プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
16501:
匿名さん
[2018-09-10 08:25:50]
|
||
16502:
マンション検討中さん
[2018-09-10 08:59:21]
|
||
16503:
マンション検討中さん
[2018-09-10 14:14:23]
XXマンの話、何ヶ月間続いているか
それから、まだ完売してないか |
||
16504:
検討板ユーザーさん
[2018-09-10 15:28:25]
雑色雑色言ってる住民さんは、自論をいくらここで広めても意味ないと思うけどね。
誰に認めて欲しいのか自分でもよくわからなくなっちゃったのでは? |
||
16505:
マンション検討中さん
[2018-09-10 18:01:49]
全体としての最寄駅は雑色駅以外にあり得ません。Q.E.D.証明終了。
|
||
16506:
匿名さん
[2018-09-10 18:49:28]
>>16504 検討板ユーザーさん
悔しくてしかたないんででしょうね。営業に乗せられて自信満々で買ったら売行きも悪いし、この掲示板でも馬鹿にされるしで。 |
||
16507:
匿名さん
[2018-09-10 18:50:22]
16501さんの説明で最寄り駅の解は六郷土手で明らかになりましたね。勝手な解釈をしてたら公正じゃないですものね。雑色にこだわるのは何故でしょう。どなたかが引用してましたが、言葉の起源は残念ながらあまり良い意味ではないのですがね。
|
||
16508:
eマンションさん
[2018-09-10 19:41:58]
この規模のマンションで竣工してから丸2年も経たずに管理系会社全取っ替えなんて聞いたことありません
|
||
16509:
匿名さん
[2018-09-10 20:16:42]
|
||
16510:
匿名さん
[2018-09-10 20:35:43]
|
||
|
||
16511:
検討板ユーザーさん
[2018-09-10 21:41:40]
>>16506 匿名さん
なるほど。執着っぷりを見ると納得です。いくら年収が1500万でも簡単に買い替えもできないでしょうしね。その後悔が歪ませてしまったのでしょうか。ただ、騙されたわけではなく、自分自身で納得して購入したわけだから、自分を慰めるために関係ない人に迷惑かけたり、悪態つくのは大人としてどうかと思いますけどね。 |
||
16512:
匿名さん
[2018-09-11 01:01:05]
外野が何を言おうと坪250万以内でメジャー7の城南地区、駅近ブランドマンションが買えるのはここだけです。
買える方にはオススメですよ。 |
||
16513:
匿名さん
[2018-09-11 06:32:21]
|
||
16514:
通りがかりさん
[2018-09-11 07:00:46]
久しぶりに登場だな。
23区、超大規模、メジャー7、駅徒歩10分以内のここを凌駕する物件は他に無いマン |
||
16515:
匿名さん
[2018-09-11 07:04:49]
>>16512 匿名さん
また荒れるような事を、、、笑 駅まで10分かかるし、最寄駅は普通しか止まらないローカル駅で通勤時間帯でも10分に1本しか止まらない メインターゲットと思われる品川方面の通勤には通勤時間を考えると乗り換え必須だし しかも蒲田では通気時間は普通列車が変なホームに追いやられるから乗り換えにも歩く 色々デメリットあってリーズナブルだから都内30代男性の平均以下の収入の人が過半数を超える。 でも、メリットも色々あってギリギリ東京都だしブランドマンションだし共用施設も充実!都内として安い! 良い点悪い点を両方考えて選ぶといいね! |
||
16516:
マンション検討中さん
[2018-09-11 07:38:03]
>>16512 匿名さん
駅遠、徒歩圏の駅はどちらも京急各駅停車、缶集めのホームレス多数、近隣に商業施設少ない、周りは古い木造住宅ばかり、近所は高齢者多い、自分が利用できないJRの踏切うるさい 等に納得できるなら仰る通り高コスパ物件だと思いますよ |
||
16517:
匿名さん
[2018-09-11 08:11:50]
まぁ何はともあれ、アノ話題が終わって目出たい。
|
||
16518:
口コミ知りたいさん
[2018-09-11 08:17:27]
|
||
16519:
eマンションさん
[2018-09-11 08:37:59]
|
||
16520:
通りすがり
[2018-09-11 08:51:29]
東京都に住むメリットって何ですか?
もっと都心で通勤通学に便利なところであれば、メリットとしてわかるのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際の解釈はこれ。
suumo.jp/journal/2018/01/31/148529/?amp=1" onclick="mikle.track_event(this);" target="_blank">suumo.jp/journal/2018/01/31/148529/?amp=1" target="_blank">http://suumo.jp/journal/2018/01/31...
あと、蒲田駅みたいな商業施設があるようなとこは改札口から計らなきゃいけないとかあなたが知らないだけで細かい決まりがあるんですよ。