三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体
公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?
401:
ご近所さん
[2016-06-26 06:17:53]
桜坂の良いところは、「天神徒歩圏なのに緑が残っている。」に尽きます。
|
||
402:
匿名さん
[2016-06-26 08:20:14]
高低、カラス、虫などのマイナス面を考慮しても、緑を目にした生活は素晴らしいと思います。
|
||
403:
匿名
[2016-06-26 11:17:36]
400番さん、非常に分かりやすい内容で参考になります。
良いところ、悪いところが良く分かりました! |
||
404:
周辺住民さん
[2016-06-26 11:28:51]
マミーズ閉店ですが、天神からタクシー使っても、ほんのわずかです。
|
||
405:
匿名さん
[2016-06-26 12:03:28]
マミーズ閉店したら、タクシーで天神へ?
大丸、三越で食料品? それが出来る「層」多そうですね。 |
||
406:
匿名
[2016-06-26 12:08:37]
そうなんでしょうね。
|
||
408:
マンション比較中さん
[2016-06-26 12:32:46]
マミーズがなくても
日用品はネットスーパーで、 嗜好品は大丸、三越のような百貨店で、 それでいいと思います。 |
||
409:
匿名さん
[2016-06-26 14:10:13]
|
||
411:
匿名さん
[2016-06-26 17:52:27]
>>407 >>410
桜坂の地質は崖がある場所ではないので確認して下さいね。 行政が出してる土砂崩れの警戒地域ではないことも書いておきます。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/49080/1/hirao.pdf |
||
412:
口コミ知りたいさん
[2016-06-26 19:52:52]
マンション建設反対屋のコメントがあるが、そういうのは結局は自分の不動産の価値にしか興味ないんだよ。
なにが桜坂ブランドだよ。 桜坂はもともと不便な土地で評判だよ。 パークハウスが建とうがどうしようが、桜坂にブランドなんかないんだよ。 桜坂の不動産はもとから価値ないんだから新築マンションのせいにするなよ。 |
||
|
||
413:
匿名さん
[2016-06-26 21:51:21]
ここ、人大杉!
|
||
414:
周辺住民さん
[2016-06-26 22:47:06]
メリットで緑が多いとありますが、
このマンションが建つことで、城南線から眺める緑が かなり減った気がします 今から住む人には関係ないのかもしれませんが、、 他のデメリットとしては 公立小学校、中学校が遠い 銀行がまったくない(セブン銀行とかは別) ドラッグストアがない ですかね〜 |
||
415:
匿名さん
[2016-06-26 23:16:24]
|
||
416:
匿名さん
[2016-06-26 23:32:50]
大丸、三越、、、
セレブマンションではないのに、セレブな生活を強いられるマンションですね。 いっそ、外商呼べば楽ですね。 |
||
417:
匿名さん
[2016-06-26 23:36:22]
|
||
418:
匿名さん
[2016-06-27 00:12:57]
事実だからしかたなし
|
||
419:
周辺住民さん
[2016-06-27 00:36:48]
薬院大通りに出るにしても六本松に行くにしても国体道路に向かうとしても、
避けられないのが坂ですね。この3か所に出ればたいていの物は安価に揃います。 三越の地下の八百屋さんは、安いですよ。肉屋さんも良心的なお値段。 地下鉄で買いに行けばいいんじゃないかしら。重いものは配送もできます。 筑女の近くにはおいしいケーキ屋さんもできましたし、そう悲観することもないのでは? |
||
420:
匿名さん
[2016-06-27 01:42:31]
|
||
421:
匿名さん
[2016-06-27 08:37:07]
|
||
422:
マンション検討中さん
[2016-06-27 15:13:53]
そもそも昔みたいにその日食する物を毎日お買い物に行って…というようなご家庭が今時何%いらっしゃるのか?
うちは生協の個配を頼んでいますがとても便利です。可能なら週二回配達して欲しい程。 近くにスーパーがあればそれは便利でしょうが無駄遣いにもつながる気がするのは私だけでしょうか? 駅が近いのはやはり魅力ですよ。 |
||
423:
匿名さん
[2016-06-27 16:39:06]
>>422 マンション検討中さん
価値観って人それぞれですね。 ネットスーパーや生協も便利ですが、やはり自分の手にとって私は買いたいかな。 体調の悪いときなどもありますし、やはり近くに一件はスーパーがあると心強いですね。 |
||
424:
匿名さん
[2016-06-27 17:22:42]
薬院や警固のスーパーは徒歩10分ちょっとですよ。
自転車が面倒ならタクシー使うのも選択肢に入りませんか? |
||
425:
匿名さん
[2016-06-27 18:19:20]
生協なりネットスーパーなり、野菜、魚を配達してもらっている家庭はなん%いるの?
|
||
426:
匿名さん
[2016-06-27 19:34:28]
なんか同じ話題の繰り返しですね…
|
||
427:
マンション検討中さん
[2016-06-27 20:20:27]
皆さんの仰られる近くのスーパーとは徒歩何分ぐらいを指すのですか?車は使わない前提なのでしょうか?
|
||
428:
匿名さん
[2016-06-27 20:41:42]
理想は、徒歩5分かな。
|
||
429:
マンション検討中さん
[2016-06-27 23:55:02]
理想は確かに5分ですが…現実的なところは10分〜15分ではないですかね?
|
||
430:
購入経験者さん
[2016-06-28 09:12:57]
|
||
431:
匿名さん
[2016-06-28 10:08:13]
|
||
432:
匿名さん
[2016-06-28 10:18:23]
|
||
433:
匿名さん
[2016-06-28 21:28:39]
急斜面を崖と取るかどうかは人それぞれでは。
誰が見ても崖に見えるならマンションが建ってもハザードマップに記載されませんか? |
||
434:
匿名さん
[2016-06-29 01:00:45]
|
||
435:
匿名さん
[2016-06-29 09:46:03]
|
||
436:
匿名さん
[2016-06-30 22:38:12]
>>418
デベが作った事実です。罪深いですよ。 |
||
437:
口コミ知りたいさん
[2016-07-01 00:12:39]
よお、ご近所さん。
桜坂に価値がないと困るよね、自分の不動産の価値だからね。 |
||
438:
匿名さん
[2016-07-01 01:05:42]
|
||
439:
匿名さん
[2016-07-01 01:30:27]
|
||
440:
匿名さん
[2016-07-01 01:57:20]
まぁ、土砂崩れ等のリスクは回避して計画してるから、ご心配なく。
そんなことより、マミーズ閉店が問題大規模な(笑) |
||
441:
匿名さん
[2016-07-01 07:40:47]
スーパーの話は何度も出ていますよ。
|
||
442:
匿名さん
[2016-07-01 08:45:26]
「シニアのツタヤ」九州初 来秋、九大跡地に最大級書店
http://qbiz.jp/article/89933/1/ http://amis.hatenablog.jp/entry/2016/07/01/071845 六本松まで自転車ですぐです。 福岡市中心部に住むメリットですね。 |
||
443:
匿名さん
[2016-07-01 09:26:09]
シニア世代は、六本松までの坂、自転車が億劫になるのが現実
|
||
444:
通りがかりさん
[2016-07-01 09:58:32]
近隣住民としては、建築中現在の安全性が気になります。
先日の大雨の時は、現場から東隣のサーパスの先まで泥水がジャージャー流れ出てました。 あんな雨が続くと心配です。 |
||
445:
匿名さん
[2016-07-01 20:36:23]
このスレは、ネガキャン管理人が常駐しています。
|
||
446:
匿名さん
[2016-07-01 23:27:56]
桜坂のマンションと競合しているところ・・とかありませんよね?
|
||
447:
口コミ知りたいさん
[2016-07-08 15:16:43]
まあハザードマップの土砂災害エリアだよねここ。
|
||
448:
匿名さん
[2016-07-08 18:55:53]
|
||
449:
マンコミュファンさん
[2016-07-08 23:37:04]
それってマンション立てて整地するから区域の指定を外してもらったってことかな。
しっかりと整地されていれば文句ないね。 |
||
450:
匿名さん
[2016-07-08 23:48:56]
>>448
それは、急傾斜危険区域から土砂災害特別警戒区域に名称統一したことを周知するページ。 指定解除されるどころか改めて指定されたことを示しているので、悪宣伝になっています。 今回造成で解消されることを前提としてマンション建築が許可されたのではないですか? 本当に解消できるか知りませんが。 |
||
451:
匿名
[2016-07-09 13:52:43]
マンションが建つ辺りにコンクリートの擁壁を設けてるので
擁壁が破壊されるレベルじゃなければ問題なさそうに見えます。 |
||
452:
口コミ知りたいさん
[2016-07-09 15:30:59]
このマンション契約した人は、もうここ読まない方がいいよ。 |
||
453:
しらが爺 [ 60代]
[2016-07-10 21:38:49]
桜坂のマミーズが閉店しますね。
今朝の新聞に閉店大売り出しのチラシが・・・。 本当だったんだとびっくり。多少半信半疑でしたからね。 マミーズの跡はどうなるんでしょうかね? 新しいスーパーが入居する、取り壊してマンションが建つ。 色んな可能性がありますが、情報ある人、この指停まれ! ご存じの方いらっしゃいましたら是非ご登壇下さいませ。 |
||
454:
周辺住民さん
[2016-07-11 11:39:25]
マミーズで働いている方にお聞きしたら、どうやら当初から5年の契約だったそうです。
次のことは従業員さんには何も知らされてない(まあ当然かも)らしいですが、取り壊されるのは聞いてるそうでした。 個人的にはそんなにしょっちゅう行きませんでしたが、無くなるとちょっと困ります、という方が殺到してるようですね。 |
||
455:
匿名さん
[2016-07-11 14:24:38]
またマミーズネタはじまりましたね(苦笑
|
||
456:
周辺住民さん
[2016-07-18 20:05:06]
近辺にスーパーが一軒もないっていうのは
やっぱり重要事項じゃないですか? 晩御飯作ってて、足りないものを 三越に買いに行くわけにはいきませんもん |
||
457:
匿名さん
[2016-07-18 22:07:49]
近辺にスーパーが一軒もない高級住宅地
大濠1丁目、2丁目 平尾浄水町、平丘町 高宮1丁目、2丁目、4丁目 市崎2丁目 今川1丁目南側、西新2丁目北側 百道北側、百道浜西側 けっこうあります。 |
||
458:
匿名さん
[2016-07-18 22:15:00]
六本松か警固へ行けばスーパーはあります。
駅前に住んでる人でも車を持ってる人が大半では、と思います。 徒歩でスーパーへ行ったところでトイレットペーパーとか買えば 片手が塞がるのであまり荷物が持てなくなりますし。 |
||
459:
マンション検討中さん
[2016-07-19 01:26:41]
|
||
460:
匿名さん
[2016-07-19 07:51:56]
後継サニーの情報は本当ですか?
|
||
461:
匿名さん
[2016-07-19 11:45:59]
>>457 匿名さん
大濠には、スーパーニューヨークができましたわよ。 |
||
462:
しらが爺 [ 60代]
[2016-07-19 13:34:51]
私がマミーズネタを出したのは、マミーズに去って欲しくないとかという理由ではありません。
マミーズがなくなることは既知として、そのうえで、跡地がどうなるかということです。 跡地に何が来るかで、桜坂界隈の利便性が大きく変わる可能性がありますからね。 |
||
463:
匿名さん
[2016-07-19 17:27:09]
西鉄、三菱も把握してないのでしょうか?
|
||
464:
匿名さん
[2016-07-19 22:07:26]
福岡上智の幼稚園・小学校など良いのではないでしょうか。
|
||
465:
匿名さん
[2016-07-19 23:01:33]
上智福岡中高は、幼稚園と小学校あるんですか?
|
||
466:
ご近所さん
[2016-07-20 06:07:30]
マミーズ跡地にコスモス薬品が来てくれないかな。
|
||
467:
周辺住民さん
[2016-07-20 19:43:49]
サニーが来てくれたら良いですね。
産地や何やら、もの凄いこだわりが無ければ低価格で使い勝手が良いです。 洗剤等の雑貨類も安いです。 |
||
468:
通りがかりさん
[2016-07-20 20:10:54]
近所でよく利用していました。マミーズ閉店残念です。聞いたとこによると(マミーズの中に入ってるテナントの方に)あの場所はJRが落札したそうです。おそらくマンションが立つようです。九大跡地に巨大MJRが建設中なのでどうなのかなと思いましたが。途中、イオン系の安売りのお店の出店も検討されていたそうですが、最終的にはマンションのようです。出来ればスーパーになってほしかったです。なくなってみると結構不便です。
|
||
469:
しらが爺 [ 60代]
[2016-07-20 21:59:50]
468>>最終的にはマンションのようです。出来ればスーパーになってほしかったです。なくなってみると結構不便です。
・・・そうですか、マンションですか。あの辺はマンションだらけでほかにほとんど何もないですよね。 せめて、MJRのマンションの1Fにスーパーでも入ってくれれば、ご近所にたくさんマンションがあるのですから、スーパーの質次第ではありますが、それなりの需要はありそうですし、桜坂界隈の利便性が向上しそうに思います。 |
||
470:
匿名さん
[2016-07-20 23:19:52]
|
||
471:
ご近所さん
[2016-07-21 03:21:16]
このスレ、ためになる。
これから数年で桜坂の人口が、ますます増えることは間違いないようです。 はなみずき通りにおしゃれなお店が増えるように希望します。 |
||
472:
匿名さん
[2016-07-21 19:00:58]
現地、壁すごいですね
|
||
473:
匿名さん
[2016-07-21 22:03:05]
間違ってもバカの壁とは呼ばないで下さい。
|
||
474:
匿名さん
[2016-07-22 11:32:27]
現時点で80戸ほど売れているようですね。
竣工まで2年以上あるところでこの状況ですが、これが好調なのかどうかは分かりません。 |
||
475:
匿名さん
[2016-07-22 11:45:35]
総322戸に対して80戸ですか。
結構なプロモーション打っている割にはって、感じしますね。 先長いので、皆さん様子見かな? それとも、単に人気薄いかな? |
||
476:
しらが爺 [ 60代]
[2016-07-22 15:07:31]
474>>竣工まで2年以上あるところでこの状況ですが、これが好調なのかどうかは分かりません
・・・経済社会情勢がめまぐるしく変わるこの状況において、2年先の完成予定物件を現時点でポチるのはなかなか勇気の要ることです。 ポチってはみたものの、その時になったら会社は倒産、奥さんには逃げられてひとり職探しなんてことも、あり得ないとは言えず。 でも、あと1年とか、半年とかになると、ある程度入居時点の状況を見通せますから、その時点での経済社会情勢や、ご自分の置かれた状況に応じ、みなさん判断するんじゃないかと思います。 まあ、気長にこの物件の進捗状況や、周辺のスーパー進出など環境変化を注視するしかありませんね。 |
||
477:
匿名さん
[2016-07-22 15:37:40]
|
||
478:
匿名
[2016-07-23 19:55:24]
売れてなくても別に不思議ではないと思うけど。
|
||
479:
周辺住民さん
[2016-07-24 15:59:47]
私も、建築現場を見ていると欲しいとは思えませんね〜
展望も唄っているほどよさそうにも思えませんし 良いのは上階の一部だけでは? |
||
480:
匿名さん
[2016-07-24 20:56:59]
眺望を求めるなら桜坂以外でも高層階でなければ期待できないかと。
|
||
481:
匿名さん
[2016-07-24 22:24:15]
130戸以上は既に売れてるみたいですよ?
|
||
482:
匿名さん
[2016-07-24 23:37:45]
私も現地みて購入したいと思わなくなりました。すごい斜面ですよ…カラスもすごいし。
|
||
483:
匿名さん
[2016-07-25 14:26:17]
この調子で、同じことが、繰り返し繰り返し、2年以上書き込まれるw
|
||
484:
匿名さん
[2016-07-25 15:15:04]
|
||
485:
匿名さん
[2016-07-25 15:49:59]
崖・カラス・スーパーのネガ情報を繰り返し流しているのは既に周辺にお住まいの方ではないかなと思ったりします。
であれば、現状で計画が白紙に戻ることなど無いわけで、売れ残って低所得者層が安価で購入するような事態を招来するより、さっさとそこそこの所得層に買ってもらった方が住環境維持の面で望ましいのでは、と思います。 |
||
486:
マンション検討中さん
[2016-07-25 21:30:45]
購入検討者が思ったままを書き込んでいるのだと思いますが。
仮に近隣住民が書き込んでいるのだとしたら 購入後、住みにくい気がするのと 東京であったような確認申請の取り消し運動とか 起こらないか心配です。 |
||
487:
匿名さん
[2016-07-26 09:23:32]
専業主婦以外は買い物で車でまとめ買いする人が多いし
車をお持ちでない世帯は買わなきゃいいことだと思いました。 建設現場を見た人はコンクリートの擁壁を見てなかったようですね。 地震や大雨、台風などで過去にコンクリートの擁壁が破壊されたことがあったのでしょうか? |
||
488:
匿名さん
[2016-07-26 16:24:51]
コンクリ擁壁の破壊リスクは誰もつっこんでないのでは?
その擁壁や斜面に驚いているんではないかと。 |
||
489:
匿名さん
[2016-07-26 17:56:59]
斜面が多い場所に住みたくなければ桜坂を検討しなければいいんじゃないですか?
|
||
490:
匿名さん
[2016-07-27 23:43:57]
|
||
491:
匿名さん
[2016-07-28 23:26:19]
中央区の他の物件に比べ、安いですね〜。もちろん高い部屋もありますが3000万円台の部屋は、賃貸に出しても、十分収益得られそうです。
カラスがどうのとか、スーパーとか、あんまり不動産の価値には関係ありませんね。 崖って、高低差を利用したからこそ、これだけの大規模物件を建設できるってこと。台地の固い土地の上だから、杭を打ち込む必要もなく、建設費の低減につながったのでしょうね。 実際、三棟の建物でこのマンションは構成されます。南、西、東でそれぞれ違う環境になりそうですね〜 |
||
492:
マンション検討中さん
[2016-07-29 00:13:08]
標高が高い場所や
近くにスーパー等の商業施設ない場所は 利便性が低い立地と思われ、 不動産の価値に影響すると思うんですけど。 それに賃貸で利益出せるかなぁ。 個人で契約結ぶならまだしも 不動産業者を通して賃貸契約すれば 手数料で何%か抜かれるし 退去後のクリーニングなどのコストもかかるし。 新築で買うとデベの利益率も乗ってるし。 |
||
493:
マンション検討中さん
[2016-07-29 11:09:17]
標高が高い場所は商業地より住宅街が多くなりがちです。
付近にある平尾浄水町は駅から遠くスーパー等の商業施設が徒歩5分圏に無いけれど 利便性が悪くても資産価値を維持できてるのではと考えます。 ここは駅近で交通の利便性があるだけ賃貸に出しても一定の需要がありそうに見えます。 もっとも買い物は絶対、徒歩でしたい人から見れば魅力が無い場所でしょうね。 住む人を選ぶマンションとは思うけど車を持ってない人には向かないでしょう。 |
||
494:
ペーパードライバー
[2016-07-29 13:07:52]
城南線は交通量が多いから、運転に自信がない私は出入りが怖いなぁ。。
自転車も坂だからしんどそう。 そもそもここを買う層に自転車乗って買い物する奥様はいないのかしら。 電動自転車は有りかな? |
||
495:
ペーパードライバーです。
[2016-07-29 13:32:51]
原付なら自転車と違って坂があっても疲れません。
坂道があっても疲れませんよ。 |
||
496:
匿名さん
[2016-07-29 14:51:27]
ここは、原付マダム少なそうですね。
|
||
497:
ペーパードライバー
[2016-07-29 15:36:01]
原付は車より怖いでしょう。
でも16区に原チャリで乗りつけるマダム、ちょっと見てみたいかも。 雙葉の保護者会とか。 視線をクギ付けですね。ウフフ。 |
||
498:
ペーパードライバーです。
[2016-07-29 16:43:13]
独身の頃、平和に住んでましたが
平尾のサニーに原チャリでお買い物にいらっしゃる奥様を何度か見たことがあります。 さすがに雙葉の保護者会は無理を感じますけど。 |
||
499:
匿名さん
[2016-07-29 20:31:32]
坂の上なんて住むもんじゃないよ。年寄りになったら最悪。
資産価値は低く、安くしか売れない負動産になる可能性大。 |
||
500:
しらが爺 [ 60代]
[2016-07-29 20:41:25]
499>>坂の上なんて住むもんじゃないよ。年寄りになったら最悪
・・・徒歩やチャリンコで買い物される方は、坂の上には向かないでしょうね。でも、坂なんて何でもないと思う方もおられるはず。そういう人々が坂の上の豪邸に住まれるのでしょう。奥様の愛車はベンツ、旦那はもっと上。歳を召したらタクシーやお抱えハイヤーでお買い物。もっとも、スーパーではなくデパートで買うのでしょうし、場合によっては、デパートの外商に電話一本で何でも持って来てもらえる。 壮年期の一般サラリーマン諸氏には想像できない世界があるのでしょう。私も現役時代は、毎日残業、土日もなしなんてのが沢山ありました。いま思えば、よく体を壊さなかったなと思います。 頑張れ日本を支える一般サラリーマン! なんて思いますよ。 |
||
501:
匿名さん
[2016-07-29 21:50:35]
奥様の愛車はベンツ、お抱えハイヤー、デパートで買い物…という方はそもそもこちらの物件は選ばないように思います。
|
||
502:
マンション検討中さん
[2016-07-30 23:31:33]
CMしょっちゅう流れてますね
|
||
503:
通りがかりさん
[2016-07-31 23:51:20]
坂の上の高級住宅地と言われる所に住んでます。
購入した当時は若かったから、坂道なんて気にしませんでした。 50目前になり、駅近くの平地のマンションに移りたいです。 今は、お買い物は、電動アシスト自転車。 雨の日はベンツでなの川のサニー。 マミーズ何回か車で行きましたが、城南線は交通量多くて怖くて無理でした。 事故も多いです。 三越岩田屋、近いですが普段着で行きにくいですよ。 やっぱり薬院がスーパー銀行地下鉄あるから良いかな。 ご参考までに。 双葉幼稚園も昔と違って自転車でお迎えいらっしゃいますよ。 原付きは見たことありませんが。 |
||
504:
匿名さん
[2016-08-01 13:25:35]
薬院のマンションは窓を開けたら「やあ、こんにちは」となるのが嫌ですねw
建物が寿司詰めなので日当たりも悪いし。 薬院4丁目だけは別ですが。 九電跡地のグランドメゾンが理想ですが信じられないほど高価格で手が出ないです。 その点、桜坂は、また別の魅力があります。 |
||
505:
匿名さん
[2016-08-01 14:52:48]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
||
506:
匿名さん
[2016-08-01 20:32:31]
お金あるなら戸建を買われた方が資産的にも世間的にも良いです。セキュリティも高いですし、更にレベルを上げることも出来ます。マンションは融通が利きません。
|
||
507:
匿名さん
[2016-08-01 20:37:42]
|
||
508:
匿名さん
[2016-08-01 20:55:58]
セキュリティだけみたら、マンションが上でしょう。
戸建ても、陽が入らないほど高い塀、死角ない監視カメラ、警備員常駐とかすれば、完璧ですが。 |
||
509:
匿名さん
[2016-08-01 21:35:05]
マンションだってコンシェルジュが24H常駐して館内に死角の無いカメラ設置をしない限り
セキュリテイは甘いんじゃないかな。 マンションのオートロックは住民のフリすれば簡単に入れるらしいし。 |
||
510:
匿名さん
[2016-08-02 13:24:13]
|
||
511:
しらが爺 [ 60代]
[2016-08-02 13:49:38]
506>>マンションは融通が利きません
・・・まさにそうでしょうね。 売り出すときにはすでに色んなことが決まっております。 専有部の仕様にしろ、共用部の構造や材質などにしろ、はたまたセキュリティなども。ちょいとした専有部の仕様変更程度は予約段階なら可能ですが、その程度のものです。 なので、マンションは買う前にじっくりと調べて、自分にあっているか判断する必要があります。そして、100%自分好みということはほとんどないので、ある種の割り切りも必要です。割り切れ部部分と割り切れない部分。どなたにもあることでしょう。 一方、戸建ての方は、法規制やお財布の許す範囲のなかで、いかようにも自分好みにできます。自由度という点では戸建てに軍配があがります。 ただし、マンションは複数階がほとんどです。土地代はぐんとお安くあがりますし、設備なども一括で同一仕様のものを導入するので、何と言ってもお安い! マンションと戸建て。どちらにも一長一短があります。その辺を十分知ったうえで、納得ずくで買われた方が満足度が増すことでしょう。 |
||
512:
買い替え検討中さん
[2016-08-02 23:15:48]
CM
よく見るんですが 完売するんですかね |
||
513:
匿名さん
[2016-08-03 07:18:22]
このスレで、マンションvs戸建で議論しなくても、、、
そもそも、戸建が良いって言っている人が、なぜこのスレに現れる?? |
||
514:
ご近所さん
[2016-08-03 08:53:41]
完成が七隈線博多駅延伸なみに先の話なのでネタが無くなるよね。
|
||
515:
匿名さん
[2016-08-03 10:12:22]
30代独居女子ですが南側2LDK契約しました。入居する頃にはアラフォーですね。
|
||
516:
匿名さん
[2016-08-05 23:02:00]
三菱は建設の際に近隣住民と揉めてばかりですね。
ここも苦情が多いようなので、購入に迷います。 |
||
517:
検討板ユーザーさん
[2016-08-07 18:13:07]
なぜ苦情が多いと知っているのかな?
君が苦情を言ってる近辺者かな? |
||
518:
匿名さん
[2016-08-09 10:44:15]
三菱のマンション開発は地元との軋轢がひどい。
日本中、北から南まで。 だれでも知っていますよ。 |
||
519:
ご近所さん
[2016-08-09 21:02:55]
お気の毒です。痛み入ります。
いっそ三菱の物件の入居者になられたら立場が逆転して楽になれるかも知れませんね・・。 |
||
520:
匿名さん
[2016-08-09 21:46:00]
「三菱物件はマンション建設時に近隣住民ともめるから購入したくないな〜迷うな〜」って買うつもりもないくせにいろんな三菱物件のスレであらしてる方がいますね。 8月5日の同時刻帯に少なくとも、ここ、西新2丁目、フォレストゲートに書き込んでますね。 よほど三菱がお嫌いのようで、、
|
||
521:
匿名さん
[2016-08-09 22:00:24]
福岡市が公表している地震の揺れやすさマップによると、
桜坂の周辺は中央区で唯一、揺れが少ない場所となっています。 ただ、そのマップでは東区も揺れが少ないとなっており、宇美断層のリスク が考慮されていないように思いました。 この被害想定は信頼できるデータだと思われますか? http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/bid_safe/bousai/map_2.html |
||
522:
匿名さん
[2016-08-10 12:36:05]
閉店したマミーズ、購入して解体しているのはイズミ傘下のユアーズらしいので、またスーパーになるんでしょうね。
看板は、マミーズ前のラ・パレットか?丸和? |
||
523:
匿名
[2016-08-10 13:06:34]
警固断層南東部で地震が発生した際の、揺れやすさマップですよー。
|
||
524:
周辺住民さん
[2016-08-10 14:50:44]
>522
普通の感覚ではここにスーパーを出店してうまくいかない可能性の方が低そうですよね。 旧店舗は造りが妙に入りにくい雰囲気を出していたので、そのあたりが解消されれば長持ちしそうです。 渋滞の原因にはなるでしょうけどね。 |
||
525:
匿名さん
[2016-08-10 22:57:17]
>>523
よく読んでいませんでした。 警固断層が引き起こす地震限定のマップだったようですね。 教えて頂きありがとうございました。 ところで、この物件の南側に動物園がありますが 臭いは気になりませんかね? 10m程高低差があるので大丈夫なのでしょうか。 |
||
526:
匿名
[2016-08-11 11:39:36]
|
||
527:
匿名さん
[2016-08-11 21:07:29]
最初は中途半端な立地という感じであまり気になりませんでしたが、
地盤が固いということと緑が多いという希少性、中心部の物件よりは安いので 気になりはじめました。 懸念は角部屋でもベランダや滑り出し窓の部分でプライバシーが保たれにくい部屋もあるので 暮らしづらそうですし、動物園と150mしか離れていないということも気になります。 猿山からの鳴き声は自然を感じて心地よい気もしないでもありませんが・・・ |
||
528:
マンション検討中さん
[2016-08-11 21:40:58]
動物園の臭いと鳴き声はありますよ。これは仕方ない。
|
||
529:
匿名さん
[2016-08-12 11:19:31]
|
||
530:
口コミ知りたいさん
[2016-08-12 14:43:44]
>>529
三菱の物件の掲示板を回って否定的なことを書いて、それで気が晴れるなら、ちんけな怒りだね。正義でもない自己満足。 |
||
531:
検討板ユーザーさん
[2016-08-13 21:31:38]
|
||
532:
匿名さん
[2016-08-13 23:34:19]
>>529 匿名さん
私は別にここの契約者じゃないですけど第三者から見ても本当に見苦しいのでもうやめた方がいいですよ。 三菱の掲示板回って近隣住民とか紛争があーだこーだ言うのは。 三菱地所に半沢直樹がされたようなことでもされたんですか? |
||
533:
匿名
[2016-08-14 10:19:44]
三菱と争いたいなら、しかるべき所でやってくれよ。
|
||
534:
匿名さん
[2016-08-20 07:44:00]
マンション開発において近隣住民との軋轢が全くない開発なんてありえない。
反対がないというのは、場所が悪いって事の同義語だと思うけどな。。。 新しいマンションを歓迎する地元住民なんて、ほとんどいない。 どのマンション業者だって大差ない。 |
||
535:
匿名さん
[2016-08-20 07:52:06]
多分、現状復帰義務があるので、最初の契約先である会社の継承している会社が解体するだけかと。。。マンションになるようなこと聞いてますが。。。
|
||
536:
匿名さん
[2016-08-20 13:27:55]
|
||
537:
評判気になるさん
[2016-08-22 11:49:37]
|
||
538:
しらが爺 [ 60代]
[2016-08-22 14:14:52]
>>なんのことでしょうか???
・・・多分、マミーズの跡地のことでは? マミーズが出て行くに付き、契約条件として原状復帰義務があるので、マミーズの関連会社が取り壊しを行っているという意味でしょうね。 この方は、再びマミーズ関連のスーパーができるのではなく、マンションが跡地に建つと言いたいのでしょう。 この辺には大きなスーパーがないので、跡地がどうなるか興味があります。跡地にマンションができるとしても、1Fにスーパーが入ってくれると便利なのですがね。どうなんだろう? |
||
539:
匿名さん
[2016-08-22 14:57:22]
マミーズ桜坂店は、
①丸和がラ・パレット桜坂店オープン ②丸和がユアーズに吸収される際にマミーズに売却(後、ユアーズはイズミ傘下に) 前の所有者だった旧丸和を含むユアーズが、改めて買い取ったってことでは? 次マンションが本当なら、低層階スーパーなマンションってことでしょうか? |
||
540:
匿名さん
[2016-08-22 21:29:50]
|
||
541:
周辺住民さん
[2016-08-23 22:38:32]
ここって、本当なら平尾小学校の校区なんですが
平尾小学校が人数増えすぎて、赤坂小学校の校区になるそうですね そうなると、警固中学校になるんですが 高校は修猷館の校区になるんですかね? 平尾小学校だと筑紫丘なんですが |
||
542:
通りがかりさん
[2016-08-24 20:53:16]
マミーズ関連ですみません。以前跡地はJRが落札して跡にマンションが。。と話していたものです。誤報を伝えていましてすみません。実際はユアーズというスーパーが入るようです。近隣としてとても嬉しいです!周囲の環境も良くなると思います。やった〜♩
http://fk-shinbun.ddo.jp/wp/?p=15196 |
||
543:
匿名さん
[2016-08-25 05:12:16]
株式会社ユアーズ、九州内はラ・パレットか丸和しか店舗ないから、ここもいずれかに?
ラ・パレットが、馴染みあるかな。 親会社のゆめマートもありえるのかな。 いずれにせよ、スーパー難民にならずによかった。 |
||
544:
周辺住民さん
[2016-08-25 10:41:16]
>スーパー難民
どなたか登記簿等で裏を取ってくれませんかね。 |
||
545:
匿名さん
[2016-08-25 10:42:44]
デベに聞いたらわかるんでは?
|
||
546:
マンション検討中さん
[2016-08-25 19:11:36]
営業の方からは、かなり以前からマミーズ跡にはスーパーが入る予定だと聞いていました。542さんの情報でそれが裏付けられたかたちです。
|
||
547:
匿名さん
[2016-08-26 19:07:36]
マミーズ跡にスーパーができて良かったです。
気に入ってる部屋の空きがどれくらいあるのか分からないので電話してみます。 |
||
548:
匿名さん
[2016-08-30 09:05:20]
失笑。業者の自作自演がひどい。
宣伝用の掲示板とは言え余りに露骨で見ていられない。 マミーズ跡地をことさら問題にして新スーパー建設で落着するのは当初の筋書き通り。 単純さにあきれました。マンション業者は三菱地所レジデンス?名折れだね。 |
||
549:
買い替え検討中さん
[2016-08-30 15:39:50]
|
||
550:
匿名さん
[2016-08-30 22:08:46]
|
||
551:
評判気になるさん
[2016-08-30 23:53:17]
|
||
552:
匿名さん
[2016-09-01 22:38:25]
とても他人事とは思えない。
http://jp.reuters.com/article/southkorea-housing-glut-idJPKCN117416?pa... 特に写真がよく似ている。 それと、最後の行「明らかに供給過剰だ。やたらに多くのマンションを建てて、売るべきでない住宅を売っているから、私のような愚かな人間がそれを買ってしまうのだ」は身につまされた、 |
||
553:
匿名さん
[2016-09-03 19:50:46]
住民スレが出来ましたね。
買えない人の嫌がらせは無視しましょう。 |
||
554:
匿名さん
[2016-09-04 20:04:03]
|
||
555:
匿名さん
[2016-09-14 18:06:38]
|
||
556:
匿名さん
[2016-09-17 09:06:21]
>>555
超高層マンションで今どき外廊下、外階段とか福岡市民を馬鹿にするから評価が低い。 見かけが悪い上に、最上階付近の眺望を優先して安全性を考慮しないとか、ありえない。 風当たりはマジ半端ない。福岡は台風が多い。子供が飛ばされたらと思うと怖いよ。 私は買えません。 |
||
557:
匿名さん
[2016-09-17 11:58:14]
>>556
タワマンはどこに建てようと上層階は風が強い。 桜坂で土砂崩れの心配がある個所は擁壁などで対策してるし 丘陵地なので浸水の心配が少ないところは評価できるのでは。 マンションに内廊下を求めるのか外廊下を求めるかは人それぞれ。 内廊下は換気システムがしっかりしていないと湿気が籠りやすいから カビの原因になる。 内廊下で換気システムをしっかりさせると その分管理費や物件価格が上がるかもしれないけどね。 |
||
558:
匿名さん
[2016-09-17 13:22:12]
内廊下エアコンなしよりは外廊下の方がいいかな。
|
||
559:
匿名さん
[2016-09-17 23:40:23]
|
||
560:
マンション投資家さん
[2016-09-19 11:44:31]
やけに小分けにして売っているということは売れてないんでしょうか?
それとも大型物件だから仕方ないのかな。 |
||
561:
マンション検討中さん
[2016-09-19 19:14:30]
322戸の大型物件で、完成がほぼ2年後ですからこんなもんでしょう。
|
||
562:
マンション検討中さん
[2016-09-19 23:29:21]
現時点で160戸程度は契約できているそうです。
|
||
563:
匿名さん
[2016-09-22 19:34:58]
マミーズ跡、まさかのルミエール!
|
||
564:
周辺住民さん
[2016-09-22 19:40:38]
私も1Fがルミエールのマンションができるって
聞きました。 駐車場とかどうなるんだろう? マミーズみたいに、ルミエールプレミアムとか ならないですよね? |
||
565:
周辺住民さん
[2016-09-23 02:59:23]
これですか・・・
http://fk-shinbun.ddo.jp/wp/?p=15512 ルミエール本社が桜坂に来るとは。 都心部はディスカウントストアの空白地のため案外繁盛するかもしれんが。 まだ完成を見るまでは信じられない気持ちです。 |
||
566:
マンション検討中さん
[2016-09-23 03:54:40]
桜坂にルミエールですか。
イメージとちょっとあわない… もっといいスーパー誘致して欲しかった。 といいつつも凄い素敵なお店になることを期待してます。 |
||
567:
匿名さん
[2016-09-23 05:32:06]
ルミエール、休日の渋滞が酷そう。
|
||
568:
匿名さん
[2016-09-23 11:22:36]
少し以前には、県営住宅のテナントに同じくディスカウント店の「チマキング」が入っていましたね。
|
||
569:
匿名さん
[2016-09-23 14:39:18]
ルミエール
たしかに桜坂のイメージにあわない スーパーないより良いけど、何か安っぽくなりますね… |
||
570:
匿名さん
[2016-09-23 15:23:29]
確かに、ルミエールの他の店舗と同じような運営だと、場所のキャラクターにもあまり合わないようにも思いますね。
本社ビル併設店ということで、プレミアムな旗艦店をお願いしたいところです。 一方で、本社機能併存ということは、ちょっとやそっとで閉店ということにはならなさそうで、この点は評価できるように思います。 |
||
571:
匿名さん
[2016-09-23 16:14:08]
安売王って赤い看板はやめて欲しい…
|
||
572:
周辺住民さん
[2016-09-25 20:36:29]
スーパーがないよりも、ルミエールでいいと思うよ。
最近家内は、イオンスタイル笹丘を利用しているよ。 短期間の改装の為、イオンスタイル御嶽山駅前みたいにバル等は、 ないけど、食料品は、充実している。 六本松九大跡地のJR九州ビルに入るスーパーに期待かな。 |
||
573:
匿名さん
[2016-09-25 22:52:37]
地主が馬鹿だと迷惑しますね。
金回りを気にしてばかりで土地柄をわきまえない。 サンリヤンのこと言っているように聞こえたらすみません。 |
||
574:
周辺住民さん
[2016-09-27 13:03:19]
ルミエール、歓迎します。
桜坂は、天神三越まで自転車で5分で行ける場所です。 ボンラパスも近いし、高級スーパーの必要性はそれほど感じません。 それより、ドラッグストアやディスカウントストアがあれば買い物に幅を持たせることができます。 問題は、県民新聞の記事の信憑性ですね。 |
||
575:
匿名さん
[2016-09-27 14:42:53]
県民新聞、ちょこちょこ覗いてます。
|
||
576:
口コミ知りたいさん
[2016-09-27 16:34:21]
|
||
577:
口コミ知りたいさん
[2016-09-27 16:36:59]
有象無象の中古マンションがあるだけよりも、巨大最新マンションが建った方が桜坂の価値あがるわ。
|
||
578:
匿名さん
[2016-09-27 17:09:18]
>>574
近隣住民ですが、三越まで自転車で5分は不可能です(笑) |
||
579:
周辺住民さん
[2016-09-27 21:22:17]
自転車の乗り方にも、いろいろあるのですよw
|
||
580:
マンション検討中さん
[2016-09-28 07:24:21]
E.T.みたいに自転車で空を飛べば5分以内です。
|
||
581:
周辺住民さん
[2016-09-28 11:59:07]
自転車で5分は「不可能」ではないですよ。
桜坂1丁目から三越まで1.5キロメートル。 時速18キロメートルで自転車が進むとすると5分で三越まで到達する。 条件が良ければ十分可能ですよ。 |
||
582:
マンション検討中さん
[2016-09-28 12:58:10]
そんな詭弁やめたらいかがですか?
時速60kmの車だと1分30秒で着きますと営業マンが言ったら嫌でしょう。 ルミエールもあそこにスーパーが無いよりはマシですね。 まだどうなるかわかりませんが。 |
||
583:
口コミ知りたいさん
[2016-09-28 13:10:05]
よし、天神まで自転車で5分! やったー!
激安王のルミエール(本社オフィス付き)! 桜坂最高! |
||
584:
周辺住民さん
[2016-09-28 15:02:35]
私は桜坂サンリヤンとは関係ない一般論を言っているだけですよ。
詭弁や机上の空論でなく、実際に警固公園駐輪場まで自転車を使っている体験を述べているだけですよ。 営業マンではありませんww |
||
585:
口コミ知りたいさん
[2016-09-28 15:09:11]
桜坂から天神まで、自転車で5分から20分といったところですか。
|
||
586:
マンション検討中さん
[2016-09-28 23:30:28]
ここの懸念は近くにスーパーがない事だけだったので、買いですね。
高級スーパーじゃないって声が多いけど、日用品なんて高級品じゃなくても大丈夫でしょう。 |
||
587:
eマンションさん
[2016-09-29 00:07:49]
>>584 周辺住民さん
あなたみたいな文章も読み取れない方が営業マンなわけないでしょw 一般論を言うなら加速にかかる時間や駐輪、交差点での減速も加味したらいかがですか。 桜坂から天神に自転車でいく人種には難しい注文でしたかしら。 |
||
588:
口コミ知りたいさん
[2016-09-29 21:14:17]
でた、「かしら。」。
桜坂にブランドがあると思って上品ぶってるギャグ要員かよ。 おっと言い過ぎましたかしら。 |
||
589:
匿名さん
[2016-10-01 17:17:08]
|
||
590:
周辺住民さん
[2016-10-02 08:58:08]
2〜3日前、マミーズ跡地を不動産屋さん&買主みたいな人が見学してました。
たまたま通りかかって見たのですが、 その買主らしき人が タバコの吸い殻を側溝に捨ててたんです。 なんか、いや〜な気分になりました。 きちんとした人に買ってほしいなあ |
||
591:
匿名さん
[2016-10-02 21:50:16]
ですから、ルミエールが来ますから
|
||
592:
匿名さん
[2016-10-03 08:43:02]
わぁ妬ましい。
|
||
593:
評判気になるさん
[2016-10-03 09:56:34]
桜坂ってなんとなく良いイメージあったんだけど
ルミエールとか自転車で5分とか見ると なんか箱崎っぽい感じがして悲しい パークハウスは高級感あるのに |
||
594:
匿名さん
[2016-10-03 11:35:48]
サンリアンですし、、、
|
||
595:
口コミ知りたいさん
[2016-10-03 21:55:05]
>>590
次からマナー違反の写真撮るとよいですよ。 |
||
596:
匿名さん
[2016-10-04 04:56:19]
看板はパークハウス実態はサンリヤン施工は三井住友。
価格は桜坂ブランド買い物はルミエール。いいとこ取りのお買い得。 |
||
597:
マンション検討中さん
[2016-10-04 07:54:46]
>看板はパークハウス実態はサンリヤン
ここの根拠をご教示願います。 |
||
598:
匿名さん
[2016-10-07 08:50:03]
「ザ・パークハウス(空白)桜坂サンリヤン」
これまで指摘されているなりの出来と見た。 |
||
599:
マンション検討中さん
[2016-10-07 22:54:07]
>>596 匿名さん
ここ価格はサンリヤンやん。ルミエールは便利だよ。何に金を使うかは自由だし選択肢は無限にある。安いものを買える選択肢が増えることにマイナスはない。 |
||
600:
匿名さん
[2016-10-08 08:55:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |