1000レスに達しましたので新スレを立てました。
検討中の方から契約済みの方まで、またご近所さんとも意見交換できればと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532444/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/
[スレ作成日時]2015-07-12 20:17:21
![シティテラス横濱和田町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2
339:
申込予定さん
[2016-02-29 07:23:37]
南西検討はBA棟でした。
|
340:
契約済みさん
[2016-02-29 08:52:08]
>>338さん
BB棟をご検討でしたら検討可能な部屋番号をもとに、実際に現地で確認されることをお勧めします。 ケヤキの木の間隔が少し開いている場所があるので、5階以上でしたら視界が抜ける部屋がありますので。 (4階までは向かいの4階建てマンションの影響が出ます) BA棟は南西向きではありますが、日照は申し分ないポジションですね。 BD棟はBA棟・BB棟の日影に注意です。 エアーズはまだこれからですが、AB棟はケヤキの間隔が詰まっていますのでもれなく影響を受けます。 AA棟は敷地間を走っている送電線に注意かなと。 また平面駐車場をご希望でしたらブリーズのほうをお勧めします。 まだ空きがあるか分かりませんので、担当営業に確認されることが前提ですが・・・ |
341:
契約済みさん
[2016-02-29 08:55:22]
ブリーズコートの先着順販売住戸が1週間で1戸減って、40戸→39戸になりました。
|
342:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-02-29 17:04:54]
338です。
340さん細かくありがとうございます! ケヤキが開いていてまだ空いているB棟は2台並んでいるエレベーターの前なのでちょっと躊躇しております。 マンションの西日は凄く暑いって聞きますがどうなんでしょうか?? |
343:
匿名さん
[2016-03-03 14:11:02]
確かにマンションだと西日はきついですが、
バルコニーの奥行きがあれば光が遮断されますからそこまで温度も上がらないと思います。 最近の猛暑のことを考えるとデメリットになってしまう可能性はなくはないでしょうね |
344:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-03-03 22:18:17]
343さんありがとうございます!
バルコニー幅ありますもんね! BA棟を第一希望にします♪ 売れ行き良いみたいなのできぼうのところ空いてるか微妙ですが、最悪エアーズコート待ちにします。 340さん、343さんありがとうございました┏○ペコッ |
345:
契約済みさん
[2016-03-07 06:50:02]
ブリーズコートの先着順販売住戸が1週間で2戸減って、39戸→37戸になりました。
(実際には3/3と3/5に1戸ずつ減っています) |
346:
匿名
[2016-03-09 08:46:31]
残り戸数を毎週書いてる人が居るけど
残り戸数くらい公式webに載せとけば良いのにって思いますね。 それと部屋毎の価格も。 |
347:
匿名さん
[2016-03-09 22:01:22]
暇なんですよ
|
348:
入居済み住民さん
[2016-03-12 10:35:31]
ブリーズコートの第2期8次・8戸について本広告が出ました。
第2期7次までの先着順住戸については37戸のままです。 本広告に出されていない部屋はまだ少しあります。ただそんなに多くもないです。 エアーズコートの販売開始がさらに繰り下がりました。3月下旬予定→4月下旬予定へ変更。 >>347 暇でスミマセンね(^_^;) 建物は出来上がってますし、新たな情報というと販売動向しかありませんから。 |
|
349:
購入検討中さん
[2016-03-16 06:39:32]
エアーズコートバトルまた延期になったのですか?スーモなどはまだ3月下旬販売となったままですが。
|
350:
入居前さん
[2016-03-18 23:10:33]
ブリーズコートの先着順販売住戸が3戸減りました。37戸→34戸に。
|
351:
入居済み住民さん
[2016-03-23 09:07:41]
ブリーズコートの先着順販売住戸が3/21付で2戸減りました。34戸→32戸に。
|
352:
匿名さん
[2016-03-24 10:46:17]
決して安い買い物ではないのでそうぽんぽん売れないだろうと
高をくくっていましたが、土日の予約状況を見ても残席僅かが 目立っており、ここは案外人気があるのだと感じました。 イベントも頻繁に開催されていますし、集客が上手なのかしら? |
353:
匿名さん
[2016-03-24 12:48:15]
2期8次って。。
|
354:
入居済み住民さん
[2016-03-24 21:16:44]
|
355:
入居済み住民さん
[2016-03-29 00:23:00]
4月9日(土)・10日(日)に建物内モデルルーム案内会を開催するそうです。
実際の部屋の設備仕様や眺望を確認するには良い機会になりそうですね。 |
356:
匿名さん
[2016-03-29 07:18:10]
>352
完成在庫の状況で、人気なんてことはないでしょ。混雑を装うなんてことをするデベももある。以前見に行った物件で予約の連絡したら希望の時間はいっぱいだからずらしてといわれて、別の時間にしたらガラガラ。あとになってネットで物件名でググったら受付のアルバイトのブログがヒットして覗いてみたらちょうどモデルルームに行った日に一日中暇だったなんてのを見つけてしまった。 イベントするのも人寄せ。集客で規定に事の裏返し。あと、最近のすみふ物件だと来場者プレゼントが物件ごとに違っていて、プレゼントが多いほど不人気のバロメーター。 |
357:
匿名さん
[2016-03-29 07:20:21]
|
358:
匿名さん
[2016-03-29 07:22:11]
予約を特定の時間に集中させて混雑してるように見せかけるなんてこともできる。
|
359:
匿名さん
[2016-03-29 07:31:41]
|
360:
入居済み住民さん
[2016-03-30 00:46:46]
第2期9次は1戸のみ。3階でも3980万円の部屋が販売されるのですね。
|
361:
物件比較中さん
[2016-03-30 07:43:31]
>360
マンション広告には3980万~みたいに書いてあったように思うのですが。 1階2階も同じ価格なんでしょうか。 それとも値下げ? ちなみに、価格スレに8階以上の価格が載ってないのですが ご存じの方いますか。 |
362:
入居済み住民さん
[2016-03-30 09:12:36]
>>361
スミフは複数フロアの部屋を同じ価格で出すのは当たり前に行っているので、今回の3980万円の部屋は値下げして出したということはないと思います。 ただし安く出している部屋は自己日影により、特に冬場の日照に難があるポジションです。そのあたりは承知のうえでご検討いただければと。 価格スレの内容は1期販売時のものですが、現在も大きくは変わっていないと思います。 残っている部屋がだいぶ減っている(BA棟ばかりのような気もしますが)ので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・ |
363:
物件比較中さん
[2016-03-30 10:16:39]
>>362
ありがとうございます。 予算を伝えて紹介された部屋の場所が希望の方角や階数と違っていたのでそれっきりとなっていたのですが もう少し予算を増やせばどこまで(何階まで)検討できるのか気になりました。 部屋の価格がオープンになってなかったので、売れ行きにより値下げしてる可能性もあるかと思ったのですが そういうことではなさそうですね。 |
364:
入居済み住民さん
[2016-03-30 12:26:04]
>>363
3LDKの中住戸(80平米)でのお話ですが、 ・階数がひとつ上がると+100万円(最上階は別。そもそも値段知らないので…) ・南東向きは南西向きより+200万円(同じ階なら) のような感覚だったと記憶しています。 ただ3階と4階が同じ値段だったり、7階と8階も同じ値段だったような感じでしたので、+100万円というのは平均してこんな感じくらいの意図と思っていただければ。 あと現在はBA棟もオープンになっていると思いますが、南西向きながら視界が抜けるポジションなので、少し強めの値付けをしているかもしれません。 (3月引渡し組でBA棟に入居された方はおそらくいないはず) |
365:
物件比較中さん
[2016-03-30 13:04:55]
>>364
詳しくありがとうございます。 価格を一貫して変えないということなら、オープンにしてほしいのですけどね。 また、建設前はあくまで予想とされていた各棟・各階からの眺めがみられたらなお良いです。 |
366:
入居済み住民さん
[2016-03-30 13:17:29]
|
367:
物件比較中さん
[2016-03-30 15:16:33]
>>366
早速みてみました。 眺望編、というところでしょうか? BC棟10階と、BD棟からのみなとみらい方面の眺めが見れました。 みなとみらいの眺望を期待するとBB、BD棟という印象でしたが 角度的に正面に見えるという感じではなさそうですね。 南西向きも眺めが良さそうなので気になります。 |
368:
物件比較中さん
[2016-03-30 15:20:31]
367です。
前レス BB、BD棟という印象でしたが→BB、BC棟 の誤りでした。 |
369:
入居済みさん
[2016-03-30 15:53:07]
住んでいる者です。
みなとみらい方面の眺望なら、BC→BB の順番の方が良い気がします。 367さんおっしゃているように、角度的に斜めに見えますので、BC棟の方が若干角度が正面っぽくなります。 |
370:
物件比較中さん
[2016-03-30 16:20:18]
|
371:
匿名さん
[2016-04-04 16:24:06]
|
372:
入居済み住民さん
[2016-04-07 21:28:04]
エアーズの販売開始予定がさらに1ヶ月繰り下げとなりました。
(4月下旬→5月下旬) |
373:
匿名さん
[2016-04-11 11:04:10]
ミストサウナは体が温まって、肌寒い時期でも活用できそうでいいですね。
お風呂につからなくても、手軽に疲れが取れると書いてありますし、 保湿にもよさそうだと思います 複層ガラスやディスポーザーなど設備が魅力的に思いました。 |
374:
匿名さん
[2016-04-11 18:20:49]
せめて食洗機は付けて欲しかったな。あとトイレはタンクレスじゃないんだ。あれは安っぽいなぁ。
|
375:
匿名さん
[2016-04-11 20:32:50]
食洗機なんか後付けできるからどうでもいいじゃん。
トイレは確かにタンクレスのほうがカッコいいよね。 でも節水等性能は同じだし、15年くらいしたら便器より先に便座が壊れる。 そうしたらタンク付きは便座だけ最新のものに取り換えられるが、 タンクレスは一体になってるから、部品を交換して使い続けるか、 もしくは全取り換えで大変な出費。 どうしてもタンクレスがいいのなら、いきなりリフォームしても問題はないし。 それよりも後付け不可能なディスポーザーやミニシンク、ペアガラスが装備されているのは好ましいね。 その意味で面格子が可動ルーバー式でないのはいただけない。 あれがあるのと無いのでは共用廊下に面した部屋の居心地がかなり違う。 |
376:
匿名
[2016-04-11 22:25:40]
後付け出来ると言ってどれだけの人がオプション付けるかだね。
便座って15年とかで壊れるんだー。うちは便座が壊れたことないから知らなかった。 |
377:
入居済み住民さん
[2016-04-12 10:08:30]
|
378:
匿名さん
[2016-04-13 11:28:09]
確かに可動ルーバーだと良いなぁと思いますよね。
プライバシーに配慮したまま、風を通すことが出来ますから。 人通りが多いお部屋だとそれはしないかもしれないですが… でもその他の面は良いのかな? ペアガラスはここだとあるといいなという環境ですし。 |
379:
匿名
[2016-04-13 14:04:57]
可動ルーバーでないと部屋暗くないですか?マンションってただでさえ角部屋じゃない限り廊下側の部屋暗い。昼間でも電器付けないといけない感じですよね。
|
380:
匿名
[2016-04-13 15:31:19]
可動ルーバーじゃないということは、柵みたいなのだけ?なにより見た目が残念。可動ルーバーだったら遮光カーテン付けなくてもいいしね。
|
381:
入居済み住民さん
[2016-04-18 00:23:49]
第2期10次が終了後、先着順が32戸→34戸になりました。
そして4/17付で34戸→32戸に減少し、販売価格が3980万円~5680万円に(~5880万円ではなくなった)。 最多価格帯も3980万円・4180万円・4280万円・4580万円・4780万円・4980万円が各3戸となっています。 |
382:
匿名さん
[2016-04-19 10:01:43]
この規模になると共用施設がたくさんありますが、ここは
無駄な共用部分がなさそうですから 将来的に管理費を考えると利点でしょう |
383:
匿名
[2016-04-19 14:19:44]
宅配ボックスも有料なの?
|
384:
購入検討中
[2016-04-19 21:37:44]
>>383
無料というか、管理費に含まれていると聞いてますよ。 |
385:
匿名さん
[2016-04-19 23:28:36]
最初からついている食洗機って、
安物なのに、なぜそれに気づかないんだろうね。 みんなついていることだけで喜んでいる。 最初からついている食洗機って、 そんなに食器も入らないし、 結局は皿を干すだけのものになるのに。 それだったら、大型の食洗器でエコ型の物を付ける方が よっぽどいいと思います。 |
386:
入居済み住民さん
[2016-04-19 23:47:33]
|
387:
匿名さん
[2016-04-20 07:10:57]
>>385
確かに。 大抵浅いタイプだね。あれは本当に入らない。 でも深いタイプでも引き出しタイプは今一入らないだよね。フロントオープンのが断然入る。 何故か国産は引き出しタイプばかりでフロントオープンは今やリンナイだけになってしまった。 すみふのマンションは他の装備がそこそこ充実していても食洗機はオプションにするケースが多いよね。 選択の余地を残してるのはすみふの良心? |
388:
匿名さん
[2016-04-20 07:58:17]
|