野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20
 

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

プラウドシティ大田六郷ってどうですか?

13463: eマンションさん 
[2018-06-22 22:22:52]
賃貸とかなら尚更もっと利便性の良いところ借りるわ。
13464: 名無しさん 
[2018-06-22 22:48:59]
最近買った物件はもっとしますとか言うなら、せめて証拠となる契約書でも挙げて欲しいもんだ。
虚言癖の文無しかよ
13465: 匿名さん 
[2018-06-22 22:52:09]
[No.13455~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿
・削除されたレスへの返信
・意図的な迷惑行為
・他の利用者様に対する暴言や中傷
13466: 匿名さん 
[2018-06-22 22:56:41]
>>13463 eマンションさん
同意。それこそ専有部に特化した駅近のワンルームマンションとかがよろしいんじゃないですかね。別にブランドマンションである必要は全くないよね。
13467: 匿名さん 
[2018-06-23 06:41:49]
>>13465 匿名さん
いいこと言った
13468: 匿名さん 
[2018-06-23 19:44:55]
>>13450 通りがかりさん
同意。特に施工が長谷工以外のスーパーゼネコンなど昨今の物件ではタワマン以外ないですね。
都心の8千万円を超えるプラウドでも、木内建設とか前田建設などが採用されており、これらのゼネコンと長谷工であれば、その施工実績から必ずしも長谷工以外が良いとは言えないでしょう。
13469: 名無しさん 
[2018-06-23 20:02:49]
>>13468 匿名さん

マンションコミュニティでは長谷工物件が叩かれる風潮があるけど、そもそもその理由が分からない。
私自身は長谷工に悪いイメージはなく、施工実績でも他の大手ゼネコン(スーパーゼネコン除く)より抜きに出てると思うのですが。
13470: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 20:35:07]
>>13469 名無しさん
その通り。都内のプラウドでも、長谷工施工の物件ばかりと言っても過言ではない位、長谷工は施工に採用されています。
そもそも、施工実績は他のゼネコンの追随を許さないレベルであり、何ら問題ないと思いますが。
13471: 匿名 
[2018-06-23 22:07:19]
>>13470 検討板ユーザーさん

大衆マンションレベルでは長谷工で充分ですよね
13472: 名無しさん 
[2018-06-23 22:22:23]
>>13471 匿名さん

あなたはスーパーゼネコン施工のタワマンを買えばいいのです。
13473: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-23 23:46:20]
長谷工って叩かれすぎだよね笑
13474: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-24 01:01:45]
>>13469 名無しさん
私も長谷工に悪いイメージないです。
大規模マンションにも採用されるくらいだし実績自体特に叩かれるほど悪くないと思いますけどね。
13475: マンション検討中さん 
[2018-06-24 01:53:12]
長谷工である事は別に問題でも何でもなくて
立地が悪いこと(駅までの距離遠い、最寄り駅の利便性低い事、土地柄など)や
それに伴う将来性への懸念がここの検討者が悩む所でしょうね。

13476: 匿名さん 
[2018-06-24 07:13:41]
長谷工は、服で言えばユニクロのポジションでしょうね。大量生産でも品質を確保しているからコスパが良い。もちろんブランド服との差はあるので高級志向の人からはけなされるが、シェアはどこより大きいので合理志向の人からは支持される。私はユニクロ着るし、長谷工もいいと思いますよ。
13477: マンコミュファンさん 
[2018-06-24 08:31:19]
>>13475 マンション検討中さん
駅まで徒歩10分は、個人の価値観によるし、雑色は京急普通停車駅で最も乗降人員数が多い駅です。土地柄も江戸時代の"六郷の渡し"から名を馳せた土地で、近代以降、グリコの東京工場だった処を野村不動産が、大入札大会の結果、139億円で落札した土地になり、何ら問題があるものではありません。
ただ、マイナーな場所であること、京急普通しか止まらず、複数路線が利用できないなどやはり、利便性に満足できない人がそれなりにいるんだと思います。
13478: 通りがかりさん 
[2018-06-24 08:50:46]
>>13477 マンコミュファンさん
そうは言っても、品川、横浜、羽田空港へ全て十数分でアクセス可能であり、通勤、出張時の利便性はビジネスマンには大変重宝していますよ。
13479: 通りがかりさん 
[2018-06-24 09:09:31]
>>13478 通りがかりさん
最寄り駅から品川、横浜、羽田空港へ全て電車十数分でアクセス可能です。為念。
13480: マンション検討中さん 
[2018-06-24 09:17:31]
一般的にビジネス利便性が高い立地とは、東京駅周辺へのアクセスが良い場所を指します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる