野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

15121: 評判気になるさん 
[2018-08-16 10:00:51]
>>15120 検討板ユーザーさん

普通かどうかは知りませんが、多数派か少数派かと言われれば確実に少数派になりますね。この土地柄からすると。
15122: 匿名さん 
[2018-08-16 10:36:29]
最近活発だね 消されてるけど
15123: 匿名さん 
[2018-08-16 12:16:36]
>>15120 検討板ユーザーさん
また名前変えて出てきたの?(笑)
匿名→通りがかり→検討板ユーザー全て貴方でしょ?どうせなら雑色マンにしてくださいよ。
財閥系勤務・年収1300万・資産8000万を名乗ってた人間も貴方ですか?
15124: 雑色マン 
[2018-08-16 12:19:24]
私は、六郷土手で産み育てられました。
だから7000万だしてこちらを購入しました。
悪いですか?
15125: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-16 12:28:56]
>>15124 雑色マンさん
悪いです。
おかけで三大迷惑マン居住マンションとして、世間様から後ろ指をさされる身になってしまいました。(泣)

15126: 匿名さん 
[2018-08-16 13:13:11]
>>15123 匿名さん
それらは同じ人でしょうね。
15127: 匿名さん 
[2018-08-16 13:21:22]
世間様がそんなもん注目してる訳無いだろ

世間に出れない奴が面白がってやってんだから
15128: 匿名さん 
[2018-08-16 14:15:34]
花火すごい良かった。
ベランダからビール片手に家族みんなで観れて感激。

ここだと将来的にも新しい建物に視界遮られるのも考え難いので毎年拝めそう。
15129: 匿名さん 
[2018-08-16 15:07:46]
>>15128 匿名さん
花火を家で見れるのはうらやましい。
けど、川や海の近くには住みたくない。
15130: 名無しさん 
[2018-08-16 17:04:36]

ローンは最大でも年収の6〜7倍とするならば、頭金1000万で年収600万ならMAX5000万までが予算の人が多かったのかな?
だとすれば、現在残った40戸が全て5200万以上なのが納得できる。
家具付きとか旅行券など景品いらないから価格5000万に下げれば売れ行きは加速すると思われる。
電車の音が煩く、花火も見えにくいプラザ棟にハンデあるのは確かです。
15131: 名無しさん 
[2018-08-16 17:08:38]

川や海の近くに住みたく時点で検討外では?
検討してない人が住み着いているので笑ってしまった。
笑いをありがとうございます。
15132: 評判気になるさん 
[2018-08-16 17:29:27]
>>15131 名無しさん

このような住民と思われる愉快な反応が楽しめるので離れられないのが手に取るように解ります。
15133: マンコミュファンさん 
[2018-08-16 17:45:32]
今残ってるプラザ街区よりフォレスト街区のC棟のほうが高かったんじゃないの?
15134: マンション比較中さん 
[2018-08-16 19:39:02]
品川という微妙な駅までアクセス10分というのが、数少ないこの物件の売りらしいけど
運行間隔10分だから、ギリギリで乗り遅れると20分なんだよなあ。
実質的に平均15分ってところじゃないかな。
何が言いたいのかというと、駅力って大事。
京急の各駅停車駅、10分間隔はむしろ大きなマイナス要因じゃないかな。
品川が勤務先なら未だ我慢できるかもしれないけど、乗り換え必要な勤務先だったら
帰りも一本乗り遅れ=+10分だから、累積すると無駄に時間を使うことになると思うよ。
15135: マンション検討中さん 
[2018-08-16 19:57:26]
駅力弱いからチャリで蒲田まで行く方法を考案した評論家もいる。
朝の運行間隔も、開かずの踏切も各停駅の弱さを考えると品川が職場の人が買う城南で1番安い大手ブランドマンションという位置付けかな。
品川なら文句なし。
リセール時に中古を買ってくれる人も品川職場の人になるかな。
それなりにリセール需要はあると読む。
15136: 通りがかりさん 
[2018-08-16 20:16:27]
>>15135 マンション検討中さん
やっぱり空かずの踏み切りですよね?
営業の人も「朝はちょっと渡るのに時間かかるのでそれを避けて六郷土手から通われる方も居ます」と言ってた。

でも雑色マンさんは踏み切り渡るの楽勝って書いてましたね。
15137: 匿名さん 
[2018-08-16 21:03:50]
>>15135 マンション検討中さん
なるほどねー。
確かに、中古で売る時はデベロッパーの新築分譲みたいに万人から好評を博す必要はないからな。

売りたい時に売りたい値段で買ってくれる人が、たった1組見つかりゃそれで終わり。

例えば堅実なのは近隣戸建から、定期的に毎年何(十)組かは出るであろう結婚、独立で親の近所でマンション探しする世帯とか。
そういう需要に対しては、新築当時の人気や都心やよその物件との比較は何ら意味なく、このエリア内である程度格があって、その時点で管理が健全な物件であることが重要。
15138: 匿名さん 
[2018-08-16 21:11:32]
>>15136 通りがかりさん
雑色マンは朝7時前後の出勤のはずだから、まだ電車の本数少なくて踏切もあまり引っかからないかと。
15139: 匿名さん 
[2018-08-16 21:12:08]
ここはJR蒲田西口へ平坦、信号無しで自転車8分。雨降ったらファミマ前のバス停から18分、または京急線で...という物件として捉えて検討してる。
15140: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-17 00:27:30]
>開かずの踏切

何処?
マンションから雑色駅の間にあるなら悲惨
品川まで実質30分以上かかるんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる