プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
14221:
マンション検討中さん
[2018-08-04 19:24:02]
|
||
14222:
匿名さん
[2018-08-04 19:54:02]
|
||
14223:
匿名さん
[2018-08-04 20:35:45]
|
||
14224:
マンコミュファンさん
[2018-08-04 21:30:52]
|
||
14225:
マンコミュファンさん
[2018-08-04 21:50:56]
>>14221 マンション検討中さん
ないないw田舎から出てくるなよw |
||
14226:
匿名さん
[2018-08-04 21:56:43]
|
||
14227:
マンション検討中さん
[2018-08-05 12:59:24]
お前ら大田区の外れの相場を知らんやろう
駅近ならともかく立地を考えたたら20万は高いぞ 募集出て時間経つけど決まってないのもそれを裏付けてる 定期借家でこの立地なら15万が妥当だわ |
||
14228:
マンション検討中さん
[2018-08-05 13:01:18]
|
||
14229:
チュルーリ
[2018-08-05 14:04:38]
うちのマンションでは3LDK77平米の物件が管理費込みで20万5千円で募集してましたが
短期間で契約が決まったようです。 比較的賃料が安かったのもありますが、駅近マンションは人気ですね。 |
||
14230:
検討板ユーザーさん
[2018-08-05 14:16:18]
大田区の75平米3LDK、築38年の部屋を貸してますが、管理費込みで17万です。
だいぶ古いしリノベしてないけど、常に借り手がいます。 ちなみに駅まで2分。 |
||
|
||
14231:
マンション検討中さん
[2018-08-05 14:57:53]
大型マンションを分譲賃貸を借りていますが、
大田区の雑色六郷土手よりは電車便利な駅徒歩5分以内 築10年 60m2で管理費込み14万円です。 プラウド大田六郷の内見行きましたが、室内設備や共用設備は同じような感じでした。 築年数少し新しくて15m2広いのは魅力的ですが、駅が普通しか止まらないのと駅からの距離が倍に伸びるのを考えると このマンション3LDK75m2を分譲賃貸で借りるなら、今以上の家賃は払いたくないですね。 まぁ今が個人オーナーさんの無知のせいで相場より安く借りれたってのもありますが。 |
||
14232:
匿名さん
[2018-08-05 18:41:57]
この辺の相場ってそんなに安いんだな。
都内とは思えない。 そう考えるとここの資産価値ってとんでもなく低いんじゃないか。。。 |
||
14233:
検討板ユーザーさん
[2018-08-05 19:35:57]
|
||
14234:
マンション検討中さん
[2018-08-05 19:37:03]
|
||
14235:
匿名さん
[2018-08-05 21:30:50]
埼玉近くでも赤羽は高いな
|
||
14236:
マンション検討中さん
[2018-08-05 23:27:31]
こちらのHPを見ていると「20代で家を買えたワケ」等の記事が載っています。
ふと疑問に思うのですが、例えば夫28歳妻25歳で家を買ったとして 妻が90歳まで生きたら家は築65年です。 90歳まで生きてる女性は今でも珍しくありませんし、将来的にはもう少し増えているかもしれません。 その時その方たちは、このマンションに住み続けるのでしょうか? 駆体は持っても、その頃にどうような状態になってるか想像がつきません。築65年で駅から遠い大規模マンションは存在し続けることが出来るのか。管理費滞納多発でひどい事になるのか、相続した方や中古で買った方がちゃんと維持していくのか。 若くして買った人はそこまで考えて買ったのでしょうか? それとも終の住処ではないと思って買ったのでしょうか。 |
||
14237:
マンコミュファンさん
[2018-08-05 23:51:08]
|
||
14238:
マンション検討中さん
[2018-08-06 00:07:19]
>>14236 マンション検討中さん
実際に購入した人に聞かないと、ですが、通常は終の住処として購入することは稀ですよ。ライフサイクルからして、子供が育つ段階では広い部屋が必要ですし、子供が自立したら不要になりますよね。90まで生きたら、大概の人は施設に移るか、誰かの世話にもなります。 つまり、どこかで物件を手放す必要が出てくるので、だからこそ資産価値って重要なんですよね。 |
||
14239:
マンコミュファンさん
[2018-08-06 08:04:14]
京急本線について、何故、雑色駅の1日当たりの乗降人員数✖️0.6程度の立会川駅に急行が停車するんだろうか。
朝の出勤時間等、立会川駅よりも雑色駅に急行を停車させた方が遥かに混雑緩和等になるし、効率的だと思うけど。京急ってその辺りの状況を勘案したダイヤ改正とかしないんでしょうかね。 |
||
14240:
匿名さん
[2018-08-06 08:24:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
賃貸出てる金額は高すぎると思いますよ。
定期借家なら管理費込みで13-15万/月くらいでボチボチだと思います。