こちらはPART4です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15
町内会(自治会)設立は必須? PART4
541:
匿名
[2017-01-20 12:14:18]
その方はオカシイ人ですからスルーで。
|
542:
匿名さん
[2017-01-20 14:29:18]
>>540
>「少年サッカークラブ」のような任意団体ではなく町内会のことです。 町内会もサッカークラブと同じように任意加入団体です、自由に入退会ができます、同じですよ。 しかしマンション管理組合は国が定めた強制加入の法定団体です、町内会や自治会とはまったくの別物。 少しは勉強しなさい、恥かきますよ。 管理組合が町内会の事を決議したり話し合うことはできません。 |
543:
匿名さん
[2017-01-20 14:53:04]
確かに管理組合はマンションオーナーなら加入義務が発生します。基本的な事が区分所有法で定められています。一方町内会は地縁による団体に過ぎませんので加入脱退は任意なのです。
しかし現実に管理組合と自治会町内会の類を一緒にして寄せ鍋運営している低俗なマンションが存在する事も事実なのです。 恐らく味噌糞一緒な低俗マンションのケースを挙げているのではないかと。 |
544:
匿名さん
[2017-01-20 15:15:30]
その様なマンションは論外です、違法行為をさも正当かのごとく投稿するのは遠慮願いたい。
違法なことを論議する異常なスレになってしまいます。 |
545:
匿名さん
[2017-01-20 16:11:04]
>管理組合が町内会の事を決議したり話し合うことはできません。
そんなことはありません。 管理組合理事には、町内会担当理事と言う職務もあります(決められます)、 予算で町内会費を計上して、支払う決議も可能です。 |
546:
匿名さん
[2017-01-20 16:17:06]
>>545
あんたよほどの馬鹿だね。 区分所有法で決まってるの。 3条が管理組合の目的。 30条が組合が決められる事項。 町内会は無関係なの、アホもそこそこにね。 町内会担当理事とか? バカ丸出しの非常識なマンションということですよ。 |
547:
匿名
[2017-01-20 17:23:54]
無知は怖いもの知らずですね。
マンションはその地域に建てた要は後から来た新参者 郷に入っては郷に従うのが日本人。 知らないの? |
548:
匿名さん
[2017-01-21 00:26:13]
>>544
確かに違法な運営ですがその現実を多くの方々が知る事も大切ではないでしょうか。 そもそも寄せ鍋運営を推進したい人間は何かしらの自身への利益と言いますか漁夫の利を得る立場など美味しい思いをしてますよ。 これ無知で無関心であるから都合よく事を運んでいるのですよ。 現実が少しでも表面化すれば堂々と運営しづらくなる事は事実です。 臭い物に蓋をする的な発想ではなく癌である部分をクロースアップする事で見えてくる現実があります。 この様な問題は何よりも多くの人々が周知し悪い事であると認識する事がはじめの一歩ではないでしょうか。 |
549:
匿名さん
[2017-01-21 07:45:48]
いまだに547のような明治大正時代の人が生息しているのは驚き
先に住んだから? 郷に従う? 馬鹿丸出しですね 特定地域のブ・ラ・クのかたでしょうか |
550:
匿名さん
[2017-01-21 09:27:53]
こういう差別者がいるから、それを防ぐために町内会が必要になるのです。
|
|
551:
匿名さん
[2017-01-21 11:02:55]
その人異常者だからスルーで
|
552:
匿名さん
[2017-01-21 16:09:45]
|
553:
匿名さん
[2017-01-21 17:42:56]
まだ懲りないみたいね、よく読み返して御覧なさい
自身の異常性がわかるから |
554:
匿名さん
[2017-01-21 22:33:14]
↑
異常なのは地域やマンションが町内会加入の是非に関わるというバカな地域だよ。 町内会入会の意思は個人に任せ、外野がいちいち口出さないのよ、他人に権限は皆無だからね。 おせっかいは嫌われるのよ、嫌われてる自覚無いようだね。 でも、そんなに必死で町内会に入ってもらいたいのはナニ? 気持ち悪いんだけど。 |
563:
匿名さん
[2017-01-24 09:58:47]
面倒でも、じゃまでも、区分所有者は町内会を退会できません。
|
570:
匿名さん
[2017-01-24 16:31:57]
町内会は任意加入団体、マンション管理規約などでその加入を義務付ける条項設定しても無効。
マンション管理規約に決めること自体ができない事柄。 だいたいが、そんなことやって町内会に強制加入させてるマンション自体が民度低すぎ。 コンプライアンス意識のかけらもない、そんな町内会、恐くて入れんだろ。 ほんとーに常識はずれ。 |
574:
匿名さん
[2017-01-24 16:59:10]
加入しなくてもいいよ、加入したいならお金払おうね
日本に住みたいならね |