こちらはPART4です。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15
町内会(自治会)設立は必須? PART4
282:
匿名さん
[2016-08-12 22:47:22]
|
283:
匿名さん
[2016-08-13 01:39:40]
お年寄りだからって、深夜に卑下しなくてもよろしいですよ!
|
284:
匿名さん
[2016-08-15 19:05:04]
若い世代や独身さん、もちろんファミリーや高齢者みなさん
普通に仲良く活動しています 毛嫌いする人って変ってますね |
285:
匿名さん
[2016-08-15 19:25:22]
町内会嫌うのは普通でしょうよ
誰も面倒な団体活動したくないですから そんなに暇じゃないし 喜んで参加するのは暇な年寄りだけですよ 現実には社会のためにもなってなせんしね |
286:
匿名さん
[2016-08-15 19:29:53]
おたくのような人は1%くらいの割合でいるので迷惑ですが
少ないので無視することにしてますよ |
287:
匿名さん
[2016-08-15 19:48:22]
↑
そりゃあ会員がジジババばかりなら暇だし参加するでしょ 何を対象に物言ってるの? 現役世代は暇じゃないのー 老人さん 町内会は老人ばかりだしね ご愁傷様 |
288:
匿名さん
[2016-08-15 23:15:13]
おたくのような人は1%くらいの割合でいるので迷惑ですが
少ないので無視することにしてますよ |
289:
匿名
[2016-08-16 12:07:12]
↑
町内会は老人ばかりだしね ご愁傷様 |
290:
匿名さん
[2016-08-17 13:10:43]
設立は必要とか上から言っても、あるものはあるし入ればいいだけのこと
文句いう権利なんてないのよ |
291:
匿名さん
[2016-08-17 16:16:21]
町内会なんて別に入らなくてもいいんだよ
設立もする必要ないよ、義務じゃないし せっかくのマンション住みなのに面倒なことしなさんな 町内会あっても暇な年寄りしか喜ばないよ |
|
292:
匿名さん
[2016-08-17 16:40:08]
そういう荒んだ地区に住む人って可哀そう
|
293:
匿名さん
[2016-08-17 16:52:13]
荒んでるのは高齢者が多くを占める町内会やその地域だよ 自覚ないんかいな
若い人が喜んで町内会なんて参加しないしな 年寄りが無駄な夢見るなよ |
294:
匿名さん
[2016-08-17 17:21:36]
今の年寄りが若い頃はインターネットなど当然ないから地域の事は親や親戚、または近所の人達。就職すれば職場での経験談や言い伝えなど人を返しての情報が唯一のインプット源。おまけに中卒就職も多い時代だったから教育程度も低く戦争教育の生き残り連中から上意下達を叩き込まれ教育され洗脳されているのも多い。
一方現代は何が正しいかどうか情報インプットは多々あるので正しい確認が早くできる。その結果ネットが使える若い世代は自治会は任意と承知しているが一旦記憶された情報が昔のままの老人らは強制と思い込んでいる。中には任意である事を知っていても任意組織である現実を認めたくない老人もいる。 彼らにしてみたら新築したり嫁に来た時に訳も解らず役をやらされ当時の年寄にいじられて来たから若い連中だけが任意と言い張り役目を逃れる現実が許せない。だから何が何でも昔と同じ目にあって貰わないと気が済まないってのが本音なんだよ。 つまり悪い風習を次世代に継承しようとしているんだ。それが悪い事とも気付かないで。その部分が直らない限りいつまで経っても加入率低下やイザコザが絶えないんだ。 |
295:
匿名さん
[2016-08-17 17:27:29]
そうだね、そういう年寄りが多いのは現実。
けっこう迷惑なんだよねぇ。 町内会加入しなさいって夜の8時に訪ねてくる非常識。 ふざけんなジジイと追い返したけど、いいよね。 |
296:
匿名さん
[2016-08-17 17:33:39]
|
297:
匿名さん
[2016-08-17 17:42:55]
>>296
おたくさ もっと建設的に投稿できないの? 町内会が拒否られて反論もできず悔しいのはわかるが おたく ほぼ内容のない短文での嫌味や荒らしの投稿だよ さらに同じような投稿するなら削除してもらうから常識的にね こういうことが高齢者が嫌われるんだよ |
298:
匿名さん
[2016-08-17 19:12:49]
自分が嫌われ者としても、そんなに謙遜することはない
高齢者だって 生きていていいんだよ 元気だしな! |
299:
匿名さん
[2016-08-17 19:31:08]
老人は現役世代に迷惑かけないように生きてなよ
頼ったり活動に巻き込もうとしなようにしな 元気なら何でも自分でやりな 若者に頼るなよ |
300:
匿名
[2016-08-17 20:39:52]
高齢者同士で、なに競い合ってんの
仲良くしなよ 笑 |
301:
匿名さん
[2016-08-18 05:42:22]
|
年寄りの血が騒ぐのかな
あの世も近いからね