輝きと価値を失わない。目白エリアにコンパクトサイズ中心のマンション登場。
<全体物件概要(販売総戸数対応)>
所在地:東京都豊島区目白5丁目1889番4他(地番)
交通:山手線 「目白」駅 徒歩12分
西武池袋線 「椎名町」駅 徒歩9分
西武新宿線 「下落合」駅 徒歩14分
総戸数:65戸(事業協力者住戸2戸含む、ほかに店舗1戸)
間取り:STUDIO・1LDK・2LDK
専有面積:25.55~67.64平米
入居:2010年7月予定
売主:双日
販売会社:東急リバブル
施工会社:青木あすなろ建設
管理会社:双日総合管理
[スレ作成日時]2009-11-20 22:51:43
インプレスト目白ヒルズ
1:
匿名さん
[2009-11-21 11:42:23]
|
2:
匿名さん
[2009-11-21 15:08:50]
駅からの距離はありますが、状況に応じてバスを使えるので便利だと思います。
真ん前の丸正は夜12時までですので、たしかに気になる人もいるでしょう。 でも間取りを見る限りシングルか子なしカップル向けですから、 環境より利便性重視ならいいのではないでしょうか。 ただし眺望については、 南側正面の丸正は3階建てですが、並びには8~10階のマンションが並んでいます。 高層階でないと視界が抜けません。 北側は第1種低層住居専用地域なので、比較的低層からも池袋方面が見えます。 ただし東側の細い路地をはさんで8階建ての賃貸マンションを建築中ですので、陽当たりとプライバシーに注意。 現地確認をお勧めします。 |
3:
匿名さん
[2009-11-21 16:24:10]
>>2
いえいえ、シングル・ディンクス向けだからこそ駅近が重要な要素になるんですよ。 ファミリー向けの方が多少駅遠でも価格次第というところがありますけど、 この立地でシングル・ディンクス向けにしてしまったのでね。 目白の住環境の良さを誇れる立地でもないですし、値段が相場より安くないと苦戦すると思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2009-11-21 16:31:03]
この立地では、数年前に目白駅近の目白通り北側沿いに建ったシングル・ディンクス向けのイトーピアやグランアビテとも比較になりません。
|
5:
匿名さん
[2009-11-21 21:53:36]
結局価格次第ですよね。
そこそこ安ければ資産運用目的の需要もあるかと。 ・・・でもシングル相手にこの場所で賃貸はキツいかな。 目白のこちら側方面だったらピーコックあたりが限界かも。 あのへんは駅徒歩10分? でもこの物件が12分なら8、9分ていうところか。 HPに載ってる2LDKに興味あるけど、シングル&賃貸が多いと管理が心配。 |
6:
匿名さん
[2009-11-22 08:58:35]
HPに載ってる2LDKは通路の面積が多く、相対的に居室にかけられる面積が小さくなりますね。
|
7:
匿名さん
[2009-11-22 15:18:50]
そういえば、近所でレクシオのシングル向けマンションが販売されていますが、価格が高い、見た目も安っぽい、デベもゼネコンも五流、小規模物件ということで大分苦戦しているようですね。
|
8:
匿名さん
[2009-11-22 16:17:25]
目白の目白通り沿いのマンションは、車の音はうるさいが眺めはどこも良いようだ。
南からは坂の上で、北も意外と池袋要町交差点あたりからは高台になる。 目白通り裏側の住宅街から、シティタワー要町見えるがかなり下がっている。 ただ、駅から12分って・・・十二分だな。 歩くには面倒だが、バスに乗るには待ち時間考えたらばからしい。 |
9:
匿名さん
[2009-11-22 18:19:23]
>>8
通りの南側ならOK。 すぐ南面が第1種低層だから。 通りの北側だと日照眺望が悪いうえに交通騒音がもろに聞こえる。 ちなみに(多少のズレはあるが)通りの北側は豊島区目白、南側は新宿区下落合。 資産価値に大きな差。 |
10:
匿名さん
[2009-11-22 18:23:32]
>ちなみに(多少のズレはあるが)通りの北側は豊島区目白、南側は新宿区下落合。
そうとも限らないのですが? よく地域の実情を知りもしないのに知ったかぶりな書き込みはやめましょう。 |
|
11:
匿名さん
[2009-11-24 22:12:45]
>>11
地図が読めない女ですね。 目白駅寄りの目白3丁目信号付近から西に新宿区下落合が目白通り北側まで入り込んでますが、 この物件の並びで目白通り北側の新宿区は下4郵便局の敷地だけ。 田 舎 者か目白の新参者か知りませんが、いい加減な書き込みはやめましょうね。 |
12:
匿名さん
[2009-11-25 18:20:26]
|
13:
匿名さん
[2009-11-29 12:25:54]
確かにここ、ファミリータイプのほうが良かったかも。
目白通りの交通量なんて山手通りや首都高沿いに比べたらマシだし、 二重サッシにすれば充分。 駅から距離あるけどスーパー3軒、病院多数(総合病院含む)、教育環境良好。 3LDKがあれば検討したのに。。。 |
14:
マンコミュファンさん
[2009-11-29 19:52:38]
ヒルズって名前恥ずかしくない?
大げさだし、いまさら感も・・・・・。 |
15:
匿名さん
[2009-11-30 17:16:01]
ここにあったオフィス家具リサイクル屋のオジさん。
その隣の洒落たダイニングのマスター。 近所の高校生(中学生だったかな?)の付け火で、一瞬にして夢が消えちゃったんだよね。 前を通るたびに思い出して悲しくなる・・・。 |
16:
匿名さん
[2009-12-12 13:45:55]
収納少なすぎ。
2LDKのベッドルームがエレベーター隣接なのも気になる。 それと南側の眺望を将来まで期待するなら11階以上じゃないとね。 |
17:
匿名さん
[2010-01-05 01:35:10]
ここ、住所は新宿区下落合になるようで。
エントランスが目白通りに面しているからでしょう。 新宿区には高さ制限があって、この場所が新宿区なら30mまでしか建てられない。 でも敷地面積の半分以上が豊島区目白なので新宿区の規制を逃れて14階建て。 両方の区のオイシイ所だけ取った規制逃れ、脱 法マンションですね。 |
18:
匿名さん
[2010-01-08 14:50:17]
年が明けて囲いが一気に外されました。
なかなかいいデザインです。 2階部分まで陽が当たっているのにビックリ。 今日の午後1時過ぎの画像です。 ![]() ![]() |
19:
匿名さん
[2010-01-09 14:40:02]
>>17さん
双日の商社らしいやり方なのかもしれませんね。 |
20:
匿名さん
[2010-01-15 11:54:49]
昨日の午後4時です。
日当たりはいいですが、もし目白通りの反対側にマンションかビルが建ったら変わるでしょう。 ![]() ![]() |
丸正が目の前、ユネスコやピーコックも徒歩5分圏内、その他にもドラッグぱぱすやサンドラッグ、ローソン100やサンクス、ミニストップ等も近くなので日常の買い物の便は悪くないですが、低層階だと丸正の照らす照明が夜遅くまで明るくとても目障りだと思います。
売主が双日なので倒産リスクは比較的低いと思いますが、入居後の系列管理会社のサポート体制は今一つかもしれません。