ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/
所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45
ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
21:
周辺住民さん
[2015-09-18 21:01:45]
|
||
22:
うんちくん [男性 30代]
[2015-09-19 17:22:47]
目の前にニトリありますが隅田川を迂回して橋を渡ります 大人の足で13分〜16分くらいです 公園が再来年できますがトイレ併設しており横にファミマがあります ファミマに深夜若いのがたむろしており奇声を発してて睡眠の妨害になります たまにパトカーがきますが新田なので西新井の管轄となりたま〜にしかきません バスは雨降ったら最後、始発で座れないなんてこともありえそう 学校までは環七を横断するので危険です
|
||
23:
キャリアウーマン
[2015-09-29 00:25:42]
|
||
24:
匿名さん
[2015-09-30 18:09:05]
そうなんですよね。そもそも道もかなり混み合いますし…。
ハートアイランド経由っていうのが気にしなければならないポイントですか。 ハートアイランドでそもそもものすごく人が乗ってきそうだ(汗) 自転車で行けるのが一番いいのだろうけれど…。 置ける場所が駅近くに確保できるとそれがしやすいのですが。 |
||
26:
ママさん
[2015-09-30 23:12:50]
来週見学に行くものです。子どもがいるのですが、こちらの地域は子育てしやすい環境でしょうか?
|
||
27:
近隣住民
[2015-10-01 14:19:31]
|
||
28:
近隣住民
[2015-10-02 13:25:30]
|
||
29:
匿名さん
[2015-10-03 15:46:38]
この辺りはすごくマンションが増えて、子供の数は多くなっていると思います。
そもそも北区は保育園にものすごく入りやすいとかで、 その評判で引っ越してくる人もおられるようですし。 公園とか行くと、親子連れでいっぱいです。 子供が多いということは、子育てもしやすいのでは? |
||
30:
匿名さん
[2015-10-03 16:10:52]
>29
ここの住所は足立区ですよ。 人が増えているのは足立区新田地区です。 北区で人口が増えて子供が増えているエリアなんて浮間地区くらいです。 それに足立区民が北区の保育園に入りたくても難しいでしょ。 新田地区は北区に編入した方が行政や生活利便性は向上すると思いますが、いまさら無理なんでしょうね。 |
||
31:
匿名さん
[2015-10-03 16:17:10]
そもそもは隅田川が区境がなってる事を知らない人が多い。
隅田川が昔は荒川だったわけで、足立区新田は現在は中州状態だが 昔は向こう側の足立区や川口市と陸続きだった。 荒川放水路ができた事で切り離されて不便を被った可哀相な土地柄。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2015-10-04 20:36:39]
確かに今は昔ほど治安は悪くはない。電車はかなり不便だが、その分価格も大分安い。ただこの地区は腐っても23区と言える地域ではない。地縁者でないなら、それは知っておくべき。
この安さは魅力はあるけど、言い方悪いが地元の人間から見ても**が多い。建物よりも、購入層の**比率が心配。。 |
||
33:
ママさん
[2015-10-04 22:40:00]
29.29さん
教えて頂いてありがとうございます! そうなんですね♪足立区と聞くとイメージが良くなかったのですが、昔よりはいいみたいですね♪今度見学に行った時、周辺を散歩してみようと思います♪ |
||
34:
周辺住民さん
[2015-10-05 23:24:44]
バス便は王子神谷駅までは王41で10分~15分。王子駅までであれば15分~20分。
(歩いても王子神谷駅までは20分弱ですよ。) 王55でハートアイランド(3丁目)を経由すると王子駅まで20分~30分。 ※王55ですと王子神谷駅から少し離れたバス停を通るのですが、王子駅で終点にならずに飛鳥山の裏からグルっと池袋まで行ってくれる便利さがあります。 ちなみに池袋まで電車で乗り継ごうとすると山手線、埼京線、南北線のデルタ地帯ということで一手間かかるんですよね。 ①赤羽、十条駅まで移動して池袋 ②南北線で駒込まで移動してから山手線で池袋 みたいな感じでしょうか。 バスを使わずとも(通勤には使えないでしょうが)、個人的には池袋までは軽いサイクリング程度の距離だと感じます。 如何でしょう?(笑) ここって王子神谷を除くと近いはずの東十条駅や志茂駅に微妙なアクセスのしづらさがなんとも。…痛し痒しなんですよね。 |
||
35:
匿名さん
[2015-10-06 11:16:21]
そもそも交通の利便性まで求めたらこの価格にならないから、我慢するしかないですね。
ちなみに志茂はサイクルスペース皆無だから、実質東十条か王子神谷しか使えない。 |
||
36:
匿名さん
[2015-10-20 12:20:08]
自転車で移動というのも良いのかもしれませんが、
各戸2台までしか駐輪場がないので、ファミリーですむ人となると 自転車を置いておくのも大変かも。 もう少し駐輪場あった方がよかったかなぁ。 |
||
37:
匿名さん
[2015-10-22 21:39:01]
マンションマニア師のブログで見ましたが人感センサーもオプションなんですね。余分なものがついていない分安いのならありがたいのかな。
|
||
38:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-10-24 19:44:05]
ハートアイランド住民です。
治安はわるくないですよ。 ただこのマンションに住むお子さんは学区内の新田学園に入れないと言われています。 (今年の1年生は8クラス) そうなると橋を渡り鹿浜の小学校へ行くこともあるかと。 北区の方が近いですが。。 |
||
39:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-10-27 09:44:49]
この物件はあの場所を考えるとそんなに安くはないと思うよ。
|
||
40:
匿名さん
[2015-10-28 09:55:21]
新田学園、入れないんですか?
ものすごく生徒数が多いという話は耳にしますが、学区内だったら当然、入れるものだと思っていました。 まだ実際に決まったわけではないですよね? 鹿浜の方なんて、あの橋をわたって更に歩いて行かないとならないので、 子供にとってかなり負担じゃないですか…。 天気の悪い日の橋の上はつらいでしょうし。 |
||
41:
匿名さん
[2015-11-13 12:10:23]
8クラスってすごいです。
中学になったらもっと増えたりすることもあるのでしょうか? それでも、違う小学校になるのかもしれないというのなら、 自治体などで、確認された方が良いのではないでしょうか? 子育てする人にとっては、結構重要な事だと思います。 |
||
42:
検討中の奥さま [ 30代]
[2015-11-16 11:21:51]
もらった資料に土壌汚染のことが記載されて、対策を行ったが、まだ一部残ってるらしいです……かなり不安になった。大丈夫でしょうか?
|
||
43:
金沢歩
[2015-11-22 20:24:14]
ここまでカッキーがないのは不安ですね…
|
||
44:
匿名さん
[2015-12-05 19:12:16]
>>42
そうなんですね。資料というのを見てないのですが一部ってどのくらいなんでしょう?建物に掛かる部分なんでしょうか。 公表されたのは良いことだと思いますが色々気になってしまいますね。 土壌のことと通学校のこと、ネックとなる部分が正直大きいかも。 価格帯や立地は悪くないと思うんですけどね。 |
||
45:
匿名さん
[2015-12-09 07:27:08]
新田在住者です。
本物件も新田を盛り上げてくれると期待しております。 しかし、今は新築価格が割高になっており、個人的にはハートアイランドのアクアテラ、オーベル、グランスイートといった築浅中古を買って軽くリフォームする方が賢いと思います。 レーベンも良いマンションですが、本物件同様、周囲の環境があまり良いとは言えません。 ハートアイランドの方が街並み、公園、川沿いの雰囲気などが良いと思いますし、新田学園至近、買い物や病院も便利で、子育て環境として優れてます。 交通の便もいくらかマシだと思います。 ただ、それほど売りに出てないようなので満足できる部屋に巡り合えるかが鍵ですが。 |
||
46:
マンション
[2015-12-10 22:02:28]
>>45
そうなんです。当時より新築価格が割高になっていて実際はそんなに安くはないんですよね。しかも環境もよくないですし魅力が感じられないかな。 |
||
47:
匿名さん
[2015-12-11 21:38:32]
駅から遠い物件は大概部屋を広くしてデメリットを補う傾向にありますが、こちらは普通ですね。
新田でここ10年内の分譲マンションでは平均80〜90平米位です。 こちらの物件のウリがあったらぜひ教えてください。 純粋に知りたいです。 |
||
48:
匿名さん
[2015-12-11 23:19:26]
アピールしてる東京駅15分と池袋駅13分は違和感ありまくり。
電車に乗ってる最短時間だろうけど実生活で家から要する時間とかけ離れてるから、「こんなハズじゃ」ってならなきゃいいが。 バス使った日にゃ時間帯によっては待ち時間結構ある。ここから東京駅60分、池袋駅50分なんてザラだぜ。 |
||
49:
匿名さん
[2015-12-13 11:49:32]
「駅から」だから違和感が出るのかもしれないです。
door to doorだとそうも行かないです。 こちらの場合はとにかく駅までのアクセス! それさえ乗り越えれば表記されているような時間で行けるのですけれども。 自転車で行くかバスで行くかによっても気持ちが変わってきそう。 |
||
50:
匿名さん
[2015-12-13 15:50:05]
29年9月入居か。2学期最初から行ける8月入居にすべきだったな。
まだまだ先だし、確実に売れ残るから様子見が多そう。販売開始早過ぎだったんじゃないか? ・新田の分譲マンションとしては部屋狭い。 ・アルコーブ、ディスポーザー、食洗機、スロップシンク無いなど設備貧弱。 ・クルマ必須なのに駐車台数少ない。 ・デカデカと出てる都心アクセス時間が胡散臭い。 ・新田学園入れない説が出る。 ・とっくに旬が過ぎたウォーリー使って「発見」とか言ってスベってる。 関西の会社だからマーケティングやセンスがオモシロイ! |
||
51:
購入検討中さん
[2015-12-13 23:56:26]
取り扱うネタに悪意ありますなぁ(笑)車なんて使いたい人が確保できればそれでいいんではと。
部屋の大きさは、 駅近5000万、15分なら3000万強。 で市場で勝負するか 駅近より20㎡広いです。で勝負するかどっちかという事について前者選んだ結果でしょう。 デメリットではないから。悪意ありすぎだし・・ デメリットというのは、前に高速があるとか聞いたことない実績のない会社が建てているとかの方が大きい。 その点は本件も十分とまではいかないが・・。 新田学園に入れない説なんて、意味不明。え??新田学園に入れない・・検討やめよう。ってなるかい!!しらんわそんな学校。学区なんて適正に処置されるだけじゃん。 もうちょっと、この物件よりも 周辺の他物件をお勧めする理由を頂戴!!他物件の名前があれば参考になります。 |
||
52:
購入検討中
[2015-12-18 00:29:58]
新田に賃貸で住んでいてマンションを購入をしたいとは思っているのですが。。。
新田地区には小学校は1つしかないので入れないとなると検討はやめよう…。となりますよ。 近隣住人が区にこれ以上子供が増えたら小学校は対応できるのかって電話してる人もいますし。 このマンションは現在学区内の新田学園より橋を渡る鹿浜西小学校のほうが近いです。 もしそうなるとスクールバスは出るみたいですがやはり学区内に通わせたいなと思います。 バスも始発で座れるしすごく気に入ったマンションなので出来上がるころには子供の人数が落ち着くといいですね。 来年度の1年生は244名の予定です。 |
||
53:
匿名さん
[2015-12-27 00:34:00]
新田小学校に入れないというのって本当なのですか?
学区内の生徒は通常入れるはずなのですが。 学区自体が変わってしまうということなのでしょうか。 距離的に近いのなら鹿浜西でも良いのかもしれないですが… でも新田学園の評判はとてもいいですし行きたいと考えている人はおおいでしょう。 それにしても1年生244名ですか! すごすぎですね… |
||
54:
匿名さん
[2015-12-31 16:46:01]
いくら何でも書き込みが少ないという印象です。
なんでですかね~? |
||
55:
匿名さん
[2016-01-02 23:01:11]
>>54
ズバリ不人気だから。竣工は大分先だし。 可哀想だが今買い!と言える要素がホント少ない。 足立区の駅遠物件とは言え23区内としてはまあまあ安い…くらいか。 個人的には設備仕様立地等のスペックや新田マンション事情からすると割高と思う。 購入にあたっては将来の資産価値も考えなくてはならない。 新田はハートアイランドだけハザードマップ安全で、将来売る時にスペックが上のハートアイランド分譲3物件が競合する。一丁目内でスペックが上のレーベン2物件も競合する。 結果、最も新しい当物件が最も値落ちするという悲しい未来を予想する。 5年内は大丈夫だろうが10年後はどうなるか。 乞うご期待! |
||
56:
匿名さん
[2016-01-07 22:56:00]
2000万前半だったら即買いなんだけどなー
|
||
57:
匿名さん
[2016-01-13 14:26:56]
このりっちだから56さんが書かれているくらいのインパクトがないと、
というのがあるよねぇ…と思います。 オリンピックの影響か建材が値上がってしまっているという話は きいたことがありますから、 安くすると言ってもそういうお値段にすることは、 不可能なのかもしれませんが…。 |
||
58:
周辺住民さん
[2016-01-13 18:43:44]
当時はレーベンも2000万円台で販売していた。新田一丁目で3000万円〜4000万円台は高いね。一丁目は結構値崩れしてるからここも買ったらすぐよら値崩れして評価が下がりそうだね。
|
||
59:
匿名さん
[2016-01-22 01:24:22]
公式サイトに「未来のお隣さん発見⁉︎」って出てるね。
マンションのサイトで契約者の顔写真がバンバンのってるの初めて見た! 売れてるアピールには良いのでしょうね。 現時点で契約済みは319戸のうちどのくらいかな? |
||
60:
購入検討中さん
[2016-01-23 23:05:28]
新しい保育園てどうなんでしょね。
駅までの途中っぽい様だけど。 |
||
61:
匿名さん
[2016-01-25 11:26:55]
駅までの途中だと入れればすごく便利ですよね
送迎って何気に大変だし、通勤途中で寄って行けて、 帰りにもそのままお迎えに行きやすいのってすごく助かりますモノ。 でもこの辺りってそもそも保育園に入りやすいのかどうか。。。 もうどこもほんっとうに大変ですよネ。 |
||
62:
匿名さん
[2016-02-15 06:19:14]
>>この辺りってそもそも保育園に入りやすいのかどうか。。。
全国的に保育園には入りにくいようですよね。ここだと、便利な分、人気が集中しないか心配で・・・。 保活をしても入ることができない人もいるって聞きますよ。2人目希望だと、2人目を続けて産んで、1人目は3歳になってから入れると定員も増えて入りやすいみたいです。 1歳児、2歳児クラスはやっぱり人気が高いみたいなので、私立に入れているママもいると聞きます。 ウォーリーのホームページ、かわいいですよね。 |
||
63:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-02-19 10:12:24]
値下がりした?
|
||
64:
ビギナーさん [男性]
[2016-02-21 00:00:47]
王子って使ったこと無かったから通勤想定で乗ってみたけど
結構近いね。 |
||
65:
匿名さん
[2016-02-21 01:04:30]
スタディサロンは素晴らしい共用施設です!
|
||
66:
購入検討中さん [男性 20代]
[2016-02-21 09:25:16]
業者の書き込みと見られるものが散見されるようになりましたね。
分譲数と比較した書き込みの少なさからいって、ここは大コケの予感 |
||
67:
購入検討中さん [男性 20代]
[2016-02-22 00:27:54]
週末見に行ったけど、
川側、南側、南側2と 三棟立つ中で南側一棟は まだ販売してなかった。 このスレ見てたし、 全く売れてないのかな? って感覚だったけど 売り出してる部屋の半分位は売れてるみたいで予想外だったわ。 広告にデカデカ載ってる2500万円台で3LDKってのはなくて、その価格のものは 明らかに売れ残りそうな部屋&モデルルーム使用後の受け渡し未定物件の一部屋のことらしい。 申込日も未定らしく、他の3000万台の部屋紹介されたわ。 |
||
68:
匿名さん
[2016-02-23 08:39:21]
>65さん
スタディサロンは静かな環境で勉強や仕事ができるスペースですか? ネットのイメージCGを見ただけですが、図書館のようなイメージでしょうか。 どちらかで実物をご覧になりました?どのような点が素晴らしいのでしょう? |
||
69:
匿名さん
[2016-02-28 21:11:22]
>68さん
こちらもCG見ただけ、実物はみたことがありません。CGでは半個室のスペースで仕事、勉強が捗るでしょうw 葛飾区中央図書館は比較的新しく、施設も充実していますが、窓際の閲覧室がなかなか予約取りにくいです。 有料化どうかは気になりますね。利用者としては無料がよいですが、逆に予約がとりにくくなります。 |
||
70:
匿名さん
[2016-03-04 23:30:53]
ハイパーレスキュー隊第6方面消防救助機動部隊は直ぐ近所ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
普通に生活する分には問題ないと思いますが。。。
マンション出てからすぐ駅、という事を望む方は多いんですかね。
そこまで遠いと感じられるようでしたら自転車を使われることも検討されては如何でしょう。