こちらはPART4です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15
町内会(自治会)設立は必須? PART4
501:
匿名さん
[2017-01-16 20:53:47]
|
502:
匿名さん
[2017-01-16 21:33:25]
必須ですよ、日本の場合ね。
|
503:
匿名さん
[2017-01-17 07:22:23]
必須とかバカなの?
入らないと罰則でもあるの? 日本では町内会加入は個人の自由 バカが理解できないだけ |
504:
匿名さん
[2017-01-17 08:05:37]
日本に町内会加入の義務とかあるわけないだろ。
町内会が大好きな年寄りが反論できずに狂ったんだろよ。 任意団体の意味すら理解できない輩が町内会員とは呆れる。 |
505:
匿名さん
[2017-01-17 14:36:08]
管理規約に定めれば加入義務が生じます。
|
506:
匿名さん
[2017-01-17 14:38:09]
そのとおり、要はマンション次第ってこと
何度言っても理解できない人、おk? |
507:
匿名さん
[2017-01-17 19:36:50]
規約すら読めないとかね、他人のマンションに口出ししても
何も変わらないのにね。 頭悪いのかしらね。 |
508:
匿名さん
[2017-01-17 19:41:08]
そんなこと管理規約で決められる案件じゃないし、総会などで議決したとしても無効だから無意味。
それ以前に総会の議案にすらできない案件、505,506は相当のアホか馬鹿ですね。 マンションの管理規約で定められる事項くらい確認しようね、低能大バカタレさん。笑 |
509:
匿名さん
[2017-01-17 19:46:44]
日本ではね、町内会に加入するのにいかなる制限も付けられないの。
これ、憲法自体が保証してることなの、総理大臣が加入しろと言ってもダメなのよ。 町内会なんて入りたい人が入ればそれでいいの、だから日本の全世帯の半数も加入してないのよ。 年寄りの集会というか寄合の場だよ。 |
510:
匿名さん
[2017-01-17 19:57:02]
ですからー
マンションごと規約によります 何度言っても同じ 地球の話でお願いね |
|
511:
匿名さん
[2017-01-17 20:03:06]
↑
だからー マンションの規約には 町内会の加入に関しての規約は作れないの おまえ本物の馬鹿なの? |
512:
匿名さん
[2017-01-17 20:05:22]
無知は怖いものなしだね。外で近所の人に聞いてごらんよ。
|
513:
匿名さん
[2017-01-17 20:05:57]
|
514:
匿名さん
[2017-01-17 21:02:11]
それ証明できないでしょ。
|
515:
匿名さん
[2017-01-17 22:13:00]
規約に設定しても構いませんが、加入を強制はできません。
|
516:
匿名さん
[2017-01-18 10:05:39]
管理規約に規定すれば、加入を強制しなくても事実上加入の効力を有します。
|
517:
匿名
[2017-01-18 10:44:03]
そのとおり!
町内会アレルギーさん 適当言うのは良くないよ? |
518:
匿名さん
[2017-01-18 10:50:55]
強制でなくても管理費と同時に自治会費も口座引き落としになっているマンションはややこしい。
自治会費を支払いたくなくても管理員がワーワー喧しい。 自治会費も払えないんですか〜てな。 |
519:
セントポーリア
[2017-01-18 11:23:15]
管理員ごときが偉そうにされて管理組合員が黙ってていいのか?
直接、会社にクレーム入れなさい。 そもそも自治会は管理員に関係ないはず。 |
520:
匿名
[2017-01-18 11:24:52]
いいじゃないの、月300円程度恵んであげなよ
|
町内会設立とか? 自由だから好きにすればいいよ
マンションも戸建分譲地も同じだよ
わかって書いてるからご心配なく、あんたがアホなだけ