プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44
プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
13451:
マンション比較中さん
[2018-06-22 20:14:48]
|
||
13463:
eマンションさん
[2018-06-22 22:22:52]
賃貸とかなら尚更もっと利便性の良いところ借りるわ。
|
||
13464:
名無しさん
[2018-06-22 22:48:59]
最近買った物件はもっとしますとか言うなら、せめて証拠となる契約書でも挙げて欲しいもんだ。
虚言癖の文無しかよ |
||
13465:
匿名さん
[2018-06-22 22:52:09]
[No.13455~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿 ・削除されたレスへの返信 ・意図的な迷惑行為 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 |
||
13466:
匿名さん
[2018-06-22 22:56:41]
>>13463 eマンションさん
同意。それこそ専有部に特化した駅近のワンルームマンションとかがよろしいんじゃないですかね。別にブランドマンションである必要は全くないよね。 |
||
13467:
匿名さん
[2018-06-23 06:41:49]
|
||
13468:
匿名さん
[2018-06-23 19:44:55]
>>13450 通りがかりさん
同意。特に施工が長谷工以外のスーパーゼネコンなど昨今の物件ではタワマン以外ないですね。 都心の8千万円を超えるプラウドでも、木内建設とか前田建設などが採用されており、これらのゼネコンと長谷工であれば、その施工実績から必ずしも長谷工以外が良いとは言えないでしょう。 |
||
13469:
名無しさん
[2018-06-23 20:02:49]
>>13468 匿名さん
マンションコミュニティでは長谷工物件が叩かれる風潮があるけど、そもそもその理由が分からない。 私自身は長谷工に悪いイメージはなく、施工実績でも他の大手ゼネコン(スーパーゼネコン除く)より抜きに出てると思うのですが。 |
||
13470:
検討板ユーザーさん
[2018-06-23 20:35:07]
>>13469 名無しさん
その通り。都内のプラウドでも、長谷工施工の物件ばかりと言っても過言ではない位、長谷工は施工に採用されています。 そもそも、施工実績は他のゼネコンの追随を許さないレベルであり、何ら問題ないと思いますが。 |
||
13471:
匿名
[2018-06-23 22:07:19]
|
||
|
||
13472:
名無しさん
[2018-06-23 22:22:23]
|
||
13473:
口コミ知りたいさん
[2018-06-23 23:46:20]
長谷工って叩かれすぎだよね笑
|
||
13474:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 01:01:45]
|
||
13475:
マンション検討中さん
[2018-06-24 01:53:12]
長谷工である事は別に問題でも何でもなくて
立地が悪いこと(駅までの距離遠い、最寄り駅の利便性低い事、土地柄など)や それに伴う将来性への懸念がここの検討者が悩む所でしょうね。 |
||
13476:
匿名さん
[2018-06-24 07:13:41]
長谷工は、服で言えばユニクロのポジションでしょうね。大量生産でも品質を確保しているからコスパが良い。もちろんブランド服との差はあるので高級志向の人からはけなされるが、シェアはどこより大きいので合理志向の人からは支持される。私はユニクロ着るし、長谷工もいいと思いますよ。
|
||
13477:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 08:31:19]
>>13475 マンション検討中さん
駅まで徒歩10分は、個人の価値観によるし、雑色は京急普通停車駅で最も乗降人員数が多い駅です。土地柄も江戸時代の"六郷の渡し"から名を馳せた土地で、近代以降、グリコの東京工場だった処を野村不動産が、大入札大会の結果、139億円で落札した土地になり、何ら問題があるものではありません。 ただ、マイナーな場所であること、京急普通しか止まらず、複数路線が利用できないなどやはり、利便性に満足できない人がそれなりにいるんだと思います。 |
||
13478:
通りがかりさん
[2018-06-24 08:50:46]
>>13477 マンコミュファンさん
そうは言っても、品川、横浜、羽田空港へ全て十数分でアクセス可能であり、通勤、出張時の利便性はビジネスマンには大変重宝していますよ。 |
||
13479:
通りがかりさん
[2018-06-24 09:09:31]
|
||
13480:
マンション検討中さん
[2018-06-24 09:17:31]
一般的にビジネス利便性が高い立地とは、東京駅周辺へのアクセスが良い場所を指します。
|
||
13481:
通りがかりさん
[2018-06-24 09:25:43]
|
||
13482:
匿名さん
[2018-06-24 10:49:52]
品川の再開発をありがたがる人はとても多いけど、残念ながら東京駅周辺の主要な企業が品川に移転するという話は聞かないよね。
|
||
13484:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 11:56:47]
[No.13483~本レスまで、自作自演投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
13485:
匿名
[2018-06-24 12:04:43]
|
||
13486:
評判気になるさん
[2018-06-24 12:14:17]
|
||
13487:
匿名さん
[2018-06-24 12:14:43]
>>13485 匿名さん
いやいや、重工は本社全てが丸ノ内(というか最寄りは有楽町)に移転する訳ではないようですし、JR新駅、蒲蒲線、リニア新幹線は今後設置予定であり、東京オリンピック終了後も城南地区開発は続いていきますよね。 |
||
13488:
匿名
[2018-06-24 12:19:19]
|
||
13489:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 12:29:47]
|
||
13490:
匿名さん
[2018-06-24 12:35:43]
品川駅付近が開発されてもここと殆ど関係なくないか?現時点で品川は便利だけど、ここは不便な訳で。ここの品川までのアクセスが良くなるなら別だけど。蒲蒲線もし出来てもここからなら蒲田駅はバスで直接行った方が早いでしょ。このマンションの近辺に何かしら出来ないと意味ないよ。
|
||
13491:
マンション検討中さん
[2018-06-24 13:00:56]
品川にしても羽田空港にしても乗り換えなしで近かったらいいのに。
品川は普通でのんびり行く事も出来ますが。 乗り換えありで同じ様な時間で着く場所なら数多いですよね。 あとは通勤時間に10分に1本という地方なみの電車の本数の少なさ 駅からの遠さがポイントですね。 それらを許容できる一部の人には良いと思います。そうゆう意味で賛否分かれるんでしょうね |
||
13492:
匿名
[2018-06-24 13:07:39]
|
||
13493:
匿名さん
[2018-06-24 13:14:39]
|
||
13494:
匿名
[2018-06-24 13:36:23]
|
||
13495:
匿名さん
[2018-06-24 13:38:48]
>>13493 匿名さん
ん?渋谷?渋谷行きたいなら普通に京急蒲田から品川行った方が早い。多摩川線でも乗り換え発生するし。むしろ京急蒲田の乗降が多くなって迷惑まであるよ。 |
||
13496:
匿名さん
[2018-06-24 15:02:33]
>>13494 匿名さん
だからここが、5千万円台で買えるんでしょう。そら、京急蒲田とかJR蒲田に徒歩数分だったらプラウドシティ蒲田のように、70平米、7千万円になるでしょ。 |
||
13497:
名無しさん
[2018-06-24 15:08:12]
>>13496 匿名さん
その通り。70平米台が5千万円台で、京急蒲田、京急川崎へ電車1駅、1分〜2分でアクセスできるのがここのメリットだと思いますよ。 |
||
13500:
匿名さん
[2018-06-24 15:23:24]
都内なら北のオイコス赤羽、ファインシティ王子
東のキラリスナ、アロハ 西のブリリア三鷹(定借) 南のここって感じですかね。他のスレでも同じような価格帯物件として挙げられてました |
||
13505:
匿名
[2018-06-24 16:26:33]
[No.13498から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
13506:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 17:44:04]
>>13500 匿名さん
ここは現在、9階以上、70平米台、52百万円台からのプラウドなので、他のマンションより1ランク上だと思います。少なくとも自分は、提示のマンションではここ以外興味ないですね。 |
||
13507:
マンション検討中さん
[2018-06-24 18:03:22]
残された部屋は、窓をあけると東海道線がかなりうるしいことがマイナスですね。
二重サッシで窓しめれば何の問題もないですが、気候がさわやかなときに開放できないのはもったいない気がします。 |
||
13508:
マンション検討中さん
[2018-06-24 18:47:22]
|
||
13511:
匿名
[2018-06-24 19:55:08]
|
||
13532:
匿名さん
[2018-06-25 13:57:31]
[No.13509から本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿 ・削除されたレスへの返信 ・削除に関する話題 |
||
13533:
管理担当
[2018-06-25 14:27:34]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、 関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。 以下のページにもご案内差し上げておりますが、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿 ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題 ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張 ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿 ・削除に関する話題 などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、 削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。 なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、 むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、 速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。 以下もご参照ください。 ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます! http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3 健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、 どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
||
13536:
匿名さん
[2018-06-26 09:00:16]
|
||
13537:
マンコミュファンさん
[2018-06-26 10:50:31]
>>13536 匿名さん
ということは半分は年収600万円以上ということで、20代、30代で約8割の若い世代なので、別に取り立てて収入が低いということは無いでしょ。前から書き込みがある通り、年収1千数百万円以上の方々も普通にそこそこいらっしゃるようですし。 |
||
13538:
匿名さん
[2018-06-26 13:34:51]
>>13537 マンコミュファンさん
30代が60%を占めていますが、大部分が東京都の平均年収以下なので今後大きな伸びは期待出来ないのではないでしょうか。購入者と思われる方から住民の大部分が旧財閥系や金融型企業に勤務していて、それらの企業は年功序列の給与体系を維持しているため、40代になると平均年収が1千万を超えるという妄想が書き込まれていましたが、流石に設定に無理があるかと。 |
||
13539:
匿名さん
[2018-06-26 13:45:23]
|
||
13540:
匿名さん
[2018-06-26 13:57:14]
|
||
13541:
検討板ユーザーさん
[2018-06-26 14:17:07]
|
||
13543:
eマンションさん
[2018-06-26 18:33:43]
|
||
13544:
マンコミュファンさん
[2018-06-26 18:38:38]
|
||
13545:
匿名さん
[2018-06-26 20:57:44]
野村不動産がマスコミに対して、このマンションの購入者の属性は「これまでの契約者のプロフィールをみると、まず年収については、600万円以下が50%で、600万円超800万円が31%と、年収のさほど高くない中堅層が中心。しかも、7割が共働きという構成でした。このあたり、当然ながら都心部のマンションの契約者とは大きく異なります。」と公表しているので今更議論の余地は無いですよね。寧ろ、同じような属性の方が多い方が良質なコミュニティが形成されるので良いと思います。
|
||
13546:
匿名さん
[2018-06-26 21:01:37]
|
||
13547:
eマンションさん
[2018-06-27 02:21:29]
怒られたんだからケンカはやめなさい!
|
||
13548:
匿名さん
[2018-06-27 05:58:01]
>>13545 匿名さん
まあ、どの時期をどう集計するかは野村の勝手だから、年収低い層も含めて顧客になってくれる人の間口を広げるために出した記事なんだろうね。 |
||
13549:
匿名さん
[2018-06-27 07:23:42]
>>13546 匿名さん
あなたが、現在年収600万円以下でもここが買えるという期待を持ちたい、という気持ちは分かりますが、現状の購入価格が坪単価@250万円である限り、将来世帯年収10百万円程度以上は見込めないと、厳しい感じは否めないと思います。ギリギリは苦しいでしょう。 |
||
13550:
匿名さん
[2018-06-27 07:36:55]
大量削除されても懲りずに年収のをずーっとしてる人って最近捕まってたストーカーと同じだよね。
粘着こわい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
> ここは最もプラウドらしいプラウド
そうですね、すでにハイエンドでなくなったプラウドという意味ではその通りかも。