三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02
 

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

1558: 匿名さん 
[2017-08-30 08:24:00]
>>1555 匿名さん

こういう要求をしたらどう対応するのか興味がありますね。誰か冷やかしででも聞いてみて欲しいなあ。自分は遠くて無理なので。
1559: 匿名さん 
[2017-08-30 08:30:50]
多くの人が声をあげればデベも無視できなくなるかもしれません。後はマスコミですね。
1560: 匿名さん 
[2017-08-30 09:57:07]
通常のクレームでないなら本社とかに電話しないと意味ないから頑張ってね~
でも建設途中のやつを変更改築はないから次回のマンションから反映されるかどうかかな?
いやまてよ普段汚物まみれの議員どもの仕事か(-_-;)
いっきに無理な話になったなよくまみれの企業より悪質な政治改革からですな~
1561: 匿名さん 
[2017-08-30 12:58:48]
挙がっている色んな指摘や不明点について、デベの説明や反論を聞いてみたい。納得できる説明ができれば株が上がりますよ。
1562: 職人さん 
[2017-08-30 14:24:41]
このマンションは係数0.8の建物(そもそも福岡の分譲マンションはほとんど0.8基準)でしょう。
しかし、福岡のほかの場所と比べれば、0.8でも安心でしょう。
1563: 匿名さん 
[2017-08-30 14:30:25]
>>1562 職人さん

まあみな0.8だから、ここで買いたいなら選択の余地はないということか。
1.0で建てますと宣言するデベが現れたら、その分建築費割り増しでもバカ売れしそう。
でも、これまで建てた物件を自己否定することになるから、無理かなあ。
1564: 匿名さん 
[2017-08-30 14:34:58]
そもそも現在の耐震基準は震度6.5程度の地震が一度のみなら倒壊しないレベルとされています。
したがって、繰り返す地震は想定していませんし、保証もされません。
熊本のように、大きな地震が何度も来ると建物の被害は大きくなります。
また、表立って被害がなくても大丈夫とは言えず、建物自体の損傷は免れません。

また、最近建築されるタワー型マンションはもっと複雑で、長周期型地震に対する対策の限界が指摘されています。
特に免振装置の限界と、地震後の免振装置の修復問題を解決しないといけません。尚、免振装置の導入すると、建物自体の強度は約半分でいいことに決められており、この免振装置に問題があった場合は建物自体の耐震性はかなり低くなる可能性があり注意必要です。
1565: マンション掲示板さん 
[2017-08-30 15:38:24]
>>1562 職人さん
その通りですね。
ここが危険ならば福岡市内の他のマンションは余計に危険でしょう。
海沿いの埋め立て地、断層の上に建っているマンションは論外ということになりますね。
1566: マンション検討中さん 
[2017-08-30 17:49:00]
もう買ってしまったなら自分を誤魔化して生きていくしかないね
1567: 匿名さん 
[2017-08-30 18:52:37]
>>1566 マンション検討中さん

まだキャンセルはできる
1568: 匿名さん 
[2017-08-30 20:09:47]
>>1564 匿名さん

>そもそも現在の耐震基準は震度6.5程度の地震が一度のみなら倒壊しないレベルとされています。
>したがって、繰り返す地震は想定していませんし、保証もされません。

ここは立地的にましと言う人もいるが、その前に、0.8で作ってるマンションは一回の震度6.5にも耐えられない。ましてや2回きたらいうまでもない。耐震基準の意味がなくなるから問題なんだよね。まあしなばもろともだよね。
1569: マンション掲示板さん 
[2017-08-30 20:14:06]
>>1568 匿名さん
>>1562 職人さん
その通りですね。
ここが危険ならば福岡市内の他のマンションは余計に危険でしょう。
海沿いの埋め立て地、断層の上に建っているマンションは論外ということになりますね。
1570: マンション掲示板さん 
[2017-08-30 20:20:25]
心配性の人は家を買うのに向いてないと思うよ。
まだ起こってもない事を言い始めたらキリがない。
心配性の人たちは北朝鮮のミサイルを怖がって射程圏外の海外に移住するんでしょうかね笑
1571: 匿名さん 
[2017-08-30 20:39:40]
>>1563 匿名さん

> その分建築費割り増しでも

建築費の増加分はほとんど無いようです。資材費が数パーセントアップ程度で人件費が高騰しているので。逆に大したコスト削減にもなってないのに低い係数を選んだのか。慣例で決まっただけで深くは考えてないんでしょう。特に本社側は地域係数なんて寝耳に水だったはずです。
1572: 匿名さん 
[2017-08-30 20:51:56]
>>1570 マンション掲示板さん

地震とミサイルは違うよ。地震に備えて耐震性の高い建物を求めるのは当然のこと。建築基準法通りの係数1でも最低限レベルの強度なのに係数0.8だとその半分程度しかない。。
1573: マンション掲示板さん 
[2017-08-30 21:13:55]
買えない人たちの妬みがすごいですねぇ
あるいはここに見込み客を取られた営業さんかなぁ
粘着が必死すぎて笑える
1574: 匿名さん 
[2017-08-30 22:15:38]
>>1573 マンション掲示板さん

他社ではないね。だって、それが明らかになったら自分に跳ね返るんだぜwww
1575: 匿名さん 
[2017-08-30 22:21:33]
>>1572 匿名さん

その通り。地震の起こる可能性が低いからと、訳のわからん優遇、地方の建設業者のコスト削減を合法的に許可?、を法律で決めてしまったのが悪いんだけど。熊本地震でそれが明らかになって、特定地域では耐震等級が意味を成さないことが判明して、今さら大慌てって滑稽だね。

これがどんどん明らかになって、耐震係数1の物件以外は売れ行きが激減なんてなれば各社とも改善するのでは?

これからのモデルルーム訪問のトレンドは耐震係数は?だね。
1576: 匿名さん 
[2017-08-31 07:40:22]
>>1573 マンション掲示板さん

地震絡みの話になると時々見かけますね。あなたの方に粘着質的なものを感じます。買えない人は他所の耐震性なんて気にしません。妬むほどでもないですし。
1577: 匿名さん 
[2017-08-31 08:04:46]
耐震性は資産価値上大切です。時と共に災害リスクが見直されており消費者の意識も強くなっています。10年後は必ず必要になります。むしろ、意識しない方が不自然です。
災害リスクはもっと積極的に議論して、消費者も建物の耐震性等十分な知識を持つ方がいいと思います。とはいっても、いくら危険でも都心そのものの価値は下がることはないと思いますし、今後はむしろ上がると思いますが、その中でもできるだけ丈夫に作ってある建物が価値があるのは明らかです。
福岡の係数見直し議論がいつ再燃してもおかしくないですし、そうなったら現在のマンションは旧耐震制度で立てられたマンションに近い扱いになる可能性あります。

そういったことを意識しなくていいのは数億のマンションをキャッシュで買える人、すぐ売れる人だけですね。
福岡も本当は都心が警固断層上にない方がいいといった議論もあります。
東区や、最低でも六本松あたりに重要な施設が分散するほうがいいかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる