管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 06:15:32
 削除依頼 投稿する

こちらはPART4です。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須? PART4

241: 匿名さん 
[2015-12-22 19:35:22]
みんな自治会長ばっかり責めているけれど、周りのスタッフが駄目だと自治会長も判断を誤ることもあるよ
242: 匿名さん 
[2015-12-22 19:55:05]
>240
退会すれば全て済むことです。
243: 匿名さん 
[2015-12-22 20:20:44]
>>241
私が自治会の会計をしていた時は、会長がアホ過ぎて苦労しました。
副会長さんが優秀で助かりましたが、どこもそうでしょう。
244: 匿名さん 
[2015-12-22 20:47:51]
>>242
ほらほらいたよこんな奴
245: 匿名さん 
[2015-12-23 01:19:52]
>>242
退会すれば済むことなわけないでしょう。
退会してから始まるのです。
病人、変人、ノイローゼ、メンタル弱い、キャパがない等の誹謗中傷がね。
実際に退会した人に対して自治会役員が言ってましたから。
その先はご想像の通りです。
246: 匿名さん 
[2015-12-23 11:04:41]
>退会してから始まるのです。 病人、変人、ノイローゼ、メンタル弱い、キャパがない等の誹謗中傷がね。

そんな物は全く気にしません。
人の噂も75日とね。
247: 匿名さん 
[2015-12-23 11:56:51]
逆にそんなことを言って回る自治会役員が陰で言われていますよ。
248: 匿名さん 
[2015-12-23 19:29:21]
↑陰で言われる?正論なのでオモテで言われても反撃しますよ。
249: 匿名さん 
[2015-12-23 20:04:21]
自治会なんて若い世代は相手にしない
入会を誘われても笑って拒否するだけ
250: 匿名さん 
[2015-12-24 00:31:57]
↑そう思うでしょ。
ところがマンションの管理費を引き落とすための手続きしたら年に一度の自治会費が引き落とされているのよね〜。
そこで始めて自治会員にされていたことを知るのよね〜。
酷い話でしょう。
この徴収システムなんとかならないかしら。
251: 匿名さん 
[2015-12-24 06:41:42]
大丈夫 そもそも違法性あるから
契約条項は無効
遡って返金請求すれば良い
252: 匿名さん 
[2015-12-24 09:29:33]
253: 匿名さん 
[2015-12-24 15:25:45]
>ところがマンションの管理費を引き落とすための手続きしたら年に一度の自治会費が引き落とされているのよね〜。

立派な犯罪じゃないさ、冗談よし子ー。
254: 匿名さん 
[2015-12-24 15:51:01]
>>252
この特集記事自治会は認めたく無いだろうな
255: 匿名さん 
[2015-12-25 00:57:48]
>>252
いい記事を紹介して頂いた。
自らの町内会長経験を基に、まさに町内会の理想であると思える姿に立ち返らせた「町内会は義務ですか?」
の筆者は素晴らしい。こんな会長の下なら自発的に参加するかも?

考え方として参考になるので、リンク先の「PTAを上回る強制力?「町内会」のナゾ」まで読んでしまった。
256: 匿名さん 
[2015-12-29 09:47:36]
わかりやすい記事ですね
当たり前の話だよね…
257: 匿名さん 
[2016-07-27 07:56:54]
人の集まる場所にトラブルはつきものです。
面倒な自治会・町内会は必要ない。
258: 匿名さん 
[2016-08-11 19:07:33]
トラブルを起こさない人のほうが多いからね。
そういう場所をお金ケチらずに選んで住みましょう。
259: 匿名さん 
[2016-08-11 19:30:08]
面倒な自治会・町内会は必要ない。
260: 匿名さん 
[2016-08-11 19:43:18]
面倒な人はそう言いますね。
本人が一番面倒だからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる