プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
13635:
マンション検討中さん
[2018-07-03 08:19:47]
|
||
13636:
匿名さん
[2018-07-03 08:27:26]
|
||
13637:
検討板ユーザーさん
[2018-07-03 09:32:50]
>>13636 匿名さん
なんだかんだ言っても、日本はアメリカになれるわけじゃなく、財閥系を始めとする企業や所謂大企業はまだ年功序列の傾向は強いでしょ。だからそれなりの大学を出てる方々は大企業に入りますよね。当然ながら、そういう方々が買うのがブランドマンションでしょう。 |
||
13638:
匿名さん
[2018-07-03 10:04:46]
働き方改革で年功序列の賃金体系も崩れていくのではないかな。
同一労働同一賃金が基本だし、高プロとやらが適用拡大していけば残業代なしの定額制(成果制)になる。 企業は人件費を抑えたくてこの法案を通してもらいたかったわけで、薄給の若者とせいぜい同じ働きしかしない中高年に高額な給料を払い続ける保証はないのでは。 「働かないおじさん」がどうなるのか、注目だよね。 |
||
13639:
匿名さん
[2018-07-03 13:32:16]
|
||
13640:
匿名さん
[2018-07-03 15:37:22]
この話、息が長いね。
|
||
13641:
マンション比較中さん
[2018-07-03 16:04:04]
|
||
13642:
マンコミュファンさん
[2018-07-03 16:12:59]
|
||
13645:
マンション検討中さん
[2018-07-03 19:02:30]
年収の話長すぎ…
もっと有益な話が聞きたい |
||
13646:
匿名
[2018-07-03 19:19:49]
ほんと物件関係ないし、年収話は管理人に削除されないのかなー。マジで無意味。
|
||
|
||
13648:
匿名さん
[2018-07-03 19:27:41]
平日休日問わず外にも出ずに毎日掲示板に張り付いていたのかと思うと流石に可愛そうに思えてきますね、、、
何と戦ってるか分からないですがもう少し現実の生活に目を向けると良いですよ |
||
13649:
匿名さん
[2018-07-03 20:17:25]
|
||
13650:
匿名さん
[2018-07-04 04:36:41]
|
||
13651:
匿名さん
[2018-07-04 05:18:34]
|
||
13652:
13651
[2018-07-04 05:20:53]
発売中➡販売中
|
||
13653:
匿名さん
[2018-07-04 05:46:39]
>>13651 匿名さん
だから前から書き込みがある通り、ここ数年、大規模のプラウドやプラウドシティは、ここに限らず、阿佐ヶ谷も桜新町も竣工後即完売状態ではないですよ。(阿佐ヶ谷は竣工後1年9ヶ月、桜新町も竣工後1年4ヶ月程度で完売)これらの販売期間の実績を勘案すると、ここも今年度中くらいに完売すれば良いと計画されているんじゃないかと思いますよ。まぁ、値引はしないでしょ。 |
||
13654:
検討板ユーザーさん
[2018-07-04 07:15:09]
|
||
13655:
マンション掲示板さん
[2018-07-04 07:26:50]
最近、京急蒲田でプラウドシティ蒲田を見て思ったんですが、線路からの立地状況は、ここのD棟の南東側(線路沿い)とほぼ同様なんですよね。
とすると、マンションから電車に乗るまで、1分か9分かの違いだけで、ここがプラウドシティ蒲田よりも約15百万円〜20百万円リーズナブルに購入できるなら、全くありかなとも思いますよね。まぁ、マサにその9分と駅の利便性がネックなんだと言う人も大勢いるんでしょうが。 |
||
13656:
匿名さん
[2018-07-04 07:53:29]
|
||
13657:
マンション検討中さん
[2018-07-04 08:01:04]
>>13655 マンション掲示板さん
線路からの距離で比べるってなかなか斬新な指標だ。鉄オタや音に極めて敏感な人にはウケるかも?! 売値差だけに着目せずに資産価値も考えた方がいいかもな。購入時に1500万安くても、売る時に2000万安くしか売れないなら不便で時間無駄にする上に経済的にも結果的にそんだしね。 駅までの距離だけじゃなくて、駅の利便性も全然違うからな 普通だけじゃ通勤時でも10分に1本で地方並みだし |
||
13658:
匿名さん
[2018-07-04 08:24:27]
[No.63643~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
||
13659:
管理担当
[2018-07-04 12:03:22]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる年収に関する話題が散見されるようです。 年収の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、 個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を 阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。 つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを 扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの ご対応をお願いできますと幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
13660:
匿名さん
[2018-07-04 12:57:08]
|
||
13661:
匿名さん
[2018-07-04 13:37:10]
|
||
13662:
13651
[2018-07-04 14:45:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
13663:
マンション掲示板さん
[2018-07-04 21:02:07]
>>13660 匿名さん
だから、そう言ったことも含め、駅の利便性がネックだと言う人も大勢いると言ってますが。ここを初めから売却目的で買う人は少ないでしょう。ただし、マンマニは資産価値が落ちにくい大規模マンションとしてここを挙げていますし、現実に中古で55百万円レベルでここは売れてますからね。都心で8千万円以上のマンションを買うよりよっぽど資産価値を保持したまま売却できるということです。(目黒駅近隣の8千万円以上のマンションがどれほどあるか分かりませんが(ほぼ全件が8千万円以上でしょうが)、年間20件程度しか8千万円程度て売却出来ないということは、まず購入価格では売れないということです) |
||
13664:
検討板ユーザーさん
[2018-07-04 21:36:51]
>>13663 マンション掲示板さん
出来て間もないここの中古売却価格と、中長期的な資産性には関連性はないと思うが、、 それと目黒の下りは、需要サイドのみの主張で、モノの価値は需給で決まることを踏まえると、片手落ちの話しですね。 |
||
13665:
マンション比較中さん
[2018-07-04 21:50:19]
|
||
13666:
口コミ知りたいさん
[2018-07-04 21:58:45]
>>13661 匿名さん
10人の行列ができてたって宣伝文句でよく使われてるけど、抽選だったら2、3倍が数部屋あるだけだよね?それをわざわざ宣伝のために並ばせてるあたりが痛々しい。これで人気なんて思う人いないでしょ。 |
||
13667:
マンション掲示板さん
[2018-07-04 22:08:28]
>>13665 マンション比較中さん
いやいや、目黒にいったいどれだけ8時万年以上の中古マンションがあると思います? 恐らく、8千万円で売却出来ているマンションは、買値1億円以上のマンションでしょう。8千万円以上で中古を買う購入者と4千万円〜5千万円程度で中古を検討する購入者の絶対数が圧倒的に違いますよ。 |
||
13668:
匿名さん
[2018-07-04 22:13:36]
>>13663 マンション掲示板さん
何故、野村不動産は非常にリーズナブルな価格設定をしているのでしょうか?資産価値が高いのであれば、もっと高額な価格設定をしているはずですよね。リーズナブルな価格設定をせざるを得ない理由があるのですよ。 |
||
13669:
名無しさん
[2018-07-04 22:15:05]
>>13666 口コミ知りたいさん
いや、あなた昨年度のここの人気がわかって無いよね。冗談でも何でも無く、30戸以上/月当たり普通に売れていましたから。だから、野村不動産は5千万円を切れば、いつでも完売できることがわかっているので、まず値引きしないでしょう。 |
||
13670:
匿名さん
[2018-07-04 22:21:52]
>>13668 匿名さん
線路沿い、複数路線が利用不可、最寄り駅徒歩10分で、今や高層階、線路沿いしか残っていないからですよ。 ここのD棟南東側の居室が線路沿いじゃなく、複数路線利用可で最寄り駅まで徒歩5分以内であれば、普通に70平米、7千万円〜8千万円で売り出されているでしょう。 |
||
13671:
口コミ知りたいさん
[2018-07-04 22:23:42]
>>13669 名無しさん
値引してもその程度の結果としか思えないけど、購入者の立場からすれば不人気とは思いたくないよね。 |
||
13672:
匿名さん
[2018-07-04 22:28:48]
>>13671 口コミ知りたいさん
値引きじゃないでしょ。C棟を基準にした適正価格で売り出しただけですよね。 値引きというのは、一旦売り出した物件を安く再度売り出すことであり、根本的に意味が違うと思いますよ。 |
||
13673:
口コミ知りたいさん
[2018-07-04 22:34:10]
|
||
13674:
匿名
[2018-07-04 22:35:31]
|
||
13675:
マンション検討中さん
[2018-07-04 22:36:16]
駅力もなく遠いにもかかわらず線路沿いのため、高値掴みを避けたい購入者に敬遠されていると推測いたします。
|
||
13676:
マンション検討中さん
[2018-07-04 22:36:48]
ここの住民版の最初に値引きと書いてますよ。
|
||
13678:
匿名さん
[2018-07-04 22:43:27]
>>13676 マンション検討中さん
それを根拠にずっとここの掲示板に貼り付いて値引き情報を待ってるのかもしれませんが、残念ながら値引きは無いですよ。何故なら、C棟からの立地状況を反映した価格で販売しているからです。 どなたか書き込まれていましたがいい加減、買えるマンションを購入された方がいいですよ。 |
||
13679:
匿名さん
[2018-07-04 22:45:30]
|
||
13680:
匿名
[2018-07-04 22:46:48]
|
||
13681:
匿名さん
[2018-07-04 22:49:50]
|
||
13682:
匿名
[2018-07-04 22:51:41]
|
||
13683:
匿名さん
[2018-07-04 22:54:05]
>>13682 匿名さん
いや、あなたに1ミクロンも興味無いですから。だから都心の70平米、1億円のマンション買えばいいんじゃないですか。 |
||
13684:
マンション検討中さん
[2018-07-04 22:55:35]
[No.13677と本レスは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私はまだ30台ですが世帯年収千百万だから自然と娘はそのようなお付き合いを求めてしまいますが^^;