契約者の方専用のスレッドです。
有意義な議論をしましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャル
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
【物件情報の一部を追加しました 2015.7.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-12 00:13:49
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト
1652:
匿名さん
[2018-06-18 23:17:30]
電気とガス、二系列にしておいた方が共倒れがないという側面も。。。
|
1653:
通りすがり
[2018-06-18 23:44:18]
>>1651さん
オール電化の飯はまずい。 は、不正解。 書くなら、IH調理器の飯は不味い。 では? IH調理器を長年利用していますが、 低い温度の調理器ではありません。 油断するとコゲルし。 ただ、個人的にチャーハン等のフライパンを はなして調理するのは苦手かな?と思います。 が、とある調理番組で、 プロの中国人調理師が、家庭で作る美味しい チャーハンの作り方でガスの調理器具でしたが、 フライパンを動かさないように指示していました。 プロの調理器具と違い家庭のガスコンロは、 火力が弱いので振り回さないようにとのこと。 だったら、ガスコンロもIHコンロも変わらないかな? 煮込み時間を時間設定できるIHの方が便利かな? 私は、オール電化マンションに住んでいますが、 電力自由化の時に東京電力から、 引き続き電化上手のプランをお使い下さい。 との案内がきました。 通常家庭より2割程度電気代が安いとのこと。 新電化上手プランは1割程度安い (これから契約する者)。 ガス代がないので、水道光熱費は相当安くなります。 エコキュートがあれば、さらに無敵です。 |
1654:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-19 07:38:19]
大阪地震では、半日で電気が復旧完了 ガスは11万戸停止中 はるかに電気のほうが早い |
1655:
匿名さん
[2018-06-19 11:52:07]
>>1653 通りすがりさん
うち家族4人で電気ガス合わせて月9000円から14000円くらいなんだけど、オール電化だと大体どれくらいになるの? あとエコキュートって寿命交換する時、30万以上掛かるって言われたんだけど、実際いくらぐらいなもん? |
1656:
匿名さん
[2018-06-19 12:12:23]
|
1657:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-19 12:30:07]
>>1655 匿名さん
家族3人 ガス併用して約1万ちょいでした オール電化にして約6千円になりました 夏、冬はエアコンで金額あがるけど どちらも一緒にあがるので比較できない 4割ぐらい安くなりますよ |
1658:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-19 12:33:05]
|
1659:
通りすがり
[2018-06-19 20:29:26]
>>1655さん
我が家は、オール電化でエコキュートです。 熱源は、クーラー2台及びエコキュートによる 床暖房です。 電気の家計簿より過去2年間の 月平均電気代は14935円 月最高電気代は27302円(2月) 月最低電気代は10019円(6月) です。 契約アンペアは80です。 電気ガス利用時よりも、年間10万円ぐらい 安くなり約78%に減少しました。 東京電力から案内があった、概ね2割減です。 1655さんもおそらく2割減になると思います。 我が家では節電ムードは一切ありません。 |
1660:
通りすがり
[2018-06-19 20:45:49]
訂正
誤 78%に減少しました。 正 64%に減少しました。 2年分の電気代合計額に10万円だけを足して 計算していました。 |
1661:
匿名さん
[2018-06-20 11:06:07]
|
|
1662:
匿名さん
[2018-06-20 13:18:42]
|
1663:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-21 00:15:19]
>>1662さん
訂正で書きましたが水道光熱費の現象は、 3.6割減です。 ただ、エコキュートが標準装備でない マンションであれば、 エコキュートのことは忘れて下さい。 個別に注文すれば、 ほぼリフォームになります。 370㍑のタンクの置き場所、 床暖房をする部屋の床の全面改修が必要になります。 一般的に、ベランダにはタンクは設置できない 管理規約になっていると思います。 |
1664:
匿名さん
[2018-06-21 10:05:07]
>>1663 住民板ユーザーさん5さん
マンションで後付けはほぼ無理でしょう。あくまでマンション選びの一つの要素として捉えないと。 個人的にはエコキュートよりも省エネ性能が高いらしーリンナイのエコワン装備のマンションが増えてくれたらいいですね。 |
1665:
匿名さん
[2018-06-26 21:25:27]
ウエスト購入者ですがご教示下さい。皆さんはオプションで必須だと思ったものは何ですか?わが家は小さい子どもがいるのでフロアコーティングすべきか迷っています。
|
1666:
通りすがり
[2018-06-26 22:39:31]
>>1665さん
子どもの足音が下の方に迷惑になるのでは? と思っていると思いますが、 フロアコーティングを行う主旨は違うと思います。 静になりません。(たぶん) ホームセンターで、床パットを購入することを お薦めします。 個人的に、上階の住人の子供がバタバタ歩く音は 元気なおこちゃまだな!と嫌いではありませんでした。 ただ、感じる人の受け止め方で違うのかな? |
1667:
匿名さん
[2018-06-26 22:44:55]
|
1668:
通りすがり
[2018-06-26 23:10:35]
|
1669:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-27 05:07:29]
|
1670:
住民板ユーザーさん4
[2018-06-28 11:49:44]
ここ最近、特にお風呂の封水切れによる悪臭が、気になります。
夜洗って、朝乾燥が完了したら既に臭いです。 皆さんのお風呂は大丈夫ですか? |
1671:
匿名さん
[2018-06-28 12:49:39]
|
1672:
匿名さん
[2018-06-29 12:52:22]
1665です。皆さまのアドバイスに感謝です。
少し補足させて下さい。子どもが今の家でミニカーなど硬い物をよく床に落とすので、フロアコーティングの傷に対する効果は実際に住んでみていかがでしょうか。 |
1673:
マンション検討中さん
[2018-06-29 19:49:41]
|
1674:
通りすがり
[2018-06-29 22:34:14]
|
1675:
マンション検討中さん
[2018-06-29 22:36:20]
うちも上階の足音結構聞こえます。たまに鳴き声も。前に住んでた低層マンションよりも防音性は明らかに低いです。
タワマン特有の乾式仕様だからしょうがないのでしょうかね。 |
1676:
匿名さん
[2018-06-30 12:58:23]
|
1677:
匿名さん
[2018-07-01 09:18:30]
|
1678:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-02 18:39:55]
|
1679:
マンション検討中さん
[2018-07-02 22:01:43]
>1678さん
本当に誰も住んでいないか、極度に出張が多いだけでは。うちも物音、聞こえます。 この土日なんて、夫婦喧嘩で罵倒し合う声と、ものを投げる音がしてちょっと怖くなりましたよ。 賃貸からの引っ越し組なんでそんなにきになりませんが、少し静かにしてほしいものですね 笑 |
1680:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-03 21:54:01]
|
1681:
入居済みさん
[2018-07-04 21:58:05]
最近風が強すぎて怖いですね。みなさん窓は基本開けないのでしょうか?窓を開けていると風が強いだけでなく救急車の音などもかなり気になります。窓を閉め切った生活に慣れなくてはいけないのでしょうかね。いまいち全熱交換?換気システムの効果を実感できずにいます。
|
1682:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 17:42:41]
>>1681 入居済みさん
そうですか?トイレと洗面所のフィルターが、すぐ汚れるくらい換気してくれるので、匂いも湿気もなくサラサラっていう感じです。 |
1683:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-07 05:16:36]
>>1681 入居済みさん
そうですか? 大きな病院が近くにあるので入居前には救急車の音が不安でしたが ほとんど聞いたことないです。 音は 日曜の朝、グラウンドの朝練の方が気になる 中層階です。 風も騒音も気になれば窓を締めればいい。 閉めっぱなしにする必要はないですよ。 |
1684:
入居済みさん
[2018-07-07 20:30:22]
|
1685:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-10 05:33:51]
失礼します。ウエスト契約者です。
ここは来客用の駐車場はないのでしょうか? 住民が事前申請をしたら少額で停められるような。 |
1686:
居住者
[2018-07-10 09:50:52]
住んでまだ数ヶ月ですがそのようなスペースはないと思いますよ。 コンベンションホールの下に10台くらいPありますがコインパーキングですし居住棟の駐車スペースにはリモコンキー必要ですから。(荷捌き用のスペースは別ですが)
MR跡地前に大規模駐車場もあり上限制ですからそちらを使ってるのではないでしょうか。 |
1687:
入居者A
[2018-07-10 10:45:37]
来客者はエントランスに最も近く便利なコンベンションホールの下、1階部分にあるコインパーキングを利用しています。駐車料金は同パーキングの入り口に掲示されております。なお、入居者割引制度はありません。
|
1688:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-11 12:18:36]
イーストのエントランスのドアが開閉時に高い音でキーキー鳴ることありませんか。
だいぶ前から続いてると思うのですが、修理などする様子もなく皆さんあまり気にしてないのでしょうか。 同じように不快に思われてる方いますか。 |
1689:
住民
[2018-07-12 15:03:04]
|
1690:
住民板ユーザーさん6
[2018-07-12 23:04:01]
最近ロビーに不審な方がいらっしゃるのにお気づきかたいますか?今日の夜もいて、住人なのか外部の人か分からないのですか・・・。
|
1691:
住民板ユーザーさん3
[2018-07-13 20:09:33]
>>1690 住民板ユーザーさん6さん
昨夜、おじいさん?がいました。 エレベーター前の自動ドアの前の椅子に座ってました。 郵便受け等に寄るのでそのドアには行きませんでしたが…。 ちょっと不安ですよね。。 |
1692:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-13 20:39:57]
|
1693:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-14 00:13:06]
|
1694:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-14 18:43:20]
|
1695:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-14 22:56:38]
共有部分、各所の温度湿度とても不快ではありませんか? 管理側はどう考えているのでしょう
この時期ぐらい快適に過ごせる環境にしたほうが資産価値が上がるんじゃないのかなって思います。他のタワマンもこんな感じなのでしょうか? |
1696:
匿名さん
[2018-07-15 12:16:22]
|
1697:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-16 19:02:44]
テレビを壁掛けにしている方いますか?
その場合は、壁に穴開けてるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください! |
1698:
マンション検討中さん
[2018-07-18 20:59:26]
|
1699:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-20 19:48:32]
来年ウエストに入りますが、電車本当に相当ひどいのですか。少し、憂鬱になってます。大崎までか、川崎経由でと考えてますが、横須賀線も南武線もひどいとか。
よく調べないで契約してしまい、自分も悪いのですが、 毎日駅員に押されながら電車に乗るかなとか、ホームドアもないようで、怖さとか不安です。 体験している方の声が聞きたいです。 宜しくお願いします。 |
1700:
住民板ユーザーさん2
[2018-07-20 23:47:27]
|
1701:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 10:47:08]
バルコニーの掃除についてですが、規約通り?水は流さずデッキブラシに水をつけてこすって汚れ落としています。
でもやはり少量でもいいので最後に水を流したいです。 ドバっと流さなければよいのでしょうか?ほんの少しでも漏れるんですかね?マンションの掲示板にも下の階に漏れたりというのがかなりきつく注意喚起されてますが、どの程度なのか、マンションに住んだ事がないので想像つかず… 知識なくてすみませんが教えて下さい。 |
1702:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 11:53:39]
北口にはホームレスが多いですから、不審者について少しくらいは仕方ないでしょう。
南口では、ゲートをくぐって住民専用のロビーで涼んでいる部外者がいるというくらいですから、気にしすぎですよ。 |
1703:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 17:44:31]
相当ひどいです。これからもマンションが建設され、ますます酷くなります。
時差出勤出来るなら強くお勧めします。 6時半台は比較的空いてます。 |
1704:
住民板ユーザーさん2
[2018-07-22 17:54:34]
|
1705:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-26 12:40:23]
>>1704 住民板ユーザーさん2さん
両隣にエアコンの排水が流れないように、それようのスリットがあります。バルコニーの排水ピットも両隣に流れないよう、雑巾などでバリケードいないと、両隣もビチャビチャになりますな |
1706:
住民の人に質問したいさん
[2018-07-27 21:44:18]
ウェスト契約者ですが、インターネット回線契約について、イースト入居済みの方々からご教授下さい。ネットのインフラは敷設済みのマンションですが、「auひかり」を契約することは可能ですか?
|
1707:
匿名さん
[2018-07-29 13:14:30]
|
1708:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-05 05:28:35]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1709:
イースト居住者
[2018-08-05 14:26:02]
あまり人物特定されることを公の掲示板で書かないほうがいいと思いますよ。クレームは直接コールセンターまたはコンシェルジュに言いましょう
|
1710:
1708
[2018-08-05 14:42:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1711:
住民
[2018-08-10 13:15:36]
内廊下など共用部分の場所を本当に毎日清掃してますでしょうか。結構汚れていて、気になりますけど。皆様の階はどうでしょうか。
|
1712:
居住者
[2018-08-10 15:09:59]
ここで言っても仕方がないのでは?コンシェルジュに伝えましょう
|
1713:
住民板ユーザーさん6
[2018-08-12 21:01:03]
|
1714:
住人
[2018-08-13 10:43:24]
>>1713 1711
いやこの掲示板に書いている時点で真面目な答えを期待する考え方を改めた方が良いでしょうね。 もしあなたが本当に購入者ならね。それすら確認できないのがこの掲示板なんだから。 1712の言うようにコンシェルジュに言ったほうが効果あるよ。 |
1715:
マンション検討中さん
[2018-08-16 21:27:17]
|
1716:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-20 14:27:56]
バルコニーにセミが数匹落ちてますが皆様の所には来ませんか?川側だから多い?高層階ですがここまで飛んでこなくてもと、気分最悪です。
|
1717:
匿名さん
[2018-08-21 00:32:16]
|
1718:
住民板ユーザーさん6
[2018-08-21 22:03:25]
>>1716 住民板ユーザーさん1さん
レースのカーテンはしていますか?また、照明は、電球色、蛍光色、昼光色どれですか?蛍光色に集まりやすいと考えています。 私も驚きです。セミの飛行高度がこんなに高いなんて。 |
1719:
入居済222
[2018-08-23 14:25:13]
のこぎりくわがた参上!確かにせみも来た。
|
1720:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-23 17:04:05]
|
1721:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-23 17:07:47]
|
1722:
匿名さん
[2018-08-23 19:32:37]
セミなんか可愛いもので某駅前タワーでは角部屋fix窓のヘリに鳩の息絶えた状態で置かれてて、住人取ることもできず。ゴンドラ下ろすのに何万円かかるという話があってな、カラスの仕業らしいぞよ
|
1723:
匿名
[2018-08-23 22:16:06]
ウエスト契約者です。
今度三井デザインテックに相談に行くのですが、オプションでこれは付けて良かったもの、不要だったもの、他社で頼んだ方が良かったものなど参考にしたいのでよろしければ教えてください。 宜しくお願い致します。 |
1724:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-26 09:49:29]
ウエスト契約者です。イーストの皆さん参考までに教えてください。
いま駐車場の抽選申込みの時期なのですが、タワー式と横行昇降式はどちらが人気でしたでしょうか?またいま生活されててどちらが利用しやすそうですか?タワー式の場合、台数が多いいことで他の車と鉢合わせになることはよくありますか?あと待合室みたいな場所はありますか? |
1725:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 19:58:17]
>>1724 住民板ユーザーさん1さん
ウエストの方はこちらにら書き込まないでくださいね。資産価値をどちらが維持できるか、競争でもありますからね。 |
1726:
匿名さん
[2018-09-02 21:35:55]
|
1727:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-22 14:27:12]
フローリングの床がキッチンからリビング、洗面所至る所でギシギシ鳴ります。
皆さんのお部屋の床はどうでしょうか? 以前まで住んでいたマンションの床はほとんど鳴ることありませんでした。 ここと同じ二重床だったのですが… これって三井に話したら直してくれるんですかね? |
1728:
匿名さん
[2018-09-22 15:26:46]
|
1729:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-11 08:19:09]
>>1716 住民板ユーザーさん1さん
以前住んでいたマンションは川沿いではありませんでしたが、セミは来ていました。我が家も高層階ですが、高層でも関係ないようですね。同じく虫が大嫌いなので、セミが入り込んできたときは勇気を出してタオルなどで追い払います。後で拾うことがいやなので…。 すっかり季節も変わり今は快適ですね。 |
1730:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-19 15:21:24]
オイルダンパーの件、マンション名の公表は見送りとの発表ですが勿論住人への連絡は来ますかね?
|
1731:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-19 16:42:46]
>>1730 住民板ユーザーさん4さん
KYBの商品の7割は偽装、3割は不明ってことは、確実にここの偽装は確約されたものでしょう。 免震でも偽装、宇部コンクリートも偽装、三井も杭打ち問題で偽装とここまで偽装の被害にあうとは。長期優良住宅とは名ばかりで、取り消しにならないのだろうか。 |
1732:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-19 21:09:53]
|
1733:
マンション住民さん
[2018-10-20 15:01:51]
ここは川崎市のコンベンション施設が入ってますから、該当するなら川崎市も黙っていないでしょう。あそこは直営のはずですから。
|
1734:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-22 09:31:16]
>>1727 住民板ユーザーさん8さん
うちも同じ状況だったので定期点検で直してもらいました。板と板の間にカッターを通すだけの簡単な作業ですぐに気にならなくなりました。取り敢えずこれで様子見ってことになってます。 |
1735:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-22 10:37:28]
>>1733 マンション住民さん
偽装物件の約1000件、全て交換となると、間違い無くKYBが破産するらしいですよ。 交換出来る前提で考えては駄目です。破産となると保証は適用されず泣き寝入りするしか無いです。 |
1736:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-22 13:37:19]
|
1737:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-22 14:08:18]
|
1738:
匿名さん
[2018-10-22 15:51:27]
残念ながら、国土交通省のKYBリストに該当しているようです。
偽装商品かどうか現在調査中らしいですが、そんなのすぐ分かるよね。 単に、対策考えている時間かと・・・ 今日くらいにリリースでるそうです。 |
1739:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-22 22:29:01]
|
1740:
匿名さん
[2018-10-22 22:43:43]
買主との契約当事者は売主だから、買主に対する一切の責任は売主にある。
売主と施工会社の請負契約との関係で、瑕疵担保責任が施工会社にある。部品メーカーは保証あるいは製造物責任を負う。 なので、部品メーカーが破綻したら施工会社、施工会社が破綻したら売主が補填する。 横浜の杭問題は建替費用の費用負担の交渉がこじれて三井と下請けで裁判沙汰。まあ、買主には関係ないことだけど。 |
1741:
匿名さん1
[2018-10-23 08:50:36]
|
1742:
匿名さん
[2018-10-23 19:09:59]
|
1743:
匿名さん1
[2018-10-23 21:58:41]
早速ニュースでも報道されてましたね。
資産価値暴落の始まりです。値がつく間に売り逃げした方がいいのでは。 |
1744:
匿名さん
[2018-10-23 22:34:06]
どこかに情報載ってます?ウエストが該当ならイーストもってことなんですかね?
|
1745:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-23 23:37:49]
免震のオイルダンパーは交換が容易らしいのでさっさと交換してもらいたいですね、資産価値暴落とかいってる人達は騒ぎすぎ。ちゃんとどういう問題か調べましたか?豊洲市場の汚染の時にマンション暴落とか言ってたのと似てる。
|
1746:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-24 08:31:49]
まあこの期に及んでポジティブな投稿しているのは三井の社員だろうね。本当の住民、所有者なら不安でしょうがないはずでしょ。
|
1747:
匿名さん
[2018-10-24 08:46:21]
ネガさんの一部にも不動産関係者いる?
|
1748:
匿名さん
[2018-10-24 10:04:57]
業者さんはたくさんいますよ
|
1749:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-24 11:14:37]
|
1750:
匿名さん
[2018-10-24 11:26:51]
ダンパーの性能どの程度、偽装したんだろう?例えば50%偽装したという事であれば取付け時気付くと思うんだよな。車でダンパー交換した時、安物だと気付くし、試し走行すればプロだと分かる。ダンパー設定時の写真は撮っているわけでそこでも不自然なところが写っているかもしれない。
|
1751:
匿名さん
[2018-10-24 11:30:55]
|
1752:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-24 21:04:27]
|
1753:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-24 23:00:16]
>>1751 匿名さん
そうですよねー。技術的にわからない人が知ったかぶりをするするのが悲しいね。 竹中が設計して、施主は竹中がOKとすれば受け取る。竹中はKYBの検査レポートを見てOK、数本はサンプルで振動検査するかもしれないが。 まあ、150トンの衝撃に耐えられる車が1台1台衝撃を与えて検査しないのと同じ。 |
1754:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 15:36:13]
|
1755:
匿名さん
[2018-10-27 16:54:05]
引越しを検討するのは賃貸で入居している人くらいでは?
|
1756:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 19:04:43]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1757:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 19:27:40]
|
1758:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 20:24:03]
|
1759:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 20:36:35]
三井不動産
偽装ダンパー物件 偽装コンクリート物件 偽装杭物件 色々ありますね。 信頼回復への道のりは長いですね。 |
1760:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 21:52:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1761:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 22:28:56]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1762:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-28 00:18:49]
https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/10/21/kyb-menshin-data-kaiza...
ここは免震構造とは言えなくなりました。 ちなみにシティタワーは問題無しだそうです。 |
1763:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-28 18:01:39]
|
1764:
匿名さん
[2018-10-28 18:52:52]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1765:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-28 20:02:25]
|
1766:
匿名さん
[2018-10-28 21:28:34]
|
1767:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-28 21:37:11]
|
1768:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-28 22:10:38]
|
1771:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-29 00:49:10]
[No.1769から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1772:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 11:29:13]
ダンパは不適合であることは確実でしょうね。武蔵小杉のタワーマンションはザ・ガーデンだけなんですかね?三井さんは多分誤魔化すでしょう、保証となれば莫大なな事になるし…今回の件が一年前に判明してればキャンセルしてたのに悔やまれます。
|
1773:
匿名さん
[2018-10-29 11:59:21]
スレ違いでしたら恐縮ですが、東口のパークシティ3兄弟はどうだったんでしょう?
3つとも制震だったかと思いますが、該当はしていなかったのかな。。 |
1774:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 12:36:20]
武蔵小杉で免震はパークシティグランドウィングとシティタワー武蔵小杉とわ当マンションです。
|
1775:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 15:08:45]
同時期に販売したシティータワーは偽装メーカー出なかったらしいですね。
さすがコストをかけた分、相応だったという事でしょうか。 それに比べてここ、ガーデンは、コンクリート偽装、免震偽装、立地の悪さで安かろう悪かろうといわれ・・・近隣のタワーの友人からは腫れ物に触るような扱いを受け始めてます。 やはり少し高くてもシティータワーにした方が良かったのでしょうかね。 |
1776:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-29 19:59:26]
|
1777:
匿名さん
[2018-10-29 21:10:57]
|
1778:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 22:07:19]
シティタワーのモデルルームに行きましたが、確かに質感はここよりも良かったです。
金額相応の差だと思って納得しています。 |
1779:
匿名さん
[2018-10-29 22:19:23]
どなたから聞いたかで、色の付いた情報かと思いますが…。ただシティタワーは、ダンパーについてはコストを抑えた旧来のダンパーだったかと。本来はガーデンのオイルダンパーのほうが揺れの抑制に対して優位で、長周期震動にも対応と謳われていると、当時比較されていたのを覚えています。三井にしたって悪意があったり、偽装を画策したのではなく、当時としてカタログ上最良な技術を挑戦的に選択したという事でしょう。住友は逆に枯れた技術で安全を取ったとも言えます。
|
1780:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 22:26:38]
グランドウイングは、今なら言える
制震なの! |
1781:
購入者
[2018-10-29 22:57:26]
他の物件の話をしても何の解決にもならないからやめませんか。
|
1782:
匿名さん
[2018-10-29 23:05:08]
今さら口汚く貶し合ってもしょうがないでしょうに。。。
|
1783:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 23:06:49]
|
1784:
匿名さん
[2018-10-29 23:13:26]
|
1785:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-29 23:23:58]
|
1786:
匿名さん
[2018-10-29 23:58:04]
>>1785 住民板ユーザーさん1さん
枯れた技術って別に否定的な意味じゃないですよ。成熟したって意味も含みますから。一方、そもそもの差が圧倒しているなら、仮に偽装があったり、基準を満たさなくても、最新技術が旧来技術に勝る例はあり得るんじゃないですかね。技術的な進歩で、0(出来ない)と0.1(僅かでも出来る)の差は、それこそ圧倒的な訳ですから。 |
1787:
入居予定さん
[2018-10-30 00:02:01]
明らかにここの住民でない方が入って、本物件に関係のない話題が展開されてますね。みなさん、放っておきましょう。
|
1788:
マンション検討中さん
[2018-10-30 00:35:07]
免震偽装が発覚する前の台風上陸の際、風だけで異常に揺れたというコメントがありました。
やっぱりここ、何かおかしいよ。 |
1789:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-30 01:29:35]
|
1790:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-30 01:32:27]
みんなも気づいていると思いますが、ネガ情報を書くやつは必ず自分のコメントにいいねしている。自分を大きく見せようとしている悲しいやつ。あからさますぎて笑えるよ。
|
1791:
匿名さん
[2018-10-30 02:06:01]
住民偽装
|
1792:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 06:41:16]
>>1788 マンション検討中さん
免震は地面の揺れの吸収です。風はどこでも揺れます。あなたの言う異常が、船のように揺れたのか、わかりませんがね。 横浜のランドマークタワーはミシミシと音を出して揺れますがね。誰も避難しませんし、〇〇地所にクレームがあった話は聞きませんがね。 |
1793:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-30 08:32:24]
|
1794:
匿名さん
[2018-10-30 08:33:04]
あーだこーだ言うとりますが免震装置は事実です。
|
1795:
匿名さん
[2018-10-30 08:33:15]
あーだこーだ言うとりますが免震偽装は事実です。
|
1796:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-30 08:34:18]
しかし、武蔵小杉でここだけとなると、性能上問題なかったとしても、ケチがついた物件になりますね。
|
1797:
マンション検討中さん
[2018-10-30 08:45:27]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1798:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 15:40:08]
|
1799:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-30 19:43:47]
|
1800:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 21:49:23]
|
1801:
購入者
[2018-10-30 21:53:59]
|
1802:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 22:01:05]
立地悪いし、腰高窓で開放感ないし、加えて免震偽装ときたか。やはり最近のマンションは劣化しているな。
|
1803:
匿名さん
[2018-10-30 22:49:34]
|
1804:
匿名さん
[2018-11-11 15:49:57]
今日は良い天気のせいか、バルコニーの壁に布団を掛ける非常識な人がいますね。
![]() ![]() |
1805:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-12 10:37:01]
>>1804 匿名さん
都内のタワマンでは考えられない事象ですね。 さすが川崎クオリティ。民度の低さが露呈してます。 ビル風で吹き飛ばされて線路や道路に落ちたら大事故に繋がるということがわからないのでしょうかね。 |
1806:
匿名さん
[2018-11-12 11:47:42]
以前、月島で見ました。
|
1807:
匿名さん
[2018-11-12 13:28:20]
豊洲でも見ましたが、タワマン初心者あるあるですよ。
|
1808:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-12 15:37:31]
免震ダンパー偽装対象ということでしたが、
交換の目処とか立ってるんでしょうかね。。。 三井からなんの連絡もありませんが。 全く誠意が感じられませんね。 |
1809:
匿名さん
[2018-11-12 19:05:28]
|
1810:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-14 18:47:25]
先日息子が中学校で、
「お前のマンションだけ不正マンションだ〜」 と言って小馬鹿にされたらしいです。 ちなみにその子は戸建て住まいです。 マウントを取るために、親が吹き込んでるんでしょうか。非常に悔しい思いをしました。 皆さま、子供にはなんで説明してますか? いざ子供に聞かれるとうまく説明できず悩んでいます。 |
1811:
中原区民
[2018-11-14 22:03:31]
|
1812:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-14 23:15:10]
>>1811 中原区民さん
交換したら済むという機能的な点はどうでも良くて、子供に何故そうなったのかを聞かれたら返答が難しいですよね。 「騙されたってことなの?売った人は嘘ついたの?パパママは分からなかったの?」って聞かれたら頷くしかありません。 親の面目丸潰れです。 結局、武蔵小杉のタワーで偽装だったのは、 ガーデンだけだったのでしょうか? |
1813:
匿名さん
[2018-11-15 01:06:56]
|
1814:
匿名さん
[2018-11-15 19:02:39]
>>1812 住民板ユーザーさん1さん
子供に問い詰められたくらいでおろおろする必要ないですよ。ここ買えるってことはそこそこ所得が高いそれなりに有能な方のはずですから、そのくらい家庭内で上手く対処しましょう。 |
1815:
中原区民
[2018-11-15 20:04:24]
|
1816:
住民板ユーザーさん7
[2018-11-15 21:12:44]
掲示板に質問する時点であなた…
って思う。 自分の子なら正解も不正解もなく、自分の思うように答えるでしょう。 |
1817:
住民板ユーザーさん3
[2018-11-15 21:55:50]
|
1818:
匿名さん
[2018-11-17 00:30:37]
どーでもいー(笑)
|
1819:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 00:19:11]
>>1811
そんなちっちゃいことで悩まないように育ててあげてください 小馬鹿にしたやつは小馬鹿にされるときもくるはずです 住んで半年以上たちますがマンション生活はそこらへんの3階建の家より全然住み心地いいですよ |
1820:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 00:20:32]
>>1810
でした |
1821:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-29 20:56:35]
三井から安全性の回答出ましたね。
|
1822:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-02 23:22:21]
ウエスト入居予定者です。
内覧会では、共用部はどこを見せてもらえましたか? |
1823:
住民板ユーザーさん6
[2018-12-03 07:04:11]
|
1824:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-06 15:47:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1825:
住民でない人さん
[2019-01-08 16:54:44]
ウエスト入居予定ですが、カーストはあるのでしょうか。
|
1826:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-22 20:12:10]
|
1827:
通りがかりさん
[2019-02-04 23:37:40]
ウエスト購入者ですが、トレーニングルームの混み具合を教えて頂けたら幸いです。
|
1829:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-07 11:21:30]
中古が早くも20件くらい出てますね。ちょい上乗せ価格でも全然売れてない。手数料とか月額、固定資産費垂れ流しと考えると今売り逃げても少し赤字でしょうか?将来大丈夫か少し心配になってきました。
|
1830:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-07 16:15:45]
>>1829 住民板ユーザーさん1さん
早くも?どこのマンションの話してるんだ? |
1831:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-07 19:48:05]
紛れも無くイーストですよ。
不動産サイト見てみなよ。 大量に中古物件出てきます。 |
1832:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-15 21:48:12]
|
1833:
内覧前さん
[2019-05-14 15:31:59]
この掲示板は休眠中?
ウエスト版は延々とやっている・・・ |
1834:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 16:39:49]
最近ベランダに鳩がやってくるのを見かけます。
時々鳩の糞も落ちていたりしていて… 糞害が酷くならないうちに何とか対応を考えた方が良いかなと思っていますが、皆様のとこはどうでしょうか? |
1835:
ハト困るさん
[2019-06-20 18:26:48]
私も同じこと思ってました。何が原因なんでしょうか。
フンが多くてベランダが汚れて困ってます。 何かいい案があれば教えて欲しいです。 |
1836:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-20 22:26:02]
>>1835 ハト困るさん
最近は朝にカラスの鳴き声が聞こえるとは思いましたが、鳩は見かけないですねー。昨年の今頃もそのような投稿はありませんでしたね。日医大の工事のせい?マンションの周りも鳩を見かけた記憶がないですねー。鳩が嫌う薬があるらしいです。コンシェルジュで聞いてみたら如何でしょうか? |
1837:
マンション住民さん
[2019-06-21 10:49:50]
鳩は駅北口広場やコアパーク、パチンコ屋あたりは結構沢山生息してますので、駅向きの住戸で特に10階以下の低層階は影響を受けるかもしれないですね。
|
1838:
入居前さん
[2019-09-29 02:46:00]
KYB免震偽装の件は結局解決してないですよね?これ仲介業者は黙って売ってるってことか?
|
1839:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 20:47:45]
コンクリート偽装対象
KYB免震ダンパー偽装対象 洪水による下水逆流地域対象 |
1840:
匿名さん
[2019-10-16 11:02:20]
>>1839 住民板ユーザーさん1さん
2つ解決済、1つ無関係 |
1841:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-16 22:33:46]
|
1842:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-16 22:35:49]
|
1843:
匿名さん
[2019-10-16 23:01:20]
http://www.city.kawasaki.jp/800/category/225-11-4-0-0-0-0-0-0-0.html
中原区はコスト優先で雨水と汚水が同じ |
1844:
匿名
[2019-10-17 12:23:46]
今回の武蔵小杉浸水は川崎市職員が多摩川のゲートを締めなかったことによる人災との報道です。
▽原因 東京と神奈川の境を流れる多摩川の南側に位置する川崎市の武蔵小杉駅周辺。この付近で多摩川は氾濫しなかったが、タワーマンションが立ち並ぶ街中には泥水があふれ、道路が通行止めになったほか、場所によっては建物一階の大部分が水没した。駅も電気系統に支障を来し、自動改札機やエスカレーターが使えなくなった。 川崎市によると、雨水を多摩川に流すはずの排水管から、川の水が逆流したことが原因という。通常は、排水管の出口部分よりも多摩川の水位が低いが、増水で上昇したために出口から流入した。排水管をふさぐゲートがあるが、雨水が街中にたまっていくのを回避すべきだと考えて閉じなかった。市の担当者は「検証はこれからだが、川の水位が極端に上がったことが要因」と話す。 「水害列島」の著作がある公益財団法人リバーフロント研究所の土屋信行技術参与は「川の水位が高いのにゲートを開けていれば、逆流するのは当然。本当に閉じなかったのであれば、あり得ない判断だ。大雨によって住宅地が冠水する恐れがあっても、逆流による洪水を防ぐことを優先すべきだった」と指摘した。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK201910160200... |
1845:
匿名さん
[2019-10-18 00:00:46]
|
1846:
中古マンション検討中さん
[2019-11-15 06:28:30]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1847:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-19 16:26:07]
|
1848:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-19 16:27:21]
|
1849:
匿名さん
[2019-12-26 08:09:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1850:
購入検討中
[2019-12-26 18:41:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1851:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-30 14:56:32]
その括りであれば、イエスですね。
将来の修繕費は現時点では分かりません。 仮にそうなってもおかしくはないでしょうが、過剰な心配はご不要かと思います。 |