野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

14621: 通りがかりさん 
[2018-08-09 09:58:31]
>>14619 匿名さん
よく分かりま せんが、具体的に教示して下さい。マイ基準でも何でも無くて素直に解釈した結果ですがね。
14622: 通りがかりさん 
[2018-08-09 10:01:49]
>>14618 マンション検討中さん
雑色に拘っている訳じゃありません。事実を書いているだけですが。逆に何故そこまで、六郷土手に拘るのか、さっぱりわかりませんがね。
14623: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-09 10:03:46]
あ。アスペ君まだ頑張ってるんだね。
そろそろ仕事したら?
14624: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 10:05:15]
>>14620 通りがかりさん
いまは直線距離を論じているわけではありませんから。
あくまで不動産ルールとして一番近い駅はどこかという観点で言っています。
14625: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 10:07:27]
>>14621 通りがかりさん
具体的に

不動産の表示に関する公正競走規約施行規則」を参照してください。
これが不動産表示の公式ルールですので。
14626: 通りがかりさん 
[2018-08-09 10:09:15]
>>14624 検討板ユーザーさん
???「その場所から一番近い駅」と言うので
具体的に示してみただけであり、今度は不動産ルールですか?だから、不動産ルールをまずは具体的にも教示して下さい。
14627: 匿名さん 
[2018-08-09 10:09:34]
六郷土手にも雑色にも良いイメージは無いんだからどっちでもいいだろ?
その土地の人間以外は利用しない駅なんだし。
このマンションに最も近い駅は六郷土手で、雑色を普段使いする住民もいる。ってこと。
14628: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 10:09:54]
>>14626 通りがかりさん
上を参照

14629: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 10:13:08]
失礼、ちょっと誤字がありました。正しくは「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」です。
表示基準は第5章第10条です。
14630: 匿名さん 
[2018-08-09 10:14:03]
>>14626 通りがかりさん
どういう計測したら雑色の方が近くなるの?
地図見て測ってみたけどどうやっても六郷土手の方が圧倒的に近いけど。
14631: 通りがかりさん 
[2018-08-09 10:35:16]
>>14629 検討板ユーザーさん
調べてみましたが、"その場所から最も近い駅"の特定の仕方に関する記載はありませんが。
14632: 匿名さん 
[2018-08-09 10:49:00]
しかし3年前から雑色が最寄り駅になってますからね
先着優先が基本です
14633: 匿名さん 
[2018-08-09 10:49:51]
>>14630 匿名さん
雑色の方が近くなるよ 結局計測方法による
14634: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 10:50:19]
>>14631 通りがかりさん
そこには計測方法が書いてありますね。このマンションについて計測した結果が物件概要に記載されており、それによると徒歩分数が最も小さいのは六郷土手駅。
したがって、不動産表示基準でこのマンションから一番近い駅は、六郷土手駅と言えるわけです。

14635: 匿名さん 
[2018-08-09 10:50:55]
>>14629 検討板ユーザーさん

NSTマンがまた荒らしてるんですか
もう嫌がらせはやめてください
14636: 匿名さん 
[2018-08-09 10:53:05]
>>14634 検討板ユーザーさん

徒歩分数は肯定さや間の信号待ちは考慮されてないからね 常識
普通に歩いても自転車でも早くつくのは雑色ですよ(笑)
14637: 匿名さん 
[2018-08-09 10:53:59]
>>14634 検討板ユーザーさん
言えないよ
間違ってる
14638: 匿名さん 
[2018-08-09 10:54:08]
>>14633 匿名さん

どうやって計測したか教えてください。
私が計測するとどうしても六郷土手の方が近くなりますので。
14639: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 10:56:00]
>>14636 匿名さん
そういうマイルールでは誰も納得しませんよ。計測・表示は公式ルールに基づく必要があります。

14640: 匿名さん 
[2018-08-09 10:56:24]
>>14636 匿名さん
じゃあ野村に文句言ってこいよ
公式には六郷土手9分、雑色10分となっている
これ見たら六郷土手の方が近いってなるよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる