野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13541: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-26 14:17:07]
>>13540 匿名さん

庶民マンションの年収分布について議論する意味ってあんの?
13543: eマンションさん 
[2018-06-26 18:33:43]
>>13538 匿名さん
住民の大部分とか指摘されたわけではなく、そういう人もある程度いる、という書き込みだったと思いますが。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
13544: マンコミュファンさん 
[2018-06-26 18:38:38]
>>13542 マンコミュファンさん
誰も大手金融業界勤務で30代で6百万円以下など一言も言って無いです。30代前半なら大手メーカーや公務員であれば、あり得なくはないと思いますが。
13545: 匿名さん 
[2018-06-26 20:57:44]
野村不動産がマスコミに対して、このマンションの購入者の属性は「これまでの契約者のプロフィールをみると、まず年収については、600万円以下が50%で、600万円超800万円が31%と、年収のさほど高くない中堅層が中心。しかも、7割が共働きという構成でした。このあたり、当然ながら都心部のマンションの契約者とは大きく異なります。」と公表しているので今更議論の余地は無いですよね。寧ろ、同じような属性の方が多い方が良質なコミュニティが形成されるので良いと思います。
13546: 匿名さん 
[2018-06-26 21:01:37]
>>13543 eマンションさん

「そういう人もある程度いる」についても、購入者の勤務先を把握した上での書き込みでは無く単なる妄想だった訳ですが。
13547: eマンションさん 
[2018-06-27 02:21:29]
怒られたんだからケンカはやめなさい!
13548: 匿名さん 
[2018-06-27 05:58:01]
>>13545 匿名さん
まあ、どの時期をどう集計するかは野村の勝手だから、年収低い層も含めて顧客になってくれる人の間口を広げるために出した記事なんだろうね。
13549: 匿名さん 
[2018-06-27 07:23:42]
>>13546 匿名さん
あなたが、現在年収600万円以下でもここが買えるという期待を持ちたい、という気持ちは分かりますが、現状の購入価格が坪単価@250万円である限り、将来世帯年収10百万円程度以上は見込めないと、厳しい感じは否めないと思います。ギリギリは苦しいでしょう。
13550: 匿名さん 
[2018-06-27 07:36:55]
大量削除されても懲りずに年収のをずーっとしてる人って最近捕まってたストーカーと同じだよね。
粘着こわい。
13551: 匿名さん 
[2018-06-27 07:44:15]
>>13550 匿名さん
現在の議論の発端は、13536です。念の為。
13552: 匿名さん 
[2018-06-27 08:29:52]
>>13548 匿名さん

間口を広げる意図があったにせよ「年収のさほど高くない中堅層が中心」なんてマスコミに公表しなくても良いのにね。このマンションは、サラリーマンだったら殆どの人が購入可能という事をアピールしたかったんだと思いますが。
13553: 匿名さん 
[2018-06-27 08:53:12]
>>13550 匿名さん
自作自演してるくらいだから殆ど嘘なんだろうけどね。年収1300万でここの条件が悪い4000万円前半の部屋を買ったとか言ってる。とにかく病的にコンプレックスが強い。
13554: 通りがかりさん 
[2018-06-27 08:59:30]
>>13553 匿名さん

野村の営業がその属性の顧客にそんな安い物件勧める訳が無いと思うのだが…
うちは1000欠けるくらいだけど5000万位のをしつこく勧められたな。


13555: 匿名さん 
[2018-06-27 09:03:51]
>>13554 通りがかりさん
嘘でしょうからね 笑
自分の収入にもマンションにもこの地域にも納得いってないから異常に固執するんでしょうね。
13556: 通りがかりさん 
[2018-06-27 09:59:26]
でも、今後給与上昇見込みがある、現時点で年収600万円の人がプラウド買うかなぁ・・・。普通に考えたら、1000万円とまではいかなくとも、もう少し給料上がってからマンション購入考えると思うけどなぁ。
つまり、ここ買った年収600万円の方の給料は頭打ちに近い・・・??
13557: 匿名さん 
[2018-06-27 10:29:47]
7割が共働きでしょ。600+400~600ぐらいの夫婦が買ってるんでしょう。世帯で1000~1200.
13558: 匿名さん 
[2018-06-27 13:42:39]
>>13557 匿名さん

世帯年収で平均600万以下です。子供が小さくて共働きが困難な世帯が多いのでしょう。
13559: マンション検討中さん 
[2018-06-27 14:43:11]
平均なのか。共働きで年収1000超ある程度いるなかで平均600ということは、マジョリティは30代500万以下の1馬力かな。だいぶ冒険した債務者たちだ。中古か郊外で倹約する方が将来にわたり安心なのに今の満足感と自尊心を優先したのだろうな。低金利下だと身の丈にあった満足感が揺らぐね。

その決断の背景には、都内プラウドで5000万ならお手頃だから、いつでも高値でリセールできるに違いない、心配無用という謎理論。
数多ある中古マンションのなかで、検討に検討を重ねた結果ここを手頃だというだけで選ぶだろうか。
13560: 匿名さん 
[2018-06-27 14:54:38]
そろそろ完売
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる