プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
16241:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 12:36:35]
|
||
16242:
匿名さん
[2018-09-05 12:43:29]
>>16241 検討板ユーザーさん
サブエントランスじゃなくて敷地から敷地でしょ?自分で言ったんだぞ?都合良いように変えるなよ。野村不動産だってあんたみたいなクレーマーの意見はどうだっていいだろうけど、物件概要には有利になる情報を載せたいに決まってるじゃん。それが出来ないんだからあなたの言ってるような嘘を載せられないだけ。証明したいなら物件概要変えてもらいなよ。 |
||
16243:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:02:10]
>>16242 匿名さん
嘘でも何でもなく、野村不動産に確認した事実しか書き込みしてないですよ。まあ、厳密を期すなら、各々のマンション敷地側は踏み切りの手前の敷地でしょうが。 野村が現在の"六郷土手駅 徒歩9分、雑色駅 徒歩10分"を掲載しているのは、南側サブエントランスのそばにポピンズナーサリースクール等PRになる共用施設があることもあり、プラザ街区南側サブエントランスを起点にした徒歩アクセス分数(六郷土手:9分、雑色:10分)を掲載しているとのことです。自分も雑色駅の徒歩アクセス分数を近い方で掲載すべきだと思いますが、野村不動産としては、いいとこ取りでの掲載はしていないそうです。又、野村不動産では社内ルールで、マンションサブエントランスから駅入口までの距離を徒歩分数で表示しており、その場合はどちらも"9分"なるも、数十メートル六郷土手が近いようです。 |
||
16244:
匿名さん
[2018-09-05 13:10:03]
>>16243 検討板ユーザーさん
サブエントランスからでもメインエントランスでもどうやったって六郷土手の方が近いんだから物件概要に載せられる訳ないじゃない。 |
||
16245:
匿名さん
[2018-09-05 13:11:38]
|
||
16246:
評判気になるさん
[2018-09-05 13:12:27]
>>16238 検討板ユーザーさん
あの、不動産表示基準の記述では団地側の敷地のどこを起点着点とするかの定義のみなので、駅側の敷地のどこを起点着点とするかの定義がない以上駅側の起点着点は任意に決めてよいということになります。 |
||
16247:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:12:53]
|
||
16248:
匿名さん
[2018-09-05 13:15:06]
|
||
16249:
匿名さん
[2018-09-05 13:16:26]
|
||
16250:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:20:10]
>>16246 評判気になるさん
なんか議論になってないんですが、任意に決めて良いなら、2地点間の最短徒歩ルートの議論なので、駅敷地内のマンションに最も近い地点(雑色駅の場合は、駅敷地南端部、六郷土手駅の場合は六郷土手駅入口)になりますよね。 |
||
|
||
16251:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:25:19]
>>16248 匿名さん
だから物件概要のどこに、"六郷土手駅が最寄り駅"と記載されていますか??? 上で書いた通り、"交通情報"としてプラザ街区南側サブエントランスからの徒歩アクセス分数が掲載されているだけですよね。 野村不動産の見解は上で書いた通りです。雑色駅が不動産表示基準による最寄り駅なのはどうしようもない事実であり、逆に何故そこまで六郷土手にこだわっているのか、意味不明。 |
||
16252:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:28:25]
|
||
16253:
評判気になるさん
[2018-09-05 13:28:44]
>>16250 検討板ユーザーさん
あの、私が言いたいのは、駅側の敷地の起点着点によって最寄り駅の判定結果が変わる、例えば両駅の出入口とするなどで変わるのであれば両方を最寄り駅と定義できると言ってるだけで、雑色駅のみ最寄り駅と定義することは明らかに間違えてるよと言っているだけです。 |
||
16254:
匿名さん
[2018-09-05 13:35:15]
>>16251 検討板ユーザーさん
そもそも駐輪場の入り口はエントランスじゃないし、そこから測ったとしてもサブエントランスから六郷土手の方が近いし、敷地から敷地で測っても六郷土手の方が近い。だから物件概要でも六郷土手の方がちかい。事実を言ってるだけですよ。 |
||
16255:
匿名さん
[2018-09-05 13:36:31]
|
||
16256:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:36:42]
>>16253 評判気になるさん
駅及びマンション敷地の二地点間での最短徒歩ルートの議論をしているのに、駅入口を起点にはしないでしょう。 https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/ |
||
16257:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:38:09]
|
||
16258:
匿名さん
[2018-09-05 13:41:46]
>>16257 検討板ユーザーさん
実際測ったしそう物件概要にも書いてある。あなたのはおかしな住民の妄想。物件概要とマップアプリを覆す根拠を示してくださいな?笑 |
||
16259:
匿名さん
[2018-09-05 13:42:40]
>>16257 検討板ユーザーさん
あっ 駐輪場は雑色駅の敷地ではないので悪しからず 笑 |
||
16260:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 13:44:59]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プラザ街区南側サブエントランスから、六郷土手駅入口までは、680m。(実際の計測距離とのことです)従って、不動産表示基準による徒歩アクセス分数は、680m➗80m/分=8.5分→不動産表示基準で"9分"にしかなりません。
あなたも野村不動産に確認してみるといいですよ。