プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
14661:
匿名さん
[2018-08-09 11:47:31]
|
||
14662:
匿名さん
[2018-08-09 11:49:32]
羽田空港に電車かバスかが迷うな
時間は電車が早いがバスも大して遅くはない 運賃はバスが安い 乗り換え要らないし座れるから荷物抱えてる時はバスか |
||
14663:
匿名さん
[2018-08-09 11:52:32]
品川駅と羽田空港という長距離交通のポータルにアクセスがいいのが評価できるな 出張族には大助かり
家族旅行でも楽だな 行きはともかく帰りはぐったりしてるからさっさとタクって帰れるここはありがたい 坪単価200を切ってるから購入に経済的負担はないしリスクは極めて低い |
||
14664:
検討板ユーザーさん
[2018-08-09 11:59:14]
>>14661 匿名さん
NSTマンではありませんが、終わったなら結構です。最寄り駅の解釈には興味がありませんのでご自由に。 不動産表示基準で一番近い駅については有効な反論がありませんでしたので、六郷土手駅で確定ですね。 |
||
14665:
通りがかりさん
[2018-08-09 12:10:53]
>>14664 検討板ユーザーさん
????不動産表示基準に、ここのように行き先によって最寄り駅が異なる場合の、対象物件からどちらが一番近い駅かの確定についての記載がないので、ここから直線距離でほぼ同等の六郷土手と雑色で、六郷土手が一番近い駅とは言えません。 |
||
14666:
マンション掲示板さん
[2018-08-09 12:11:17]
最寄り駅は部屋から駅までの距離でいい?
それならプラザガイクとか建物のトウによるんじゃないの? どーでもいいけどさ |
||
14667:
マンション検討中さん
[2018-08-09 12:17:11]
野村が六郷土手9分、雑色10分って言ってるんだからつべこべ言わずに
六郷土手が最寄駅でいいじゃん なにがそんなに不満なの 普通の感覚だと「六郷土手が最寄駅だけど雑色も近いから両方使える」マンション それ以上でもそれ以下でもない |
||
14668:
匿名
[2018-08-09 12:48:52]
何かを守ろうと昼夜問わず戦い続ける最寄りは雑色マン。
説明、説明と吠えるわりには自分が説明を求められたり、証拠を突き付けられると決まってスルー。 狂気を感じますね。頭おかしい人なのでしょう。 |
||
14669:
匿名
[2018-08-09 12:50:17]
急に雑色を持ち上げだした連投は明らかに同一人物ですね(笑)ほんとお疲れ様です。
|
||
14670:
マンション比較中さん
[2018-08-09 12:58:13]
普通は両方使えて便利vs両方遠くて不便ってなるのに、変な議論ですね。
|
||
|
||
14671:
通りがかりさん
[2018-08-09 13:02:00]
>>14668 匿名さん
こちらは辞書的にも不動産表示基準的にも、品川、東京方面が勤務先で生活圏である人は、"雑色駅がここの最寄りの駅"で問題ないことを証明しました。 これに異論がある方はきちんとした記載のある資料で証明して下さい。(憶測は止めて下さい) |
||
14672:
検討板ユーザーさん
[2018-08-09 13:05:19]
>>14665 通りがかりさん
不動産表示基準には公式な距離の測定方法が載っています。このマンションでの測定結果は物件概要にある通り、徒歩分数が一番小さいのが六郷土手駅ですので、結果として不動産表示基準で一番近い駅(徒歩分数が一番!駅)は六郷土手駅ということになります。 |
||
14673:
検討板ユーザーさん
[2018-08-09 13:08:09]
|
||
14674:
匿名さん
[2018-08-09 13:10:44]
最寄駅が六郷土手だと大変だね。
|
||
14675:
マンション検討中さん
[2018-08-09 13:13:29]
>>14674 匿名さん
ほんとに。普通自分が気に入って買ったマイホームなら、最寄り駅だって気に入って納得してるはずなのに、ここの住民さんは安さ優先で飛びついて六郷土手のヤバさをなかったことにしたいのかもね。 でも、最寄り駅は六郷土手だよ。 |
||
14676:
通りがかりさん
[2018-08-09 13:14:17]
>>14672 検討板ユーザーさん
たから、素直に(辞書的に)"一番近い駅"と言う際は、対象マンションと駅間の直線距離以外ないので、必ずしも不動産表示基準の分数が絶対的とは言えません。 従って、ここの場合、勤務先、生活圏等の条件で、"一番近い駅"が2つあっても何ら問題ないということです。 |
||
14677:
通りがかりさん
[2018-08-09 13:17:00]
|
||
14678:
マンション検討中さん
[2018-08-09 13:17:39]
>>14671 通りがかりさん
14618です。 最寄りの話はもういいので、住んでみて良かった点悪かった点、住環境など教えてください。 住民さんと思われる方はあなたともう1人くらいしかいないので、ぜひ検討スレにふさわしい回答をお待ちしています。 |
||
14679:
検討板ユーザーさん
[2018-08-09 13:20:13]
>>14676 通りがかりさん
何度も言うように、直線距離は論点てはありませんので、直線距離の話をされたいなら勝手になさればよろしい。 私が言っているのはあくまで不動産表示基準に基づく話です。 不動産表示基準で一番近い駅(徒歩分数が一番小さい駅)は六郷土手駅ということです。 |
||
14680:
eマンションさん
[2018-08-09 13:20:46]
ナンバーワン(最寄)で議論するから話がおかしくなる。オンリーワンでいいですよ、それぞれの。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう終わったよ、NSTマン
蒲田行くのに雑色駅が近くて楽で便利でやすく安全です。でもNSTマン六郷土手を使うのはあなたの自由ですからどうぞつかってね