住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-11-06 19:45:04
 削除依頼 投稿する

1000レスに達しましたので新スレを立てました。
検討中の方から契約済みの方まで、またご近所さんとも意見交換できればと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532444/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 20:17:21

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2

272: 匿名さん 
[2016-01-18 00:20:39]
あきらかに大手デベの物件の方が安心でしょ。物件自体は施工の問題なので、何か起きた時の対応や補償の為の保険みたいなもの。都筑のマンションみたいな問題が起きた時は、中小じゃ泣寝入りで終わりでしょ。
273: 匿名さん 
[2016-01-18 00:23:53]
>>269
他の物件とは具体的にどの物件でしょうか?
比較対象になる物件ってありますか?
274: 匿名さん 
[2016-01-18 00:38:05]
価格とグレードのバランスが他のマンションより良いと思いますが…
275: 匿名さん 
[2016-01-18 00:42:19]
内装のグレードの比較なら他のモデルルームを何件か見たら素人でも分かりますよ。問題は構造についてです。どこまでのレベルになってるのかは計り知れません。
276: 匿名さん 
[2016-01-18 00:52:00]
>>275
他のモデルルームを何件かって、みなとみらいのマンションと比較してもしょうがないでしょ?
だから具体的にどこよ?
277: 匿名さん 
[2016-01-18 00:56:48]
>>275
外見でわからないから昨今の耐震偽造問題が起こるわけで・・・わかっていたら買わないわけで・・・わからないから万が一を考えて大手を検討するわけで・・・
278: 匿名さん 
[2016-01-18 02:11:41]
>>276
MMも2007年の時と比べるグレード低かったなあ。時代だからしょうがないです。
279: 匿名さん 
[2016-01-18 06:05:47]
みんながみんな、大手で買ったら中小が潰れちゃいますからね。
大手は嫌、中小が良い。って人はどんどん中小で買うべきですよ。
280: 匿名さん 
[2016-01-18 08:24:40]
都筑区のような問題で実際苦しんでいる人がいるようです。大手だから保証してもらえると安心してはいられない。大手はもっと検査と保証に力入れてもらいたいですね。
http://s.ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12089485996.html
281: 匿名さん 
[2016-01-18 11:21:13]
もちろん大手だからと安心してはいられません。
しかし姉歯さんに責任を押し付けたヒューザーの耐震偽造の件は、購入者の方々の全負担になったのではなかったでしたっけ?
中小デベの物件を購入して、そうはなりたくないですね。
282: 匿名さん 
[2016-01-18 11:50:49]
三井は凄いね。
283: 契約済みさん 
[2016-01-20 11:59:49]
杭問題など、大手を購入してやはりよかったと思います。既に購入経験のある姉にも相談しましたが、一生の中で一番高価な買い物です。結局、建物の専門家でもありませんし、出来た物を信用して買うしかありません。大手の歴史、経験、売った個数など安心感が行き着いた先です。モデルルームは川崎方面とか見学していましたが、姉が横浜にも興味深いのがあるよと教えくれたのがこのマンションです。私達の中では90点一番よかったわけです。
284: 契約済みさん 
[2016-01-22 11:10:12]
エアーズコートの第1期価格が発表されています。
販売戸数7戸で3780万円~4780万円。
ブリーズコートより200万円安い部屋があるように思えますが、おそらく北西向きAC棟の部屋です。
285: 匿名さん 
[2016-01-22 21:58:35]
>>284
どこまで値上げできるかデベが探ってる感じの値付けと販売戸数ですね。
また1年くらいかけて値段を調整しながらちょっとずつ売るんですかね。
286: 匿名さん 
[2016-01-23 09:19:27]
今度売り出すエアーズコートは駅から徒歩5分なんですね。
ブリーズコートより1分近いだけですが5分と言うのは結構魅力的ですね。
287: 物件比較中さん 
[2016-01-23 11:37:42]
横浜市内でさがしているものです。

こちらは高台で比較的広くて安いところは気に入りました。

ただ何度か現地に足を運びましたが…やはりどうしてもあの坂が気になります。
あとやはり相鉄線という横浜勤務なら良いのですが…うちは都心勤務でしたのでアクセスの面でも見送りとなりました。

最終的には坂の気にならない直通で都心にいける同規模ののヴェレーナさんにしようかと思います。
288: 契約済みさん 
[2016-01-23 23:41:18]
ヴェレーナシティ パレ・ド・シエルでしょうか?私が検討していた時には販売前だったようです。
HP見ましたが共用施設や設備がとても豪華で良さそうですね。
しかし管理費・修繕費などの合計がここより1万以上高くなるのが我が家的にはNGです。
都内へのアクセスも屏風浦では京急普通のみしか停車しないので和田町と大差なしです。
コスト重視のここを選ぶか、豪華さ重視のヴィレーナを選ぶかは懐事情次第なのかなと思います。

私は今のところ、
・坂は運動不足解消にちょうど良い。(時間がかかるのは問題ですが、駅からは確かに近い。)
・豪華な共用施設や設備よりランニングコスト重視
と考えているので、この物件で納得しています。
289: 匿名さん 
[2016-01-24 08:35:54]
>>287
>>288
他の物件の話は
他の物件のスレッドが適切かと思います
290: 匿名さん 
[2016-01-25 01:25:37]
>>287

ヴェレーナの営業さんも、
こんなところで頑張って営業してるんですね。

ご苦労様です。
291: 匿名さん 
[2016-01-26 01:08:05]
>>287

おもしろ、
明らかに誘導してるよね(笑
わざわざ物件名だすか(笑
292: 匿名さん 
[2016-01-27 09:25:37]
モデルルームでのイベントについて質問させてください。
週末ごとに住宅ローンの個別相談会が開催されておりますが、
ローン契約する銀行は任意で選び、相談会を予約するものですか?
正直どこがいいかよくわからないのですが、とりあえず自分が口座を持つ銀行に行ってみるべきでしょうか?
293: 匿名さん 
[2016-01-27 09:41:14]
>>292
ローンについては提携ローンで申し込まなければなりません。
ただ、実際に利用する金融機関は別でも構わないため、売買代金支払いに合わせご自身でローン手続きをすれば良いかと思います。
ネット銀行などの方がトータルコストは低くなる傾向があるのできちんと調べた方が良いですよ。
294: 匿名さん 
[2016-01-27 09:42:21]
ローンについては→ローン審査については
の間違いでした。
295: 物件比較中さん 
[2016-01-30 13:42:10]
どうして住友さんのマンションって割高なんでしょうかね。
たとえば相場のあがっている武蔵小杉あたりの仲介業者さんから聞いたんですが
住友さん以外の中古マンションは相場に合わせ売値が上がってるらしいんです。住友さんだけが購入時より上がってないそうですw

おそらくですがどこのシティテラスもでしょうがその場所場所の新築売値が相場より高すぎるんでしょうね
企業としての利益確保は大事ですが購入する側からすれば少しでも損したくないですよね

だから完成してしまいいつも売れ残ってるんですけどね。せめて相場で売りだしてほしいですね。
296: 契約済みさん 
[2016-01-30 15:58:29]
>>295
参考までに教えて頂きたいのですが、シティテラス横濱和田の適正坪価格はどの位とお考えなのでしょうか?
また、同じような立地、条件で分譲価格より値上がりしているマンションも教えて下さい。
297: 匿名さん 
[2016-01-30 16:30:11]
てか、ココ安くないか?
298: 匿名さん 
[2016-01-30 19:39:39]
>>295
スミフに限らずマンションって高いですよね~
5000万円って手取り何年分ですか?
マンション買った後も管理費、修繕積立金、駐車場代は生涯払い続ける必要が有る訳で。

いったい何の為に働いているんだろう?って気になります。
299: 匿名さん 
[2016-01-30 19:52:29]
>>298
誰しもがマンションを買わなければいけない訳ではないので、一生賃貸って選択肢も有りじゃないですか?そんな気持ちで買ってもしょうがないでしょ。新築マンション買うのに、そんなネガティヴな感情の人っているのでしょうか?むしろ励みになったり、糧になるのではないでしょうか?
300: 購入検討中さん 
[2016-01-31 11:06:23]
横浜市内で80平米となるとここは安い方じゃないですか?
実際に横浜市内、駅10分以内、70平米以上で検索して安い順にすると35件中で7位でした。信憑性は謎ですが、一部の相場情報が載っているサイトで、相場相当と書いてありましたよ。

すみふの神奈川物件は武蔵小杉のタワーマンションなど極一部以外は庶民向けばかり。ここも営業マンが管理費含めて安さをアピールしてましたから、庶民向け値段設定にしているのかなと思いました。
301: 匿名さん 
[2016-01-31 13:22:56]
>>300
私もそう思います。
横浜市内で横浜駅まで10分程度、この条件でこの価格は、この先なかなか出てこないのではないかと思います。
302: 匿名さん 
[2016-01-31 14:03:38]
すみふって野村とかと違ってマーケティングが徹底していないような気がします。
野村なら周辺マンションの物件価格やその地域の購入層の所得レベル等を調査し、絶妙な価格設定にしてきますが、すみふは自社の利益が第一。あまり他のマンションの物件価格は気にしていない。
だからたいていは割高になりますが、格安で土地を仕入れることができた場合、これで良いの?みたいな価格で出るときがある。数年前の豊洲の物件とかそうでした。
ここは後者かな?
303: 契約済みさん 
[2016-01-31 14:56:45]
出ましたね。
スミフdisり投稿。
どこの営業さんだか何だかしりませんがw
価格に納得した人が購入。
納得しない方は買わないだけの話し。
マーケティングなんて大企業だもの入念にしてるでしょう。
302の話しは、普段は相場より高い値付けをするスミフが、たまに土地を安く手に入れたりすると、価格設定が安くなったりするから、ココはそのお得なマンションですよ〜みなさ〜んって事になる。
304: サラリーマンさん 
[2016-01-31 16:34:04]
>>303
え?その通りの土地でしょ?
305: 契約済みさん 
[2016-01-31 16:55:52]
>>304
えっ?どの通り?
306: 物件比較中さん 
[2016-01-31 17:13:59]
>>301
残念だけど土地さえあれば余裕で出てくるよ。
そういうもんだよ。
なんせ相鉄沿線に住んでるけど和田町っつーのが横浜の近さ云々じゃなく田舎だよ。
308: ビギナーさん 
[2016-01-31 19:31:10]
なんか契約者のフリした住友の営業さんぽいコメントが多いスレですね、批判に対し苦し紛れに対応している感じがします。
310: 匿名さん 
[2016-01-31 20:33:08]
302はすみふは間抜けだけど、このマンションはお買い得って言ってるだけなのに。なんで契約者が反応しちゃうのかなw
よっぽどすみふLOVEのひとなんだろうね。
それとも営業さん?
311: 購入検討中さん 
[2016-01-31 21:21:44]
まーまーまー!
みなさん、そんなに熱くならなくてもw
これだけ盛り上がってるって事は人気物件て事ですかね。
あっ、こんなこと書いてると営業さんとか言われちゃいますかねw
310さんが仰るように、ココはお買い得な気がするんですよね〜
前向きに検討中です。
参考になる書き込みよろしくです!
312: すみふLOVE 
[2016-01-31 21:49:26]
>>311
お買い得らしいですから買いでしょw
318: 匿名さん 
[2016-02-02 08:26:42]
>302さん
ある程度のマーケティングはするのでしょうが、他社に比べ儲けを最優先する印象が強いです。絶対に値引しないスタンスですし、立地や設備のグレードで既に適正価格を決めているので、販売状況によりその後の価格は変動しない、させないというポリシーのようです。
結果、他社に比べ営業利益率が高く推移してきているんだそうです。
319: 契約済みさん 
[2016-02-03 20:59:37]
私はスーツ派。

ご自身のしたい格好で良いんじゃないですか。
320: すみふLOVE 
[2016-02-04 18:30:27]
アンチの方々の書き込みが無くなりましたね。
やはり1人の方の自作自演だったのでしょうか?
黒と白の壁のコントラストが素敵なマンションですね。
321: 匿名さん 
[2016-02-04 18:45:24]
>318
そうですね。
マーケティングよりも利益重視、ブランド重視なんでしょうね
ただその分、すみふは良い意味でブレがなく、設備にも妥協が余りありません。
たとえ長谷工施工のマンションでもすみふはすみふ。

プラウドなんかは地域によってはものすごく妥協してきますよね。
価格重視で長谷工あたりが施工だとこれがプラウド?なんてマンションが時々ありますからね。

価格が折り合えば最も信頼できるブランドだと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる