こちらはPART4です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15
町内会(自治会)設立は必須? PART4
521:
匿名さん
[2017-01-18 11:59:30]
|
522:
匿名さん
[2017-01-18 12:08:32]
やかましいではなく、ややこしいと書き込んでありますよ w
|
523:
匿名さん
[2017-01-18 12:19:42]
コピペを改ざんなんて小汚い
|
524:
匿名さん
[2017-01-18 14:57:32]
管理費から町内会費を払う方がややこしくなくてよい。
|
525:
匿名さん
[2017-01-18 15:33:57]
それに目くじら立てる人が1名いるんです。鬱陶しい限り。
|
526:
匿名さん
[2017-01-19 10:03:04]
町内会は退会することはできません。
|
527:
匿名さん
[2017-01-19 11:48:11]
できますよ、どこの国の方ですか
|
528:
匿名さん
[2017-01-19 13:59:05]
町内会は任意ですよ。
入会を強制したり脱退時に自治会長が自宅に押しかけ引き止めや説教なども嫌がらせ行為になります。 |
529:
匿名さん
[2017-01-19 14:14:36]
強制や嫌がらせという不適当な例がそれ自体で問題になっているに過ぎません。
管理組合に属している以上町内会を退会することはできないので、強制や嫌がらせは意味がありませんし、関係ありません。 |
530:
匿名さん
[2017-01-19 14:25:52]
↑管理組合と自治会を混同されている無知さんですかね。
|
|
531:
匿名さん
[2017-01-19 14:33:14]
529は管理組合の中に自治があった時代の人かな?
今は自治会は独立して存在しますし、任意加入団体ですよ。 しかも加入率も年々下がっています。 脱退を阻止しようとするだけで自治会を理解していない無知で間抜けな自治会長である。 しかも自宅に押しかけるなんて、どれだけ傲慢で強引で距離感のない人? |
532:
匿名さん
[2017-01-19 15:25:54]
管理組合はその決議で町内会の加入を決定すれば、町内会に加入できます。 管理規約は管理組合の憲法です。 |
533:
匿名さん
[2017-01-19 16:18:33]
管理組合で加入しようが個々の加入は自由です
今時、自治会と管理組合を一緒に運営しているマンションなんて聞いたことありませんが? |
534:
匿名さん
[2017-01-19 16:24:08]
自由なら入らなければいいだけのこと
ここでイヤダイヤダ言う筋合いでもありませんが どうかしましたか |
535:
匿名さん
[2017-01-19 16:36:41]
管理組合はその決議で町内会の加入を決定すれば、町内会に加入できます。
|
536:
匿名さん
[2017-01-19 16:40:33]
そのとおり!
よって入れてもらえない人は とんでもないクレーマーだろう。 |
537:
匿名さん
[2017-01-19 23:42:47]
なぜ管理組合が町内会とか変わりたいのか?
自治会つくることでマンションにメリットがあるのか? 連合町会に搾り取られるだけでは? |
538:
匿名さん
[2017-01-19 23:51:55]
連合町会の搾取、十分ありえますね。
潤沢な管理組合の運転資金が欲しくてたまらない組織でしょうから。 |
539:
匿名さん
[2017-01-20 08:20:06]
管理組合に町内会の事なんて決められないし無関係
管理組合は敷地建物設備の管理と使用に関してしか規定はできない だれだぁ? 無知晒して大恥かきたいのは? 馬鹿丸出しじゃん 憲法21条でもすべての自由が日本の基本、法定団体でもあるまいし加入を強制はできないんよ 簡単に言うと任意団体の少年サッカークラブに入らないといけない、といってるのと同じ、馬鹿だろ~ |
540:
匿名さん
[2017-01-20 10:31:04]
「少年サッカークラブ」のような任意団体ではなく町内会のことです。
管理組合がそれに加入することを決議したと言う事実は重いのです。 |
黙っていれば静かです。