プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
1911:
匿名さん
[2016-12-23 19:28:27]
川向こうの近隣プラウド、例えば日吉や宮崎台なんかも売れてない。最近の検討者から見ればブランドとの認識も薄れて来てる。イメージだけで単に営利追及するだけして、ブランド維持する販売して来てないんだから普通のマンションの中に埋没してくのは当たり前。驕る平家久しからずや---。
|
||
1912:
本田真司
[2016-12-23 19:53:15]
ここの土地をマンションにするのが間違いだったな。
|
||
1913:
契約済みさん
[2016-12-23 21:45:34]
>>1908
オンラインでは言わないけどオフラインではみんな隠してないし周りの契約者の価格はお互いに大体知ってるよ どうせバレてるんだから値下げしてまっせと公表した方がいいのにな 需要と供給の大前提があるがそういう人を舐めたことしてるから値下げしても売れないんだと思う |
||
1914:
匿名さん
[2016-12-23 23:29:48]
初めから都内初のOHANAブランドとして売れば良かった。
|
||
1915:
匿名さん
[2016-12-24 00:16:09]
>>1913 契約済みさん
人を舐めたことっていう表現は的確ですね。値引きされた方もこれだけ売れてないともっと下がったのでは?と疑心暗鬼になるでしょうし。既に契約した方にも一斉に値引きして、堂々と適正な価格で販売するべきでしたね。 |
||
1916:
契約済みさん
[2016-12-24 02:12:59]
>>1915 匿名さん
俺は値引きを望んでるわけじゃないけど普通はそういう考えになるよね 値引きの基準が分からないし全員に同じことしてるか知らんがもし購入を検討している人の足元を見て価格を変えるってスタンスだとしたら状況は変わらないままだと思う |
||
1917:
匿名さん
[2016-12-24 02:25:00]
皆さん、デべの営業にきれいなイメージ持ちすぎでは?もし高い買い物だから信頼関係が大事とか思ってるなら甘過ぎる。相手はいかに早く高く買ってくれるかしか考えてないからね。
|
||
1918:
契約済みさん
[2016-12-24 14:01:35]
>>1917
だとするとバレて印象悪くなるような売り方してるんだったらどんだけ営業下手なんだ 聞いても上手くかわせずに分からないとしか応えられない営業マンが多そうなのが残念 値段関係無く客を悪い気にさせないところを含めて営業力というか信頼関係だと思うんだけどな |
||
1919:
匿名さん
[2016-12-24 16:39:36]
|
||
1920:
匿名さん
[2016-12-25 10:21:31]
野村の値引きはココから始まったよね、もうプラウドも廃れたもんだ。
ホームレス村も近いし、ファミリーの住む街じゃないよね。 だから共用部に子供向け施設入れたんでしょう。 地元の人か、六郷土手を知らない人しか買わない立地だよな。 |
||
|
||
1921:
マンション検討中さん
[2016-12-25 18:57:40]
ここ、一度モデルルームに行ったら、しつこく電話がかかってきて困っています。
一回目の電話で、もうここは検討してませんので!と伝えても、後日、別の営業さんから全く同じ電話がかかってきました。顧客情報管理、一体どうなっているのか。脈がない人に電話をかけても、非効率だと思うんですがね。 |
||
1922:
匿名さん
[2017-01-09 10:25:28]
マンマニさんが再度ここをプッシュしてますね。今度は物件だけでなく京急を誉め始めました。必死すぎて説得力ないですけど。
|
||
1923:
匿名さん
[2017-01-09 10:42:59]
|
||
1924:
匿名さん
[2017-01-09 12:14:44]
|
||
1925:
匿名さん
[2017-01-09 12:18:15]
>>1920
昔から、野村さんが大手の中では一番値引きに走るデベですよ。 しかも、ここは個別の値引き対応では、売り切れそうにない雰囲気です。 特に高めの物件になると、シーサイドの大量供給物件と被ってしまい、このままの価格では余程この地区に縁のある方以外はアチラに取られると思います。 |
||
1926:
マンション掲示板さん
[2017-01-09 16:24:43]
値引きはどのタイミングで話がでるんですか?
|
||
1927:
マンション検討中さん
[2017-01-09 19:54:27]
人によって値引き幅変えてるんですかね。
1割値引きって本当ですか? 全然そんな感じじゃなかったですが。 |
||
1928:
匿名さん
[2017-01-09 20:29:52]
|
||
1929:
口コミ知りたいさん
[2017-01-09 21:53:03]
|
||
1930:
匿名さん
[2017-01-10 14:15:19]
ここのような8000万円台とかのマンションをどうやって庶民が買えるんだよ?
|
||
1931:
契約済みさん
[2017-01-11 02:01:28]
|
||
1932:
匿名さん
[2017-01-11 16:56:25]
>>1931 契約済みさん
私も契約しているのですが、値引きって本当ですか? とても人気で売れているという営業さんの話を信じて買ったのですが、先日友人が見に行ったところ、まだガラガラで10%近い値引きも出来そうだと言ってました。 定価で買った場合、どうすれば値引きできますか?もし出来ないなら解約も考えています。 インターネットでも掲載されてましたが、榊さんという専門家の言っていたのは、この物件だったんですかね。 大手さんでも売れ残って値引きしているって。 |
||
1933:
マンション掲示板さん
[2017-01-11 17:21:55]
>>1932 匿名さん
定価で契約した以上は値引きできませんよ。その価格で納得して契約書を交わしてしまったんですから。マンションも洋服などと同じで商品ですから、市況や在庫数などによって価格が前後することはあります。洋服などでも在庫がダブついたらセールするのと同じ。状況を読みきれなかった自分の判断を責めるしかありません。 |
||
1934:
契約済みさん
[2017-01-11 20:15:24]
>>1932 匿名さん
自分の周りの契約者情報だと本当だよ 額はざっくり聞いてる中で最高が1割引きくらい 1933さんの仰るとおり契約してたら値引きは難しいかも ただ自分を責める必要はないね 今はどうせ値引きするならネットで叩かれないようにさっさと売り切ってねと思ってるわ |
||
1935:
匿名さん
[2017-01-12 15:47:58]
|
||
1936:
通りがかりさん
[2017-01-13 11:31:13]
本当のところ、売れ残りが何戸あるんですか?
|
||
1937:
匿名
[2017-01-13 16:41:58]
タレントを起用していながら値引きをするってことは、けっこう売れ残ってそう。あまり効果がないんですかね。
|
||
1938:
匿名さん
[2017-01-13 22:30:37]
一生に何度もない大きな買い物なんですから、見栄張るのは勿体無いですよ。
値引きしようがされまいが、言ってみる価値はあるってもんです! |
||
1939:
マンション比較中さん
[2017-01-14 08:29:51]
1割引いてもらえたらその差額でいい車買えますもんね。
豪華な家具を買い揃えるでもいいし。 |
||
1940:
匿名さん
[2017-01-14 20:16:30]
京急線の神奈川方面ってあまりいいイメージが無いんですけれども、雑色駅ってどうですか?
|
||
1941:
マンション検討中さん
[2017-01-14 20:32:33]
ついこの間雑色駅で転落事故がありましたね。21歳の女性も被害にあったとか。やはりイメージは良くないですね
|
||
1942:
匿名さん
[2017-01-14 20:45:43]
雑色ですからねぇ。読んで字のごとくあまり良いイメージはないですね。土手際ですし、もともと住宅地として成り立つことがあまり想定されていないエリアかとは思います。
|
||
1943:
匿名さん
[2017-01-14 21:11:52]
人身事故がありましたね。
被害者の頭部が女性にぶつかったと聞いています。こういった事故を防ぐようにホームドアつけて欲しいですが、まだまだ先になりそうです。 |
||
1944:
匿名さん
[2017-01-14 21:21:48]
まぁそれが京急線ですよ。金あったらここ買わないし、金が無かったら川またいで1000万安く買う。
|
||
1945:
マンション比較中さん
[2017-01-15 14:20:14]
検討していましたが、皆さんの意見を聞いてここは外そうと思います。
|
||
1946:
匿名さん
[2017-01-16 01:55:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
1947:
契約済みさん
[2017-01-16 02:07:44]
|
||
1948:
匿名さん
[2017-01-16 19:06:57]
この物件でプラウドさんの印象変わりましたね。
|
||
1949:
マンション比較中さん
[2017-01-17 14:39:48]
長谷工の直床って音漏れは大丈夫ですか?
|
||
1950:
マンション検討中さん
[2017-01-19 12:43:18]
クリアランスはいつ始まるのですか?
|
||
1951:
匿名さん
[2017-01-19 19:44:02]
訳のわからないトータス松本の起用とか、スゴロクとかキャッチフレーズなど胡散臭さが増すだけ。無駄な事に販促費かけずその分を値引きに廻したほうが良いのでは。
|
||
1952:
マンション検討中さん
[2017-01-19 21:55:11]
ヤバいマンションに手をだすところだっだ。
掲示板みて良かったです。 |
||
1953:
不動産マニア
[2017-01-19 22:13:10]
もうプラウド神話は崩壊してますよ。
野村はリーマンショック直後に財閥系不動産が買い控えしてる中で、安くでいい土地を仕入れる事ができたから飛躍的に伸びた。 それでも売れないマンションは実際は値引きしまくりの中で購入者に値引きした事を他言しないよう一筆書かせて、「プラウド=売れる」イメージを作り上げた。 財閥系不動産が本気を出しだしたら結局いい土地は買えず、それでも住宅系デベは供給戸数確保しないとやってけないから、無理して土地を買いまくった。 その結果、この物件含め在庫過多の現状になってるんでしょ。 その現状を理解しないで、「プラウドだから多少高くても将来売却した時に高値で売れる」なんて考えて購入したら痛い目にあいますよ。 所詮、ブランド戦略は諸刃の剣です。 |
||
1954:
不動産マニア
[2017-01-19 22:29:56]
値引きと騒がれている方々はネットにあがっている野村不動産ホールディングスの決算報告を見られる事をお勧めします。
数年前から多角的な事業展開を考えていらっしゃる中で、基盤事業である住宅事業の計上戸数が同時期前年比約6割減と壊滅的な状況です。 融資ありきの不動産業界の中で基幹事業の不振は銀行からの見られ方にも大きく影響しますし、その他の事業展開に大きく影響します。 だからこそ、住宅事業の見かけの形作りを三月末までにしなければいけないのはすぐに分かるはずです。 一営業マンの営業トークよりも値引きを確信する材料はありますよ。 |
||
1955:
名無しさん
[2017-01-19 23:40:57]
|
||
1956:
マンション検討中さん
[2017-01-20 10:15:11]
この物件、こんなにイメージ悪いんですね。悪いコメントがここまであると事実なんだなぁって思います。他の物件の掲示板見てもこんな書き込みないですもの。
プラウドの住人専用掲示板見て見てください。これから入居が決まってる人ですら、野村不動産の対応に不満を感じている方がいらっしゃいます。 人生で1番高いであろう買い物をしてそんな気持ちになるなんて絶望的ですね。 |
||
1957:
マンション検討中さん
[2017-01-20 12:24:53]
この記事にあるA社っていうのが野村不動産なんでしょうか?
http://mansion-market.com/sapuri/mansionmania-s21/ |
||
1958:
名無しさん
[2017-01-20 14:46:11]
中卒土工のものですが東京に上京して六郷を常宿にしてました。20年以上働いてお金を貯めました。頭金がいくらあればこのマンションが買えるのですか?
|
||
1959:
匿名さん
[2017-01-20 19:52:28]
1953,1954の不動産マニアさんのように明瞭かつ詳細な投稿は初めて見たかな。私も100%同意。単なるネガ、ポジの応酬と違い反論出来ないだろう。どんな物でもそうだけどブランドの崩壊はあっという間ですね。驕る平家は久しからず。
|
||
1960:
匿名さん
[2017-01-21 03:10:04]
確かに、一時の野村物件は第一期で全戸即日完売が少なくなかったな。
その記憶で飛びついて契約したけれど、想定外に売れ残りが多くて心配になっている契約者らしいポジが、あちこちの野村物件のスレに登場している。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |