こちらはPART4です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15
町内会(自治会)設立は必須? PART4
81:
匿名さん
[2015-10-01 14:59:39]
|
82:
匿名さん
[2015-10-01 15:01:51]
↑それぜーんぶ管理費で賄ってるし、清掃会社が毎日お掃除してくれていますよ。
住民がするなんて初耳です。 |
83:
匿名さん
[2015-10-01 15:03:30]
お金の無い自治体は町内会を安く使うことを考えるが、町内会は入りたい人が加入する団体で強制はありません。
|
84:
匿名さん
[2015-10-02 11:33:35]
81みたいな団地の話されてもね
管理組合が機能しているマンションなら、自治会に加入しなくてもゴミ出しできるし、掃除もしなくていいです。 賃貸も同じで、自治会関係なくゴミ出しできるし、掃除はオーナーがしてくれるでしょ。 |
85:
匿名さん
[2015-10-02 12:53:50]
団地でも賃貸でもありませんが?
妄想でも見えているんですか? |
86:
匿名さん
[2015-10-02 13:22:45]
81
玄関前に放り投げておけば ゴミ収集車が勝手に持って行くよ どんな場所に住んでんの? |
87:
匿名さん
[2015-10-02 13:41:06]
自治会員でなくてもゴミを出せますよ。
任意加入の団体なのにゴミ出せないマンションなんて強制加入としか思えませんねー。 日本国のどこの都道府県ですか? 裁判になってもおかしくありませんよ! 税金払っているのにね! |
88:
匿名さん
[2015-10-02 14:07:08]
こういう人が町内で嫌われるんですよ。
会費払ってから権利を主張しましょうね。 |
89:
匿名さん
[2015-10-02 14:34:26]
会費を払っている87です。
当マンションは年々、脱退する住民が増えていますが、ゴミ出しに何の影響もありません。 何故なら、自治会員でなくなっても、住んでいる限り管理組合員だからです。 自治会に何の権力もありません。 ただの親睦団体です。 |
90:
匿名さん
[2015-10-02 15:07:42]
なら、どうしてここに書きこむの?
世直し? |
|
91:
匿名さん
[2015-10-03 07:26:57]
自治会の窓口、広報の仕事をしておりました。
脱退届けは想像していた以上に多く、理由を聞くとなるほどと思えるものも少なくなかったこと、届けを出した人に対する会長、副会長の対応も醜く、一つ間違えれば犯罪になるようなことを平気で行っていました。 内部事情を知ると、任意加入の団体なのにここまでしなくても…と改めて自治会の在り方を考えさせられました。 私のように会員でありながら、脱退する人を追い詰めることを良しとせず、個々の事情や意思を尊重する人は少なくないはずです。 72さんや87さんのように。 |
92:
匿名さん
[2015-10-03 07:42:48]
スレ違いですけどね、理解できないか。
|
93:
匿名さん
[2015-10-03 07:56:09]
会費払っつて後は知らんぷりの人多いと思います。
それなら脱退でいいでしょう。 好きにさせてあげましょう。 まあ強制だからでしょうけど。 |
94:
匿名さん
[2015-10-03 10:55:05]
秋祭りのシーズンですね。
入会してないのに 参加しないでくださいね。 |
95:
匿名さん
[2015-10-03 14:16:34]
秋祭りなんか今時関係ないよ
|
96:
匿名さん
[2015-10-03 17:31:05]
こういう人ですね、迷惑掛ける人って
|
97:
匿名さん
[2015-10-04 10:29:06]
町内で顔も名前も知られてない未加入者って
孤独死とか怖くないのかしら |
98:
匿名さん
[2015-10-05 11:15:14]
300も400も世帯数あったら自治会だって把握できないよ。
実際、元自治会長からして人嫌いで、30年住んでいても付き合いゼロ。 名簿作成も大反対で、自分に何かあってもほっといてほしいと暴れてたっけ!#$ |
99:
匿名さん
[2015-10-06 10:39:50]
91のは自治会長によるモラルハラスメントで裁判になったケースと似てますね。
恐ろしい |
100:
匿名さん
[2015-10-06 10:45:32]
レアケースをスタンダードと言われてもね。
|
町内会費もきちんと払わないとね。