]
豊洲よりトヨシノのほうが希少性高いよ
ここまでなにをするにしても融通が利く立地はなかなかない
550: 匿名さん 
[2015-08-18 08:09:50]
ここも伊藤忠だし、ブランド的には申し分無いと思いますがね。

まさか、伊藤忠を知らないの?まさかね。
551: 匿名さん 
[2015-08-18 08:58:37]
>>550
伊藤忠は知っているけど、本業は商社でしょ。
会社の不動産部門が資金運用で利益が抜けるから投資しただけでしょ。
街造りまで考える三井や大手デベとは本気度や経験が違う。
552: 匿名さん 
[2015-08-18 09:29:13]
ちなみに伊藤忠と三井はグローバルフロントタワーでJVもしているし対等といって良いんじゃないかな。
ここはセコムの資金も入っているしランドマークを目指してるんでしょうね。
553: 匿名さん 
[2015-08-18 09:55:54]
>>545
まあ周辺の開発が終わっていて現状何でも揃っているここと、これから周辺が開発されるスカイズではあまり比較対象としては適切じゃないですよね。あちらは現状は生活に不便でも、水辺の緑の多い開放的な環境に惹かれた人が買ってますからね。そもそもコンセプトが違い過ぎます。

ちなみに、以前キャナルコートに住んでたことがありますが、東雲から通勤で東京駅の方に出るのも、週末にお台場の方に行くのも、都バスがすごい便利でした。多少地下鉄の駅が遠くても実際に交通環境でストレスを感じることはなかったです。
554: 匿名さん 
[2015-08-19 08:59:08]
>>552
伊藤忠と三井ではブランド力がだいぶ違うと思います。
セコムが参加しているのも警備会社の紐付きだから管理費で儲けられることになります。
坪250ぐらいまでが検討の範囲内ですね。
このマンションの良いところは、共用施設が少ないから将来の管理費は安く済みそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる