野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

17521: 契約済みさん 
[2018-11-06 02:50:51]
>>17498 検討板ユーザーさん
普通に情報流れてるし住民だったら分かるべ
ソースはいっぱいあるし
聞いたり調べるコネも無いんならMCloudで聞いてみなよ
6月に残り80戸で未だにこの体たらく
けっきょく1番売れたのは主に地縁者向けの第一期96〜97戸かあ
17522: 匿名さん 
[2018-11-06 05:46:29]
>>17521 契約済みさん

それを言うなら、ここは竣工2017年6月632戸中4〜50戸残、ブランズシティ久が原は竣工2017年1月278戸中24戸残。売行きはどちらも悪いね。
大田区の人気が無いんだな。
17523: 匿名さん 
[2018-11-06 06:46:02]
売れ残り期間が長引けば長引くほど、資産価値が棄損しリセールも難しくなりますからね。住民のためにも野村には頑張って売り切ってもらわないと。
そろそろ思い切った値引きもやむを得ないのではないかな。
17524: マンション検討中さん 
[2018-11-06 08:34:20]
ここに限らずのお話ですが、相変わらずの高値止まりの中、竣工後1〜2年で完売するマンションはどのくらいの割合なのでしょうか。もちろん規模にもよると思いますが、ここはある意味健闘しているのか、やっぱり売れていないのか。(何かには赤字レベルとか書いてあったような記憶もありますが‥‥)
17525: 匿名さん 
[2018-11-06 09:48:01]
マチノマ大森思ったより立派な商業施設ですね。
17526: 名無しさん 
[2018-11-06 09:50:03]
ブランズは駅近だけど、高すぎる。
池上線と多摩川線使えるけど、どちらも微妙な駅だからね。
ただ、ここよりは同じ大田区でも環境的には上。
人気ないというより高いから売れないんだと思う。
17527: 匿名さん 
[2018-11-06 09:50:39]
>>17506 検討板ユーザーさん
いいなぁ。休みの日に食事用意するのが面倒くさい時なんかにも使えそうですね。
17528: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 09:55:24]
>>17518 検討板ユーザーさん
残り30って何情報?
野村に直接確認したの?
それと最寄駅はどこか?なんて質問した人っていないと思うよ。
物件概要を見て六郷土手駅が近いと判断した人がいるだけで、別に不動産表示基準に基づいた最寄り駅なんて参考にしてないしならない。
17529: 匿名さん 
[2018-11-06 16:22:40]
>>17526 名無しさん
ブランズシティは別に高過ぎるから売れてないわけじゃないよ。6000万円台の住戸も多数あるから、ここと同じ価格帯の部屋もあるわけだし。
人気ないんだな。
いずれにせよ、こことブランズシティはいつ完売するのか興味あります。
17530: 名無しさん 
[2018-11-06 21:28:23]
>>17529 匿名さん
6000万台もあるんですね。久が原っていっても住所は鵜の木だし仕方ないかも。どちらも残数は違えど完売まではまだまだかかるでしょうね。大田区民としては残念ですが。
17531: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 22:52:03]
[No.17508~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
17532: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 07:45:25]
>>17529 匿名さん
両者ともに人気はないですね。
とくにここは厳しい。
4500なら買ってたかも。
17533: マンコミュファンさん 
[2018-11-07 08:39:27]
交通の便もあまり良くなく、人気がイマイチな大田区で、600戸近く売れているのは逆にすごいと思いますけど。
17534: 匿名さん 
[2018-11-07 08:46:45]
>>17533
そこはさすがプラウドのブランド力と思いますが、それだけでは完走までは至らないようですね。やはり何かテコ入れが必要でしょう。
17535: マンション掲示板さん 
[2018-11-07 11:19:02]
>>17533 マンコミュファンさん
住んで1年足らずで売りに出してる人が何人かいるのが気になりますけどね。
17536: マンション検討中さん 
[2018-11-07 13:19:33]
>>17535 マンション掲示板さん
大規模物件には良くあることです。500戸以上あれば色んな事情があるでしょ
17537: 匿名 
[2018-11-08 08:21:37]
>>17527 匿名さん
カフェ内で調理しているわけではないのですけど、美味しいです
にしきや、ってご存知ですか?
オシャレなセレクトショップなんかで扱っている高級(笑)レトルトなんですけど、それを使ってるそうです
子供用もありますし、たまにテイクアウトしたりしながら手抜きしてます
17538: 匿名さん 
[2018-11-09 10:22:02]
>>17537 匿名さん
にしきや、知らなかったです。ググってみましたがどのカレーも本格的で美味しそうですね!

テイクアウトも出来るなら、仕事や旅行帰りで食事を簡単に済ませたい時なんかにも使えそうでいいなぁと思います。
17539: マンション検討中さん 
[2018-11-10 19:15:46]
でもねカフェの運営費は管理費から支出しているわけでしょ。廃止を希望する人多くなるかもしれないね。
17540: 匿名さん 
[2018-11-10 19:33:50]
>>17539 マンション検討中さん
実際、カフェの収支ってどうなんでしょうね。もし赤字が続くようなら廃止の流れに傾くかもですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる