クリスタルエグゼ日本橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://citytrust.jp/nippombashi/
所在地:大阪府大阪市中央区日本橋1丁目10番22(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩1分
大阪市営千日前線 「日本橋」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「なんば」駅 徒歩7分
阪神なんば線 「大阪難波」駅 徒歩7分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「長堀橋」駅 徒歩8分
大阪市営堺筋線 「長堀橋」駅 徒歩8分
南海線 「難波」駅 徒歩9分
間取:1DK、1LDK、2LDK、3LDK
面積:31.01平米~74.41平米
売主・事業主:シティトラスト不動産
販売代理:ライフサービス
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-11 21:34:09
![クリスタルエグゼ日本橋](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市中央区日本橋1丁目10番22(地番)
- 交通:大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩1分
- 総戸数: 97戸
クリスタルエグゼ日本橋ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2015-07-12 19:18:31
投稿する
削除依頼
立地的に人気がでそうですね。
買物するにも困らない環境で生活するには便利。 マンションは、大通りから外れているので静かなのではないでしょうか。 駅近ですし、気になる物件ですね。 投資物件としてもいいかもしれないですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
近隣調査アンケートがポストに入ってたので協力したんだけどなぁ
結局、分譲になったのか ほとんどが投資家買いでそのまま賃貸だろうな |
|
No.3 |
確かに立地は便利そうですがその分騒音は一日中してきそうです
複層ガラスになっていたりと、考慮されているのでしょうか? 観光スポットなので人通りも多そうです 利便性重視の方なら便利な暮らしができそうです。 |
|
No.4 |
駅1分(ドアtoドアでも2分以内)、道頓堀へも徒歩1分以内、裏はラブホ街、並びにやよい軒、宮本むなし、ファミマ、お向かいに松屋、スギドラック、ネカフェも二件ほど、通り出れば中国人爆買い中、もはや名物になりつつある観光バスの縦列駐車、、、
ホテル運営の方が儲かりそうな立地なんだけどなぁ 個人的にはよく利用する仙豆までが徒歩1分ってのがメリットかなw |
|
No.5 |
ここ安いの?
投資にしては立地悪いけど賃貸の利回りどれくらい? |
|
No.6 |
5パーセント。
しかも新築時のみ。 |
|
No.7 |
ありえないが適正カカクは坪175
|
|
No.8 |
ザ・歓楽街 角地 徒歩1分
3路線 高津の2015年築のふぁ・・ゆ日本橋Ⅲのような事件がなければ、まぁまぁ客づけできそうな気がする。 でも新築で人に貸すなら東京都心の1Kになるな。 親しい人を住まわせるとか、セカンドハウス的には良い立地。 駐車場代が気になる。 |
|
No.9 |
賃貸需要あるのかな。
|
|
No.10 |
ここ良いですね。
すぐ隣にむきた○ごや、奥に行けばやん○ゃ、でよく使うビジホ日本橋が有って ホントエ○近物件! 徒歩1分やね。 |
|
No.11 |
>>10
伏せ字ばかりで意味不明です |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
>住民の30%くらいが中国人って本当なの?
もうちょっと北上した島之内は中国というより韓国人が多いかな…鶴橋より少ないけど あと、南米系の人もちょこちょこ見るな で、ここらはホテル街だからあまり住民はいないよ 東の高津まで行けば住居も増えるが この場所ならお水系の人に需要がある賃貸にしとけばよかったのに |
|
No.14 |
クリスタルエグゼって区分分譲オーナーが賃貸に出すのが中心じゃない?
一棟投資する金はないけど1部屋投資するサラリーマン大家さんみたいな感じが多いのかな? 心斎橋だと人気だと思うけど日本橋だとオタクとかが賃貸で借りるのかな? クリスタルエグゼ心斎橋の空室一覧(全12件) http://chintai.door.ac/detail/free4919761.htm |
|
No.15 |
>日本橋だとオタク
全然w 長年住んでるから言えるのですが今の日本橋周辺を借りる人はお水系か飲食関係の方が大半ですよ まぁ入退去のサイクルが早い早い 最近は違法でホテル貸ししてるしてる部屋もチラホラ見ますね 心斎橋もピンキリで南側なら住民の層は然程変わりません オタク?が利便性を考え住むなら遠い日本橋より近い恵比須町ですね、、、住んでないでしょうけど |
|
No.16 |
ここだと投資向けっていうのがやはり多くなってくるのかな。
自分で住むとしても独身の間だけ、という感じでその後賃貸に出しても良いかなくらいの人かも知れないし。 永住向きという場所ではあまりないような気もします。 |
|
No.17 |
価格でましたね。
|
|
No.18 |
投資向けじゃ無いんですが、10年ぐらいは住んで飽きたら売りに出そうと思いますが、売れますかね?
ライフサービスが売りを手伝ってくれるとか聞きました。 利便性で購入する予定ですが、ピンクの店屋さんが気になります! 子育て世代でもないのでどうなんでしようか? 住むと氣になるのでしようか・・ 一階がセブンイレブンが入るので、良し悪し! デメリットが大きいと思われますか? |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
>>18
売るのは手数料3%は基本的にどこも同じだから全国にネットワークのある三井のリハウスとか住友のステップのがいいんじゃない? 自分が2005年築のマンションを幾らで買うか考えればいいんじゃない? 新築3500万のを築10年で3000万とか2500万で買いたいかな? |
|
No.21 |
現地行くとよく分かります。
|
|
No.22 |
>>17
価格一覧の写真アップして |
|
No.23 |
築5年経過してからは固都税が2倍になるから途端に売りにくくなる・・・。
プレサンスみたいに高額買取部門があれば良いですね。 |
|
No.24 |
>>23
プレサンスの投資マンションなら市場価格より高く買い取ってくれるの? |
|
No.25 |
区分所有2~3戸じゃあ無理でしょう…。
|
|
No.26 |
固定資産税は5年の減価償却でさがりつつ、5年後に3割増しくらいでは?
|
|
No.27 |
>>25
大阪市内のプレサンスのマンションは20平米で1700万円くらいして高いよな |
|
No.28 |
ミナミの土地柄、反社会的勢力の排除に、法令遵守、世間の目は厳しいから、今の営業マンは、大変ですね。
|
|
No.29 |
さほどここらにはおりません。
もっと安い郊外に分布しておりますし、ここの賃料は払えませんので安心です。 |
|
No.30 |
ここだと子どもがいる家庭というよりも、大人のみの構成の家庭が多くなってくるかと思います。
単身者も多くなるかな。 一応、小学校や幼稚園なども近くにあるようですけれども、 雰囲気的には大人向きなんだろうなという感じがしました。 |
|
No.31 |
現地みてきたが、南側の道路狭いな。
一通じゃないからいいけど、堺筋に出る時、人通りが多すぎて怖い。 電柱が多い。 18歳お断りの店が正面にある…まぁ地域柄、昔から風営業が盛んなところだから、その点はOK. 駐車場っぽいところの出口あたりが見えたが機械式のみになりそうな感じ。 高くてもいいから平面屋内で作ってほしかったところ。背に腹は代えられないといったところか・・・ |
|
No.32 |
全般的にここら風俗店業績不審でへってきてます。将来性は期待できそうかな?
|
|
No.33 |
まぁ・・18禁、無料案内所が玄関前?駐車場前にあると微妙やな。
投資用ならOK. |
|
No.34 |
マンション玄関前が少し気になりますが
環境は少しでも変わって行く気がしますが…どうなんでしょう? パンチの効いたオーナーさんが入居予定多し⁉︎と聞きましたが お手柔らかにお願いします。 |
|
No.35 |
1階にテナントでセブンイレブンが入るんですか?
デメリットが多いと仰る方がいらっしゃいますが、その理由は? コンビニがあれば住人は深夜まで便利に使えそうですし、 深夜の騒音面での心配をされているのでしょうか。 |
|
No.36 |
家賃収入目的での購入なら良い物件ですよね。
そもそもこの繁華街の一等地になぜ賃貸じゃなく分譲で販売したんだろう? |
|
No.37 |
不動産投資〈興味有り〉と株〈無知識〉で迷ってます。
不動産投資は楽しいですか? |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
>>38
新築で投資するってのがそもそも厳しいよね 相続税対策とか資産分散とかの意味があるならいいけどね 駅近でも日本橋ってのも厳しいかもね 物件価格が安くて表面利回りが7%くらいあるなら検討してもいいかもね まーせいぜい5%とかじゃないのかな? |
|
No.40 |
>>36
普通に購入者が分譲賃貸に出すんじゃない? 一棟所有するほどの資産家なら普通は中古にするだろうし 新築にするなら自分で土地探して賃貸仕様のマンション建てる方が安く出来るし 同じシリーズで売りに出てるけどこんな価格で成約するんかな? http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003862411/ クリスタルエグゼ心斎橋 12階 価格 3,550万円 間取り 1LDK 専有面積 40.12m2(壁芯) (バルコニー面積 10.2m2) 所在階/建物階 12階/地上13階 主要採光面 東 所在地 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目 交通 大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩4分 築年月 2014年4月(築1年) http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003913155/ クリスタルエグゼ十三 2階 NEW! 価格 2,280万円 間取り 2LDK 専有面積 47.98m2(壁芯) (バルコニー面積 9.65m2) 所在階/建物階 2階/14階建 主要採光面 東 所在地 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目 交通 阪急京都本線 「十三」駅 徒歩4分 阪急神戸本線 「十三」駅 徒歩4分 |
|
No.41 |
>>37
心斎橋の方は築1年目の家賃で253ヶ月、約21年で元本回収 もちろん管理費、修繕積立金、賃貸経営費がさらに掛かる訳だから手取りはもっと少ないので元本回収にはさらに期間を要する そして一番の問題は築年数が古くなると家賃が下がるからね まー不動産投資は株やFX以上の余剰資金でやらないとあかんのとちゃいますか? クリスタルエグゼ心斎橋の空室一覧(全17件) 12階 - 1LDK 40.12m² 14万円 10,000円 http://chintai.door.ac/detail/free4919761.htm クリスタルエグゼ十三の空室一覧(全2件) http://chintai.door.ac/detail/free4077107.htm |
|
No.42 |
ん?どのような方が借りてくださるんでしょうか。
|
|
No.43 |
>>42
最近の日本橋って中国人多いって聞くけどこの辺の中国人は金無いから無理だろうな そうすると独身貴族か?でも独身だと中央区か北区かな? 家族はさすがに日本橋に住むことはないだろうしな 誰が借りんだろ? |
|
No.44 |
サラリーマンだったら、南船場か堀江。
|
|
No.45 |
そうかなぁ?
単身だったらアメ村の中とか 駅1分とかのほうが 何もない南船場や堀江のうほうがいいとは 思わないけどなー 子供いたら別だけど |
|
No.46 |
ここの価格帯はどんなもん?
新築家賃の240ヶ月の価格ならギリギリ投資になるかもな まーないかな |
|
No.47 |
トップページのとおりかなり強気の値段設定です。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
なんばワシントンホテルでは設備や機材に制限があった。
ここは、良い撮影会ができそう。 |
|
No.50 |
売主が投資向けとして勧めているんですか?
もしここが分譲賃貸としての入居者が多いのであれば、 1階テナントがコンビニの方が都合が良いのではないでしょうか。 賃貸ならコンビニつきに惹かれてすぐに借り手が見つかりそう。 |
|
No.51 |
35さん、マンションにコンビニが入ることのデメリットとしては、
おっしゃる様に、騒音があると思われます。 利用客はもちろんですが、商品搬入のトラックが騒音となる可能性もあります。 あと、もう一つ、たまり場になりやすいという点でもデメリットになるのではないでしょうか? |
|
No.52 |
溜まり場になっても堺筋沿いだから、それなりに人の目がある。
出入り口で後ろからつけられるのを気をつける必要はある。それはどこのマンションでも一緒。 気になるのは南側の細い道路~千日前方面にかけて・・昼間から『かわいい子いますよ。』って客引きが居る。 |
|
No.53 |
奈良方面からは便利なんかな・・
永住するって感じではないな。 堺筋は明るい(アジア系外国人がめちゃ多い!!!) が、東側や南側は昔からの風紀なのか・・Hな店が多いな。 |
|
No.54 |
老後はそれが楽しみな方々も居ますからねぇ~。
そういう意味で需要は尽きない。 |
|
No.55 |
>37
REIT投資した方が無難といえば無難・・・ |
|
No.56 |
ここ、住んだら楽しいよ
|
|
No.57 |
我がマンションに何本かの悔い無し!
|
|
No.58 |
立地はとても良いのに間取りが狭い。
せめて2LDKの間取りがあっても良いのにと思います。 ここは投資用物件なのかな? |
|
No.59 |
我がマンションに、何本かの空き缶あり!!!
|
|
No.60 |
駅から近いので投資物件として検討される方もいるかも。
70㎡台の広さならファミリー世帯でも住めないとことはないと思いますけど。 交通アクセスが便利なのいいですね。 買い物施設もマンションから近いですし。 |
|
No.61 |
いろんな路線が利用できるのは便利。
単身者で利便性重視で住んでもいいですね。 マンションの近くはいろんな店があるので外食にも困らないでしょうし。 |
|
No.62 |
建物見えてきましたね。
現物イラストよりもいい感じに 仕上がっていますね。 |
|
No.63 |
とりあえず、契約者さんは仙豆へ一度行ってみて
店内は汚らしいがトンカツやら中華系の定食が美味いから 行きつけなんで、あんまり混むのは嫌だけどw |
|
No.64 |
ご近所さんご紹介ありがとう!
徒歩圏内に黒門中川に玉出が2件 foodiumと24時間スーパー揃ってるし 業務スーパーも近くあるし 買い物便利なんで キッチンもそれなりに広そうだし 多分経済的に 自炊生活になるだろうと思います。 でもそのうち仙豆でご一緒してるかもですね。 よろしくお願いします。 |
|
No.65 |
駅近ですから単身者には住みやすそうです
この立地なら、利便性がいいでしょうから賃貸に出す場合でも借り手がすぐ見つかりそうですし、値が大幅に落ちるという可能性も少なそうです |
|
No.66 |
周辺の坪単価調べてみましょう。
|
|
No.67 |
設備の充実しているマンションだと思います。
キッチンもなのですが、特にバスルームが使い勝手良さそうです。 サーモバス・テレビ・シャワーヘッドと凄くいいなと思いました。 ただ、狭い間取りの物件しかないのが残念です。 3LDKは数少なさそうです。 |
|
No.68 |
いよいよ内覧会!
まだ売れ残りあるみたいだけど…。 |
|
No.69 |
中古売りに出てるけど3,4年前の日本橋なら2,500万でも高かったのにな
投資マンションだから賃貸出てるけど高過ぎるな かなり空室減ったけど5ヶ月も経ってまだ9室も空きがあるとか投資としては残念過ぎるな http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/7QwWrHjKKhcxkxLfN... クリスタルエグゼ日本橋 3階 価格 4,180万円 間取り 2LDK 専有面積 57.55m2(壁芯) (バルコニー面積 9.76m2) 所在階/建物階 3階/地上13階建 主要採光面 南 所在地 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目 [周辺地図] 交通 大阪市営千日前線 「日本橋」駅 徒歩1分 大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩1分 [その他交通] 築年月 2016年1月(築1年未満) http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_4047210/ 空室9件あり クリスタルエグゼ日本橋 |
|
No.70 |
仙豆のとんかつおいしいですね
なぜかキムチが付け合せにあります 韓国系のお店でしょうか |
|
No.71 |
立地はいいと思いますが、このあたりの堺筋、かなりごちゃごちゃしているような印象があります。住み心地はいかがですか?
|
|
No.72 |
賃貸なら出ているみたいですね。1DKで11.9万円~12万円。日本橋って東京だけかと思っていましたが、大阪にもあるんですか。歴史を調べてみるとなかなか面白そうです。
住み心地、どうなんでしょう? >なぜかキムチが付け合せ 大阪って韓国料理のお店多いですよね。色んな人種も住んでいて受け入れてきたのが大阪文化なのかなと思います。 |
|
No.73 |
どういう人が買ったんだろ?
|
|
No.74 |
民泊部屋ばっかでホテルみたい
スーツケース持った中国人ばっか。 住んでる人より民泊部屋が多い。 ゴミ捨て場なんか唖然とする汚さ。 賃貸より民泊経営の方が立地的に需要多いみたいで 賃借人も民泊やってそう。 エントランスの植木は向いの風俗店利用客に踏まれて酷いざま。 蓋を開けてびっくりぽん…って毎日です。 |
|
No.75 |
>>74
売主のシティトラスト不動産自体が投資マンションの企業なんでしょ? そうすると購入者も投資目的な訳だし賃貸へ出すよね 普通の賃貸より民泊が利益でるなら当然そっちへ流れるよね 民泊業者は法人社宅利用を理由に借りたり、社員個人名義で借りて 駅前のマンションで民泊するのは普通だよね マンションを購入してまで民泊する業者はいないでしょうしね ホテルと違っていつでも低コスト短期間で進出できて需要がなくなると賃貸解約すればいいだけだからリスクもないし |
|
No.76 |
ただやっぱり黒門市場すぐそば。
駅も道頓堀もなんはウォークもすぐ近く。 いろんな意味で便利だし刺激的だし また以外と静かだし シングルの住環境としては いいんてすね。 |
|
No.77 |
>>76
そうそう! だから賃貸で借りればいいんですよ 新築も完売してるし投資マンションオーナーと賃貸入居でWin-Winの関係ですよ クリスタルエグゼ日本橋の賃貸情報 - なんば駅【スマイティ】 http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_4047210/ |
|
No.78 |
空気綺麗じゃないよね
|
|
No.79 |
週末はキチャない…。
|
|
No.80 |
|
|
No.81 |
空気って、あれじゃない?
排気ガスとかじゃなくて・・・ホレ、ああいう雰囲気。 周辺のピンクな店とか。 |
|
No.82 |
クリスタルエグゼ日本橋完売おめでとうございます
営業マンの皆様お疲れ様でした 今後このマンションに住みたい方は賃貸マンションでお願いします クリスタルエグゼ日本橋(空室8件/大阪市中央区日本橋)の賃貸 - DOOR賃貸|ID: a9c8a603-1dd3-50a5-b80a-85f35b91bbc3 http://chintai.door.ac/buildings/a9c8a603-1dd3-50a5-b80a-85f35b91bbc3 クリスタルエグゼ日本橋の賃貸情報 - なんば駅【スマイティ】 http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_4047210/ |
|
No.83 |
つうか、まだ売ってたの?
|
|
No.84 |
御意
|
|
No.85 |
なんかメチャクチャな価格設定で売りに出してるな
1億円とか7,000万とか本気で成約すると思って出してるのかな? 不動産屋さんも成約の見込みがない仲介依頼なら断ればいいのにな https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/Ox23w20dE9Tx4lgB... クリスタルエグゼ日本橋 10階 価格 1億円 間取り 3LDK+WIC 専有面積 74.41m2(壁芯) (アルコープ面積4.10平米、バルコニー面積 29.3m2) 所在階/建物階 10階/地上13階建 主要採光面 南 所在地 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目 [周辺地図] 交通 大阪市営千日前線 「日本橋」駅 徒歩1分 大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩1分 [その他交通] 築年月 2016年2月(築1年) https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/2JhT58nhcOZhLKrY... クリスタルエグゼ日本橋 12階 価格 6,980万円 間取り 3LDK+WIC 専有面積 66.38m2(壁芯) (バルコニー面積 12.18m2) 所在階/建物階 12階/地上13階建 主要採光面 南 所在地 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目 [周辺地図] 交通 大阪市営千日前線 「日本橋」駅 徒歩1分 大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩1分 [その他交通] 築年月 2016年1月(築1年) |
|
No.86 |
いいか悪いかは、当事者たちが決める問題。
|
|
No.87 |
ネット上の簡易査定サイトでは、価格査定の根拠として、成約価格ではなく売出価格を使用するところが多い。大半はコンピューターによる自動査定になっているので、ある部屋の売出価格が相場から大幅にかけ離れていても、その物件だけを除外して算定することができないようになっている。この仕組みを悪用すると、1つか2つの部屋を、別にいま本気で売るつもりなんかなくても、極端に高い価格で売りに出しておくだけで、ネット上の査定価格をつり上げることができる。(実際、あるサイトでは、ここのように本来は平米単価70万円くらいがやっとのマンションでも平米単価100万円以上に査定されている)。こんな状況を何年が続けておいて、状況を知らない人達に、このマンションを実際以上に高級なマンションと勘違いさせるのが目的なんでしょう。万一その極端に高い売出価格で売れるようなことがあれば、それはそれで大儲けができるし。
|
|
No.88 |
上の高い部屋は売れたん?
中国人向けのインバウンド民泊バブルでこんなんなってんの? 梅田徒歩圏のタワマン買える値段やん https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/06/?query=クリスタルエグゼ クリスタルエグゼ日本橋 OsakaMetro堺筋線 「日本橋」駅 徒歩1分 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目 築2年 総戸数97戸 地上13階建 6,280万円 5階 / 南 66.38m2 / 2LDK+F 7,480万円 7階 / 南 57.55m2 / 1LDK+F 5,880万円 13階 / 南 44.98m2 / 2LDK |
|
No.89 |
民泊可な物件なんですか?( ゚Д゚)
|
|
No.90 |
闇民泊ですね。利用規約でも不可になってるし
|
|
No.91 |
ここ民泊可能マンションになって
今消防設備等マンション全体の改修工事してる。 ただ住民は完全無視で管理組合も管理会社の合人社も 酷い対応で進めてるんで数少ない住民は かなり憤慨している状況。 |
|
No.94 |
賃貸で借りて民泊を開始するのに消防工事など諸費用で入居費用で初期費用でベンツCクラス分が必要です。合人社と施工会社の談合による工事代が当初負担額と比べて4倍にも高騰しました。合人社と管理組合の策略により全室民泊は不可になりました。最終の民泊可能施設の受付も終了しました。日本橋に民泊物件が爆発的に増えているので今更民泊開始しても、利回りはとても悪いでしょう。
|