こちらはPART4です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15
町内会(自治会)設立は必須? PART4
410:
アンチ
[2016-11-01 17:10:54]
|
411:
匿名さん
[2016-11-02 11:43:21]
自らが好きで加入している人は少ないと思いますよ。
輪番で班長を頼まれたら、近隣ともめたくないから渋々引き受ける➡︎引き受けたら取り敢えずは引き継いだ仕事を任期満了までこなす。 淡々とした2年間のはずだが、感情的な人間が会長副会長あたりにいると大荒れの2年間をただただ我慢する。 嵐を巻き起こす張本人が宗教絡みかどうかは別として。 被害妄想が強い、気が強い、我が強い人間は表に出てると和を乱す。 |
412:
匿名さん
[2016-11-02 13:04:58]
町内会に1票。
理由。 引きこもりの坊やの面倒を見てくれるから。 |
413:
匿名さん
[2016-11-02 13:25:07]
↑相変わらず必死ですね。
町内会といっている時点でマンション住民ではありませんね。 町内会、自治会を否定しませんが、加入したくないしやる気がないけどみんな入っているといわれたから仕方なく会費は払うけど活動は御免願いたいという人まで巻き込まないでもらいたい。 やる気満々の自治会長や会員で好きに静かに活動してもらいたいだけです。 管理組合に楯突いたり、喧嘩したりそんなことに巻き込まないで欲しいだけです。 |
414:
匿名さん
[2016-11-02 17:34:50]
マンションで町内会って? なにやるの?
創価学会の集会? いらないっしょ |
415:
匿名さん
[2016-11-03 09:16:36]
>>413
>管理組合に楯突いたり、喧嘩したりそんなことに巻き込まないで欲しいだけです どこも、そんな低レベルの自治会やね。賃貸者やったら、まあ~、分からん事ないけど、れきっとした 区分所有者がたてつくんやから信じられん、騒々しい、静粛にせい。 |
416:
匿名さん
[2016-11-03 11:04:39]
>管理組合に楯突いたり、喧嘩したりそんなことに巻き込まないで欲しいだけです。
賃貸者が管理組合に楯突くのは良くある話だが、区分所有者の場合は意見はしても敵味方の関係ではない。 楯突くとはもはや戦である。 しかも住民を巻き込もうとはまるでドラマの世界で子供の喧嘩。 自治会長が賃貸者なら然もありなん。 自治会長は管理組合理事を経験していた方が良いし、その資格者が良い。 |
417:
匿名さん
[2016-11-03 11:24:02]
聞いたことないね
日本と地球のお話で宜しく |
418:
匿名さん
[2016-11-03 12:33:31]
自治会なんてほっとけばいいんじゃないの、マンションとは関係ないから。
|
419:
eマンションさん
[2016-11-09 01:01:21]
マンション内の自治会は区分所有者が自ら居住せず賃貸人として賃借人に入居させる場合に限り、賃貸人・賃借人とも自治会加入を義務化すればよい。自治会は管理規約遵守のため入居説明会を実施したり、賃借人が自治会を通して管理組合に意見を述べる機会の付与することや賃貸人が賃借人に対して入居期間中の管理費・修繕積立金を共益費として徴収するのが目的になるからだ。
|
|
420:
匿名さん
[2016-11-09 15:11:27]
普通のことが普通にできない人=社会性がない人
は単独行動が多いってわけね |
421:
アンチ
[2016-11-09 21:36:41]
不要です。
|
422:
アンチ
[2016-11-09 21:37:13]
自分の頭で考えられない連中は常に団体行動。
そういう輩は軍隊に入隊すればよい。 命令に従い、後ろで火縄銃に弾をこめていればよい。 |
427:
匿名さん
[2016-11-11 14:03:53]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
428:
アンチ
[2016-11-12 16:20:18]
↑どちらの販売業者か管理会社かしりませんが、町内会に無理矢理加入させたり、町内会費他を管理費と併せて徴収するのはやめていただけませんか。
|
429:
匿名さん
[2016-11-13 12:08:00]
勘違いも甚だしいです
|
430:
匿名さん
[2016-11-18 09:51:22]
管理組合といがみ合う自治会長や副会長がいると脱退者や自治会にアレルギーを持つ人が増える。
理事の経験がない人間や社会性のない人間が自治会長をやるとコミュニケーション能力の低さや勉強不足から管理規約違反を起こしたり揉め事を作る。 自治会くらい仲良くやれ、簡単な事。 |
431:
匿名
[2016-11-18 10:09:27]
|
432:
匿名
[2016-11-18 12:39:32]
ソッカ学会と同じで入会義務はないよ。
|
433:
匿名
[2016-11-18 12:40:48]
和歌山毒カレー事件を思い出せ。自治会なんて無い方がよいです。
|
434:
テロリス党
[2016-11-18 12:43:58]
町内会は毒カレーを作って配るところw
|
435:
匿名
[2016-11-18 12:45:46]
村社会をつくり住民を支配したいだけw
|
436:
匿名
[2016-11-18 12:46:22]
町内会は自治体から補助金をタカル集団。
|
437:
匿名さん
[2016-11-18 13:11:45]
自治会は、住民全員が入会できる任意団体で親睦が主である。
管理組合は民法の特別法の区分所有法に拘束された(区分) 所有者による。強制加入団体である。集会も自治会の集会と 混同して、委任状、議決権行使書、欠席(棄権)者を無視した、 区分所有者の1割位の出席者で、法令にある特別決議を無視し た賛成多数との趣旨でで可決している。 基幹事務の大手管理会社に質問したら、法令の説明は各期の理事 長を指導したが従わなかったとの回答でした。以下がしましょう。? |
438:
匿名さん
[2016-11-20 01:21:02]
>村社会をつくり住民を支配したいだけ。
うちのマンションの口コミに“リタイヤ世代でできた閉鎖的な村社会”と書き込まれているのには笑えました。 然もありなんです。 |
439:
匿名さん
[2016-11-20 08:58:06]
でも、同じ地域にすむ時点で同類項じゃないですか。
|
440:
匿名さん
[2016-11-21 12:44:18]
>基幹事務の大手管理会社に質問したら、法令の説明は各期の理事
長を指導したが従わなかったとの回答でした 違法ではないからです。 |
441:
匿名さん
[2016-11-23 14:34:44]
うちの町内会は高齢者が多く市の広報誌配布作業を辞退しました。
管理組合も市の広報誌配布が有ったので長年加入してきましたが、業者配布に変更されたので管理組合と関係のない町内会を脱退しました。 あとは、個々人の判断にお任せです。 そっかがつかりの人以外入っていない様ですよ。 |
442:
匿名さん
[2016-11-23 16:19:48]
それがどうかしたんですか?
|
443:
匿名さん
[2016-12-11 16:47:54]
うちのマンションは管理費とともに自治会費を強制的に引き落とされてるけど
正直、どうせ強制ならマンション内だけで自治会つくりたいな 自治会費払っても、行きもしない老人会や旅行に使われてるだけ それより、そんなものはなくして、災害備蓄品を蓄えて、マンション内で防災訓練したい 町内会の防災訓練じゃ役に立たない |
444:
匿名さん
[2016-12-13 14:10:52]
>管理費とともに自治会費を強制的に引き落とされてる
こういうところは、ほんとに多いよ。ぜんぜん無くならない。 だめだと思っていないのが多数いる。 |
445:
匿名さん
[2016-12-13 16:43:43]
↑
管理組合が危機感もってても自治会がそれを許さない。 なんてとこ多いと思う。 管理組合からのイジメとか言って大騒ぎされたっけ。 自治会長夫婦がなんとかハラスメントとか言ってマンションに怪文書流したり。。。わけがわからん。 |
446:
匿名さん
[2016-12-13 17:01:26]
事なかれ主義
|
447:
匿名さん
[2016-12-22 13:51:11]
|
448:
匿名さん
[2016-12-22 14:21:23]
>その事が結束の強い任意団体になれるのです。
結束の強い町内会にする必要なんかどこにもない。 金が入ればいいんだよ。 ほんとのことを言いましょうね。 |
449:
匿名さん
[2016-12-26 18:46:57]
こんばんわ、このスレには町内会と管理組合を混同したり会計も同じ口座で扱うなど
非常識なことを真面目に正しいし、問題無いなどと思っている知識の乏しいかたが多いようですね。 少しは常識学ばないとお孫さんにも笑われますよ。 想像するに、さぞ非常識な町内会や管理組合なのでしょう。 会計にしても奉仕精神がある程度必要な町内会が他の団体に頼るとかは無いと思います。 |
450:
匿名さん
[2017-01-09 13:08:55]
それこそ本末転倒
一緒の意味をよく勉強しなさいね |
451:
匿名さん
[2017-01-10 16:37:49]
>会計にしても奉仕精神がある程度必要な町内会が他の団体に頼るとかは無い
世間知らずのおバカですね。 奉仕の精神を発揮して町内会費を払ってるのですよ。 |
452:
匿名
[2017-01-10 18:35:43]
月に数百円で必死になるような生活を
改善するほうが先でしょう。 |
453:
匿名さん
[2017-01-11 11:17:26]
いやいや、月数百円の会費が問題ではないでしょう。
会費を払えば班長がついてくる、回覧板は来るは廻さねばならぬ、自治会長がアホで協調性がなく対人関係でトラブルる人なら管理組合とまで揉めまくるは班長集会は悪口大会! そういうの嫌いな人間の住処なのにマンションは。 設立は住民の意思ではなく販売会社ですやん。 |
454:
匿名さん
[2017-01-11 12:51:13]
そういう人は引っ越したほうがいいよ。
粘り強く叫んでも何も変わらないと思うしね |
455:
匿名さん
[2017-01-11 13:37:00]
トラブル持ち込む会長期の対策。。。
脱退するか引っ越す それが無理なら冬眠する 班長なら集会を欠席するか悪口大会の前に途中退席 |
456:
匿名さん
[2017-01-11 13:38:50]
引っ越しても引っ越し先のマンションにも自治会があって自治会長がアホならどうしようもないやん!
|
457:
匿名さん
[2017-01-12 10:26:23]
事なかれ主義に限ります。1ヶ月200円で黙っておきましょう。
|
458:
匿名さん
[2017-01-12 14:55:01]
黙って200円払えてことかな?
こわ〜 脱退したい旨を伝えると恫喝される、こわ〜 |
459:
匿名さん
[2017-01-12 21:07:19]
下品な人が多いところ住んでると大変なんですね
でも自業自得なんじゃないですかね |
勧誘行為は町内会の活動に含まれませんので、学会員の方は勧誘行為を控えましょう。