契約者の方専用のスレッドです。
有意義な議論をしましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャル
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
【物件情報の一部を追加しました 2015.7.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-12 00:13:49
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト
1201:
住民板ユーザーさん4
[2018-03-23 11:30:46]
鍵もらいました!今日まで長かったですねー。
|
1202:
入居予定さん
[2018-03-23 18:43:53]
各戸に設置されているというwifiの接続情報は
どこで確認できるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? |
1203:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-24 06:08:00]
>>1202 入居予定さん
部屋に設定方法等書いてある書類が置いてありました。 |
1204:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-24 09:33:10]
|
1205:
契約者
[2018-03-24 10:34:18]
レジデンシャルHPのメニューも突然変わりましたね。
|
1206:
契約済みさん
[2018-03-24 17:21:58]
>>1204
私の場合は鍵の引き渡し時の書類と一緒にもらいました。 |
1207:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-24 20:09:42]
|
1208:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-24 21:27:24]
|
1209:
匿名
[2018-03-24 23:47:56]
鍵が大きすぎてキーケースに入りません。。
鍵単体で持つしかないですかね。みなさん、どうやって持ち歩きますか? |
1210:
契約済み222
[2018-03-25 02:45:03]
引っ越しカウントダウン、いよいよです!
|
|
1211:
入居済
[2018-03-25 09:55:31]
過ごしてみると、改めて各設備の質感を感じます。待った甲斐があったと思える設えです。
|
1212:
マンション検討中さん
[2018-03-25 10:39:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
1213:
名無しさん
[2018-03-25 12:00:03]
|
1214:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-25 19:15:00]
文句なしに武蔵小杉ナンバーワンですね。
素晴らしいマンションです。 |
1215:
契約済みさん
[2018-03-25 21:59:15]
まだこちらに来てほんの数日ですが、エレベーターなどで乗り合わせたときなど、感じの良い方が多いなという印象を受けました。施設面も重要ですが、こういうのも地味に嬉しいです。
|
1216:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-25 22:01:21]
おじゃまします。ウェスト契約の者です。
イーストの皆さん、駐車場はいつ頃どのような抽選方法で、結果、希望どおりの場所で契約できましたか?倍率はどんなもんなのでしょう? |
1217:
入居済みさん
[2018-03-25 22:24:09]
>> 1216 住民板ユーザーさん8さん
だいぶ記憶がおぼろげですが,抽選は引き渡しの半年前ぐらいだったと思います. 決め方は… ・各戸,希望する駐車場のタイプ(タワー,平置きなど)を第1希望から順につけていく. ・三井が抽選を行い(細かい方法は知りません),各戸の選択順位を決める. ・1番目の住戸から,その住戸が希望する一番上位の駐車場を割り当てていく. (50番目の住戸が第1希望で平置きを希望していてもそれより前の住戸でいっぱいになってしまっていたら,第2希望,第3希望と順次繰り下がっていく) という感じです. 倍率なんてわかりっこないですが,おそらく平置きやタワーパーキングのハイルーフは割当てが少ないので,第1希望にしていても漏れた方は多いのではないかと思います.1回目の抽選の後しばらくしてタワーパーキングのノーマルルーフの追加募集が来ていたので,ノーマルルーフを希望順位の何処かに書いておけば駐車場が全く確保できないということは無いと思います. あくまでイーストの話ですが. ご武運をお祈りしております. |
1218:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-25 23:05:45]
ご存知の方教えて下さい。
4月の上旬引っ越し予定のものですが、水道とガスの利用申請は個人で事前に申請が必要でしょうか? 電気は事前に渡された書類でブレーカー入れればすぐ使える認識ですが、水道は記憶が曖昧で。 |
1219:
住民板ユーザーさん
[2018-03-25 23:21:04]
|
1220:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-25 23:46:25]
そう言えばウチIHにしてるから、これ以外にガス必要だっけか?
お風呂沸かすのはガス? |
1221:
入居済みさん
[2018-03-25 23:51:01]
|
1222:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-26 06:10:42]
|
1223:
名無しさん
[2018-03-26 11:18:32]
|
1224:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-26 12:18:20]
>>1223 名無しさん
セキュリティ上、アップする馬鹿な人はいないでしょう。三井に聞いてみたら良いかと。契約者なら教えてくれるかも。 |
1225:
住民板ユーザーさん6
[2018-03-26 12:29:10]
>>1223 名無しさん
契約者のなりすましだとは思いますが、念のため。 鍵に関する写真をアップなんて、セキュリティ上できるわけがありません。鍵の種類や形状を把握して悪用する輩が出てきます。 あなたも本当に契約者なら絶対に写真アップなんてしないでください。 |
1226:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-27 08:59:30]
数日前から入居しています。
住み心地、とっても良いですね。 他の方も書かれてましたが、住民の方も皆さん感じがよくて、ここに決めてよかったなぁと思っています。 ところで、ここ数日ポカポカ陽気なのに、室内寒くないですか?まだ人が住んでないから寒いだけで、新築マンションってこんなものなのでしょうか。それとも北東角部屋だからでしょうか。採光は充分でとても明るく、日中は電気をつけなくても快適に過ごせていますが、床暖房はフル稼働です。もはや廊下の方が暖かいくらいです。。 |
1227:
匿名さん
[2018-03-27 11:02:39]
ウェスト入居予定のものです。
参考になればと思いますが、今は豊洲のタワーマンション北に住んでいます。 明るさはとれるのですが、直射日光が入らず、冬は床暖房、暖房がずっと必要でした。 ただ、逆に南や特に南西はさんさんと陽が当たり、冬なのに部屋の中は暑いです。南の友人宅では冬なのに冷房を入れています。 |
1228:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-27 18:20:04]
屋上から見る景色、いいですね〜。二子玉方面(花火も見えそうですね)、東京タワー、スカイツリー、羽田空港などが遮られることなく一望できます。高層階の北東の部屋はお部屋からおんなじ景色が見れるのでいいですね。
景色は住んでるうちに飽きると言いますが、北東に新しいタワマンが建つまでの期間限定の眺望なので、今のうちに楽しんでおきます。 |
1229:
匿名
[2018-03-27 20:39:54]
もう入居済みの方、スーパーはどちらをメインに使ってますか?
|
1230:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-27 22:11:10]
北側寒いです。
外の方が暖かいかもしれません |
1231:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-27 23:54:29]
|
1232:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-28 00:17:11]
>>1211 入居済さん
そうかね?小杉にここと、リエト、あと他に東池袋のブリリアタワーを持っていますが、ここは天板が天然石というくらいでリエトとそう変わらず、プリリアには遠く及ばないと言う印象です。 ここは賃貸用に狭めの部屋ですが。角は窓小さいし。 |
1233:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 02:37:32]
|
1234:
住民板ユーザーさん7
[2018-03-28 08:33:52]
|
1235:
匿名さん
[2018-03-28 09:01:27]
スーパーはマルエツかなぁ。
|
1236:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 09:21:22]
1226です。
今朝、暖房をつけずにようやく室温が19度を超えました。やはり北向き角部屋は寒いんですね。板マンション東向きからの転居で、いままでも南向き物件ではなかったけれども暖かかったので、驚いてしまいました。 >>1231さん 全熱交換器によるものなのですかね?確かに芳香剤を置いてもあまり香らないので、24時間換気は割と強力な感じはします。 |
1237:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 09:23:27]
スーパーはマルエツかヨーカドーですね。もう少し近くにできてくれると助かるんですけどね。
冷蔵対応の宅配ボックスあるの便利ですよね!ネットスーパーもうまく利用したいと思います。 |
1238:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 12:28:22]
>>1236 住民板ユーザーさん1さん
住む人が多くなれば暖かくなるでしょう |
1239:
マンション検討中さん
[2018-03-28 15:23:36]
昔のマルエツならもう少し近かったのに。これからの再開発に期待します。
新丸子の商店街も楽しみます。 |
1240:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-28 16:36:32]
皆さん表札はどちらで頼まれましたか?
三井オプション以外でおすすめあれば教えてください。 |
1241:
マンション検討中さん
[2018-03-28 18:04:23]
1236さん
以前、南向きは暑いと馬鹿にされた住民です。やはり北側寒いのですね。 こちらは20度は越していて非常に過ごしやすいです。安い理由がわかりました。少し高くても南向きにしてよかったです。夏は冷房で対応します。暖房よりも電気代はやすいですからね。 |
1242:
匿名さん
[2018-03-28 18:14:20]
あまりタワマンで表札つけるひと少ないのでは、と。
|
1243:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-28 18:32:07]
|
1244:
マンション検討中さん
[2018-03-28 19:27:03]
|
1245:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 19:57:53]
|
1246:
契約済み222
[2018-03-28 20:01:23]
北で引越し完了。かなり満足度高いです。一生ものですからね。
|
1247:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-28 21:03:43]
南向きがいいか北向きがいいかは人それぞれですからね。それぞれが満足できる環境であれば良いマンションだと思います。
|
1248:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 21:13:06]
ガーデンの北向きは武蔵小杉で一番いい眺めですよね!
|
1249:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-28 21:56:09]
|
1250:
マンション検討中さん
[2018-03-28 23:22:49]
1248さん
眺望は一番最初に意識しなくなります。 長期間暮らすなら、それよりも日差しや普段の暖かさが重要。北側はすぐにカビが繁殖します。 |
1251:
匿名さん
[2018-03-29 00:18:09]
少くとも今の現住居の分譲用のタワマンでは表札つけてる方が珍しい。まぁ、人それぞれだけど、うちはつけない。
|
1252:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-29 09:31:50]
|
1253:
匿名さん
[2018-03-29 09:33:54]
|
1254:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-29 11:38:00]
ヒント
南角7枚FIX氏。 北仲。 |
1255:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-29 19:48:46]
おじゃまします。ウエスト契約者です。
宅配BOXは一戸に1つあるのでしょうか?冷蔵BOXもあるようで、教えて頂けたら嬉しいです。 |
1256:
住民板ユーザーさん
[2018-03-29 20:04:54]
|
1257:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-29 20:26:06]
|
1258:
マンション検討中さん
[2018-03-30 14:31:33]
1257さん
それ、危険です。覗かれてますよ! 【タワーマンション、盗撮】で検索してみてください。今盗撮の一番のターゲットのようです。こういう無防備な方が本当にいるんですね。 |
1259:
マンション検討中さん
[2018-03-30 14:34:17]
1258です。すみません、1252さんへのレスでした。
ちなみに低層階の方が盗撮被害はすくないです! |
1260:
匿名さん
[2018-03-30 16:41:23]
|
1261:
匿名さん
[2018-03-30 19:43:54]
ネガは一発で決めないと盛り上がらない。
|
1262:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-30 21:15:09]
まあまあ、武蔵小杉ナンバーワンのフラッグシップマンション。
ネガも人気の証ですよ! |
1263:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-30 22:53:23]
中層階ですがソフトバンク電波は2本。
ちなみにソフトバンクの電波対策は電波干渉などの影響でNGらしいです。 ドコモやauは如何ですか? |
1264:
住民板ユーザーさん7
[2018-03-30 23:21:27]
|
1265:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-30 23:37:58]
>>1264 住民板ユーザーさん7さん
ネガキャン、僻みありがとうございます!! また1つ本マンションの人気が証明されました!! これからもムサコのフラッグシップマンションを見上げるたびに僻んでくださいね!! |
1266:
住民板ユーザーさん7
[2018-03-31 00:06:44]
|
1267:
匿名さん
[2018-03-31 03:24:03]
|
1268:
匿名さん
[2018-03-31 07:18:53]
妬み、僻み、暇、この三点が揃うと荒らしになるようです。
|
1269:
住民板ユーザーさん6
[2018-03-31 16:57:35]
皆さんベランダ綺麗ですか?
内覧会の時は綺麗だった記憶があるのですが、今見ると塗装が剥げているのか、泥がこびりついているのか、汚くなってました。 |
1270:
匿名さん
[2018-03-31 17:05:30]
|
1271:
入居前さん
[2018-03-31 18:03:24]
湘南新宿ラインで新宿方面に向かう方、教えてください。
駅やホームまでどのくらいかかりますか? 駅に入るのに渋滞の報道がありますが、実際はどうですか? |
1272:
契約者
[2018-03-31 20:02:19]
どっちにしろすぐ汚くなりますよ。窓も汚いし。仕方ないですね。
|
1273:
住民板ユーザーさん4
[2018-03-31 20:24:31]
小さい子どもがいるので早くもあちこちに床に傷ができてます。ショックというのが正直な気持ち。みなさんのお宅は床傷つかないように気をつけてますか?
|
1274:
住民板ユーザーさん
[2018-03-31 21:05:52]
|
1275:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-31 22:42:49]
|
1276:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-31 22:48:32]
>1271さん
実際に測ってみました。エレベーターでエントランス出るまで8分、 北口まで徒歩8分、駅内徒歩13分(4番線遠い・・・)、電車待ち3分の約32分でした。 4番線は一番遠いです。新南口が一番近い改札ですが、駅に入るまで15分くらい行列に並びますから、北口から駅内を歩いた方がいいと思います。 これから入居者が増えるとプラスアルファみた方がいいと思います。駅近に期待してましたが、予想以上に時間がかかり残念です。。。 やはり改善は難しいでしょうかね。 |
1277:
名無しさん
[2018-03-31 23:00:32]
|
1278:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-31 23:14:58]
|
1279:
住民板ユーザーさん
[2018-03-31 23:18:52]
|
1280:
マンション住民さん
[2018-03-31 23:31:06]
|
1281:
名無しさん
[2018-03-31 23:34:29]
夜近くを通ると、まだまだ部屋の明かりがついてないお部屋も多く入居はまだ本格化して無いのかなと思ってました。4月に入ってからだとエレベーターの待ち時間もうちょい伸びそうですね。明日からペデストリアンデッキ使えるそうですから、信号待ち無くなるのを差し引いてもそれぐらいかかるのでしょうかね。
|
1282:
入居前さん
[2018-04-01 08:58:02]
ありがとうございます。参考になりました。
覚悟はしていますが、北口ルートや南口など、いろいろ試してみます。 |
1283:
入居前さん
[2018-04-01 09:12:17]
今さらとは思うのですが、ここの管理費は、なぜ高額なのでしょうか?
他のマンションや、武蔵小杉のタワマンと比較しても高額で、理由を把握しておきたいのですが、わかる方がいたら、教えてください。 |
1284:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-01 09:13:14]
|
1285:
入居予定さん
[2018-04-01 09:46:12]
>1284さん
川崎のタワマン46階からの移住ですが、たしかに今も7〜8分くらいかかってます。 入居が少ない中、7〜8分は時間帯が悪かったのか、 出るのに少し手間取ったのかもしれませんね。。。 ただ、湘南新宿ラインは複雑な駅の中を歩きながら、 1番線、2番線ホームの端から端まで歩いた先にありますので、 たしかに1276さんの仰るくらいの時間はかかると思います。 特にラッシュの時間帯であればホームも人でいっぱいなので、 人をかき分けて4番線に向かうことになりますので、 実際はもう少し時間がかかる可能性ありますね。 個人的には、イースト、ウエストの入居完了後、 北口が、新南口のように改札渋滞にならないか心配です。 北には1つしか入り口ないので。 ちなみにうちの旦那も新宿勤務ですが、 遠回りになるけども、東急で乗り換えして行くと言ってます。 |
1286:
匿名さん
[2018-04-01 10:01:15]
普通買う前に勤務先との接続くらい検討した上で決断するでしょう。何を今さら、ほんと契約者かいな。
|
1287:
匿名
[2018-04-01 10:20:45]
入居して1週間。
毎日6:30前後に出ます。中層ですが、 あまりエレベーター待ちもなく、横須賀線ホームまで9分半。 大人の足ですが |
1288:
名無しさん
[2018-04-01 10:26:17]
|
1289:
匿名
[2018-04-01 10:30:07]
1288
時間帯なのかも知れません。 この1週間は エレベーター待ちは30秒くらいでした、 横須賀線北寄りの端までは、ホーム内、 南武線は、登戸方面を通過するのが良いです |
1290:
入居済みさん
[2018-04-01 10:49:06]
1287さん
流石にそれは測り間違えでは・・・ 9分は全速で走っても難しいと思います 笑 |
1291:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-01 11:10:56]
1287です。
すみません、皆さんを混乱させるつもりも、意地になるつもりもないのですが、 今も横須賀線まで来ましたが休日やや混雑する中で9分半でした。 やや早足なのかも知れませんが、走ってはいません。 いづれにせよご参考に。 皆さんでも測ってみて下さい。 南武線ホームを通過します。 |
1292:
入居済みさん
[2018-04-01 11:26:11]
1291さん
アスリートの方でしょうか。 女性の足で平日昼間、25分でした。 ベビーカーとかだと、駅のエレベーター待ち等含め、 35分くらいかかりましたね。 |
1293:
マンション検討中さん
[2018-04-01 11:29:16]
購入者以外の人が紛れ込んであれこれ書き込んでますね
|
1294:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-01 12:41:38]
贔屓目に見ても横須賀線まで、
さすがに9分は無い。 駅に入ってから9分の間違いでしょう。 |
1295:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-01 13:09:18]
>1291さん
ここから横須賀線まで、地図上の直線距離でも1.3キロ位あります。実際は駅内のエスカレーター、階段で上下しますから、もう少し距離はあるでしょう。 エレベーター待ち30秒が正しいとしても、玄関からエントランスまで数分(3分と仮定)はかかります。 玄関からエントランス3分+エントランスから横須賀線6.5分(1.3キロ+α)=計9.5分 1.3キロを6.5分で歩くのは競歩の選手か何かですかね? |
1296:
マンション検討中さん
[2018-04-01 14:10:10]
|
1297:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-01 14:38:39]
|
1298:
匿名
[2018-04-01 17:47:45]
|
1299:
匿名さん
[2018-04-01 18:11:53]
東急東横線なら、上層階だけど今のところ発車10分前にリビング出ればちょうどホームに着く感じだな。横須賀線なら+5分いるかな?新宿勤務なのだが、湘南新宿ラインしか通勤手当が出なかったから、来週から遠い…
|
1300:
やはり
[2018-04-01 19:17:03]
>>1295 住民板ユーザーさん
直線で395m |
1301:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-01 19:41:52]
横須賀線までベビーカーだと、何分くらいでしょう?
登ったり下ったりで結構大変でしょうか? |
1302:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-01 21:06:09]
>>1278 住民板ユーザーさん1さん
ありえない、まだ一部しか入居してないんですよ。 高層階入居してますが、ほぼ待ちなしです。 全戸入居が完了したら。流石に待つとは 思いますが。 ネガにしても嘘が悪質。 |
1303:
あなたは
[2018-04-01 21:47:14]
|
1304:
住民板ユーザーさん
[2018-04-01 21:50:00]
|
1305:
匿名さん
[2018-04-01 21:52:27]
エレベーターを使うかどうか、動く歩道を止まるか歩くかでも結構変わる。
|
1306:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-01 22:25:26]
1303さん
通勤時に15分は無理です。特に駅中、人混みを掻き分けるのが辛い。 私も朝は25分、帰りは20分でした。 |
1307:
マンション検討中さん
[2018-04-01 23:55:29]
夏の通勤は厳しくなりそうですね・・・
20分以上歩いた後にサウナな満員電車とか気が遠くなります。 そんな私は自営なので関係ないですが。 サラリーマンのみなさん、頑張ってくださいね。 |
1308:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-02 01:43:24]
屋上テラスの私が感じたガッカリな点をいくつか
※あくまでも私の見解です※ 1.屋上テラスのガラスが手垢で汚すぎてせっかくの景色がイマイチ。 ※せめてガラス内側の手垢を毎日清掃してほしい。ちなみに外側ももう汚い感じ。 2.屋上テラスのソファーは雨の次の日水分を吸っていて見た目ではわかりにくいのですが 座ったらビショビショになります。 3.屋上テラスは夜、ライトアップがされていて、その明かりがガラスに映りこんだり 照度が強すぎて、外の夜景がかなり見づらい。もったいない感じです。 ちなみに斜めのデザイン柱もでかくて景色を見るのに邪魔してます。 ※屋上テラスが閉店する22時以降にライトアップしてほしい。 |
1309:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 01:48:06]
同じく東横線ユーザーですが、今のところ乗りたい電車の10分前に家を出れば十分間に合う感じです。これからのエレベーター待ちを想像すると不安ではありますが。。。
|
1310:
契約済さん
[2018-04-02 06:27:36]
>>1263 住民板ユーザーさん1さん
中階層のauですが、話し途中で切れました |
1311:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-02 07:47:59]
今とこ快適だけど
ダストルーム?これまで住んでた マンションの1/3位の面積しかない コレ溢れるだろうと思ってたら 早速普通ゴミが箱にに入らなくなってた。 |
1312:
匿名さん
[2018-04-02 12:49:13]
引っ越し直後だからではなく?新旧住戸が同じフロア数ですが、容量としてはこんなもんかな、たまにちょっと溢れる位かな、という印章でしたが。
思ったより私の通勤時間台の目黒線が混んでなくてホッとしました。。。 |
1313:
契約済み222
[2018-04-02 13:22:22]
|
1314:
契約済み222
[2018-04-02 13:24:31]
|
1316:
契約済みさん
[2018-04-02 14:00:43]
低層階契約者です。
これから入居する方が増えていくと思いますが、朝の通勤時間帯のエレベーター待ちはどのくらいになりそうでしょうか・・・ タワーマンションは初めてですので、他のタワーマンションに契約されていた方の体験談など教えていただければ嬉しいです。 現時点では、2〜3分でしょうか? |
1317:
匿名さん
[2018-04-02 17:29:04]
朝の通勤時間ににベビーカー持ち込まないでください。。。
|
1318:
入居済222
[2018-04-02 18:08:00]
昨日は、APPETITOとCosugiLodgeがプレオープンでした。APPETITOは華やかなゲストがたくさんいらっしゃってました。
|
1319:
マンション検討中さん
[2018-04-02 18:46:21]
ほんと通勤時間のベビーカーは迷惑。
保育園に連れてくなら時差出勤にするとか、無理ならベビーカー畳んで抱っこしたらいいのにと思ってしまいました。 お陰で6分くらい待たされましたよ。 共用部でのベビーカー禁止、 管理規定に入れられないですか。 どこに相談すればいいですかね? |
1320:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 18:57:50]
引越しの粗大ゴミ、黙って放置したのですが回収してくれてました。処理代金それなりにかかるので助かりました。
どの程度まで大丈夫なのでしょうかね? |
1321:
住民板ユーザーさん6
[2018-04-02 19:38:54]
>>1320 住民板ユーザーさん1さん
そのような行為はきわめて身勝手であり、迷惑です。そういう人がいるために、管理規約やルールの締め付けが厳しくなるのです。我々のマンションを住みやすくするためにも、以降厳に謹んでください。 もう一度言います。本当に迷惑千万です。 |
1322:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 19:46:42]
皆さん洗面所で排水口?の臭い気になったりしませんか?うちだけでしょうか。
上層階で、先週末入居しましたが最初から結構臭いが気になってます。 相談はどこにしたらいいのか… |
1323:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 19:51:16]
1322です。もう一つ聞きたいことがありました、連続投稿申し訳ありません。
電話が途切れ途切れ、もしくは全く繋がらないのどちらかで大変困っているのですが、 高層階だと当たり前なのでしょうか? 結構不便で困っています。 |
1324:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 19:53:33]
>>1320 住民板ユーザーさん1さん
釣りだと思いたいですが… それは如何なもんでしょうか? このマンション関係無しにマナー違反ですよね。きちんとやってる大多数に迷惑がかかるのでやめていただきたいです。 |
1325:
住民板ユーザーさん5
[2018-04-02 20:11:34]
>>1320 住民板ユーザーさん1さん
住民なりすましでしょう。黙って粗大ゴミおいている人が、わざわざここにに書き込ますか?メリットがありません。しかし、マンションの人気、評判を落としたい輩にはメリットがあります。 |
1326:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-02 20:11:51]
釣りでしょ。
|
1327:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 20:27:01]
>>1319 マンション検討中さん
確かに通勤時間帯にベビーカーがあると幅とりますから迷惑ではあると思います。 ただ事情があり畳めない人もいるかも… うちは保育園通わせてないのでラッシュ時にベビーカーで乗ることはありませんしそもそも避けていますので、全時間帯共有部全て禁止になってしまうと辛いものがあります… エレベーター少ないので朝の時間帯に関しては難しいところですね… |
1328:
1320
[2018-04-02 20:36:24]
|
1329:
私も
[2018-04-02 20:42:04]
|
1330:
契約済さん
[2018-04-02 20:51:06]
>>1329 私もさん
入居の初日、洗面所に香水を溢してしまって、下水道の臭いが全然わからなくなりました |
1331:
契約済さん
[2018-04-02 20:51:56]
大丈夫でしょうか、ちゃっと心配です。
|
1332:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-02 21:07:06]
|
1333:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 21:21:22]
1320の方もでしょうが、中国の方結構いますね。この土日に家族を呼び寄せて大騒ぎしてました。内廊下に座り込んでビール飲んで、しかも汚れた手をカーペットで拭いたりそれは酷いものでした。
注意したかったのですが、 早速トラブルを起こしたくなかったので我慢しました。様子を見て直らなければ注意したいと思います。同じフロアの住民の質はほんと運ですよね。 |
1334:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 21:21:58]
|
1335:
契約者
[2018-04-02 22:09:31]
働く女性も仕事のカバン、子供の服などのカバン、ベビーカーを畳むのは無理でしょうね。お互いが少し思いやることができれば、いいのにね。迷惑かけて申し訳ないねーVS働くお母さんは大変だよねー、ベビーカー畳んで持ってあげようか???という感じ。
それが狭いのに、乗ってこないでよーという感じになるとおかしくなっちゃうよね。 |
1336:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 22:17:49]
|
1337:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-02 22:40:34]
|
1338:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-02 22:53:47]
>1335さん
朝はそんな余裕ありませんよ! エレベーター内は気まずいムードで殺気立ってました。ママさんは悪びれるそぶりは一切無し。 いっそ保育園落ちたら良かったのに何て思っちゃいましたよ (笑) また、雨の日はフロントも汚れますしほんと困りますね。濡れたまま転がしてきてフロントが泥水だらけになるのも嫌です。自分は子供がいないので、働くママさんを見るとほんと理解できないことが多く、いろんなことに腹が立ってしまいます。 |
1339:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-02 23:21:58]
不満もあるでしょうがあまりここに愚痴らないようにしましょうよ!
GWTのように不満の掃き溜めになって、悪い噂が広がるのが怖いです。 お互い資産価値が落ちないようにしたいですね。 |
1340:
マンション検討中さん
[2018-04-02 23:36:02]
住民を装った書き込みが目立ちますね。
|
1341:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 00:09:46]
部屋の24時間換気の音どうですか?個体差があるのか子供部屋のほうがうるさくて気になっています。
|
1342:
匿名さん
[2018-04-03 00:30:46]
まぁしばらく放置しておくしかないのかな
|
1343:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-03 06:21:02]
>>1342 匿名さん
そうなんですよ。 どこも、新築時代は、なんちゃって住民ネタが多くて、よく考えついた!と感心してます。 住民は三井のカスタマーセンターが全ての設備や問題に対応してるので、あえてここに書き込む住民はいないよ、とだけ外部のなんちゃって住民さんに、お知らせしときます。 私は、子供いないけれど、ベビーカーの働くママさん、子育てママさんを応援してますよ。 大変でしょうけれど、頑張って下さい。 |
1344:
匿名さん
[2018-04-03 07:21:32]
ここの殆どが外部の人かと思いますが、契約者、居住者のみなさんも書き込みたくなる気持ちは押さえて、放置しておきましょう。幸い専用のコミュニティサイトがありますので、そちらで。
|
1345:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-03 08:30:50]
すみません、排水管から下水の匂いの件、
どこに問い合わせたらいいのでしょうか? 窓口だけでも教えてください。 |
1346:
匿名さん
[2018-04-03 08:58:58]
新築2週間で下水の臭いはしないので、まずは病院に行きましょう。
|
1347:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-03 09:06:28]
>>1323 住民板ユーザーさん1さん
自分も高層階に住んでおり、同じ現象が起きるので携帯電話会社に調べてもらいました。 高層階だと携帯電話の電波が入りすぎて干渉をおこし、切れたり繋がらなかったりします。 電波が弱いのではなく、逆に入りすぎてそのような現象が起きます。 対策としては小型基地局のようなものを携帯会社が用意してくれるのですが、家に帰る都度、携帯電話の設定を変えないといけません。 それはめんどくさいのでやめました。 メーカーがそのうち程よい電波にしてくれるというので、それまで我慢します。 |
1348:
住民板ユーザーさん
[2018-04-03 12:12:35]
|
1349:
住民板ユーザーさん
[2018-04-03 12:16:35]
|
1350:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-03 12:22:20]
>>1345 住民板ユーザーさん8さん
マニアルにそうならなように記載されています |
1351:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-03 13:11:21]
すみません、住人です。
他のサイトだと見てる人が少なく、 返信がつかないのでこちらに記載します。 下水の臭いが中々収まりません。 すぐに改善したいので連絡先を教えてください。 |
1352:
入居前さん
[2018-04-03 13:21:49]
|
1353:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 13:32:37]
1349さん
ちょっとわざとらしすぎます。 そこまで寛容になれるわけ無いじゃないですか。 今日も何食わぬ顔でベビーカーでエレベーター乗ってましたよ!荷物もそんなに無さそうだし、 ホント抱っこにして欲しいです。フロントではしゃいで走り回ったり躾もちゃんとして頂きたい。 また、泥だらけになった清掃は皆さんの管理費から出てるんです。汚されるのは許されませんね。 |
1354:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 14:03:19]
>>1353 住民板ユーザーさん1さん
釣りだと思いますが、、 タワマン3回目ですが、ベビーカーをたたんで乗ってるマンションなんてあり得ません。 私はベビーカーが必要な時期はとうに過ぎましたが、乳幼児、ベビーカー大歓迎ですよ! |
1355:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 14:04:37]
ヒステリックなお姉様がいるようですね。
ご近所さんにはなりたく無いタイプです。 |
1356:
匿名さん
[2018-04-03 14:06:32]
釣りに過剰反応するのは控えましょう。
|
1357:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 16:09:59]
1353さん
子供がいないから分からないんだよ! あなたも無意識に周りに迷惑かけてるかもしれないよ。 少子化に拍車掛けておいて、さらに文句も言いすぎ。コメント自粛してください。 |
1358:
匿名さん
[2018-04-03 17:23:39]
自作自演ってか、ひとりで何役やってるんだか。
|
1359:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 17:46:45]
|
1360:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 17:49:26]
>>1347 住民板ユーザーさん4さん
ご返信頂いてたようで、ありがとうございます! そうなんですね。電波が悪いなぁと少し苛立っていましたがそういうことなんですね。 とりあえずもうしばらくは我慢してみます…。 |
1361:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 17:51:32]
|
1362:
入居前さん
[2018-04-03 17:54:59]
配管からの臭気は「排水トラップ」が
何らかの理由で割れているからだと思いますよ。 大抵は少し水を流せば消えるはずです。 使用してなかった配管なので試験当初の トラップ内部の水は蒸発しているからです。 |
1363:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 18:00:07]
>>1362 入居前さん
そうなんですか。 洗濯機を設置して下さった方にも尋ねて同じように水を流せば…と言われましたが改善されないのです。 ここを見る限りうちだけではなさそうなので、なにか他に原因がある気がしてなりません。 |
1364:
入居前さん
[2018-04-03 18:30:58]
>1363
それなら、自分で何とかしようとせず 三井に連絡してゼネコンに確認させた方が良いですよ。 その為にアフターサービスがあるんですから。 逆に、余計な事をするとアフターサービスが受けられなくなりますよ。 |
1365:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-03 19:08:18]
|
1366:
マンション検討中さん
[2018-04-03 19:13:44]
|
1367:
契約者
[2018-04-03 20:18:16]
賃貸の方には伝わっていないのかもしれませんね。
|
1368:
匿名さん
[2018-04-03 21:03:26]
自分の家の評判が落ちるようなことは相当なことがない限りしないだろうね
普通は三井に相談しても全く取り合ってくれないからやむを得ず掲示板で相談って流れくらいでしょ |
1369:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 21:08:28]
昼間子供が暴れたのか、木が折れてましたね。管理人の方が注意いただけないのでしょうか。 何のために高い管理費払っているのか。
|
1370:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-04 07:28:36]
下水の臭いが何故するかお答えします。
新築で工期が長い建物の場合、必ずと言っていいほどします。 洗面所やキッチン、風呂場の排水には必ず、下水からの匂いを防ぐため 配管に水だまりを設けており、水が溜まることにより下水からの匂いを水で シャットアウトしています。ですが、工期の長い新築の場合は最初に 水が出るテストをした後、半年以上水を出さない事が多く、水だまりの水が 蒸発してしまい匂いをシャットアウトできなくなります、1度でも水を流せば 問題解決です。 だいたい4ヶ月ぐらい水を使わないと水だまり配管の水は蒸発し、匂いが出てきてしまいます。 長期出張でも同じ現象が起きます。 よく借り手がつかない賃貸物件など内覧した時に下水の匂いがするのは、水を流さない期間が 長いからです。 最初に水を流し、匂いを換気すれば問題解決です。生活をしていれば臭いが出てくることはありません。 |
1371:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-04 07:35:17]
>>1341 住民板ユーザーさん1さん
お答えします。 うちも小さい洋室の換気がうるさく、夜なれなかったので、換気設置業者に聞いたところ。 換気量が多い事が原因なので、換気口の内側に綿やスポンジを入れて換気量を調整すれば問題解決です。 うちも穴の大きい綿を詰めたら、音が消えまいした、換気もしっかり行えています。 試して見てください。 自分での作業が難しい場合は三井に言えば業者をすぐに手配してくれます。 |
1372:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-04 08:34:34]
1370さん 1371さん
アドバイス頂きありがとうございます! 他の方は都合の悪い話はもみ消そうとして大変不親切でしたが、あなたのお陰で納得いきました。 |
1373:
匿名さん
[2018-04-04 10:16:56]
>>1372 住民板ユーザーさん1さん
下水の臭気が発生する他の原因としては、排水溝トラップの回転式の蓋をきちんと閉めなかった場合もありますね。洗濯機の設置直後や排水溝を掃除した直後に起こり易い、マンションあるあるです。 |
1374:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-04 10:29:57]
排気を下水に行うタイプのドラム式洗濯機は設定によっては匂う場合があります。洗面所の天井に吸気栓がある場合、特に匂う。
|
1375:
住民板ユーザーさん
[2018-04-04 11:14:51]
>>1371 住民板ユーザーさん4さん
どうもありがとうございます。 穴の大きい綿って、生活雑貨店かどこかで買えばいいんでしょうか? 三井に業者を手配してもらうとお金かかると思うので、自分でやってみようと思います。 |
1376:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-04 14:49:28]
|
1377:
入居前
[2018-04-04 17:02:06]
テレビの配線はどうするのでしょうか?分配器で、地上波とBSに分ければ良いのでしょうか?
|
1378:
入居済222
[2018-04-04 17:42:42]
分波でOKです。
|
1379:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-04 18:33:08]
みなさん下の飲食店は使っておりますか?
正直がっかりするレベルの味とサービスで驚いております。 入れ替えなどは定期的にあるのでしょか?? |
1380:
入居前
[2018-04-04 18:59:04]
|
1381:
匿名さん
[2018-04-04 20:09:06]
|
1382:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-04 20:10:35]
|
1383:
契約済さん
[2018-04-04 20:21:45]
私はイタリア料理店へ食べに行きましたが、値段に合う味ではなかったですよ!
|
1384:
匿名さん
[2018-04-04 20:35:23]
|
1385:
入居前
[2018-04-04 22:12:30]
|
1386:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-04 23:31:58]
ほんとに、契約者掲示板を誰でも書き込める状態にしておくの止めれば良いのに…。ちょいちょいただ貶めるのを目的とした書き込みがありますね。
|
1387:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-05 08:42:25]
エレベーター高速スペックだと思いますが体感的にどうですか?
耳鳴りしますか? |
1388:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 08:44:52]
>1283さん
私も同じです。 なんか値段の割には、インパクトのないお味でした。見た目がちょっと良いだけで、素材はチェーン店とあまり変わらないような・・・ リピーターにはならないと思います。 やっぱり普段使いできるスーパーとかコンビニとかの方がうちは助かります。 |
1389:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 08:58:24]
>1386さん
デメリットを隠し通すより、いい点も悪い点も皆で共有してより良くする方向に取り組んだ方が有意義かと思いますけどね。 デメリットについての議論はそんなに都合が悪いですかね。私はそうは思わないですが。 |
1390:
入居予定さん
[2018-04-05 10:49:14]
ここ以外にマンションの掲示板って無いんですかね?
誰でも書き込めないように、入居者しか分からないような情報(契約書の一部の文言など)が パスワードになった掲示板にすれば、変な人達が書き込めなくて良いですよね。 |
1391:
匿名さん
[2018-04-05 11:02:55]
居住者用のイントラがありますから、そちらでリアル居住者同士のコミュニケーションが図られるのではないかと思います。
ここの書き込みも殆どが外部の方のようですが、契約者、居住者は書き込みたくなる気持ちを押さえて放置しましょう。同じ土俵にのって自身を貶める必要もないでしょうから。 |
1392:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 12:41:59]
>1391さん
皆が見ているところで意見しないと、改善がなされない事もあります。なんでデメリットは隠そうとするんですか?デメリットを隠したまま、ゆくゆくは中古として高く売り抜けたいからですか?包み隠さず議論しましょうよ。 |
1393:
住民板ユーザーさん
[2018-04-05 12:52:58]
>>1392 住民板ユーザーさん1さん
ここの板じゃなくて、コンベンションホールで開催されるアレで話せばいいんじゃね? |
1394:
匿名さん
[2018-04-05 12:54:28]
テナントとして入ってるレストランの味なんて人により感じ方が違うからね
最初の書き込みは店を特定せずに全て駄目みたいな書き方だったし、たちが悪い書き込みと判断されても仕方なかった思うよ そもそも、入れ替えが定期的にあるんでしょうか?って質問は真面目にしてるとしたら頭が悪すぎる 利益がテナント料を払えないレベルになったら潰れて次の店が入るでしょ |
1395:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 14:33:38]
エレベーター結構待ちますね。
はじめてのタワーマンションなのですが、こんなものなのでしょうか? |
1396:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 14:35:50]
|
1397:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 15:10:08]
>>1392 住民板ユーザーさん1さん
その言われようですと、貴方はデメリットが公に議論された結果であれば、ご自身の資産が毀損しても意に介さないって事なのでしょうか…?変わった方ですね。 今は目につかないかもしれませんが、デメリットに纏わる議論から補修のスケジュールや、マンションのセキュリティホールなど外部に漏れて欲しくない情報が流出してしまうのも掲示板でしばしば見かけます。そういった情報を引き出そうとする輩も存在します。少し前には鍵の写真の要求がありましたよね? 兎角、誰もが書き込み可能な掲示板での赤裸々な議論には危険が付き纏うことをお忘れなきよう。 |
1398:
通りがかりさん
[2018-04-05 17:42:01]
この程度のネガティブな書き込みは、軽くいなして笑い物にする位の対応でよろしいかと。
|
1399:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 17:59:17]
1398さんの仰る通りです。
そもそもデメリットでは無く、ただの僻みからくる悪口のようなものなので、そこにそもそも議論の余地は無いかと。 |
1400:
マンション検討中さん
[2018-04-05 18:29:18]
|