管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 06:15:32
 削除依頼 投稿する

こちらはPART4です。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須? PART4

362: 匿名さん 
[2016-10-28 21:11:28]
日本限定だがどうかしたか?

自治会大好きな高齢者が反論しても無駄だ

所詮は自由参加の遊びの会
363: 匿名さん 
[2016-10-28 21:52:56]
自治会大好き高齢者ってどこにありましたっけ?
妄想内の話しないでね。
364: 匿名さん 
[2016-10-28 21:55:17]

そうやって自治会擁護するバカが自治会大好き老人だろ。
どうでもいいならわざわざ書かない、必死で自治会擁護する老人だろ。
365: 匿名さん 
[2016-10-28 21:59:04]
老人同士で喧嘩かい?
先が長くないんだ、仲良くしなさい^^
366: 匿名さん 
[2016-10-28 22:04:33]
おれ19歳やけど
どうやったら老人なんだ
くそジジイさん
367: 匿名さん 
[2016-10-28 22:14:50]
このスレは投稿者の事を勝手に妄想する年寄りがいるんだよ。
町内会は一戸建てなら入ってもいいけどマンションでなぜに町内会よ?
バカじゃないの?
368: 匿名さん 
[2016-10-28 23:17:51]
脱退届を出して自治会長に止められ引越しなんて人結構いるでしょうね。
連日の引き止めにもめげずに脱退した孤高の人もいるでしょう。
脱退したいが一人では出来ないという人に誘われたことがあります。
数人で一緒に脱退なら…という人、多いのではないでしょうか。
マンションなんて付き合いがないとはいえ見えないしがらみの中で生活しているとおもうのです。
輪番がきたらしょうがなく役を受け終わればニ度としたくないと感じる。
住民のほとんどがね。
369: 匿名さん 
[2016-10-28 23:34:03]
それ思い込みじゃないの?
面倒くさい人は脱退どころか
加入すらしてほしくないし
370: 匿名さん 
[2016-10-29 00:06:20]
↑無知ほど残酷なものはない。
そういう人が人を追い込み命までも奪うのです。
371: 匿名さん 
[2016-10-29 09:28:20]
大袈裟な。
そもそも危ない地区に住む時点で
想定内でしょうに。
372: 匿名さん 
[2016-10-29 11:04:49]
加入すらしてほしくないという人がいますが、マンションによっては管理費と一緒に自治会費が引き落とされているところがあります。
加入するしない、申込書なるものもありませんというところも少なくありません。
操作している誰かがいます。
それが自治会長なのか?管理員なのか?
真相は藪の中
373: 購入経験者さん 
[2016-10-29 11:14:28]
気持ち悪い所に住んでるのね
引っ越しすれば?
374: 匿名さん 
[2016-10-29 12:37:03]
気持ち悪いのは町内会じゃないの?

だいたいが自由加入の娯楽クラブなのに
会費というか、金まで取ってボランティア活動とか?
ただのイジメだろ、誰が進んで加入するんだ、アホだけだろ

町内会はマンションには必要ないし加入が義務でもないから無視でいいよ
375: 匿名さん 
[2016-10-29 14:50:31]
NHKのBS受信料支払い断っているのに、何故マンションの町内会・自治会の
脱退届提出出来ないのこっちの方が簡単。
376: 匿名さん 
[2016-10-29 15:46:59]
それだけ町内会の役員や年寄り会員が陰湿なんだろ。
だから町内会は嫌われるんだろ、できれば加入したくない
と思う人がほとんどだろうな。
377: 匿名さん 
[2016-10-29 16:44:51]
安かろう悪かろう
マンションも住む場所も同じ
自業自得を何愚痴ってんの?
385: 匿名さん 
[2016-10-30 14:06:01]
だからー
高齢者のみにくい争いは他でどーぞ
386: 匿名さん 
[2016-10-30 18:57:18]
>385
そうやって投稿すること自体、お前もその高齢者の仲間
これだから町内会は嫌われる
387: 匿名さん 
[2016-10-30 19:27:26]
さすが!高齢者代表だすな
388: 匿名さん 
[2016-10-31 13:43:38]
>>387
そういう下品な言葉使いをする方は
忌み嫌われますし、大変ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる