野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

16881: 匿名さん 
[2018-09-25 09:13:50]
>>16878 マンション掲示板さん
駅舎の入り口からって書いてあるのに都合悪い事スルーしてるだけじゃん。
16882: 匿名さん 
[2018-09-25 09:26:56]
>>16877 マンション掲示板さん

私が提示したサイトに基づいて最寄駅を記載しただけなので、特に反論いただかなくてもいいですよ、こちらもあなたに反論したわけではないので。

あなたの頼りすがっている
元ビジネスマン大家と山梨の一不動産会社のアイディーホームでしたっけ?
その解釈に関しては特に意見はありませんが、
プロというなら私が提示したようなもう少しマシなサイトを提示されたほうがよいかと思いますがね。

16883: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 09:31:16]
>>16880 匿名さん
???雑色駅のように、駅出入口と駅敷地端部が、そこそこ離れている場合は、駅敷地端部で最短徒歩アクセスルートの計測起点として問題ない、と言っている。
又、何度も言うように、駅敷地端部とマンション敷地端部間の徒歩アクセスルートを最短徒歩アクセス距離とすることが間違いであると言うプロの解説はありません。
何度も言うけど、文句があるなら、示してみなよ。
16884: 匿名さん 
[2018-09-25 09:34:45]
>>16883 マンション掲示板さん
だからどこのマンションも出入口を起着点にしていて解説にも書いてあるの。
16885: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 09:36:36]
>>16881 匿名さん
だから何度も言うけど、駅敷地端部と駅出入口の近い方で良い、と言っている。何が卑怯か、全く意味不明。だから、駅敷地端部とマンション敷地端部間の徒歩アクセスルートが最短徒歩アクセス距離にならないと言う、プロの解説はありません。

https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/
16886: 匿名さん 
[2018-09-25 09:39:41]
>>16885 マンション掲示板さん
出入口しかダメだって解説示してるじゃん 笑
どこのマンションでそんな訳わからない敷地の端から計測してんの⁇それをまず示せよ。
16887: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 09:48:17]
>>16886 匿名さん
だから、こちらはちゃんと根拠になるプロの解説を示し続けているんだから、この解説を否定するプロの解説を示してみなよ。
まあ、出来ないから、くだらない負け惜しみの反論しか出来ないんでしょう。
16888: 匿名さん 
[2018-09-25 09:50:33]
>>16887
スーモの解説と全てのマンションの物件概要の通り。お前程度の希望では事実は変わらない。
16889: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 09:54:36]
>>16888 匿名さん
スーモの解説は、単に駅出入口からとしか記載されておらず、駅敷地端部からの計測が間違いとは記載されていませんね。
16890: 匿名さん 
[2018-09-25 09:58:34]
>>16889 マンション掲示板さん
出入口って言ってんだからそれ以外はダメなんだよ 笑 じゃあなんでどのマンションもお前の言う計測のしかたにしないの?
16891: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 10:06:59]
>>16890 匿名さん
私が計測の仕方を提示しているわけではないですよ。文句があるなら、何度も言うけど、添付の解説をしているプロに言ってください。

https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/

16892: 匿名さん 
[2018-09-25 10:10:20]
>>16891 マンション掲示板さん
文句は野村に言ってください。こちらは当たり前の事を言ってるだけなので。
16893: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 10:14:23]
>>16892 匿名さん
野村不動産には文句など一切ありません。何度も書き込みしている通り、彼らは、自社のルール、販売方針に基づき、プラザ街区南側サブエントランスからの徒歩アクセス時間を交通情報として掲載しているだけですので。
16894: 匿名さん 
[2018-09-25 10:19:57]
>>16893 マンション掲示板さん
それが事実なだけ。お前ががどう解釈しようとお前がそう思ってるだけ。意味がない。
16895: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 10:36:31]
>>16894 匿名さん
だから、プラウド街区南側サブエントランスからの、雑色駅、六郷土手駅各々の出入口への徒歩アクセス時間を掲載しているだけで、ここのマンションから最も近い最寄り駅を示している訳ではないですから。あなたが頼りにしているのは、その交通情報ただ一つであり、何も考えていないですよね。本当に浅はかで、議論になりませんね。
16896: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 10:37:57]
>>16895 マンション掲示板さん
失礼。(誤)プラウド街区→(正)プラザ街区でした。
16897: 匿名さん 
[2018-09-25 10:39:01]
>>16895 マンション掲示板さん
あなた以外全員そう思ってるんだよ。議論なんて最初からしてないだろ?お前が駄々こねてるだけなんだから。
16898: 匿名さん 
[2018-09-25 10:42:09]
>>16895 マンション掲示板さん
自分はそう思ってるで終わりでいいじゃん。誰も納得する訳ないんだから。
16900: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 12:17:46]
>>16897 匿名さん
>>16898 匿名さん

だから、私が示したプロの不動産表示基準に関する添付の解説が明らかに違うと言っているプロの解説を示してください。

https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/


16901: 匿名さん 
[2018-09-25 12:21:10]
>>16900 マンション掲示板さん
どこにもお前が起着点を決めていいなんて書いてないじゃん。広告のための基準なんだからお前の希望は関係ないんだよ。お前の言ってるのは雑色駅を最寄駅にするための暴論。死ぬまで雑色駅が最寄駅って言い続けてればいい。
16902: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 12:27:52]
>>16901 匿名さん
だから、私が起着点など決めていません。駅敷地端部とマンション敷地端部間の徒歩最短アクセスルートは、自ずとプラザ街区北側サブエントランス敷地端部から、添付の雑色駅敷地南端部までの徒歩ルートしか物理的にも、法的にも、常識的にもあり得ないだけですよ。
あなたは、まともな議論が出来ないので、投稿する資格なしです。
だから、私が起着点など決めていません。駅...
16904: 匿名さん 
[2018-09-25 12:32:16]
>>16902 マンション掲示板さん
決めてるよ。最寄駅は雑色以外ありえませんて馬鹿みたいに繰り返してるじゃん。こんなとこから改札にいけないだろ?歩道歩いて入り口まで行くだろ?ここから改札行けるなら最初からここが入り口になってんの。だから認められないの。どこのマンションでもそんな計測のしかたはしないの。そんな事子供でも分かるだろ。
16906: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 12:34:23]
私は、きちんとした根拠を示して、雑色駅が最寄り駅だと主張しているだけですよ。
何の根拠もなく、闇雲に否定して喚いている人がいるだけですよ。アホらし。
16907: 匿名さん 
[2018-09-25 12:36:12]
>>16906 マンション掲示板さん
根拠になってないから誰からも認められない。スーモの解説にも入り口からって書いてある。お前は都合悪い事を認めないだけ。
16909: 評判気になるさん 
[2018-09-25 12:39:43]
>>16902 マンション掲示板さん
あなたのこの雑色話、検討者に向けて発信してるんですか?
だとしたら全く参考にならないし、むしろどうでもいい情報ですよ。
だいたいなぜ住民のあなたが検討版に張り付いているのかそれこそ意味不明。
検討者に対して有益な情報を提供できないなら、ただ覗くだけにしていただきたい。
雑色が最寄りだと思うのは自由。
ただ、ここを検討する人にいくら力説したところで大した話でもなく、むしろ変な住民がいるってイメージしか残らないよ。
まだわからない?
16912: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 12:41:11]
>>16904 匿名さん
いいえ。添付敷地南端部から、敷地内(敷地の端になりますが)を通って、入口まで行けますよ。
だから、上記の雑色駅敷地南端部からすぐには出入口に行けないので、上記の雑色駅敷地南端部が最短徒歩アクセスルートの計測起点で全く問題ないと何度も言っているだけですよ。
16913: 評判気になるさん 
[2018-09-25 12:42:16]
>>16906 マンション掲示板さん
家にいて暇なのはわかりますが、あなたの考えは自分の中に留めて、他人に理解してもらおうと思うのはやめましょうよ。
16916: 匿名さん 
[2018-09-25 12:45:30]
>>16912 マンション掲示板さん
百歩譲って計測起点で問題なくてもそこを計測起点にしなきゃいけないルールなんてない。最短にしなきゃいけないルールなんてないからお前が勝手に決めてるだけなんだよ。
16920: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 12:50:58]
>>16916 匿名さん
本当にくどいよね。"計測起点にしなきゃいけない"んじゃなくて、"最短徒歩アクセスルート"
を検討するなら、雑色駅の場合は、自ずと敷地南端部にしかならない、と言っている。不動産表示基準には、駅出入口とも、駅敷地内端部とも計測起点の規定がないので、"最短"ルートになる方が自ずと計測起点になる、と何度も言っているだけですよ。
16921: 匿名さん 
[2018-09-25 12:54:19]
>>16920 マンション掲示板さん
そうなったらお前が勝手に決めてるだけで不動産表示基準なんて関係ないんだって。理解できない。
16922: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 12:57:35]
>>16921 匿名さん
いいえ、最短徒歩アクセスルートを検討する上で、不動産表示基準は大変重要ですよ。
とうとう、不動産表示基準まで否定する???
もはや、救いようがないですね。あなたの最寄り駅は、永遠に六郷土手でいいじゃない。
16923: 匿名さん 
[2018-09-25 13:01:29]
>>16922 マンション掲示板さん
不動産表示基準は不動産の広告をするためのものだから売主の広告の通りだって言ってんの。最短にしなきゃいけない訳じゃないの。お前が不動産表示基準に則ってる物件概要を否定してるだけなの。社内ルールがどうのは関係なく物件概要を決めるための基準なの。このマンションの最寄駅は永遠に六郷土手なのは間違いないね。
16924: 匿名さん 
[2018-09-25 13:05:39]
>>16917 マンション掲示板さん

あの、あなたが指摘の南側地点から北の出入り口まで行くには敷地を出ずには無理です
写真を見れば一目瞭然です
あの、あなたが指摘の南側地点から北の出入...
16927: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 13:15:29]
>>16923 匿名さん
だから、私が提示したプロの不動産表示基準に関する解説を否定するプロの解説は示せないよね。
いくら言っても"***の遠吠え"にしかならないよ。何度も言うけど、プロの解説を否定するプロの解説を示してみなよ。
16928: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 13:16:52]
>>16924 匿名さん
いいえ、端になりますが、敷地内を移動できますよ。
いいえ、端になりますが、敷地内を移動でき...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる