プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
13541:
検討板ユーザーさん
[2018-06-26 14:17:07]
|
||
13543:
eマンションさん
[2018-06-26 18:33:43]
|
||
13544:
マンコミュファンさん
[2018-06-26 18:38:38]
|
||
13545:
匿名さん
[2018-06-26 20:57:44]
野村不動産がマスコミに対して、このマンションの購入者の属性は「これまでの契約者のプロフィールをみると、まず年収については、600万円以下が50%で、600万円超800万円が31%と、年収のさほど高くない中堅層が中心。しかも、7割が共働きという構成でした。このあたり、当然ながら都心部のマンションの契約者とは大きく異なります。」と公表しているので今更議論の余地は無いですよね。寧ろ、同じような属性の方が多い方が良質なコミュニティが形成されるので良いと思います。
|
||
13546:
匿名さん
[2018-06-26 21:01:37]
|
||
13547:
eマンションさん
[2018-06-27 02:21:29]
怒られたんだからケンカはやめなさい!
|
||
13548:
匿名さん
[2018-06-27 05:58:01]
>>13545 匿名さん
まあ、どの時期をどう集計するかは野村の勝手だから、年収低い層も含めて顧客になってくれる人の間口を広げるために出した記事なんだろうね。 |
||
13549:
匿名さん
[2018-06-27 07:23:42]
>>13546 匿名さん
あなたが、現在年収600万円以下でもここが買えるという期待を持ちたい、という気持ちは分かりますが、現状の購入価格が坪単価@250万円である限り、将来世帯年収10百万円程度以上は見込めないと、厳しい感じは否めないと思います。ギリギリは苦しいでしょう。 |
||
13550:
匿名さん
[2018-06-27 07:36:55]
大量削除されても懲りずに年収のをずーっとしてる人って最近捕まってたストーカーと同じだよね。
粘着こわい。 |
||
13551:
匿名さん
[2018-06-27 07:44:15]
>>13550 匿名さん
現在の議論の発端は、13536です。念の為。 |
||
|
||
13552:
匿名さん
[2018-06-27 08:29:52]
>>13548 匿名さん
間口を広げる意図があったにせよ「年収のさほど高くない中堅層が中心」なんてマスコミに公表しなくても良いのにね。このマンションは、サラリーマンだったら殆どの人が購入可能という事をアピールしたかったんだと思いますが。 |
||
13553:
匿名さん
[2018-06-27 08:53:12]
|
||
13554:
通りがかりさん
[2018-06-27 08:59:30]
|
||
13555:
匿名さん
[2018-06-27 09:03:51]
|
||
13556:
通りがかりさん
[2018-06-27 09:59:26]
でも、今後給与上昇見込みがある、現時点で年収600万円の人がプラウド買うかなぁ・・・。普通に考えたら、1000万円とまではいかなくとも、もう少し給料上がってからマンション購入考えると思うけどなぁ。
つまり、ここ買った年収600万円の方の給料は頭打ちに近い・・・?? |
||
13557:
匿名さん
[2018-06-27 10:29:47]
7割が共働きでしょ。600+400~600ぐらいの夫婦が買ってるんでしょう。世帯で1000~1200.
|
||
13558:
匿名さん
[2018-06-27 13:42:39]
|
||
13559:
マンション検討中さん
[2018-06-27 14:43:11]
平均なのか。共働きで年収1000超ある程度いるなかで平均600ということは、マジョリティは30代500万以下の1馬力かな。だいぶ冒険した債務者たちだ。中古か郊外で倹約する方が将来にわたり安心なのに今の満足感と自尊心を優先したのだろうな。低金利下だと身の丈にあった満足感が揺らぐね。
その決断の背景には、都内プラウドで5000万ならお手頃だから、いつでも高値でリセールできるに違いない、心配無用という謎理論。 数多ある中古マンションのなかで、検討に検討を重ねた結果ここを手頃だというだけで選ぶだろうか。 |
||
13560:
匿名さん
[2018-06-27 14:54:38]
そろそろ完売
|
||
13561:
匿名さん
[2018-06-27 16:16:51]
都内&プラウド&大規模&豪華共有施設&お手頃価格!
ここまで揃えても、土地柄の壁を乗り越えての広域集客は難しいという教訓をデベは学びました。 |
||
13568:
通りがかりさん
[2018-06-27 19:56:35]
資産1億以上だけど検討中。全額借り入れで。
みんながみんな年収のうち全力で借り入れするわけじゃないし、 年収はまともな層が多そう。 近くに住んで散歩するけど、感じの良さそうな人が多そうです。 川崎は混みすぎず、色々あるし不便を感じたことないよ。 |
||
13569:
eマンションさん
[2018-06-27 20:15:06]
|
||
13570:
匿名さん
[2018-06-27 20:35:01]
>>13568
資産1億以上だけど、年収はローン控除使える3000万以下な訳ね。ローン控除使えるなんて羨ましい! |
||
13571:
匿名さん
[2018-06-27 21:05:10]
|
||
13573:
匿名さん
[2018-06-27 21:22:15]
[NO.13534から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
13574:
匿名さん
[2018-06-27 21:24:45]
|
||
13575:
マンション検討中さん
[2018-06-27 21:37:39]
|
||
13576:
匿名さん
[2018-06-27 21:38:01]
|
||
13577:
匿名さん
[2018-06-27 21:39:32]
|
||
13578:
匿名さん
[2018-06-27 21:42:19]
|
||
13579:
マンション検討中さん
[2018-06-27 21:42:39]
|
||
13580:
匿名さん
[2018-06-27 21:45:25]
|
||
13581:
通りがかりさん
[2018-06-27 21:57:31]
|
||
13582:
マンション検討中さん
[2018-06-27 22:10:25]
|
||
13583:
匿名さん
[2018-06-28 02:04:48]
この山下さんという方も「年収のさほど高くない中堅層が中心。しかも、7割が共働きという構成でした。」と、敢えて共働きという事を強調している事から察するに、世帯年収600万以下という事実に驚きを隠せなかったんだと思います。
|
||
13584:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 04:58:28]
ちょっと意味不明ですけど、このマンションの価格は周辺の中古マンションと変わらない値段で売ってるから、年収600万円充分買えるでしょう?都心の億ションなら分かるけど。ちょっと言い過ぎじゃないかなと思いますね。
|
||
13585:
マンコミュファンさん
[2018-06-28 09:23:35]
|
||
13586:
匿名さん
[2018-06-28 12:54:59]
日本人って、謙遜なのか、まだ検討段階で営業かけられたくないのか、MR訪問アンケート段階の年収欄、だいたい-200万ぐらいで書くよね。
いざ審査で源泉徴収票みると全然違うじゃん、みたいなさ。 |
||
13587:
通りがかりさん
[2018-06-28 12:59:04]
|
||
13588:
マンコミュファンさん
[2018-06-28 14:11:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
庶民マンションの年収分布について議論する意味ってあんの?