三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02
 

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

1138: マンコミュファンさん 
[2017-01-17 22:35:27]
>>1137 購入経験者さん
入居する頃にはマンション価格変動している可能性があるため、長すぎるのも考えものですね。済んだ後に下がっても嫌ですが住む前から下がるとちょっとショック。逆だと嬉しいですが。
1139: 匿名さん 
[2017-01-17 23:54:24]
>>1137 購入経験者さん
そうか
1140: 匿名さん 
[2017-01-18 06:15:14]
>>1137 購入経験者さん
なにか違うのか?安心感?自己満足?
せっかく一生に何度もないお家を自分で決めて購入したのですから、ドーンと構えなさい!

別に売れ残りでもいいじゃない、自分がよければ、
1141: 匿名さん 
[2017-01-19 08:49:21]
>>1140 匿名さん
そう、みないがいいよ購入者は辛くなるよ
1142: マンション検討中さん 
[2017-01-24 20:41:35]
こちらのマンション検討中です。西棟を検討中なのですが日当たりはどうでしょうか。西日でもいいので日は入るのでしょうか。
1143: マンション投資家さん 
[2017-01-24 21:34:43]
ヒント:南棟の角部屋、西側と東側どちらがお値段が高いでしょうか。広さは多少違うけど。
西側は案外緑と福岡タワーが両方見えて良いと思いますよ。(高層階なら)
東京より緯度が低い分西日の角度がきつくないのであまり気にすることはないと思います。
カラスも西側のほうが少ないかも。
1144: マンション検討中さん 
[2017-01-24 22:45:53]
>>1143 マンション投資家さん
早速ご回答ありがとうございます!やはり高層階だと良いですが、11階あたりだとどうでしょうか。西棟前に日本庭園の木々等もあるので…どうなのか気になりなかなか決めれずにいます。
1145: マンション投資家さん 
[2017-01-24 23:25:01]
詳しいことはデベに聞いたほうが良いと思いますが西側のほうがUR(西松屋が入っているクラシオンというマンション)の影響がないので景色は良いと思います。11階は微妙です。と、いうのも高地にあるユニカの桜坂プレジオがどの程度影響するかわからないからです。福岡ドームは何とか見えるけれども福岡タワーや百道の景色は上だけになりそうです。たぶんデベは各階の写真を持っていると思うので三菱地所に尋ねてみてはいかがでしょうか。私は10回くらい下見をしました。
1146: マンション投資家さん 
[2017-01-24 23:55:01]
で、私なら買うなら20階以上です。
1147: マンション投資家さん 
[2017-01-25 00:42:49]
都心にありながら緑に癒されて、まるで強羅のリゾート旅館にいるような気分でバルコニーで朝食。
日本全国探しても皇居周辺とか、札幌円山公園近く(良く知らないが)とか、芦屋や夙川に勝るとも劣らない立地だとは思います。
1148: 匿名さん 
[2017-01-25 06:13:53]
>>1147 マンション投資家さん

皇居周辺のようで、芦屋に劣らないんですね
浄水よりこちらの方がいいですか?
1149: 評判気になるさん 
[2017-01-25 15:57:42]
>>1148 匿名さん
私は西側を購入しました
1150: 匿名さん 
[2017-01-25 18:02:33]
>>1149 評判気になるさん

1148への回答になってないよ!
1151: eマンションさん 
[2017-01-25 19:54:37]
>>1147 マンション投資家さん

森は近いけど、カラスも多いです。
強羅や皇居周辺とは比較にならないと思いますが…。
1152: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:22:32]
>>1145 マンション投資家さん
やはり高層階はいいですよね!とても参考になりました。ありがとうございます!!
1153: マンション比較中さん 
[2017-01-26 11:29:16]
そうそうと売り切れそうと聞きましたが?
1154: 匿名さん 
[2017-01-26 11:37:19]
入居までまだ2年くらいあるのに?
1155: 買いました 
[2017-01-28 21:09:14]
各階からの眺望の予想はモデルルームで営業の方から、iPadで見せてもらえますよ。
西側は15階以上だと、他の建物も気にならずに抜けます。
赤坂〜大濠方面も風致地区で、今後も視界を遮るものが立たないので、大濠の花火大会は勿論、福岡タワーやヤフオクドームの景色もずっと眺めていられます。
1156: 買いました 
[2017-01-28 21:13:24]
カラスは大規模病院や他の高層施設同様の除去対策の設備があります。
他の施設でも効果を挙げているので、問題ないかと。
カラスは減らなくて、生態が変わるだけです。

もし効果が小さければ、大規模のメリットで他に効果的な投資があれば選択しやすいですし。
1157: 匿名さん 
[2017-01-30 07:44:13]
福岡の地価公示の上位は全て修猷校区だから、ガーデンシティよりこっちの方が良さそう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる