野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

7401: 匿名さん 
[2017-12-09 18:31:21]
>>7400 検討板ユーザーさん
じゃあ、他検討すればいいんじゃない?買いたい人が買えばいいと思うよ。
7402: 通りがかりさん 
[2017-12-09 18:31:37]
>>7400 検討板ユーザーさん
よそ物件の商法も凄い、きつこくこの物件の検討を阻止する?それも怖いなぁ…
7403: 匿名さん 
[2017-12-09 18:34:48]
まあぁ、年度末はすぐだから、その時この検討板開いたままだろうからポジを吊るせばいいんじゃないかな、顔を真っ赤にしてるのが想像に難くない
7404: 通りがかりさん 
[2017-12-09 18:36:02]
>>7400 検討板ユーザーさん
検討するつもりもないのにここにいる人がもっと怖いじゃない。
7405: 通りがかりさん 
[2017-12-09 18:38:32]
>>7403 匿名さん
先に想像したの?
7406: 匿名さん 
[2017-12-09 18:39:12]
ぶっちゃけ、こんな掲示板と関係なく、着実にここは売れていきますよ。まぁ、プラザ販売開始から1年以内完売は堅いでしょう。
7407: 匿名さん 
[2017-12-09 18:48:36]
SUGOROKU で雑色でこの価格で500戸売った野村様は凄いよ。
どんなダメ土地も営業パワーで売れるんだから恐ろしいよ。
円天とかと同じノウハウなんだろうね。
7408: 匿名さん 
[2017-12-09 18:53:51]
>>7407 匿名さん
他社の営業さんですね。あんまり変なこと言うとみっともないですよ。(プラウドの素晴らしさが際立つだけですよ)
7409: 匿名さん 
[2017-12-09 19:27:46]
>>7386 名無しさん

見切れてない写真ありますか?見切れてるところもちゃんと見たいです
7410: 匿名さん 
[2017-12-09 19:30:20]
本当の検討者、契約者は駐車場や管理費の運営状態や、5年後を待たずして値上げが無いかなど野村の営業さんに聞いて確約取った方がいいと思います。

ホームページで「大規模物件ならではのランニングコストにも注目」と謳っておきながら、実際は野村の甘い駐車場使用率想定のせいで、入居直後に上がったら目も当てられない。
7411: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-09 19:53:38]
駐車場の数は二戸に一台の計算ですから決して多くはないと思いますが、今車が持たない世帯がこんなに多いことにちょっとびっくりです、ここに住むなら車を持った方が断然に快適になると思いますけどね。
7412: 匿名さん 
[2017-12-09 20:07:16]
>>7411 口コミ知りたいさん

>>7411 口コミ知りたいさん
土地は贅沢にあるし敷設率は普通だと思うんですが、ここで、あの価格帯で世帯を集めるなら、MRで確認しましたが想定使用率が甘いのではと感じました。
7413: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-09 21:21:30]
ここに住むなら車を持つことをお勧めしますよ。
7414: マンコミュファンさん 
[2017-12-09 21:38:57]
>>7386 名無しさん
これを見ますと、B棟が残り20邸程度のようである為、D棟が残り80邸ということであり、プラザ街区総戸数が166邸なので、プラザ街区販売開始(10月半ば)から約一ヶ月半ちょっとで、プラザ街区の約半分を供給済みということであり、かなり売れていると思います。
完売がだんだん見えて来ましたね。
7415: 契約済みさん 
[2017-12-09 21:41:37]
>>7414 マンコミュファンさん

住んでれば分かるけど甘いよ
ちょっとまえに出たチラシも鵜呑みにしないでね
MRじゃなくちゃんと調べればすぐ分かる
7416: マンション検討中さん 
[2017-12-09 21:59:10]
売れ残りすぎでしょ笑
7417: 匿名さん 
[2017-12-09 22:05:03]
>>7414 マンコミュファンさん
同じ野村不動産供給のプラウドシティ阿佐ヶ谷が、価格が高いとは言え、ここよりも約60邸程度供給戸数が少ないにも拘らず、竣工後1年9ヶ月程度で未完売であり、ここはよく健闘していると思いますよ。
7418: 匿名さん 
[2017-12-09 22:05:20]
未供給100戸、価格記載の供給済が20戸超で120数戸ですね。プラザは60/166売れた感じでしょうか。プラウドオーナーで車所有してないなんて恥ずかしいのでお断り。野村に選ばれしものだけが住まう邸宅であってほしいですね。
7419: 名無しさん 
[2017-12-09 22:16:04]
>>7417 匿名さん

プラウドでもない、オハナでもない、とゆー中途半端さが、消費者に受けない最大の要因の気がします。

7420: マンション検討中さん 
[2017-12-09 22:17:16]
すみふの大森西は残り4ですって。大田六郷完敗ですね
7421: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-09 22:19:47]
ここは都内で一番安いプラウドですか?
7422: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-09 22:21:58]
全国で一番安いかとおもいます!得ですね
7423: 匿名さん 
[2017-12-09 22:26:54]
>>7420 マンション検討中さん
本当に恥ずかしく無いですか?竣工がここよりも1年以上早く、総戸数もここの半分未満の物件は比較対象になりません。スミフの営業さんか知りませんが、やめましょうよ。
7424: 匿名さん 
[2017-12-09 22:29:12]
>>7421 検討板ユーザーさん
都内では最もリーズナブルなプラウドです。さすがに全国一は言い過ぎでしょう。
7425: マンション検討中さん 
[2017-12-09 22:30:27]
あと100戸以上なら完売しないでしょ
7426: 匿名さん 
[2017-12-09 22:35:07]
>>7419 名無しさん
ここは、野村不動産供給のれっきとした”プラウド”ですよ。

7427: 匿名さん 
[2017-12-09 22:38:05]
>>7425 マンション検討中さん
販売開始から一ヶ月半ちょっとでプラザ街区の約4割を供給済みなので、確実に完売するでしょう。
7428: 匿名さん 
[2017-12-09 22:43:22]
完売を急いで車も持ってないプラウドに相応しく無い人間に来て欲しく無いですね。しっかりと峻別と排除をお願い致します。
7429: マンション検討中さん 
[2017-12-09 23:10:41]
駐車場ガラガラみたいですね。
7430: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-09 23:29:08]
フォレスト街区はそれなり埋まってますけど、プラザ街区はこれからかな、プラザ街区を買う客層が車持ち家庭が多いと良いですね。
7431: マンション検討中さん 
[2017-12-09 23:54:56]
ここは都内で一番資産価値の低いプラウドですか。
7432: 匿名さん 
[2017-12-10 00:03:36]
車を持ってるのがステータスと考えるのは、年寄りの考え方のように思えるんですが。
若い人は必要か否かで所有するか判断する人が多いのでは?マンション購入層も若い世代が多いのでは?
管理の煩わしさから解放されたい、一方通行の道が多くて車は逆に不便、重いものはネットで買えばいい、等…車を持てないんじゃなくて、『持たない』んですよ。
あったら便利かもしれないけど、田舎じゃないんだから、大して困らないでしょ。
車の所有でプラウドに相応しいとか言ってる人は、身の丈に合わないのにムリして中古の外車をローン組んで買っちゃう人ですか?恥ずかしい。
自分はステータスのために所有するより、不要な出費は削って投資に回すわ。
年齢の割に資産は割とある方だと思うけど、車持ってないからってヒソヒソ言われたら嫌だな。
ま、別に言われてもスルーするけど。
7433: 匿名さん 
[2017-12-10 00:37:57]
>>7432 匿名さん

ここにコメントしてる時点でスルーできてないのが車持ってないことより恥ずかしすぎる…
7434: 通りすがり 
[2017-12-10 01:04:37]
>>7433 匿名さん
私もそう思います。
長々書いて何を言いたいのかよくわからない人ですね。
7435: 匿名さん 
[2017-12-10 01:14:08]
>>7432 匿名さん
もう少し”プラウド”に認められるように努力して下さい。
7436: 通りがかりさん 
[2017-12-10 01:15:51]
>>7433 匿名さん
スルーした方がいいよ。そいつらが恥ずかしい事がわからないから…
7437: マンション検討中さん 
[2017-12-10 02:05:23]
駐車場入ってないと管理費不足になり、外部に貸し出しになったり、駐車場廃止とかならないですか?
7438: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 04:58:05]
>>7435 匿名さん
プラウド教。
7439: 匿名さん 
[2017-12-10 05:08:35]
駐車場からの収入を管理費にいれる組合が多いです。ここも多分そうでしょう。
それが少なければ当然、管理費は不足します。
外部に貸し出し → 通例、住民に絶対駄目と反対する人がいて、大もめになりがち
駐車場廃止   → 一部でも難しい、全部なんて実行不可能

残り100戸でも、そのうちで車を持つ人は少数でしょうから
管理費不足は必定と考えて、駐車場収入をあてにしない解決法を図られるべきかと。
7440: マンション検討中さん 
[2017-12-10 06:34:14]
管理費不足になると、共用部の廃止とかも検討されますか?
7441: 名無しさん 
[2017-12-10 06:52:11]
カフェとかミニショップは閉まったりするんですかね?プレイルームやライブラリーがどうにかなるとは考えにくいが、本がずっと同じものとかはあったりするのでしょうか。あとは植栽に手入れが行き届かなかったり、中の施設も清掃が充分になされなかったりとかでしょうか。
7442: 匿名さん 
[2017-12-10 07:31:44]
>>7440 マンション検討中さん
結果的にどうしても埋まらなさそうであれば、立体駐車場の撤去とかも一つの選択肢かと思います。
7443: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 07:33:45]
↑面白い方ですね、楽しいです。精神年齢が若くて羨ましいです。
7444: 匿名さん 
[2017-12-10 08:10:38]
早く管理費を値上げしましょう。住民は野村に選ばれた方々なので反対は無いと思います。
7445: 匿名さん 
[2017-12-10 08:13:33]
「立体駐車場の撤去」は言うは易く行なうは難しなのですよねえ。
「撤去」に行くまでが大変で、「撤去」となっても莫大な撤去費用がかかる。
7446: 匿名さん 
[2017-12-10 08:37:21]
>>7417 匿名さん

ちょっと前までは竣工前後で即日完売が自慢、正にブランド名のプラウドの所以かと思っていたのですが、竣工後2年近くも未完売とはどうしたんでしょうか。ここも竣工済にも関わらず完売目処たっていない現状だし---。どうしたプラウド。
7447: 匿名さん 
[2017-12-10 08:38:37]
ここは24時間有人管理でしたでしょうか?
夜も警備員が常駐してるのかホームページ見ただけではわかりませんでした
7448: 通りがかりさん 
[2017-12-10 08:38:59]
>>7390 匿名さん
このネガたちは他社の営業マンやリストラされた元野村営業マンが数人いるらしい。行儀の悪さときつこさが有名。ただ、書き込みの信憑性がゼロに等しいので、信じてはいけないよ
7449: 匿名さん 
[2017-12-10 08:49:21]
>>7318 匿名さん

竣工後から引き渡しまで、管理修繕費は売主が負担するので、そう言う意味では購入者にとっていつまでも売れ残ろうが関係ありません。しかし、駐車場は負担してくれませんので、予定よりも空きが多いと管理費不足になる可能性が出てきます。そのような事も知らずに購入されている方がいらっしゃるマンションかと思うと今後の管理組合運営など心配です。
7450: 匿名住民 
[2017-12-10 08:52:08]
>>7447 匿名さん

24時間ではありません。
コンシェルジュではなく、管理スタッフが8~19時まで常駐しています。
それ以降はSECOMの遠隔監視ですね。共有棟の電気が消えることはないので暗くて危険、などはないです。
また各戸にすべてSECOMのセキュリティがついています。外出時などにかけておくと、何者かが入ったりしたら連絡や警報などが行くようになっていますよ。

7451: 匿名さん 
[2017-12-10 08:57:59]
無知も問題ではありますが
それ以上に、
管理組合運営は適当なところでの妥協も必要なことを理解せず
納得できない限り、人の意見は絶対聞かないというかたが理事におられると
理事長さんは大変です
7452: 匿名さん 
[2017-12-10 09:12:17]
>>7449 匿名さん

>>そのような事も知らずに
今、お前が笑われてるよ。
笑ってるのは本当の住民か、本気の検討者だけ。
7453: 匿名さん 
[2017-12-10 09:27:02]
本当の住民か、本気の検討者は、笑おうとしても笑えないはずだが?
7454: 匿名さん 
[2017-12-10 09:29:01]
>>7445 匿名さん
撤去費用、野村持ちでしょ。

甘めの駐車場利用率で安い管理費をアピールし、途中で集客コンセプトや価格を変えて、車持たない、持てない層に売り抜いて逃げようとしてる。

現時点で本当に管理費収支が悪いのが見えてるなら、今の管理費のまま売り続けるのはあまりに不誠実。

これで野村が売り切ってから完売後に管理費の値上げあったり、共用サービスの質低下があったら、契約者は売主の道義的責任を問うべき。


7455: 匿名さん 
[2017-12-10 09:30:06]
>>7453 匿名さん
それな。
7456: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-10 09:37:40]
>>7448 通りがかりさん
きつこいってどこの方言ですか?
7457: 匿名さん 
[2017-12-10 09:39:07]
>>7454 匿名さん
駐車場収入の読み違いによる管理費収支の悪化って、未竣工で瞬間蒸発した物件なら売主はいくらでも言い訳できると思うけど、ここみたいにダラダラ長く売ってるケースは苦しいと思う。

販売中に、売主が立てた管理費収支の妥当性がここみたいに見え始めちゃうから。

もし値上げや、共用部やサービスのコストカットがありえるのなら、当初の管理費のまま売り続けるのは、顧客への企業姿勢として問題あるのでは?
7458: 名無しさん 
[2017-12-10 09:41:07]
>>7454 匿名さん

管理は住人が行うのですよ。
貴方のおっしゃることは全て責任転化です。プラウドどころかマンションに住む資格すらも疑われます。

7459: 匿名さん 
[2017-12-10 09:52:36]
>撤去費用、野村持ちでしょ。

是非やってみてください。
日本全国のマンション住民はもろ手を挙げて大賛成大歓迎です。
7460: 匿名さん 
[2017-12-10 09:57:26]
>>7450 匿名住民さん

ありがとうございます、他物件との比較に参考にさせてもらいます
個人的はSECOMだけだとちょっと抑止力的に弱いかなと感じました
7461: 名無しさん 
[2017-12-10 10:02:36]
今の時代セコムは当たり前。ついてないマンション見たことない。
>>7448
リストラされた野村の人がいる?どうしてここじゃないといけないんですか?プラウドの掲示板なんて腐るほどありますが。都内一売れないマンションだから言いやすいからとかですか?
7462: 匿名さん 
[2017-12-10 10:07:52]
コンシェルジュ切ってる時点で管理費赤字なら深刻なので、駐車場外部に解放して財務を改善しないとですね
何も手を打たなければ自慢の共用施設もあっという間に寂れて閉鎖に追い込まれるものも出てくるでしょう
駐車場埋まらないのは、やはり地域的な問題もあるでしょう、余裕をもって買える層がここを選ぶのは少数ないのだと思います、まあ23区最下層地域なので
7463: 匿名さん 
[2017-12-10 10:14:00]
>>7462 匿名さん

23区、
最下層
末端層
底辺層
という言葉がとてもマッチする町それが大田区六郷、結局これが現実。
7464: 匿名さん 
[2017-12-10 10:17:28]
駐車場とか下らないネガの書き込みを気にしてるような住民は全てニセモノです。
本物のプラウドオーナーは全てを理解した上で、必要なら追加の出費を惜しみませんし、
意味の無い言い争いなどせず、プラウドの素晴らしさを理解出来ない縁なき衆生を憐れむのみです。
車も持ってない、今後の管理費が心配な方々は、どうぞ近隣の住友や積水の物件でも買われてはどうでしょう。
世界一の時間を経験出来る選ばれた人間になりたいなら努力して下さい。
7465: 匿名 
[2017-12-10 10:18:31]
>>7439 匿名さん
駐車場使用率が悪い所はその内24時間パーキングでしょうね
7466: 匿名さん 
[2017-12-10 10:25:19]
24時間パーキングだと、どこの誰とも知れない連中がマンションの敷地内にズカズカと入って来ます。
7467: 名無しさん 
[2017-12-10 10:30:11]
>>7466 匿名さん

そもそも住宅地に24時間パーキングって需要があるのでしょうか?稼働率が低ければそれこそ赤字が拡大することに、、、
7468: 匿名さん 
[2017-12-10 10:46:44]
23区最下層地域が事実ならば
24時間パーキングの料金は踏み倒され、真夜中にマンション敷地内を我が物顔で闊歩される
なんてことになるかも
7469: 通りがかりさん 
[2017-12-10 11:00:59]
やはりここの掲示板は正常ではない。
マンション検討の参考にならない。
7470: 名無しさん 
[2017-12-10 11:04:47]
まあ冷静に考えれば、このエリアでは割と裕福であろうプラウドシティ購入者ですら車を持たないような現状で、マンション外の誰がわざわざ外部開放された駐車場を使うの、という話だよね。現時点でのこの地域の車保有者は自宅スペース含め相応の駐車場を確保してるだろうし。

平日休日昼夜で考えても、色んな人が出入りするような場所でもないし。開放するにしても値段を下げないと…という話になるなら、まず住民向けに値下げを…という話にも及び…。
難しいね。都内マンションの駐車場問題はここに限らずだけど。
7471: 通りすがり 
[2017-12-10 12:33:53]
>>7463 匿名さん
それはあなたのことですか?
7472: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 12:38:13]
>>7464 匿名さん
選ばれた人間(笑)
7473: 匿名さん 
[2017-12-10 12:40:33]
>>7471 通りすがりさん

いいえ
7474: 匿名さん 
[2017-12-10 13:04:30]
いろんな意見がでて盛り上がるのはよいことですね。
7476: 匿名さん 
[2017-12-10 13:53:18]
>>7475 ご近所さん
このネタ好きだよね。そんなに好きなら本当に河川敷で一緒に暮らせばいいんじゃないの?
7477: 名無しさん 
[2017-12-10 14:01:44]
駐車場の使用率あまりにも悪いなら使ってない分の土地売って管理費に充てることって出来るのかな?当然理事会の承認前提だけど
7478: 匿名さん 
[2017-12-10 14:38:55]
7477さん
それは理事会のメンバーだけでなく、専門家と相談して慎重に検討されたほうがよいです。
例えば
駐車場の敷地が建蔽率の計算に含まれていて、あまり余裕がなかったりすると
一部を売ってしまうと建蔽率に問題が生じて、既存不適格の建物になり、建て替えができない!
なんてことも起きないとは言えません。
7479: 匿名さん 
[2017-12-10 15:23:17]
>>7475 ご近所さん
読点使えない、必ずホームレスネタに執着する不法就労バイトネガがまた出た。

ギャラって、1コメ0.25JPYだっけ?
7480: マンション検討の下町の人 
[2017-12-10 15:37:12]
>>7475 ご近所さん

私も近所に住んでこのマンションを購入検討しています。周辺の方々は本当に暖かくて、まったく違和感がありません。引っ越し後も地元の人と仲良く付き合うと思います。ホームレスの方も悪い人ではなく、同様に接するつもりです。だだ、下町だから地元の人を軽蔑することは許しません。
マンションの方々、地元で生活している方々はみんな仲良く暮らしましょう。
7481: 匿名さん 
[2017-12-10 15:37:24]
>>7458 名無しさん

当然"管理"はね。

販売時点の修繕計画の策定や管理費設定は売主が行う。無理な使用率や悪化見込み分かってても、当初の管理費のまま販売続けて、いきなり値上げ必要になったら、同じロジックで組合理事は住民を押さえきれるか見もの。
7482: 匿名さん 
[2017-12-10 15:45:36]
>>7480 マンション検討の下町の人さん

取り合わなくて良いですよ。何度も出没してる日本語が不自由な雇われネガだそうです。
7487: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 16:51:40]
7488: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 16:54:44]
全体満足度1位は9年連続野村不動産パートナーズ、理事経験者による評価も1位

7489: 匿名さん 
[2017-12-10 17:25:14]
>>7487 口コミ知りたいさん

実績がすべてとうたうならこの時点で完売してないと、
コメントしてて悲しくなりませんかマジで
7491: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 18:07:45]
ここの住人ですけど、とても満足をしてますよ。
7492: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 18:14:22]
⇒7489今は新築の値段が高騰してなかなか売れない時代ですよ、分かってないですかね?632戸を完売するのは簡単ではないことです。もう既に500戸以上売れてた事が凄いと思います。いずれ完売するからご心配なく暖かく見守って下さいね。
7493: マンション検討の下町の人 
[2017-12-10 18:14:36]
[No.7475~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
7494: 匿名さん 
[2017-12-10 18:42:34]
>>7492 口コミ知りたいさん

オーベル勝島は半年で450、ここは販売しはじめてから何年経ちましたかね
コメントしてて悲しくなりませんかマジで
7495: 匿名さん 
[2017-12-10 19:33:44]
年内完売確定おめでとうございます。やりましたね! これでネガさん投稿も打ち止めとなります。
7496: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 19:51:48]
⇒7494オーベル勝島は品川区のタワマンで4000万円台から買えるから、そりゃ早く完売するでしょう、比べられても参考にならなりませんから。それでも戸数が200戸ぐらい多いことをお忘れなくね。
7497: 匿名さん 
[2017-12-10 21:32:50]
同時期に竣工した比較的地域も価格も近いマンションなので十分比較対象となりますよ、早い時期ではここと合わせて検討してた人もいることでしょう
では逆に、ここはどこと比較して実績があると言うんですかね
野村の土地の高値掴みの失敗からの値付け失敗、その後の低迷、価格を23区底辺地域に合わせて慌てて調整後のかろうじての持ち直し、コンシェルジュ、夜の警備員など治安の悪い地域にも関わらず置かない状態でもすでに管理費赤字、ちなみにオーベル勝島は両方有るみたいですよ
コメントしててと言うか、住民なのにこれからこんなマンションに住んでかなければならないなんて悲しくなりませんかマジで
7498: 匿名さん 
[2017-12-10 21:56:38]
>>7497 匿名さん
プラウドである事、それ自体が実績であり他の物件との比較に意味は無いのです。
検討は自由ですがプラウドは野村に選ばれし者しか住めません。
プラウドを体験し、プラウドで世界一の時間を体験してみないと意味は分からないでしょう。
選ばれるように努力してください。
7499: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 21:58:04]
↑不動産業界総合評価1235位の会社と総合評価7位の野村不動産と比較してオーベル勝島自慢をしないで欲しいですね。
7500: 名無しさん 
[2017-12-10 22:08:00]
>>7498 匿名さん

プラウドに選ばれる?頭おかしいんじゃないの??金だしゃ誰でも買えるでしょ。しかも、ここは廉価版プラウドで、にもかかわらず大量在庫を抱えている。
プラウドは周辺相場より高めで売り出して、竣工前に売り切るのがスタイル。そのことと、この現実をちゃんと向き合ったほうが良いですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる